« 10万円給付に事務費1200億円も掛ける国、中抜き天国ニッポン | トップページ | 自社製品をそこまで卑下したら立憲の存在意義が無くなる »

2021.11.28

連合芳野は立憲と国民を合流させたがっているが何が目的?

連合の吉野は、しつこいほど立憲と国民の合流にこだわる。
連合の影響力を維持するためだろうが、真の野党支持者にしたら迷惑な話だ。

連合・芳野会長「立民と国民民主の合流求めていく」                  
                 11/28(日) 10:43配信 産経新聞

>連合の芳野友子会長は28日のBSテレ東番組に出演し、来年夏の参院選に向けて「立憲民主党、国民民主党、連合が協力し合って戦える関係をつくっていきたい」と述べ、「立民と国民民主の合流は今後、求めていきたい」と強調した。
>立民と共産党が選挙で共闘することについては「連合の立場としてはあり得ない。そのことは言い続けていきたい」と立共共闘を牽制(けんせい)した。

最近、やたら連合の吉野会長が表に出てくる場面が多い。

連合が、常に立憲に対して注文ばかり付けて、立憲を自分達の思い通りにしようとする。
別に立憲は連合の子飼いではない筈なのなぜそこまで影響力を行使しようとするのか。

今度は、立憲と国民の合流にまでクチバシを挟む。

そもそも、国民民主党は、野党は批判をしてはいけないとか、野党ヒアリングは無意味だと思っている政党で、思考はむしろ維新に近い。

国民からしたら、野党が批判を止めたら何のための野党なのか野党の役割が無くなるし、野党ヒアも権力者の腐敗を暴いた面も多々あり重要で無くす必要などさらさらないと思っているのに。。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

それを誰に刷り込まれたのか国民民主は急に野党は批判もいらないし、野党ヒアも必要ないと言い出している。
ここへ来てそうとう維新寄りの思考になっている。
  国民民主の代表玉木は、やけにあちら側の人と意気投合しているし。

第三者的に言えば、むしろ国民と維新が合流した方がよほど理にかなっている。

立憲の代表選で、地方幹部は泉を大きく支持しているそうで、その泉は国民民主党に近い考えの持ち主で、泉が代表になったときのことを考えて、今、連合の吉野が、立憲と国民の合流を呼び掛けているのだろうか。
そんな感じがしてきた。

泉が代表になれば国民民主との合流は現実味を帯びてくる。

国民と立憲が合流すれば、与党批判もしないし、野党ヒアも中止で、野党にとって存在感を示すものは何になるのだろう。

これではいつまでたっても野党は野党、与党は与党の椅子は不動になり、政権交代は今以上に夢のまた夢で国民の利益もないし、国の未来も見えてこない。

連合芳野は、立憲と国民をくっつけて何をしたいのか、何を目指しているのか。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

| |

« 10万円給付に事務費1200億円も掛ける国、中抜き天国ニッポン | トップページ | 自社製品をそこまで卑下したら立憲の存在意義が無くなる »

コメント

いまさら 立憲と国民が一緒になっても
上手くゆくはずがありません
それに小姑のような連合が加わったら
破綻しか想像できません
もしも立憲と国民が 連合を切ることができたら
結果は変わってくるかもしれません

投稿: てつお | 2021.11.28 18時51分

>別に立憲は連合の子飼いではない筈なのなぜそこまで影響力を行使しようとするのか。
本当です。  別に連合の私物じゃないんです。
ちょっとあのババァ、、ドあつかましいんじゃないですか?
毎度、、ババァって書いてるけど実は俺より一回りちかく若いんだよね!
でも、、精神はババア!です。  あの、、別にお年寄りの方への差別発言ではないので、そこはお許しください。

国民政党なんだから、、、国民の政党なんですよ。
実質企業の代弁者の自民党だって、、企業がああもあからさまに自分の子分のように言わないでしょ。
だから、、一見国民の為を装って企業に金を還流するんです、、、自民党は。
公明党と創価学会だってそうですよ、、、創価学会が公明党を私物みたいな発言したら、、それこそ宗教の政治への関与とかでまずいんですよ。

で、、あの芳野はなんだ?  度を越えてるぞ!
立憲もそこんとこはっきりしろよ?
連合の私物なら、、別に国民が支持する義理はないんです。
連合なんて、、、ほぼ経団連みたいなもんですから。
泉も小川も、、原発再稼動容認だしね、、、どうしようもないね。
泉が勝ちそうとか? ってことは、多くの立憲の連中も泉の考えを支持してるんでしょ?
昨日の記事の問題点(10万円給付に事務費1200億円も掛ける国)暴いたのも、、立憲後藤さんだし、、いい議員多いけど、、もうしょうがないですよ。
もう私は割り切ってるし、立憲に未練はありません。

ただ合併、、玉木がどういうんでしょうね?
あの男、、かなり嫌いです。  そもそも国民に分裂したのも自分がトップになりたかったからでしょ。
たぶん合併なら立憲への吸収合併だから、、玉木もヒラになるかは分からんけど、、お山の大将ではおられません。
それを玉木が飲むかね?
立憲も、、国民や連合と組んで選挙でどうなるか?
共産党の場合と比較して考えろ!ですよ。
そしたら、、ちょっとは目も醒めるでしょ!

代表戦出でてる連中、、、野党共闘や共産党との関係は否定的なのに、、全員候補者の1本化は大切だって?
都合のいいこと言うな!

そもそも、、(10万円給付に事務費1200億円も掛ける国)暴いた後藤さんも官僚を追求してあげた成果なんじゃないの?
>立憲民主・後藤祐一が、衆院予算委理事懇談会で財務省から、給付事務にかかる費用について「約1200億円」と伝えられた、と記者団に説明
もう・・・>野党ヒアリングは無意味  バッカじゃね?

投稿: 犬飼多吉 | 2021.11.28 19時23分

★ーーこんばんは、てつおさん

私もそう思いますよ。
立憲と国民はもう似て非なる政党になったんですから、合流したってうまくいくとは思えませんね。
せっかく分党に成功したのになんでまた一緒にならなければいけないんですかね。

>それに小姑のような連合が加わったら
破綻しか想像できません

ホント、そんな感じですよ(笑)
いちいち注文ばかり付けて。。。
気分悪いったらありません。
あんな団体が介在したら、無茶苦茶になりますよ。
連合は、ガンとしか思えません。
要らぬお節介はしないで欲しいですね。


★ーーこんばんは、犬飼多吉さん

まったくあの会長には腹が立ちますよね。
どうして、しょっちゅう、一政党に対して私物化したような物言いをするんですかね。
別に芳野が立憲を作った訳でもないし、オーナー気分は止めて欲しいですよ。
ホント、私だってそれにババァと大声で言って詰ってやりたい気分ですよ。

民主党は鳩山が資金を出して立ち上げたのではなかったですか?
芳野は何を偉そうに立憲を持ちモノのように扱っているんですか?
越権行為ですよ。
それが分からないんですかね。
てつおさんもおっしゃっておられるように、今更合流したって何もいいことなどありません。
そして、合流するならなぜ分党したんですか?
訳わかりません。

立憲も芳野にヘコヘコする必要ないですよ。
キチンと立憲の立場を表明するべきです。
なに、子分のように扱われて平気でいるんですかね。
やはり、希望の党出身者は、根底には維新に近い感情を持っている人が多いのではないですか?
後藤でもよい質疑はしますが、やっぱり維新にいそうなタイプでしょう?

私も玉木は嫌いです。
なんか目立ちたがり屋なんですね。
目立つためには何でもやる人間だと思っています。
おっしゃるように合流したって、また誰がトップになるかでもめますよ。
内輪もめするのが目に見えています。
共産党のような博識なのに、きちんと礼を持っている党とは全然違いますからね、国民民主は。

>代表戦出でてる連中、、、野党共闘や共産党との関係は否定的なのに、、全員候補者の1本化は大切だって?

あれだけ共産党との関係を否定しておきながら、候補者一本化?
いい加減にしてもらいたい。
選挙期間中も、立憲は降ろさないけど共産党は降ろせみたいな姿勢でしたよね。
相手へのリスペクトがなっていません。
手前勝手な考えしか持てないんですかね。

野党ヒアは一定の効果が出ていました。
別に官僚をつるし上げる意味でやっているわけではないですよ。
真相が知りたいのに官僚が野党を小馬鹿にしてのらりくらりの対応をしていましたが、それは許される事なんですかね。
官僚だって公僕なんですよ。
国民の知りたいことに答える義務はある筈です。

投稿: まるこ姫 | 2021.11.28 19時53分

こんばんは。
芳野のおばはん、いったい何様やねん🤬❗❗
山崎雅弘氏のTwitterより引用します。
このおばはん、なんでこんなにタカビーで横柄なのか。
立憲民主党は公党であり連合の下部組織ではないのに、
子会社に対する親会社のように振舞うこの傲慢さは、
何なんだよ🤬❗
公党ならいい加減に連合に対してけじめをつけるべきだが、
玉木は論外だが、泉も似たり寄ったりの弱腰ぶり(ー_ー)!!
おまけに代表選では泉がリードとはお先真っ暗(-_-;)。

一労組に過ぎない連合が、仮にも野党第一党に上から目線でああだこうだと上から目線で指図すること自体が、
おかしな話だし政治を歪めている大きな要因であるのに、
連合に賛同するメディアばかりで、
批判するメディアは何処にもいない。
このおばはん、時々自分は天使の笑みのつもりで
笑顔を見せますが我々から見たら悪魔の嘲笑だ😤❗
労働貴族の親玉のこの人は非正規労働者の意見など、
歯牙にもかけないし屁とも思っていないだろう。
冗談でもいいから正社員制度を止めろと宣うケケ中塀蔵に
文句の一つでも言ってみろや( `ー´)ノ‼‼

投稿: さくら咲く | 2021.11.28 20時12分

PS.
芳野友子。橋下徹、竹中平蔵らと並んで
テレビに出すな❗と絶叫した後、
テレビを叩き壊したくなる誘惑にかられます😤。

投稿: さくら咲く | 2021.11.28 20時35分

★ーーこんばんは、さくら咲くさん

山崎氏までそういう感想でしたか。
やはり、レングの吉野に対して良く思っていない人も沢山いるんですかね。
どうして立憲に対して偉そうな態度を取るんだか。。
自分の子分じゃあるまいし。
立憲を立ち上げたオーナーでもないし。
本当に会長職をはき違えていませんかね。
公党に対して、これほど自分の持ち物のように口を出す人は今までいませんでした。
公党の私物化もいい加減にやめるべきです。
玉木と合流したって何か未来が見えるんですか?
内輪もめするだけですよ。
泉が代表になったら、立憲と合流するんですかね。
ますます支援者がいなくなりますよ。
本当にアホですね。

芳野のここまで勘違いした言動は、どこから来るんですかね。
メディアはもう狂っています。
まともな批判が出来ませんし、権力者側の思考に陥っています。
最近、どこもかしこも勘違い人間が増殖していますが、日本の程度が知れますよ。
芳野の言っていることは、越権行為だと思いますね。
メディアは注意したらどうなんですかね。
まったく役に立たないんだから。。

投稿: まるこ姫 | 2021.11.28 20時43分

こんばんわ。
・「文章」を読んで。
自分も、てつおさんと同じ気持ちですね。
連合の芳野氏は、余程「立憲と国民の連合」に強くこだわっていますね。
ただ言える事は、あの「国民・玉木氏」の考え方は、「立憲の考え方」とずれているし、価値観の違いが有りますからね。
それにどうしても「共産党の共闘」を相当嫌っていますし、気に入らない様子みたいですね。
でもこれ以上、ゴタゴタ続いていたら、何の為に野党をやっているのか、何の為に政権交代を目指しているのかが、分からなくなりますね。
もうこれ以上、変に拘るのは止めて欲しいし、連合のトップだったらトップらしく、しっかりして欲しいですね。

投稿: H.K | 2021.11.28 22時36分

立憲民主党は、国民が選んだ議員の政党です。
連合のトップがとやかく言うことではないですね。
立憲も国民も、元は同じ民主党です。
希望の党騒動で分裂した後、昨年、立憲に移りたい議員は既に合流しているはずです。
今更、一緒になんかなれないと思いますよ。
立憲も連合の顔色より、自分達を選んだ有権者の思いを大事にしてほしいですね。

投稿: とらみ | 2021.11.28 22時53分

連合・芳野、好き勝手言いたい放題を取り上げるマスゴミ。
本当に身勝手極まる、そして公党に対する越権発言は許せません。
黙って聞いている、立憲が情けない!
経団連に頭が上がらない自民と全く同じ構図。

芳野も組織を私物化することが役割とでも勘違いしているクズですよ。
立憲は、権力を与えた連合に決別すべき。
連合依存議員とも決別し、真の庶民、市民連合政治を目指せ!!

投稿: 剛爺 | 2021.11.29 08時17分

まるこ姫さん、皆さん、こんにちは。
前任の神津氏でもここまで政治的発言はしていなかったと記憶しています。だいたい再度の合流は双方とも否定しているのですが。前にも言った事なのですが、ここまで言うのだったら連合で自前の政党を作るべきだと思うのですが、それはそもそも組合のやる事ではありませんね。芳野氏の最近の言動は暴走に近いと思いますが、誰かに焚き付けられているのかもしれませんね。マスコミの立憲代表選挙の扱いを見ても(自民党の時は候補者だけで討論させたのに、立憲の時はゲストを呼んでわざわざ批判させるとか。毛ば部さんの動画にありましたがネットメディアのAbemaTVなんて酷いものだったらしいです)、明らかにバイアスがかかっています。立憲の代表が誰になっても、メディアスクラムは続くのでしょうね。何とか跳ね返せる人になってほしい所ですが。

投稿: JAXVN | 2021.11.29 09時08分

まるこ姫さま、皆さま、こんにちは

 真に労働者のことを考えるならば,過去の経緯を超えて、自己や連合の権益も超えて、労働者全体の利益のために、共有できる部分は,協力すべきです。
 連合の立ち位置がおかしい、長年、思考停止状態に陥っていて、時代、状況が変われば、どんどん改めるべき、昔と同じ考えでは衰退あるのみです。

 国民民主党が立憲民主党から離れ、維新に近付いているのであって、呼びかける相手は国民民主党です。

 第3極が大きくなっても、単独で政権は取れなく、第1極と第2極のどちらかにくっつくかしかないのです。
 第1極にくっつけば、主体は自民党政権となり、政権交代は出来ません。
 政権交代をするには第2極とくっくしか無いのです。
 連合会長は視野狭窄、先が見えていません。

投稿: 愛てんぐ | 2021.11.29 12時10分

★ーーこんにちは、H・Kさん

連合も碌な団体じゃないですね。
希望の党から、立憲・国民と別れたのに、また一緒にしてどうするつもりでしょう。
揉めるだけですよ。
おっしゃるように、玉木の考えは元々の立憲の考えとは違いますからね。
価値観が地が生んですよ。
共産党を嫌っている玉木、と芳野は、思考が似ているでしょが、立憲は共産党と共闘を選びました。
代表戦に出ている泉は、どうも国民に近い考えですから、共闘解消になるかもしれません。
そうしたらますます支持者は離れていくと思いますね。
まずは政権交代を視野に入れない立憲は、存在価値さえなくなって行きますよ。
芳野に立憲を牛耳られようとしているのに、なぜここまで連合を大切にするのでしょう。
一線を画すべきです。


★ーーこんにちは、とらみさん

おっしゃるように、立憲は国民が選んだ政党なんですね。
選ばれたわけでもないのに、連合が茶々を入れ過ぎですよ。
この人、自分を立憲のオーナ―とでも思っているような振る舞いです。
どこまで偉そうな振る舞いなんですかね。
気分が悪いです。

>希望の党騒動で分裂した後、昨年、立憲に移りたい議員は既に合流しているはずです。

せっかくすみわけが出来たのに、なんでまた元のさやに納まらなければいけないんですかね。
国民民主党では活動できないと立憲に移ったのに、何をまたくっつけようとしているんですか?
一緒になってもまた揉めるだけです。
ひょっとしたら、立憲を雲散霧消にする役割デモになっているんですかね。
オーナーでもあるまいし、いちいち口を挟む必要はないです。
応援するだけにとどめておけばいいのに。
あまり連合が茶々を入れたら、支援者も逃げちゃいますよ。


★ーーこんにちは、剛爺さん

なんで吉野の無茶苦茶な言い分を何の批判もせず、報道するんですかね。
そもそも連合は弱者への視点がありません。
むしろ自民党についた方が似合っている団体ですし、立憲を子分扱いしないでいただきたいです。
別に自分が立憲を作ったオーナーでもあるまいに、この越権行為は目に余ります。
立憲も一線を画すべきだし、応援者がこれほど立憲に執着するのはなんでですかね。
連合芳野は、岸田政権のなんとか会議のメンバーでもありますよね。
二又かけるような振る舞いは卑劣です。
芳野も女性だからと思っていましたが、何のことはない名誉男性にならないと出世できなかった一人のようですね。
権力者の手先じゃないですか。
いちいち嘴を挟む連合とは一線を画してもらいたい。
立憲は、連合の小間使いじゃないんですから、プライドを持って対応すべきです。


★ーーこんにちは、: JAXVNさん

まだ神津の方が良心があったというか、そこまでいちいち嘴をはさばなかったと思いますが、この芳野はすさまじいまでの越権行為を何とも思っていないようですね。
立憲は、まるで芳野が代表の様です。

希望の党がらみで、やっと分党したのに、なんでまた合流しなければいけないんですか?
思想が分かれたと私は思っていましたが。
おっしゃるように、ここまで立憲を私物化するようなことまでやらなくていいですから、自分が政党を立ち上げればいいと思いますよ。
立憲に横やりを入れたら越権行為と言われるわけですから、自分が思うような政党を立ち上げればいいのにね。
私も、誰かに焚き付けられていると思いました。
選挙前から、いちいち立憲に注文を付けてきましたよね。
芳野の頭で、そこまで介入するでしょうか。
やはり自民党政権がらみの人が、バックにいるのではと思います。
自民党も今では極右勢力が牛耳っていますからね。
立憲を潰したくて仕方がない勢力がいるのかもしれませんね。
メディアも野党をディすることはあっても、与党は大事にしますからね。
総裁選なんて酷い物でした。
私は精神安定上、一度も見なかったです。
Yahoo!ニュースで十分ですから。
立憲の代表戦、泉が有力みたいですが、泉になったら支援者逃げちゃいますよ。


★ーーこんにちは、愛てんぐさん

もう連合は一般的な労働者の団体じゃありませんからね。
裕福な労働者の団体だから、一般的な思考ができないのではと思いますし、芳野もそこで会長に上り詰めたという事は相当男社会に媚びて来たのではないですか?

> 連合の立ち位置がおかしい、長年、思考停止状態に陥っていて、時代、状況が変われば、どんどん改めるべき

労働者は労働者でも相当恵まれた労働者の団体ですからね。
もう今の日本では組合も機能していません。
御用組合もいいところの連合には何も期待できないと思いますよ。
その団体になぜ立憲は何時までも配慮するんですかね。
連合の組合員は多数自民党に投票していると言われているではありませんか。

本当に労働者の事を考えたのなら、国民民主党を諫めるべきですわね。
維新に近づきすぎた国民民主党は、新自由主義者と同等じゃないですか?
何で、立憲が国民とまた合流しなければいけないんですかね。
芳野の思考も無茶苦茶です。

> 政権交代をするには第2極とくっくしか無いのです。
 連合会長は視野狭窄、先が見えていません。

芳野は政治が分かっていないのに、誰かに操られて立憲に茶々を入れるのではないですかね。
あまりに横やりが過ぎます。

投稿: まるこ姫 | 2021.11.29 16時55分

・2021年12月8日、芳野友子連合会長が自民・茂木幹事長や麻生副総裁と相次いで会談。連合と自民幹部との会談は7・8年ぶりだという。
・さらに、2022年1月5日、岸田総理が総理としては9年ぶりに連合の新年交歓会に出席した。
>自民の茂木幹事長は8日、連合の芳野友子会長と党本部で面会し、「初の女性会長なので頑張ってほしい」とエールを送った。
>芳野友子会長,,,岸田文雄首相が9年ぶりに出席したことについては「光栄に思う」と述べた。
>鈴木 耕 1月6日
連合の新年交歓会に招かれた岸田首相は壇上で挨拶。ところが泉立憲代表も玉木国民代表も、どちらも挨拶はさせてもらえなかった。芳野連合会長の意志がはっきりと示された。もはや連合は労働者組織ではない。泉氏も玉木氏も、これでよく分かっただろう

クソ女、吉野の年末から今までの動きです。
自民党の幹事長に「頑張ってほしい」とエールおくられ・・・
連合の新年会に着た岸田を「光栄に思う」といって、、、泉も玉木も挨拶させなかったそうです。  岸田にはさせたのに。

もうはっきり吉野の頭のなかの序列は自民党、、大切な人
立憲、国民は言いなりになる子分なんですよ。

そんな頭の中のくせに、、国民と立憲が手を組んで選挙に臨むのを希望する!ですか?

てめえ、、、八百長させる気か?
立憲が連合と手を切らない限り、、これからずっと立憲には投票しない気持ちがますます固まりました。

投稿: 犬飼多吉 | 2022.01.07 15時57分

★ーーこんにちは、犬飼多吉さん

せっかくのコメントですが、今日、吉野の記事を書きましたのでそちらの方からお願いいたします。

ヨロシクです。

投稿: まるこ姫 | 2022.01.07 16時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 10万円給付に事務費1200億円も掛ける国、中抜き天国ニッポン | トップページ | 自社製品をそこまで卑下したら立憲の存在意義が無くなる »