「野党ヒア」へのネガキャンで、せっかくの武器を手放せば立憲は自滅へ
どうして「野党ヒアリング」が悪いのか分からない。
ここへ来て、維新の吉村が威勢の良い口調で「立憲はとにかく批判、官僚をつるし上げる、スキャンダル追及」のネガキャン開始。
それに呼応するかのように、国民民主党もネトウヨ連中も、容赦なく立憲を叩く。
そういう声に押されたのか立憲の代表戦でも泉が、「野党ヒアリング」に及び腰になっている。
>立憲・泉健太氏「一旦、野党ヒアリングは取りやめていかなければいけない」 11/23(火) 21:50配信 ニッポン放送
>23日の放送では泉健太政調会長が出演。党として国民からのイメージを変える必要があるという話の中で、野党合同ヒアリングの見直しについても言及した。
>飯田アナからの「廃止もありえるのか」という問いに対しては「党内で真相を究明する為の仕組みはつくりながら、一旦野党ヒアリングは取りやめていかなければいけないと思う」と語った。
ヤフコメには早速、「野党ヒアリング」に対しての酷い誹謗中傷がされていた。
>正確には『野党による官僚恫喝の会』 何を綺麗事の様に話してるのでしょうか? 官僚を会議室に呼び付け、怒鳴る、なじるの恫喝大会。 あんな姿を晒しておいて何を今更?.
この人、本当に「野党ヒアリング」を見ていての感想を述べているのだろうか。
申し訳ないけど、野党ヒアリングは、官僚の恫喝はしていない。
この人の役割はオーバーに野党の誹謗中傷をする役目を担っているのもしれないが、官僚の終始煮え切らない対応にシビレを切らして声を荒げたところは見た事があるが、官僚が真面目に答えていたら野党議員が荒げることもなかった。
野党を小馬鹿にしたようなのらりくらりと返す官僚の態度の方が見ていて、よほど腹が立つ。
吉村は「野党は批判ばかり」とネトウヨを扇動してきたが、批判の何が悪い。
批判は野党の仕事の一つで、権力の監視は野党に課せられたものだ。
批判をしない野党など存在価値さえない。
そして「野党ヒアリング」から数々の政府の不正が発覚している。
文書データ改ざん、捏造、廃棄も、野党ヒアリングから明るみに出て来た事だ。
桜を見る会だって「野党ヒアリング」から安倍の嘘が発覚している。
その「野党ヒアリング」を見直すとか、当面取りやめるとか、何を言っているのか泉は。
今、「野党ヒアリング」を実施されて一番嫌なのは政府・自民党で、だからいろんな人間を使ってネガキャンを開始しているのだろう。
それにまんまと乗ってどうする。
自民党の喜ぶことを率先してやる泉には代表の才覚はない。
信念が無く、少し攻撃されたら方針を変えるような代表だと立憲はドンドン弱体化していく。
立憲がこれほど弱腰だと、見限る支援者も出てくると思う。
しかし、立憲潰しのネガキャンをされて、良いところがいっぱい詰まっている「野党ヒアリング」をなんで手放すかなあ。。。
| 固定リンク | 28
コメント
野党ヒアリングを止めるなど
とんでもないことです
公務員が与党の議員にならともかく
自分たちから 情報をしゃべるはずがありません
野党議員は国政調査権を使って
公務員から真実を聞きださなくてはなりません
多少の批判に負けて 野党ヒアリングを中止するのは国会議員の任務を放棄すると同じです
投稿: てつお | 2021.11.24 18時53分
姫様、、、あの玉木がなんと百田のチャンネルに出て対談するそうです。 百田は玉木を評価(笑)
もう、、国民民主はここまで擦り寄ってるんですよ。
そりゃ、、私のは外野の悪意ある観かたで、、本当は幅広い意見を聞きたいかも知んないけど。
とにかく維新の支持率又調査結果が出て、、相変わらず高いらしいですね、、、もう全国的に高くなる気配とか?
もともと、、維新と親和性の高い玉木一味だけど、、維新の躍進を横目で見てこういうやり方なら勝てる?と思ってんじゃないでしょうか。
泉なんかも、維新に近い訴えをすれば勝てる、、、なんて思ってるのかもしれません。
分かりますよ、、、今の国民の多くは維新脳だと判明しましたから。
でもそうじゃないだろ!
自らの掲げる信念を、国民に支持されなくても説得し掲げるのが本来の政党じゃないの?
社民党や共産党を見よ!
吹けば飛ぶような政党になっても頑なに主張を守ってる。
どうも、、泉や玉木って勝てればいいって考えになってるように思います、、、もちろん勝ってなんぼのもんだけど。
とにかく維新が、あんだけ支持されてるってことは、多くの国民で腐った奴が多いってことですよ、、問題ある言い方かもしれないけど。
でも、、まともに彼らの行動とか主張聞いてたらそう思います。
>立憲がこれほど弱腰だと、見限る支援者も出てくると思う。
もうみかぎりました、、そうめーるもしました。
でも、、いちおう様子は見ますけどね、、、泉がトップになって国民みたいになったら確実に。
政治家ってのは格闘家だと思っています、、、言葉が武器、、血を流さない戦い。 もちろんルールに乗っ取って。
ただし相手が反則ばかりする奴ならその限りじゃない。
昔の 猪木みたいにケンカ殺法すれば良し。
戦えない野党、、、主張に信念のない政治家。
太郎ちゃんは維新に宣戦布告しました、、、こうはなれんのか?
立憲は?
投稿: 犬飼多吉 | 2021.11.24 19時19分
こんばんは。
口車にまんまと乗って、野党ヒアリングを見直すと発言した泉健太は救いようのない大バカ者ですね。
>維新の吉村が威勢の良い口調で「立憲はとにかく批判、官僚をつるし上げる、スキャンダル追及」のネガキャン開始。
何が自民党がビビる野党を目指すや( `ー´)ノ❗❗
自民党をアシストしてまず立憲民主党を蹴落とし、次に公明党に取って代わって自民維新の連立を目論んどるんやろ🤬❗❗
泉は前原誠司と被りますね。
泉みたいなアホが代表になったら
前原が犯した様なミスをしでかして、せっかく枝野が立て直した
立憲民主党を自民の目論見通り潰してしまうのがオチです。
それにしても日本のメディアは野党が消滅したら、どんな恐ろしい国になるのか分かっているのでしょうか❓
このまま行くと日本は、テレビの情報だけを信じて無能な政党を選び続けて衰退した国として世界史に残り、
永久に庶民はディストピアに閉じ込められます。
投稿: さくら咲く | 2021.11.24 19時42分
まるこ姫さん、皆さん、こんばんは。
そもそも野党は官僚に「パワハラ」なんて出来ないんですよね。人事権が無いのですから。だから官僚側の方はのらりくらりかわしても問題にならないのです。だいたいこういう事を野党側がやっていたのは国会が開かれないからなんですよね。予算委員会で「モリカケ桜」の質問がでるのも、「倫理委員会を開いて重点的に」と野党が要求しても与党が拒否するからなのですが。まあ泉氏がこういう事を言うのはメディアスクラムに屈したという事になるのですが(玉木氏も同様ですが)、なんとかそこで踏ん張る人が出てきてほしい所です。
投稿: JAXVN | 2021.11.24 19時47分
★ーーこんばんは、てつおさん
野党ヒアリングのどこが悪いんですかね。
野党ヒアリングで、アベスガ政権の負の姿が炙り出されました。
効果はあるんです。
ホント、官僚は与党を死に物狂いで守りますから、野党にベラベラ喋るわけがありません。
情報をなるたけ出したくないという事ですよね。
野党が良い顔ばかりしていたら、出る情報も出ないですよ。
厳しい態度を「つるし上げ」と受け取る方は、悪い事をしているからそう感じるのではないですか?
今「野党ヒアリング」のネガキャンが始まていますが、それに負けて中止はますます足元みられますよ。
信念を曲げたら、こいつは御しやすいと思われて侮られます。
政治家は信念を持って行動すべきですね。
★ーーこんばんは、犬飼多吉さん
玉木もたま~に良い事を言いますが、言動が軽いんですよね。
だから百田のような鼻をつままないと付き合えない人間とでも息が合うのではないですかね。
国民民主に未来はないですよ。
維新は、言ったもん勝ちの無責任な発言なのに騙されている人が多いですよね。
維新自身、自分達は飛ぶ鳥落とす勢いがあると思っているようですが、すぐに馬脚を現しますよ。
それでも支持するようだと支持する人の人間性が維新と共鳴しているんでしょうね。
すなわち、碌な人間じゃないという事ですよ。
維新なんか、どう考えても支持できるような政党じゃないですよ。
能力はないのに能力があるように見せかけるし、嘘は尽くし、金に汚いというか金しか目が無い政党じゃないですか。
立憲の泉は、維新や国民との連携も視野にと言っているんでしょう?
この人が代表になったら、立憲とはさようならですね。
野党第一党だと思って、少しばかりの不手際には目をつぶってきましたが我慢の限界です。
泉の代表はあり得ません。
そうとう、立憲から逃げる人が出てくるのではないですか?
立憲は、理論はあるかもしれませんが大人しすぎますよね。
維新のあのエゲツナイ戦略のツメノアカでも飲んだらどうなんですかね.
ハマコウも手本じゃないですか?
>戦えない野党、、、主張に信念のない政治家。
与党が紳士的なら話も分かりますが、野党第一党が紳士淑女では存在感がありませんね。
森ゆう子みたいに、どんどん物を言えばいいと思いますけど。
★ーーこんばんは、さくら咲くさん
あれだけ「野党ヒア」のネガキャンが起きると言う事は、「野党ヒア」が煙たくて仕方がないところが怪情報もどきを流しているのではないですか?
急に出てきましたからね。
それに乗る泉は、敵からしたらまんまと乗せられたな?という感じじゃないですか。
維新は野党第一党の座を狙っていると思いますね。
立憲が嫌いで嫌いで仕方がない。
だから、事あるごとに誹謗中傷を繰り返す。
無視していればいいものを、代表選で「野党ヒアの中止」みたいなことを言っています。
本当にアホですね。
野党ヒアを止めたらどこが喜ぶか、考えたことないんでしょうか。
そう言えば、顔も前原とかぶります。
「野党ヒア」は立憲の武器なんですよ。
手放したら、何の魅力もない政党になりますよ。
国民が、政治に関心が無いからか、維新のようなハイエナ政党を支持しているんですから、本当にガッカリです。
表面的なものしか見ない国民性はどうにかなりませんかね。
★ーーこんばんは、JAXVNさん
官僚は狡猾です。
ヒアを見ていても、のらりくらりで時間だけ過ぎればいいという気持ちが全面に出ていてまともに答えません。
それでも辛抱強く対応していると、ぽろっと出てくるんですよね。
野党ヒアは貴重ですよ。
おっしゃるように、国会が開かれないから窮余の一策でやっている訳でしょう?
国会を閉めて開かない与党に全責任があります。
>「倫理委員会を開いて重点的に」と野党が要求しても与党が拒否するからなのですが。
全て与党の責任です。
そもそも国会だって開催しろ、臨時国会開けと要求しても絶対に開かないのが与党なんですね。
それで野党ヒアをやれば、つるし上げだの、人権問題だのと擁護する国民と維新は、どこを見ているんですか?
野党ヒアのネガキャンが始まったらすぐに泉は中止とかなんとか言い出しました。
これだけフラフラするようでは代表の資格はないです。
代表に選出されたら、支援する人もどんどん減っていくのではと思いますよ。
ど~んと構えて立憲を引っ張っていける人がいないと、じり貧になる可能性大だと思いますね。
投稿: まるこ姫 | 2021.11.24 19時57分
立憲のイメージを変えるために野党ヒアリングを止める?
バカも休み休み言えって感じですよ。
野党共闘も野党ヒアも脅威に感じているから叩き潰そうとしているんじゃないですか。
そのうち、予算委員会の質問時間もこんなに必要ないと言い出しかねませんね。
どうすれば支持が集まるか、国民の顔色を見てどうするんですか。
そんな下心はすぐに見透かされます。
支持が集まるどころか、野党ヒアを評価してきた層、今回立憲に投票した有権者の支持すら失いかねません。
まったく、天下の愚策です。
立憲が、こんなアベスガ政権以下の愚策を取るとは、私たちは今まで一体なにを応援してきたのか。立憲結党以来の支持者を大きく裏切る行為だと思います。
だから、君たちは総理大臣になれないんだよっ(怒)
投稿: とらみ | 2021.11.24 23時25分
野党の重要な仕事の一つが「野党ヒア」なのにそれを放棄するバカ者!
政権に忖度し、まともな仕事をしてない官僚を問い詰め、精神的にも追い詰める役割は絶対に必要ですし、国民もその状況を知って野党がしっかり頑張っていると評価しているはずです。
何考えて「野党ヒア」放棄? 全く近い不能!!!
この党首選、曖昧な発言で覚悟もない政策で終わりそうになってますね。
玉虫色の立憲など、自公維新の敵ではなくなります。
私も絶対ぶれない「共産・社民・れいわ」だけの共闘で頑張ってほしいと思います。小さくても芯があり魅力があると感じるので!
投稿: 剛爺 | 2021.11.25 08時36分
おはようございます。自民政治がここちいいのか止められません。それらの者による野党を切り崩す勢力があるのでしょう。それに乗って騒いでいるのだと思います。野党がしっかりしないといけないのですが体たらくには参ります。野党が潰れれば自民が残る。
自民は野党がつまらないから余裕をみせて内輪揉めです。阿倍がやっているのか岸田総理は辞任せよに関するツイートですよ。とても見ておれません。
投稿: ヒマッチャ | 2021.11.25 09時32分
まるこ姫さま、皆さま、こんにちは
今日のモーニングショーを見て、将来不安が購買低下、低成長になるという話し、政府への信頼欠如が大きな要因です。
成長失敗を表に出せない、国民と危機を共有しない、どんどん茹でガエル状態になる、透明性の欠如が大きな要因です。
国会で全て明らかにしない,まともに答えない,隠蔽するから、透明性のために官僚ヒヤリングがあるのです。
右翼政権が続き、国民も優しさ、寛容が欠如し、弱い者イジメに偏っています。
マスコミ、国民も与党・維新の立憲叩きに便乗し、リンチのようにしても良いと言う雰囲気になっています。
立憲は貧すれば鈍す、立ち止まって考え、体制を整える時間が必要なのに、思考停止で代表選を行っているのは、与党のシナリオ通りです。
バッシングに立ち向かう,突破できる人材がいないのが残念です。
人材不足だからこそ、体制・戦略を整える時間が必要だったのですが。
投稿: 愛てんぐ | 2021.11.25 10時37分
★ーーこんにちは、とらみさん
立憲って流されやすいんですかね。
これ野党の特権ともいえるものですよ。
この野党ヒアで、いろんな与党の不正が暴かれた事もあるのに、どうして少し批判されたら中止へみたいな話になるんですか?
おっしゃるように、相手はこのヒアに脅威を感じているからこそネガキャンをしてやめさせようとしているんですね。
圧力に負けて中止したら、次から次へといちゃもんをつけてきますよ。
また後退するんですか?
あまりにびくびくし過ぎて、それでなくても立憲のイメージがますます悪くなりますよ。
私は野党ヒア良いと思いますね。
もし、野党ヒアを止めたり、維新と連携なんて言い出したら、そく違う党を応援しますよ。
せっかく野党第1党だからといろんなミスも棚上げした部分もありますが、もう容赦しませんよ。
本当に、立憲支持者の声を裏切ることにもなりかねません。
どうして、低い方に流れるんですかね。
志がまったく感じられません。
★ーーこんにちは、剛爺さん
まずは国会を開かない与党が悪いんですよね。
国会を開かないから、野党が完了へのヒアリングをやるしかないですよ。
野党まで遊んでいられませんから。
官僚は政権命です。
官僚を攻めることに何の不都合があるのか分かりませんね。
官僚の前後の発言で、嘘が発覚したという事もあるわけですから。
野党は「勲章」とおもって仕事にまい進しないと。
泉は長いものに巻かれろの人なんですかね。
こんな人には、一党の代表たる資格がありません。
覚悟もないまま、少し批判されたら武器を捨てるって?
バカです。
>私も絶対ぶれない「共産・社民・れいわ」だけの共闘で頑張ってほしいと思います。
立憲は共産党に対して色眼鏡の議員が多すぎます。
まずは、共産党を対等に扱わないと気の毒です。
あんな不遜な対応をしていたら、ますます支援者が減りますよ。
★ーーこんにちは、 ヒマッチャさん
自民党は未来永劫、政権を握る為には何でもしますよ。
だから、政権の瑕疵を暴かれる野党ヒアが脅威なのだと思います。
色んな人を使って、野党ヒアのネガキャンをしているのは、脅威に思っているからこそでしょう?
泉は代表に非ずだと思いました。
野党第一党がブレているようなら、支援者は見放します。
その内、維新に座を明け渡すことにもなりかねません。
しっかりしないと。
安倍も麻生も菅も岸田も、古い自民党体質ですから、誰が総理になっても方向性は変わらないと思いますね。
★ーーこんにちは、愛てんぐさん
>国会で全て明らかにしない,まともに答えない,隠蔽するから、透明性のために官僚ヒヤリングがあるのです。
そもそも与党は、野党に質疑されるのが嫌で、国会を延長することもなく臨時国会も開かないですから、野党が完了へのヒアリングをして実態を明らかにする以外ないですよ。
それが嫌なら、与党が国会を通念にすればいいんですよ。
それもやらず、援護者が野党ヒアを叩きまくる。
卑怯です。
これこそ、弱い者いじめですが、それに乗ることはありませんね。
長いものに巻かれていたら、この先もまかれなければいけなくなります。
い地味は根性なしですね。
> 立憲は貧すれば鈍す、立ち止まって考え、体制を整える時間が必要なのに、思考停止で代表選を行っているのは、与党のシナリオ通りです。
与党と同じような形態でやっても、メディアは取り上げてくれません。
度肝を抜くような斬新な形態を考え、ありとあらゆるメディアに載せてもらわないと存在感さえ危ういですよ。
知恵者はいないんですかね。
戦略がなっていません。
叩かれたから悪と言う考えはどこから来るんでしょう。
投稿: まるこ姫 | 2021.11.25 15時58分