世界の民主主義国と非民主主義国の割合が逆転、日本も御多分に洩れず
どうしてドンドン容易い方向へ流れていくのか
人間は理想に向かって進めることが出来る唯一の動物なのに、低い方にばかり流れていく。
今日のモーニングショーをチラ見していたら、世界では民主主義国と非民主主義国の割合が逆転したと。
画面を見たら、非民主主義の国が増えていた。
世界は、権力に縛られることを是としている国に転換したのか。。。
日本だけじゃなかったと暗澹たる思いにかられていたら「愛国心の足りないなまけ者」氏がこんなツイートを。
愛国心の足りないなまけ者氏
>炎上覚悟でぶっちゃけますが
そもそも4割以上投票に来なくて、しかも投票に来たうち約4割が倫理観欠如してて犯罪集団政党に入れ、残り1割がそれと組むカルト宗教団体政党
更にもう1割くらい差別大好き地域極右政党に入れる民度のとかガンジーでも立て直すの匙投げるレベルと思うの。
そうだよね。。。
そもそも一番投票率の高い国政選挙でさえ投票率が60%行ったら御の字の国で、投票に行ったら行ったで、あれだけ国民無視の政治をやって来た政党に対して「自民党じゃなければ政権を担えない」と票を入れ、連立の宗教団体政党は安定の票獲得、そして、弱肉強食・新自由主義であり差別好きな、自民党よりもっと極端に右へズレた政党が大躍進するという、今回は目を疑うようなあり得ない世界を見てしまった。
自民党に鉄槌をと言う人が維新に投票してしまうって? はあ。。。
吉本新喜劇も真っ青になってしまう現実。
人権を大事にする政党の票が伸びないのはどうしてなのか。
やっぱり世界の潮流のように権力に縛られたがっている国民が増えたのだろうか。
結果的には自ら首を差し出し、縛られたがっているように見える。
そして、与党を批判するも役割の一つの野党が、自公維、その関係者の流したであろう、「野党共闘は失敗」「野党は批判ばかり、何でも反対、官僚つるし上げ、スキャンダル追及」のデマを信じたのか、野党第一党の代表選では、野党共闘に及び腰になり、野党ヒアも自粛の傾向に流されつつある。
党としての信念が感じられない政党は、今までの支持者も失いかねない。
低きに流されたら絶対にダメだ。
理想は常に持っていなければ。
しかし声の大きな言ったもん勝ちの無責任な人達が、なぜか知らないがやたら賞賛される国。
この国は民主主義国家と言うものの、もう知らない間に「非民主主義国家」にドップリ浸かっている。
| 固定リンク | 30
コメント
日本の庶民は
従順ですから 政府やマスコミに
日本は民主主義国家だと言われたら
頭から信じ込む人たちが多いですよね
国家よりも国民最優先
の政治が私の理想です
国民の庇護ために国が作られたはずです
国家のために国民が犠牲になるなど
許されません
投稿: てつお | 2021.11.23 18時42分
★ーーこんばんは、てつおさん
私、この国は真の民主主義国家とはとても思えないんですよね。
人権は一応あるように見えますが、選択的夫婦別姓も未だに拒否され、他国を必要以上に貶めたり、司法も検察も与党寄りだし、国民自身も政府の言いなりだし、政権交代も望まないし、ミニ一党独裁政権じゃないですか。
民主主義国家とは言い難い国だと思います。
国民が政権交代を望まないって、何なんですかね。
これから改憲に突き進むようですが、国民より国家が大事な政党に改憲を託すって悪い冗談です。
自民も維新も、国民を粗末にする政党なのに、自民党でないと政権を担えないと思っていたり、維新が国を改革してくれると思っていたり。
国民の見る目の無さにビックリしますよ。
投稿: まるこ姫 | 2021.11.23 19時14分
まずは、御理解いただき姫様、とらみさん ありがとうございました。
小川氏のこと、、無理にデイスろうとは思いませんが、、それこそ是々非々でコメントするかもしれません。
さて、、記事ですが。
専門家的な見方では、、コロナの影響、中国の影響力(中国に恩を売られた国)で中国に文句言う国が減った・・・つまり非民主主義的な方法を許容する国が増えた。
なんてのが多いですね。
私は学者でも専門家でもないので、、、個人的感想と聞きかじりの情報でいえば・・・世界全体が貧しくなったんですよ、、、世界的に低成長の時代。
東欧の国で民主化したけど、いっこうに豊かになれないので民主主義に疑問視?なって国があるって記事もありました。
そうなると歴史の話になります。
ドイツはワイマール憲法という優れた憲法あったけど、、第1次大戦の借金で国民が窮乏し不満が溜まり、、民主義なんかどうでも良くなっていた。
そこにカリスマ的人物が出て、一時的に経済もよくなり、、国民の不満の捌け口を共産党とユダヤ人にした・・・>全体主義へ。
前も書いたけど、、今の維新現象って似てると思うんですよ。
大阪は全国と較べ貧困率高いし、、攻撃的なキャラを好む傾向がある、、、そこに口八丁手八丁の奴らが電波ジャックして、、公務員と共産党を悪者にする・・・・>全体主義へ
トランプ現象もそうですよ、、、民主主義を標榜してたけど、、貧しい白人の不満が溜まっていた、、、そこへカリスマの爺さんが出てきた・・・>一時的にアメリカは民主主義じゃなくなりました。
つまり世界全体で、こういうことが起こってるんじゃないでしょうか?
それと、、世界大戦の苦しみ、反省を忘れた世代が今の現役世代になったからです。
前にも触れたけど、、あの自民党でさえ、、戦争を知ってる世代は憲法をいじるとかには慎重でした。
また、私の子供の頃は、、まだ民主主義の大切さが、テレビのドラマや漫画、映画にも反映されてました。
それは戦争を知ってる世代が、、ドラマ漫画作りの中心にいたからですよ。
それと民主主義・・>自由・・・>過度な経済の自由・・・>新自由主義・・・>貧富の拡大・・・>資本主義、民主主義への疑問
こんなのもあるかな?と思っています。
投稿: 犬飼多吉 | 2021.11.23 21時35分
こんばんは。
最近、Googleの投稿妨害、閲覧妨害が酷いです。
それに、スマホでニュースを見ると野党の悪口ばかりで、辟易とします。
何度も仰られている様に日本人の人権意識の低さは絶望的ですね。
死刑廃止論に見向きもしないし、死刑廃止論を唱える人をフルボッコにする所に人権軽視が如実に現れています。
死刑は国による殺人であり、示威行為に過ぎないのに。
2つ目は民衆よりスポンサー大企業の代弁が大事という姿勢を隠さなくなったマスコミの堕落です。
最近の政権ヨイショや野党ディスを見ていると、マスコミは民主政治より独裁政治を望んているのかと言いたくなる😡❗
そして3つ目に若い衆の覇気の無さ¯\_ಠ_ಠ_/¯
何でも、異議を唱える人を事を荒立てる人として排除する傾向があるとか。
肉屋を支持する豚になって、どないするねん😡❗
私が生きている間に非民主的国家に転落するかも知れないなんて想いもしなかったです😱。
投稿: さくら咲く | 2021.11.23 22時00分
PS.「野党はだらしない」とうそぶく若者達≒馬鹿者達❗
だらしないのは、情弱なお前ら若い衆や🤬❗
徴兵されて「政治に関心を持っておけばよかった」「自民・ 維新に投票しなきゃ良かった」と後悔しても遅いで🤬❗
投稿: さくら咲く | 2021.11.24 06時06分
私も昨日のモーニングショーをみて、同様の感想を抱きました。
中国の都合の悪いことを隠ぺいする姿勢、もっと怒ったのはIOCのバッカ野郎がそれに加勢する態度をしたこと。
北京五輪もつぶれればいいと本気で思いますよ!
日本の自民公明政権はまさにミニ中国共産党、隠ぺい改竄私物化とそっくりじゃないですか!
そして改憲で国家権力を強くする、国民主権を脅かす、独裁政治を可能にする壊憲目指す。
不自由・非民主が自公維新によって加速し、管理統制される国に成り果てる道を転がり落ちる。
すべてバカな国民の能天気な思考がもたらす一大悲劇。
そんな社会を未来に残して死にたくない、といつも強く思っています。 タ・メ・イ・キ~
投稿: 剛爺 | 2021.11.24 08時09分
おはようございます。日本も非民主国家になり下がりました。長期政権は腐敗するといいますが日本はそれを地でいったようなものです。何年自民党政権が続くのですか。倫理観欠如した犯罪集団政党とはまさにそのとおりですね。その党に投票するとは倫理観が欠如した者なのでしょう。そのうち生活できなくなり騒ぎ出すのではないのですか。気が付いたら全てが後の祭りです。
野党が悪いようなことをいっていますが、野党は政策の決定権がなくて悪いわけはありません。
全てを決める政権党が悪いのです。
投稿: ヒマッチャ | 2021.11.24 08時27分
まるこ姫さま、皆さま、こんにちは
専制主義は、先進国という目標がハッキリしている発展途上国にとっては、人権等、多くの問題がありますが、方向を間違えなければ、経済成長を早く進めるには有効です。
しかし、新たな目標・価値観を創造する必要がある先進国にとっては、人権、多様性を重視し、一人一人が最大限活かされ、多様な価値を生み出すことが、国力・先進性を最大化することが求められます。
それを可能にするのが民主主義です。
欧州先進国は民主主義の中でも、再分配を重視した社会民主主義が主流で、透明化された政治が国民と情報を共有し、接近・交流し、国民は政府を信頼、政治への参加意識も高く、投票率も高いです。
翻って,日本は、政治は情報を出すことを拒み、国民との距離を離し、国民を統制し、支配しようとします。結果、投票率は何と50%です。
日本は先進国の政治体制・仕組みでは無く、いつまで立っても発展途中の国です。
政治は公僕・ボランティアでは無く、支配・管理監督=専制主義的なのです。
死に票が無いよう、国民の声を等しく反映させると、参加意識が大きく変わると思います。
選挙制度を比例代表制に改めるべきです。
投稿: 愛てんぐ | 2021.11.24 11時40分
★ーーこんにちは、犬飼多吉さん
小川淳也も、国会での質疑があまりに良かったせいで、もっと大人物かと思っていましたが、思想的にはあちら側にも足突っ込んでいるんですかね。
よくわからなくなりました。
中国は、貧しい国などへ援助をしっかりしていますから、影響力が大きいのではないですか?
私は、民主主義が一番だと思って生きてきました。
自由が一番。
自由には責任も伴いますけどね。
上からの圧力で、自分の気持ちまで変えるのは我慢できません。
民主主義の場合、いきなり決めるわけには行きませんから、成功までの道のりは長いし高いと思いますよ。
すぐに結果は出ません。
全体主義の方が、考えなくていいですからね。
大きな力に流されるだけ。
それで、生きて来たと思えますかね。
>大阪は全国と較べ貧困率高いし、、攻撃的なキャラを好む傾向がある、、、そこに口八丁手八丁の奴らが電波ジャックして、、公務員と共産党を悪者にする
誰がそういう絵を描くんですかね。
大阪の傾向を知っている人が裏で維新を操っているんですかね。
「身を繰る改革」を前面に出すと、今までのうっぷんが溜まっている人は良く言った!応援するぞ!という事になるのでしょうが、維新の中身をきちんと把握している人がどれだけいるんですかね。
表面的には聞こえはいいですが、維新のやっていることは安倍と同じように、敵を作って自分が正義の味方風になるってことですよね。
敵を作れば、大衆は敵を目の敵にしますから、操りやすいとは思いますが、人をだますのもいい加減にしろと言いたい。
だって、維新の連中って、弱者への情がまったくありませんよね。
どうしてわからないんですか?
弱者は甘えているから弱者になったとでも思っているんですかね。
そうだとしたらあまりに短絡的だと思います。
大衆が大衆を罵るように仕向けるのが維新で、すごく嫌です。
批判が上に行くのならいいですが、自分と同等か、それより下に行くのはあまりに安易すぎて人間の性を見せつけられたようで暗くなっちゃいますね。
★ーーこんにちは、さくら咲くさん
投稿妨害って、今でもありますか?
私、最近気づかないんですが。
日本人は、どこまで行っても江戸時代の体質がどこかに残っていますよね。
気に入らない人間は村八分とか、お上には何も物が言えないとか。。
人権意識も低いですね。
未だに、男尊女卑は根っこにあります。
男女共同参画社会なんて言ってきましたが、言わなければいけない程男女の差があるってことでしょう?
しかも政治家の男尊女卑は何時代の人なのかと思うほどたくさんあります。
政治家が古い意識で生きているのに、今の時代に即した法律など作れるわけがないです。
やはりこの国の国民は変わりたくないんですね。
政権交代をしようという気持ちが湧かないというところに国民性が現れていると思いますよ。
いつまで自民党しか政権が担えないと思うんですかね。
これだけ腐敗していても、自民党が大好き国民。
自ら権力に首を差し出す人達。
変ですよ。
もう、どう考えてもこの国は民主主義国家とは思えません。
政府が決めて、それをお達しする。
民主主義とは言えませんよね。
政権交代可能な国にしないと、ますます政治は腐敗してしまい、国民が犠牲になるだけです。
それが分からないでは、この国の発展はないと思いますよ。
維新を支持する時点で間違っていると思いますよ。
★ーーこんにちは、: 剛爺さん
みんな、自由が嫌なんですかね。
自由と言っても責任は伴いますが、自分の考えで生きるってすごくいいと思うんですけどね。
IOCはとにかく五輪がやりたいだけ。
中国を批判していますが、日本も同じことがバッカに酔って行われました。
情報を公開しない事こそ、非民主主義ですよ。
日本もどっぷりつかっていると思います。
ホント、自公維は、ミニ中国共産党ですよ。
どうして気づかないんですかね。
衆議院選挙も、今度こそ自民党とサヨナラするのかと思っていたら支持していたんですね。
自民の票が維新に行くなんて最低最悪です。
この国の国民は何を考えて投票するんですかね。
あれだけ自公政権に国民は馬鹿にされてきたのに、投票するんですよ。
国から管理される国民像を考えただけで、ゾッとしますよ。
それを国民は支持しているわけで。
本当に悲劇でもあり喜劇なんですね。
>そんな社会を未来に残して死にたくない、といつも強く思っています。
私も強く思っていますがどこまで行っても自民党好きが出てくるのではないですか?
もう、期待するだけ無駄です。
国民が心から国を変えようと言う気にならないと変わりませんからね。
★ーーこんにちは、ヒマッチャさん
とても民主主義国家とは言えませんよね。
情報公開すらしない。
開示したと思ったら真っ黒け。
データも文書も改ざん捏造をするような国は民主主義国家とは言えませんもの。
みんな、自民党好きですから、政権交代など望まないんでしょうかね。
自分で自分の首を絞めていることにも気づかない人達。
自民党は、長年政権の座にいるだけ会って、利権集団ですよ。
税金私物化なんてなんとも思っていませんからね。
それを変えるには政権交代しかありませんが、その気がない。
そして国民はドンドン貧乏になっていきますよ。
どこの国でも賃金は上がっているのに、日本だけは異常に低い。
それでも呑気に自民党支持。
どうかしていますよ。
野党は与党を批判するのが仕事です。
批判してどこが悪いのか知りたいです。
与党が悪い事をやらなければ批判もできませんしね。
★ーーこんにちは、愛てんぐさん
自民党は、採ってつけたように「寛容性」とか「多様性」を言ってきましたが、寛容性や多様性からとは一番遠いところにある政党だと思いますよ。
なぜ、そんな政党を支持できますかね。
この国は民主主義国家ではありませんね。
そう、思わされているだけです。
日本流の全体主義国家で、お上の支持で動いているようなところがあると思っています。
再分配など頭にないのが自民党政権です。
そもそも情報公開を嫌がる民主主義国家ってありますか?
政府のデータや文書も捏造改ざんは当たり前。
国民は黙って従うべき見たいな思考ですよ。
やっぱり、先進国でも民主主義国家でもなく、発展途上の国の思考だと思いますね。
先進国と言うなら、なぜここまで皆が政治に関心がなく、投票率が異常に低いんですかね。
考える力もほとんどないと言っても良いと思うくらい、ありませんね。
> 死に票が無いよう、国民の声を等しく反映させると、参加意識が大きく変わると思います。
と思っても、自公が牛耳っていますから、自ら不利になるような法律は作らないと思いますよ。
こういう、国民の為ではなく自公が未来永劫政権を握りたためにですから、ミニ中国共産党思考ですよ。
投稿: まるこ姫 | 2021.11.24 16時24分