« 「安倍派」発足 自民党最大派閥、安倍が復活、派閥政治も復活。逆戻り | トップページ | 2030年「札幌冬季五輪」知らない間に内定、イベント依存症としか思えない »

2021.11.12

山本太郎「野党共闘うんぬんではない」切り取って悪く言う人の料簡の狭さ

私事ではあるけど、どなたか知らないが「阿修羅掲示板」に私の記事を投稿してくれる方がいて、昨日の記事のコメントに

>国民の自民支持が判らないまるこ姫さんは、先ず立憲共産の支持が得られない理由を考えるべきとおもう。
ところで一記事7万円は本当のなのか?月ブログで50万は稼いでいるでしょうw

こういうコメントが付いていた。
どこの誰か知らないがなぜ、こんな弱小ブログの記事に7万円もの大金を払うという発想になるのか。
荒唐無稽もいいところだ。

ほとんど記事を毎日書いているから、月50万円どころか、200万円以上稼ぐことになる。
不景気で大変な時代にそんな奇特な人がいるとはとても思えないが、そうなったらわたしゃ、大金持ちだわ(笑)
少し考えたらわかりそうなものを。
以前、私の写真を掲載させてくれと言う依頼はあった。無料で(-_-;)

本題はここから。。。
少しずつ「れいわ新選組」も認知されてきたが、ここへ来てもまだ山本太郎アレルギーが結構多いと感じる今日この頃。
どうして?
しっかり発言を聞けば納得できるのに上っ面で判断する人がなんと多い事か。

参院選複数人区「全て候補者を擁立」 れいわ・山本代表「野党共闘うんぬんではない」
          11/12(金) 7:01配信 カナロコ by 神奈川新聞

>れいわ新選組の山本太郎代表は10日に国会内で会見し、来年夏の参院選について「複数人区に関しては、全て候補者を立てるつもり」との考えを示した。
>れいわ新選組は、10月の衆院選で立憲民主党や共産党などと「野党共闘」による候補者の一本化を進めたが、「複数人区であるならば、野党共闘うんぬんの問題ではない。私たちにも手を挙げる権利はある」と述べた。

まず見出しが悪い。

「野党共闘うんぬんではない」も本文をきっちり読めば、山本太郎がなにを言いたいのかがすぐにわかるのに中身を読んでいるのか読んでいないのか知らないが、「野党共闘うんぬんではない」を取り上げて、またスタンドプレーをやらかす山本太郎みたいなことを言っている人が沢山いる。

いかにも独断で突っ走っているかのように悪く取る人が大勢いるが、山本太郎の言っていることは正論じゃないか。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

ちゃんと記事を読めよ。

>複数人区であるならば
と、ちゃんと断っているのに「野党共闘うんぬんではない」を切り取って悪意ある感想を述べる人達。

どうも自民党は「野党共闘」を嫌がっているからこそ「野党共闘は失敗」を流行させているのだと思う。

だからこそ1人区ではしっかり「野党共闘」をする必要がある。

与党VS野党の一騎打ちで注目を集められる。

が、複数人区「6人区」や「4人区」の選挙区だったら何も、野党の1本化は必要はない。

各政党が独自の政策を訴えることは必要だし、それをしなかったら政党である意味がない。

それを山本太郎は言っているのに、なぜかスタンドプレー扱い。
なんなんだろう、この後ろ向き思考の人達は。。。

>複数人区に関しては、全て候補者を立てるつもり

ぜひともやってもらいたい。
そのくらい前向きじゃないと、政党を立ち上げた意味がないし認知もされにくい。

課題は比例区だよな。。。

「野党共闘の統一名簿」を作ってそれに向けて着々と準備を進める必要があると思う。
反自民としては選挙間際になってドタバタにならないよう望みたい。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

| |

« 「安倍派」発足 自民党最大派閥、安倍が復活、派閥政治も復活。逆戻り | トップページ | 2030年「札幌冬季五輪」知らない間に内定、イベント依存症としか思えない »

コメント

一記事7万円?
野党にそんな7万円も出せるような
資金力があるとは思えません
官房機密費など豊富な資金がある
自民党ならありえますが
政権の批判ばかりの
ブログに金を出すとは
考えられません

一人区では野党共闘を推進して
複数人区ではそれぞれの党が
全力で当選を目指せばよいのです
戦う前から弱腰では
勝てる選挙でも勝てません

投稿: てつお | 2021.11.12 19時33分

★ーーこんばんは、てつおさん

1記事7万円の発想はどこから来るんですかね。
ドンだけ現実を知らないんだか。。。
誰がこんな大枚はたいて記事を書かせようと考えるかってことですよ。
本当にアホとしか思えません。
おっしゃるように、私は反自民ですから、政権批判が大半です。
自民党が金を出すとは思えませんし、野党は資金力がありませんからね。
そもそも、誰に指示されたわけでもなく私が勝手に書いているのに。。。陰謀論が過ぎます(笑)

1人区では野党共闘をしないと絶対に野党は勝てませんね。
政党がてんでばらばらに戦っていたら自滅するだけですが、複数区は政党同士が当選を目指してしのぎを削る。
普通に考えてもわかりそうなものを。
戦う時は強気で行かないと有権者には響きません。
驕らず、決して弱気にならず。

投稿: まるこ姫 | 2021.11.12 19時59分

今さらながらですが、、、国会追求でおなじみの立憲の今井さんと黒岩さん落選、比例復活もなしなんですね!
何で?って思うけどこの国の民は、正義の悪への追求をイジメみたいにとるんですかね?  残念です。
喜ばしいところでは、伊藤詩織さんを杉田水脈と一緒に貶めてたネトウヨ長尾たかしが落選、丸山穂高は立候補自体しなかった。

そして一番嬉しいのが・・・
そして、、令和の新人女性議員、、、最近知ったんですが
橋下が初めて知事になったときの最初の府の職員との顔合わせで、、あなたに何が分かるんですか?って猛烈に噛み付いた女性職員、、あの人なんですよ。
当時、話題になりました。
当時も、、人気の橋下に噛み付くなんてガッツあるなぁと思ってたら。。令和の議員として当選
太郎ちゃん、、いいとこに目をつけてます。
道理で、、橋下が太郎ちゃんに敵意むき出しなわけです!

令和の多数の候補者準備、、いいじゃないですか?
私は令和、大化けするかも?って思ってるんです。
共産党は残念ながら、、色がついてまともに見てもらえないから。
姫様のお知り合いの男性みたいに・・・典型的日本人ですね。
洗脳されやすい、、自分で確かめない、、、みんなが言ってるからそうだろう、、みたいな。

立憲の今度のトップが、もし連合に引っ張られ共産を蔑ろにする奴がなったら、、もう完全に立憲とはサヨナラです。
もっとも、、小選挙区で立憲しか選択なければ投票しますけど。

令和が大化けして、、共産、社民と組んで一大勢力になればいいのに、、、夢ですけど。

投稿: 犬飼多吉 | 2021.11.12 20時44分

★ーーこんばんは、犬飼多吉さん

私、立憲の今井氏とは隣の市同士なんですよ。
この人も黒岩氏も弁が立つし、ものすごく期待していたんですけどね。
今回の選挙、思わぬ議員が落選しました。
残念でなりません。
おっしゃるように、この国では少し強い口調で与党議員をたしなめると、それがイジメだと思っている人が結構いるんですよね。
アホかと思いますが、大真面目なんです。
不思議な国ですよね。
イジメと正義の追及の違いが分からないって何なんですか?
自分より力の弱い人をいたぶればイジメですが、自分より力の強い人間に立ち向かうのはイジメとは全然違いますわね。

>そして、、令和の新人女性議員、、、最近知ったんですが
橋下が初めて知事になったときの最初の府の職員との顔合わせで、

奇しくも今日、この大石あきこと言う当選した人をツイッターで見ていたら、やっぱり橋下と渡り合った女性職員だと分かりました。
あれ、ものすごい印象に残っていました。
橋下に上から目線で言われていましたが、きちんと言うべきことは言っていました。
あれだけかぶせるような物言いの人に公開で物を言える人は珍しいです。
その人がれいわから出馬は、山本太郎も見る目が合ったという事ですね。
大石さんも橋本に不信感を持っているようで、大阪の中では珍しい人物じゃないですか?

>立憲の今度のトップが、もし連合に引っ張られ共産を蔑ろにする奴がなったら、、もう完全に立憲とはサヨナラです。

本当ですよ。
連合を後生大事にしているようですが、それに値する組織じゃないですよ。
選挙の前に、わざわざ共産党に対して嫌がらせとも言える様な物言いは、何なんですか?
連合のトップは代々、共産党への偏見と差別があるようですね。
私のお客さんの男性のような人が一般的な共産党への認識だと思います。
この人は、野党を応援している人ですよ。

どれだけ村社会の国か、どれだけ料簡の狭い組織なのか。
れいわは、すべての複数区に候補を出して欲しいですね。
まずは多くの人に認知をさせる事ですから。

投稿: まるこ姫 | 2021.11.12 21時18分

山本太郎は、役者上がりの目立ちたがり、協調性のないとんでもない奴というイメージ作りに必死ですね。
彼ほど、丁寧に相手の考えを聞き、誠実に答えようとしている議員はいませんよ。
うちの母も、NHKの日曜討論などで生の山本太郎の話を聞いて、「あの人まともなこと言ってるわ」と言ったくらいですから、平等に発言権が与えられれば、支持はどんどん集まるし、新しい風が吹いてもおかしくありません。
そして、野党共闘は失敗ではありません。
立憲が左に寄りすぎたという評価も的外れです。
数が少ないから野党なんです。
協力して野党に立ち向かうのは当たり前じゃないですか。
ただし、立憲が今回共闘を訴えながら(小さな)お山の大将となってしまったことは残念です。
これを教訓に、支持が得られるよう地道に丁寧に、そしてわかりやすか存在感をアピールしてほしいですね。

投稿: とらみ | 2021.11.12 22時36分

心ないコメントで、しかも何の根拠もないことを言う輩が今の社会を現していると感じます。
人を貶めたり、卑下するのは、権力者に向かってすることならわかるけど。
それでも悪事を働く、私利私欲が明らかな場合だけを記事として取り上げ共有している姫のblogの難癖は許せませんね!

早く国会が始まり、山本太郎節をききたいし、参院選には嵐を起こしてほしいと願ってます。
共産・社民・れいわでぶれない庶民のための政治姿勢をがっちりと組んでほしいですよ!

投稿: 剛爺 | 2021.11.13 08時26分

PS
安倍晋三がどうやら、またまたストレスで激やせ、ぶかぶかスーツ姿らしいですね。
強欲だから常にストレスが体を蝕んでいる、早く消えてくれと祈るばかり!

投稿: 剛爺 | 2021.11.13 08時30分

まるこ姫さん、皆さん、こんにちは。
「複数区では」という前段を抜いて「野党共闘云々ではなく」から見出しにしているのは明らかに意図的ですね。この記事に限らず、どうもマスコミは野党がまとまる事を阻止しようとする記事が目立ちます。立憲と共産が議席を減らした事をもって、「野党共闘は失敗だった」とする記事もまだまだ続いていますし。そもそも考え方が異なるから違う党になっている訳でしょう。違いを前提とした上で、その中でも協力できる所は協力しようというのが「共闘」なのですから。いつも言っている事ではありますが、なぜこういう報道が自民と公明には向かわないのか、と思います。大阪なんて維新と公明が候補者調整という「共闘」をしているんですからね。
後、よく麻生氏等自民党議員の発言への批判に対し「切り取りで批判している」と言って批判する人は、当然この記事も批判しているのでしょうね。

投稿: JAXVN | 2021.11.13 11時53分

★ーーこんにちは、とらみさん

本当に、何か先入観と言うか、根拠なき悪意があるんですね。
おっしゃるように、協調性の無いやらかす人物みたいな。
中身知らずに喚いている人がほとんどだと思いますが、実際に動画を見ていると丁寧な人なんですよね。
嫌がらせにもきちんと対応するし、誠意が見て取れます。
既製の政治家にはないタイプの人なんですね。
それを偏屈なイメージでとらえる人達は、どこを見ているのでしょうか。
今まで、負のイメージが付いていた山本太郎ですが、記者には好かれているようですね。
ドンドン表舞台に出てきたら、少しは山本太郎が理解されるのではないでしょうか。
大化けする可能性も秘めていますよ、

野党共闘無しで、野党が戦えるわけがありません。
中選挙区ならともかく小選挙区は、一対一で票を取り合うのが原則ですから。
組織表を持っている巨大野党に対するには、野党も一丸とならないと駄目ですね。

>立憲が左に寄りすぎたという評価も的外れです。

本当に!
共産党と共闘するとなった時点で左寄りって何なんですか?
権力者より国民視点の何が悪いんですかね。
立憲も枝野が連合には何も言えなかったり、野党共闘をした覚えが無いと言ってみたり、どこを向いて語っているのだろうと思ったことはしばしばあります。
やはり覚悟が無かったですね。
きちんと説明したらよかったのに。
誰が立憲の代表になるかわかりませんが、今度こそ庶民の味方に徹する人が選ばれて欲しいです。


★ーーこんにちは、剛爺さん

本当に何の根拠もない思い込みで、人を誹謗中傷することは断じて許せません。
ネットでは何を言っても良いかのように思っている人がいますが、権力者に言って欲しいです。
言っても反論できない人に憤懣をぶつけるのは絶対にダメです。
眞子さんとか小室さんへに対するように。

阿修羅掲示板に投稿してくださるのは有難いですが、世の中には根性がねじ曲がった人が沢山いることもよくわかりましたよ。
しかも女性には言いやすい見たいです。

山本太郎のような真の意味の庶民目線を発揮できる人が本当に少なのがこの国の国会議員なんですよね。
特に自民党議員なんですね。
口ではきれいな言葉を並べますが、響いてこない。
響いてこないという事は、本人がそう思っていないからでしょう?

>共産・社民・れいわでぶれない庶民のための政治姿勢をがっちりと組んでほしいですよ!

立憲ももっと庶民目線を取り戻して欲しいです。
トップ次第で党も変わりますから、次の代表に期待したいです。
女性の代表だといいんですが。
安倍の姿を見てびっくりしました。
マスク姿でも本当にやせているみたいに見えましたから。
父親の二の舞かもですね。

★ーーこんにちは、 JAXVNさん

まったくもっておっしゃる通りです。
山本太郎の発言は全然間違っていないですよ。
「複数区では」と言っているわけですから。
それを野党をぐちゃぐちゃに引っ掻き回す悪い奴みたいな印象で語る人がすごく多くて嫌になってしまいます。
メディアもあんな見出しをつけることないのにね。
無理矢理に誤解しているのか、それとも無知なのか知りませんが、野党共闘に対するアレルギーがあるのかすごい石を投げつけます。
野党共闘が失敗したというイメージでいる人はたくさんいますが、私は共闘しないと野党に勝ち目はないと思っていますよ。
大きな戦略に穴があっただけの話です。
そこは共闘を主導すべき立憲の姿勢に覚悟が無かったことと重なります。

>なぜこういう報道が自民と公明には向かわないのか、と思います。

そうなんですよね。
自公政権もそうですし、大阪の維新公明もそうですよ。
共闘したのがバレバレなのに突っ込みませんね。
野党の共闘に対してだけ、非難めいた記事や発言ですよ。
これこそメディアの偏りですよね。
ネトウヨたちは、自己中ばかりですから。
強い権力に寄り添って、弱者を叩くのが生きがいでもあると思います。
そこまで根性がねじ曲がって大変ですね(笑)

投稿: まるこ姫 | 2021.11.13 12時03分

まるこ姫さま、皆さま、こんばんは

 マスコミは古室圭氏のようにマイナスイメージを植え付けに成功したら、金儲けのためにトコトンバッシングします。
 同じように、野党共闘が野合と自公が言えば、それに乗ってバッシングします。

 野党をバッシングしても、与党が得するだけで、政治が良くなるわけでは無く、逆に国益を損なうばかりです。
 馬鹿なマスコミは気付こうとしません。

 野党共闘が失敗で、令和は抜けたというような書きぶりですね。
 失敗だったのは、自公宣伝に乗ったマスコミの影響が大きいと思います。
 協定した政策だけ協力するだけで、その他は是々非々というのが正しい報道で、野合では無いと正確に報道すれば,洗脳は防げた可能性があります。
 が、閣外協力は明らかに勇み足でした。

 在日の北欧女性が自民党の極右から中道右派まであるのは詐欺のようなものと言っていました。
 立憲と共産が組むのは、自民党と同じなのに、立憲と共産が組むのがおかしいなら、自民党自体もおかしいです。

 参議院選挙の1人区は野党共闘に取り組むべきです。
 政権を取れば、少数野党(意見)が生き残れるように、小選挙区制を廃止し、全国比例代表制にするのを公約協定にすれば、野合と言わせる余地はありません。
 橋下氏の言うように、1人区の野党代表を予備選やっても盛り上がると思います。

投稿: 愛てんぐ | 2021.11.13 18時57分

★ーーこんばんは、愛てんぐさん

メディアもネトウヨも卑怯ですよ。
反論できない人には しつこいくらいに絡んでバッシングをします。
権力者への批判は控えめであり、忖度します。
野党共闘のどこが悪いんですかね。
野党がバラバラですべて立候補したら、野党が勝つ要素などありません。
一致点を見つけて共闘するのは当然ですよ。
野合と言うなら、自公、公明維新も野合です。
なぜ野党共闘だけが野合なんですかね。
メディアは、権力を批判したり暴走を止めたりするのが本来の仕事のはずです。
与党より権力を持っていない野党を批判して国が良くなる訳もないのに。
優先順位を完全に間違えています。
意図して間違えているのかもしれませんが。
衆議院選挙はメディアが相当与党に貢献したと思いますよ。
総裁選は1カ月も報道して、衆議院選挙は野党を貶める報道で、国民は流されたのではないでしょうか。
そもそも、政治に対して無関心な人が多いですから。
メディアの独断専行を信じる人は多かったと思います。
山本太郎は、複数区では「野党共闘うんぬんではない」と言っているわけで、どこが顰蹙を買うのかさっぱりわかりません。
山本太郎嫌いはネットでは多くいますから、曲解する人も多いとは思いますが、記事の中身を見たら何も非難されることは無いと思いますね。
参議院選挙では政権を取ることにはならないと思いますが、とにかく野党共闘をして自公政権に鉄槌を下す必要があると思いますが、国民が民主主義を理解していないしメディアの報道に流される人ばかりですから。
とにかく自民党好きな人が多いという事は確定です

投稿: まるこ姫 | 2021.11.13 19時52分

本当にれいわ、、大化けするかもしれないです。
https://www.youtube.com/watch?v=0CIQFQ2XOE4
普通、、選挙直前はどの党も街頭演説して、訴えますが。。選挙終わればおしまいです。
これは与党も野党もいっしょ、、、

しかるにれいわは、、、太郎ちゃん国会議員でないときも1人で街頭演説してましたが、、、今度は太郎ちゃんも国会議員として、、仲間もできて一緒にに、、あの大石さんもいれて全国行脚
どぶ板です、、、選挙終わった直後からですよ。
さすがに立憲や共産もここまでは・・・ (知らないだけかもで間違ってたらすいません)
ましてや自民党なんか・・・
この地道な無党派層への掘り起しが、、れいわを大化けさせるんでは?
小川淳也に続き泉健太も維新との連携!って言ってるんでいいかげん、、、立憲さようならです。
本当にれいわが立憲に代わるべき!

投稿: 犬飼多吉 | 2021.11.13 22時20分

れいわ新選組と山本太郎氏。
山本氏と同い年の千葉麗子の様に、
芸能人は簡単にあちら側に行って
しまうし、新選組と言う名も、
新選組には私は守旧派の印象があるので新選組の名はどうかなと思いますので、まだ少し不信感が有ります。
>自民党を支持する国民の気持ちがわからない
噴飯ものですね。
支持するというより同調圧力の賜じゃないですか。
山本太郎氏が阿呆太郎に「万死に値する」と発言した事に対してウヨ工作員や自公維新関係者が発狂してますが、自分達こそ対立者にヒマラヤほど罵詈雑言を浴びせているじゃないですか😡❗
政治や選挙に関するニュースでは野党共闘を否定したり批判する発言ばかりで耳に胼胝ができます。
「自民党でなければ日本を任せられない」「野党には日本を任せられない」と未だに信じ込まされている若い衆はまともな野党が存在しない国がどうなるかを想像すべきです。
隣に2つも悪い見本があるのに。

投稿: さくら咲く | 2021.11.14 10時34分

★ーーこんにちは、犬飼多吉さん

ぜひとも、れいわへの認知が広がって欲しいです。
私の仕事先の方で、政治に関心のある80歳くらいの女性がいらっしゃるんですが、その方、れいわ、山本太郎が出てきたくらいのときはすごく懐疑的な方だったんです。
私がどんなに国民目線があると説いても警戒感が露わだったんですが、最近、少し変わりました。
旦那様からの影響もあるでしょうが。

こういう事からも出続ければみなに認知されると思うんですよね。
いきなりの躍進は期待できないとしても地道に活動を続けるうちにドンドン認知されて行くと思うんですよ。
全国行脚は効くと思いますよ。

>小川淳也に続き泉健太も維新との連携!って言ってるんでいいかげん

どうも希望の党がらみの人ばかりが代表選に出るのではと言われていますが、その中でも泉は権力者視点が大きいそうですね。
私は女性議員が立候補して選ばれたら、自公維に対抗できるのではと思います。
これからの時代は女性の活躍ですよ。
自民党のような名誉男性議員はお断りですけどね。


★ーーこんにちは、さくら咲くさん

れいわ新選組に異論を唱えていても、山本太郎の言っていることは理解できませんか?
私は大正論だと思いますよ。
だって、1人区は野党が共闘しないと駄目だし、複数区は各政党がしのぎを削って戦えばいいと思います。
それを言っているだけなのに、切り取って山本太郎が野党共闘をぶち壊すみたいな思考はどうかと思います。
麻生の舌禍は、どの部分を切り取ろうと腐臭漂う内容ですが、山本太郎に対しての悪意ある切り取り方には私は抵抗します。
そう言っても、私は「山本太郎命」じゃないですよ。
野党第一党を推す人間です。
何とかして、自民に対抗できる政党が必要ですから。

>政治や選挙に関するニュースでは野党共闘を否定したり批判する発言ばかりで耳に胼胝ができます。

変な国です。
野党を腐して貶めて、国民に何のメリットがあるんですかね。
権力の暴走には目をつぶって、野党を潰す意味が分かりません。
野党が権力対して批判できない国に未来はありませんね。
若い世代は自分の足を食って生きていくしかないですね。
自ら権力の暴走に気がづかないんですから仕方がありません。

投稿: まるこ姫 | 2021.11.14 12時04分

さくら咲くさん、横レスすいません。
ご存知でしたら、、余計なお世話なんですが。
>新選組には私は守旧派の印象があるので新選組の名はどうかなと
アレは太郎ちゃん流の。ウイットと皮肉の効いた命名なんですよ。
まず、、彼が大河ドラマの新撰組に出てたこと、、
そして、こっちが本当の理由なんだけど、、、クズ政党が維新って名乗ってるから、、それとは違う、そういうものとは対峙する!って意味での命名なんです。
今度の大石さんの擁立といい、、維新なんかに妥協しない表れです。

もちろん、そういう経緯ご存知で、、新選組についてにイメージ発言なら、、、確かに仰るとおりです。
でも、、維新の末裔どもが今の自民党だし、、維新を過大評価だ!と見直す歴史的考察もありますから、、それなら新撰組。
すいません、、、よけいな お節介でしたらすいません。

投稿: 犬飼多吉 | 2021.11.14 13時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「安倍派」発足 自民党最大派閥、安倍が復活、派閥政治も復活。逆戻り | トップページ | 2030年「札幌冬季五輪」知らない間に内定、イベント依存症としか思えない »