「大阪府と読売新聞大阪本社が包括連携協定」さすが読売!維新の広報へ
もう滅茶苦茶だ。
公平中立な立場に置いて、権力を批判しなければいけない立場の新聞社が大っぴらに維新の広報へと。
>吉村知事「制限、優先的扱いない」大阪府と読売新聞大阪本社が包括連携協定 12/27(月) 19:12配信 日刊スポーツ
>取材する側と取材される側の連携は、権力監視する報道機関の中立性が保てるのかという批判もあるが、府庁で締結式に出席した大阪府の吉村洋文知事(46)は「報道活動への制限、優先的な扱いがないということを確認した上での協定です」と説明し、「取材・報道に関しては、いっさい関係ない」とした。
>連携により報道機関として“自己規制”が働くのではないかという質問に対し、読売新聞大阪本社の柴田岳社長は「ご存じのように読売新聞はそんな柔な会社ではありません
大新聞社が公権力と提携だと。。。
「ご存じのように読売新聞はそんな柔な会社ではありません」
御存じのようにって?私は、読売は相当柔な企業だと思って来た。
権力にベッタリ企業だと思って来た。
それでなくてもアベスガ政権の9年間でメディアが機能しなくなったと思っている今日この頃。
権力を監視し暴走を止める立場のメディアが権力をキチンと批判しなくなったからこそ、あってはならない公文書やデータの改ざん・捏造が行われてきたことを本当にメディアは責任を感じているのか。
権力に忖度することは有能になったが、厳しく批判をすることは本当にやる気が無かった。
だからこそ国の衰退が始まっただろうに。。。。
やっぱり渦中にいると自分達がいかに国民の知る権利に応えていないか、それさえも認知していないのだろう。
ぬるま湯に浸かり過ぎだ。
そして今回の維新と読売の提携。
どう考えても、特定の政党と特定のメディアが提携したら、そこには癒着も生まれるし甘えも出てくる。
メディア側が、維新が暴走しても厳しく批判できるわけがない。
アベスガ政権に対するメディアの姿勢を見て来たからこそ言える。
大阪は、吉本の芸人やテレビ、ニュース番組で盛んに維新を持ち上げて来た。
日々、維新の虚像を作り上げてきたと言っても過言ではないだろう。
今度は、読売大阪本社が維新と提携をするのだと。
という事は、「維新の広報」宣言だ。
テレビも新聞もお笑いも、維新・維新・維新と毎日お祭り騒ぎが今まで以上に行われるのだろう。
そりゃあ、洗脳されるわ。。。
維新に強い味方が出来て、これで「風前の灯」の立憲を差し置いて、参議院選挙は維新が躍進するのではないか?
ハア。。。。
| 固定リンク | 27
コメント
柔な会社ではない
権力者と硬く結ばれた
会社だと認識してもよいのですね
陰でこそこそ連携なら
可愛げもありますが白昼堂々と
連携とは 報道機関ジャーナリズムの良心を
読売大阪本社はなくしたと言ってもよいでしょうね
投稿: てつお | 2021.12.29 19時24分
このニュースは1週間ほど前に知って、私も呆れたものです。
読売グループは自民と維新の広報マスコミってのは、いわば公然の秘密、、知ってる人は知ってるものでしたが、、、言わないだけ。
それが、、オオッピラに維新の広報新聞になる!って言う宣言です。
もう迷いもてらいもない、、、それもこれもそれを良しとする愚かな民がいるからだと思います。
読売なんて、テレビで吉本と一緒にず~~~~っと維新の応援、持ち上げしてきましたからね。
特に関西の読売系テレビ、、、吉村がしょっちゅう出て、ハイヒールのアホコンビがカッコイイ!とか持ち上げ・・・・もうバカバカしい演出ですよ。
最もテレビ見てないからだいぶ前の記憶だけど、、、でも上記の模様は最近でもやってたらしいです、、、ネットで知りました。
これで、維新が進める万博とかカジノとかいろんなイベントにかませてもらったり、、色んな情報を優先的にもらうとか?
マスコミが腐ってるから、野党も腐り健全な野党が育ちません。
ヨーロッパなんか人権意識も高いし、情報公開も進んでますし、、、なぜか?
この前のコメントでも書いたけど、、まともな野党が強いからですよ。
いわゆる社会主義政党、、共産党も含め、、、ヨーロッパの主な国で皆連立に入ったり、首相を出したりしてます。
もちろん定期的に、、自民党みたいな政権にも替わるけど。
それでいいんです、、だからバランスの録れた民主主義国家になってるんです。
この国は、、駄目ですよ。
永遠とは断言しないけど、、私の生きてるうちは駄目でしょう。
この国がどれだけ衰退するか・・・。
生まれ変わったら、、北欧とか(ちょっと寒いけど)、民主主義の機能する国に生まれ変わりたいです。
投稿: 犬飼多吉 | 2021.12.29 19時33分
★ーーこんばんは、てつおさん
本当に、違う視点から見たら、柔どころか、権力者に迎合し固く結ばれた企業だと言えますよね。
元々読売は、安倍に近い企業だったですから。
安倍が「読売を熟読するように」と言った言葉は今でも忘れられません。
あの当時も読売は政権御用達でしたが、今では堂々と連携と言い出すんですから、厚顔無恥と言うか恥を知らない企業ですね。
この企業の人達は、メディアの役割は政権ヨイショだと思っているのでしょうね。
ジャーナリズムなど無きに等しいですよ。
それにしても図々しい維新と読売です。
★ーーこんばんは、犬飼多吉さん
酷い話じゃないですか。
政党とメディアと連携って何なんですか?
欧米から見たら、ありえない話だと思いますがね。
安倍が、「読売新聞を熟読するように」と何の恥じらいもなく言ってのけたときは、来るところまで来たと思いましたが、ますます腐敗が進行してきたんですね。
今度は維新と手を組む読売。
恥を知らない連中ですね。
メディアの看板を下ろして、「維新友の会」と改めた方が分かりやすいですよ。
しかしここまで恥もなく言い切れる神経が分かりません。
異次元の世界に生きている人達なんでしょうが、なんか日本がどんどん変節していくようで嫌ですね。
>読売なんて、テレビで吉本と一緒にず~~~~っと維新の応援、持ち上げしてきましたからね。
そこまで言って委員会も、読売の制作ですよね。
昔は喜んでみていた時期もありましたが、粕谷氏が亡くなる前からまったく見なくなりました。
言論者どころか、みんなネトウヨの集まりのようで見ることに苦痛を覚えるようになり止めました。
しかし、この関西のテレビは吉本のアホ連中が牛耳っているんですか?
地上波をほとんど見なくなったので よくわかりませんが。
MCに「東野」とか出ていますよね。
Yahoo!ニュースを見ていたら、吉本が政権にいかにかかわってきたか少しは分かります。
やはり、万博とカジノがあるから読売と深くなったのではないですかね。
これですよ。
お互いに持ちつ持たれつで甘い汁を分け合う魂胆じゃないでしょうか。
>マスコミが腐ってるから、野党も腐り健全な野党が育ちません。
この国のメディアに未来はありませんね。
とにかく、政権に忖度して甘い汁を吸う事を覚えてしまいましたから元には戻れませんよ。
日本は、欧米とは根本的に人権が違うと思います。
お上には逆らえない体質、権威主義がいつまでもはびこっていますから、政治と言えば自民党しかいないと思っているのではないですか?
民主党政権になって育てることもなく、メディア・国民が引きずりおろすことで自民党は漁夫の利を得たと思うんですね。
民主党を引き合いに出せば自民党が有利に立てる。
国民もトラウマになったのでしょうが、覚悟がありませんでしたね。
日本は、私はこの先も自民党が政権与党になると思っていますよ。
いくら私たちが、政権交代可能な国にならないと未来はないと訴えても多くの国民が自民党政権しか視野に入っていませんから無理でしょうね。
本当に残念です。
投稿: まるこ姫 | 2021.12.29 20時20分
まったく噴飯物ですね。
読売新聞、活字も大きく、情報量も少なく、あれは新聞か?と思う代物ですが、購読者数は一番多いんですよね。
だから誤った方向に流されるのか。維新とタッグを組んだのなら、ますますおかしなことになりそうです。
野党には甘く、野党には厳しいメディア。
ゆ党維新はいいところに目をつけ、政権と世論の顔色を見ながら都合よく振る舞うことを覚えました。
子供の頃読んだイソップ童話で、獣と鳥の間でどっちつかずの振る舞いを繰り返したコウモリが、やがてどちらからも総スカンを喰う、そんな成れの果てを願います。
読売新聞といえば、結婚前、家にやってきた読売の勧誘員に「うちは朝日なんで〜」と応じたところ、「インテリぶるんじゃねえ!」と門を蹴られたことがありますよ。
確かに「柔」ではありませんわね。
投稿: とらみ | 2021.12.29 22時41分
こんばんは。
何でも、大晦日から元旦にかけてまた強い寒気が
流れ込むそうで、下手をしたら元旦早々から雪かきをしなれば
ならないかもしれません😨。
>「読売新聞はそんなやわな会社ではありません」
誰も、そんなこと思ってへんで( `ー´)ノ❗
読売大阪本社柴田社長のこの発言、
吉村の「与党がビビる野党を目指す」という発言と被ります。
ナチスと共にプラウダも21世紀の日本で蘇りますね😱。
改(壊)憲も読売は積極的に支援するのは、
火を見るより明らか(-_-;)。
改(壊)憲を進める広告もガンガン載せるでしょう。
公明党は自民のアクセルと化していると言われますが、
それなら維新はターボチャージャー、
メディアはインタークーラーになろうとしている(ー_ー)!!
そのうえ、吉村は「(読売に限らず)協定を結んでいくというのは有りうる」と背筋が凍ることを言ったそうです。
産經関テレがゴミ売に追従するのはこれまた火を見るより明らかだし、最近とち狂っている朝日も協定を結ぶことにやぶさかではないでしょう。
毎日TBSも「ひるおび」のチーフプロデューサーなどの様なとち狂った輩がいるし今ではネトウヨ雑誌でしか活躍の場が無い山口ノリマキもTBS出身ですからね。
改(壊)憲に協力しなければ大企業がスポンサーを引き上げるぞと脅すことも考えられるし。
社会の木鐸であることを捨てて忖度に明け暮れているマスゴミ各社は日本を中共や旧ソ連の様な強権国家にしたいのか🤬❗
最近の若い衆の若年寄ぶりを見ると私の生きている間に日本が名実ともに強権国家になることは十分あり得ますね😱。
そうなれば、国民皆保険が廃止され国民皆兵は復活する事も有り得ます。
若い衆!何回でも言うで‼‼改(壊)憲が成就して徴兵制復活で自衛隊員にしごかれて「自民党を支持するんじゃなかった」って後悔しても遅いで( `ー´)ノ❗❗
投稿: さくら咲く | 2021.12.29 22時53分
この報道を知った時、「吉本珍奇劇」だな、と思いましたよ。
ゴミ売りは発行部数が激減しゴロツキ勧誘もできず、飛ぶ鳥を落とす勢いに見える(実態は違う)維新と連携、広報活動で購読者が増えるとでも勘違いしているのじゃないですかね。
ジャーナリズムと言う言葉はもはや日本では「死語」同様。
安倍が蒔いたメディア統制の踏襲を維新は恥もなく行う!
国民は何の疑問も持たず、「そうなのか~」「すばらしいね~」としか感じなさそう。
世も末ですね!
投稿: 剛爺 | 2021.12.30 08時23分
おはようございます。マスコミは社会の監視役です。良いことは褒めて悪いことは批判し改めさせます。それが政治と連携とはなんですか。政治家が悪い事をしても何も言えなくなります。政権がマスコミと組んでいますから周りは同じ事をします。
日本が悪くてなったのは政治が悪いですがマスコミも同罪です。マスコミは儲けががないといけませんが、それで政治家に寄り添って生きていくのは筋違いです。マスコミの存在価値がありませんし日本が衰退していきます。
投稿: ヒマッチャ | 2021.12.30 09時23分
★ーーこんにちは、とらみさん
>読売新聞、活字も大きく、情報量も少なく、あれは新聞か?と思う代物ですが、購読者数は一番多いんですよね。
そうなんですか。
こちらは、中日新聞(東京新聞)が主ですから、読売はほとんど知らなかったんですよね。
活字は大きくなりましたが、御存じのように東京新聞系はまだ良識が残っています。
読売新聞は、ポピュリズムを狙って、思考を低い方に流す役目を担っているのかもしれませんね。
安倍が「読売新聞を熟読するように」と堂々と宣言したように、読売は自民党の広報ですから、維新とも仲良くなって不思議ではありませんね。
これで、自民党、維新の会、そろって読売は御用達になりました。
ドンドンこの国はおかしな方向へ流されて行きますよ。
与党と維新や国民には甘いメディアは怖いですね。
維新は次から次へとメディア戦略を立てています。
立憲はやられますよ。
本来は「正義は勝つ」で言って欲しいですが、日本の社会は、かえって巨悪が勝つような状態になっちゃっています。
呆然としてしまいます。
>読売新聞といえば、結婚前、家にやってきた読売の勧誘員に「うちは朝日なんで〜」と応じたところ、「インテリぶるんじゃねえ!」と門を蹴られたことがありますよ。
そうだったんですか。。。。
そう言えば思い出しました。
珍しく、一回だけ読売の勧誘員が来ましたが本当に柄がわるかったです。
景品をあれもつける、これもつけると言っても断ったらものすごく怒って帰って行きましたよ。
★ーーこんにちは、さくら咲くさん
読売は権力者びいきの企業だと分かっていましたが、今度は維新を応援。
これから散々身びいき報道が行われますよ。
この国は本当に変質しましたよね。
権力を応援する企業がどんどん増えてきて怖いです。
関西は特に吉本と手を組んだテレビが独壇場なのに、今度は読売まで応援するとなると、ますます民意が維新に流れると思いますよ。
普通なら、権力への視点より、国民の知る権利に応えて国民視点で報道するのが報道の意義だと思うんですが、権力視点ですから話になりません。
弱者切り捨てが加速するでしょうね。
公助・共助より自助優先とか。。。
国民も知らず知らずのうちに洗脳されていくのではと思いますよ。
アベスガ政権から、その芽がありましたが、これからは維新も加わって、どんどん国民に冷たい国になっていくでしょうね。
権威主義の国の国民は、それが当たり前と思うのだと思います。
★ーーこんにちは、 剛爺さん
吉本は最強です。
そこと読売がコンビを組めば怖いものなしですよ。
権力者を糾弾するどころか、皆でヨイショ。
そもそも読売が世界で一番購読数が多いという事が間違っていますよ。
とらみさんがおっしゃられているように、活字も多く情報量も少なければ読みやすいし、目に飛び込んでくると思いますよ。
だから読みやすいんでしょうね。
読売は自民党広報紙だと思っていましたが、今度は維新の広報。
メディアがじゃないですよね。
まるで広報紙ですよ。
買ってまで読む必要が無いくらい邪悪な企業だと思いますが、なかなか気づかない人が多いですからね。
>ジャーナリズムと言う言葉はもはや日本では「死語」同様。
私もそう思っていますよ。
この国は自らジャーナリズムを捨て去りました。
大きな政党の広報紙と化して生き残りをかけているようですね。
朝日や毎日だって、日毎に政権忖度度が増してきていますから。
国民も考えない民族ですから、流されて行きますよ。
維新は飛ぶ鳥落とす勢いですから、参議院も安泰じゃないですか?
立憲は落ち目ですね。
★ーーこんにちは、 ヒマッチャさん
本当に社会の監視役を降りてしまったのがこの国のメディアです。
権力者に配慮したような記事ばかりで、最近は朝日も毎日も変な記事を平気で欠きますからね。
皆、右寄りになってしまいました。
自民党内から圧力で儲けているのではないですかね。
維新と読売の蜜月時代の到来は、ますます維新が調子づきますね。
それでなくても権力者視点の読売ですから、維新にも相当配慮すると思いますよ。
おっしゃるように、政治家もレベルが低くなりましたが、メディアも目を覆う惨状です。
最早、権力批判など形だけです。
政治とメディアがタッグを組めば、まともな情報など流れませんわね。
ますます国は衰退していきますよ。
読売は罪作りな企業だ思いました。。
投稿: まるこ姫 | 2021.12.30 16時14分
まるこ姫さま、皆さま、こんにちは
維新、読売、似たり寄ったりの考えなのでしょうね。
政治という権力と,権力を監視するメディアという権力が包括的に提携する,お友達として何でも協力するなんて、民主主義としても、ジャーナリズムとしても,御法度、あり得ません。
維新は新自由主義の考え方ならアリなんでしょう。
批判される側と批判する側が結びつくという民主主義、報道の自由に背を向ける,政党を支持する府民の民主主義の理解が問われます。
投稿: 愛てんぐ | 2021.12.31 11時03分
★ーーこんにちは、愛てんぐさん
読売は元々権力者側の組織でしょう?
安倍御用達でした。
今度は自民党と維新の二又かける気なんでしょうかね。
本来なら、権力と権力を追及する組織が連携を汲むなんて恥ずかしい話ですよ。
良く堂々と提携しましたよね。
この国はメディアがどうしようもなく腐っています。
ジャーナリズムなどあってなきがごときです。
>維新は新自由主義の考え方ならアリなんでしょう。
酷い話ですよね。
だから関西系のメディアほど無茶苦茶になっています。
民主主義とは相いれないと思いますね。
北朝鮮化と思うほど、メディアの劣化が著しいです。
しかも関西圏の人達もすっかり洗脳されてしまって、当たり前のように思ってるんですね。
どうかしています。
これが日本中に広がらぬことを祈るばかりです。
投稿: まるこ姫 | 2021.12.31 15時06分
https://twitter.com/sawadaa078/status/1476575671472508936
>吉村洋文知事、休日の筋トレ姿を公開!たくましい筋肉に黄色い声殺到「カッコ良すぎ」「キャー!」
>これ、完全に一線、超えてもてるやん。読売新聞の記事やで、読売新聞の。
ご覧ください! 読売新聞は吉村のアイドル雑誌に成り下がりました。
吉村ってジャニーズかい? で、、大阪人はミーハーの集まりかい? 行くとこまで行ったというか・・・世も末です。
投稿: 犬飼多吉 | 2021.12.31 15時59分
★ーーこんばんは、犬飼多吉さん
奇しくも同じ記事になりましたね。
読売、さっそく維新のヨイショに精を出しています。
こういう事だけは早いですね。
日本のメディアは絶対におかしい。
投稿: まるこ姫 | 2021.12.31 19時13分