« せっかく選挙で落としたのに、石原伸晃の内閣参与復活は抗議されて当然 | トップページ | 維新・国民の文通費の改正法案はマネロンと言う大きな抜け道付き »

2021.12.06

自民党は東京五輪の総括・決算報告前に、もう札幌五輪招致にまい進

自民党議員たちの考える経済活性化は、五倫や万博、先進国首脳会議など一過性のイベントだと考えているのか。
もっと根本的なことを考えなければいけないのに、箱物で経済が潤うと思っているようだ。

いつの時代の発想なのか。

コロナ禍での感染拡大の中、IOCのボッタくりバッカと結託して無理矢理に東京五輪を開催したが、その総括も決算報告もしない中での札幌五輪招致はなんなのか。

どう考えても無責任だ。

札幌五輪招致で議員連盟 会長に橋本聖子氏                   12/1(水) 16:38配信 時事通信

>超党派の東京五輪・パラリンピック大会推進議員連盟とスポーツ議員連盟は1日、衆院議員会館で合同総会を開き、2030年冬季五輪・パラリンピックの札幌招致に向けた議員連盟を発足させる方針を決めた。
>会長には、東京大会の組織委員会会長を務める橋本聖子参院議員が就任する。橋本氏は「招致成功に向けて尽力していきたい」と語った。

また橋本聖子を会長に就任させて、札幌五輪招致にまい進だ。

箱ものやイベントで経済が活性化すると思っているのが自民党の特徴で、旧態依然とした思考しか持てない。

東京五輪で懲り懲りの国民が多い中、まだ懲りもせず札幌五輪と言う発想は、相当国民の意識とは乖離している。
東京五輪招致の時、召致委員になった人たちのプレゼンの酷さ。

>安倍元総理は、福島の原発事故から間なしなのに「福島はアンダーコントロール」
世界一金のかからない五輪
コンパクト五輪
既存の建物、施設を利用。

どれだけ東京五輪に経費を費やしたか分からないが、素人が見ても世界一金のかかった五輪になった。
「コンパクト五輪」は国民を騙すための手口だった。
福島はアンダーコントロールも真っ赤な嘘だったし、その場その場で言ったもん勝ちの大ウソ大会だった

極めつけは、IOCのボッタくりバッカ会長と結託して国民の反対も聞かず開催強行。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

バッカに至っては、中国のテニス選手への対応でも分かるように、人権などお構いなしに何が何でも五輪の開催が念頭に。
商業主義の典型例がIOCで一度興行するとなったら死者が何人出ようとお構いなしの業突く張り団体。

主催国の国民の声など聞く耳持たない非道な委員ばかりだった。

IOCや組織委員会の正体がよくわかり、もう五輪は懲り懲りと思った人も多かったのではないか。

それがなんのこっちゃい。
もう、冬季五輪招致に向けて自民党が活動とは。。

しかも東京五輪の橋本聖子をまんま会長職においての招致活動。
どうかしている。

それこそ、これだけ貧乏になって財源はどこにあるのか。
国民には打ち出の小づちはないと言って来たが、ああいうイベント関連には知らない間に巨額の金が出てくる不思議な国。

税金を既得権益側に湯水の如く使われて、社会保障費を削られても文句一つ言わずあきらめて、かえって「自民党しか政権を担えない」と選挙のたびに自民党を支持する国民性だから、自民党は嬉しくて仕方がないだろう。。

ハア。。。。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

| |

« せっかく選挙で落としたのに、石原伸晃の内閣参与復活は抗議されて当然 | トップページ | 維新・国民の文通費の改正法案はマネロンと言う大きな抜け道付き »

コメント

いくら反対しても
強行開催するのでしょうね
負債は庶民に押し付け
甘い汁を吸うのが目的の
大会なのは分かりきっているのに
阻止できないのがもどかしいです

投稿: てつお | 2021.12.06 19時01分

今の、日本人の平均年齢49歳らしいですね(笑)
老人大国まっしぐら!

で、、、出生率も毎年、、最低を更新。
人口の増加と、GDPは比例します。
つまり、、これからますます・・・10年後なんかもっとGDP減ります。
加えて、、若者少ない、、老人増えるで年金の金足りない問題。

つまり、、オリンピックやる金いったいあるの?
東京オリンピックの検証もしてないでしょ?
悲惨な大赤字だと思うけど、、、これでまた借金つくったし。

前にも書いた温暖化で、、札幌でやれれるの?
やれたとしても人工の雪とか作って又経費かかるし。

日本だけ経済成長してない国なんだから、、大人しく守りの姿勢でいればいいのに・・・
自民党や維新が強い限りこのイベント利権政治はとまらないでしょう。

投稿: 犬飼多吉 | 2021.12.06 19時19分

★ーーこんばんは、てつおさん

本当に!
いくら反対をしても、自分達が決めたらトコトン突き進みますよね。
国民の声など聞く耳持ちません。
そしていくら大赤字でも負担は国民ですから、心も痛まないのでしょう。
自民党は既得権益の塊の党ですから、うまみは手放すことをしませんね。
税金からどれだけ引っ張ってこれるか、費用対効果など頭にないのだと思います。
五輪はもう懲り懲りです。
それでも、自民党の決めた路線の為にはなりふり構わずで突き進んでいくのでしょう。
やるせないです。


★ーーこんばんは、犬飼多吉さん

日本は若い世代が結婚できないような賃金体系ですから、無理にしませんよ。
二人働いてやっと人並みに生きれるような家庭も沢山あると思いますよ。
子供も持てない。
そりゃあ、少子高齢化は当然ですよ。
子供を育てていけるような手厚い社会保障があればと思いますが自民党の二世三世議員には庶民の暮らしが分からない人ばかりですから無理でしょうし。

もう五輪や万博の時代じゃないですよ。
国民の生活を充実させたり、箱物以外の経済活性化を考えたり、やることいっぱいあります。
五輪で経済が多少潤ったとしても、永遠に続く訳じゃないでしょ?
五輪・万博は期間限定ですから、持続可能な経済を目指さないと。
自民党にそういう発想は無いんですかね。
箱もの作っても、借金が積み上がるだけだと思います。
そして後世の人に借金を残して死んでいくんですね。
おっしゃるように、北海道も温暖化の影響を受けつつあります。
雪がきちんと確保できるかどうかも分からないのにね。
前から、雪まつりの時に雪が無くてトラックで運びこんだなんてことまで聞いてきました。
自民党の経済活性化って、進歩が無いんですよね。
昔の夢を追っているだけ。
自民も箱ものが好きですが、維新も好きなんですね。
いまって、万博の時代ですか?
私は見に行こうとは思いません。

投稿: まるこ姫 | 2021.12.06 20時18分

こんばんは。
またバッカ総督が、「🦆が葱を背負って、やって来るわい」と
舌なめずりですね(苦笑)。
バッカ総督は中共が、お気に入りの様子で、
人権などくそくらえの姿勢は自公維新の政治屋と同類項ですね。
まああと10年もバッカが居座るようなことはないでしょうし、
10年も経てば五輪に立候補する国がどれだけ在りますかね。
おっと、舌なめずりされている御方がまだいましたね。
竹中平蔵大明神が率いるパソナです。
この人の肩書、どうして慶応義塾大学名誉教授なんでしょうね。
パソナ会長を名乗らないことを見ると、相当疾しいことを
パソナでやっているようですね( ̄▽ ̄)。

投稿: さくら咲く | 2021.12.06 20時49分

★ーーこんばんは、さくら咲くさん

もうIOCは何が何でも五輪をやりたいあこぎな団体です。
人権などどうでもよく、人が死のうが関係ないんですね。
バッカは、日本なんていいカモだと思っていますよ。
IOCが言い切ればすぐに従う。
盲従する訳ですから、こんな良い国ないですよ。
五輪はスポーツを通じてどうのこうのと言ってきましたが、興行そのものじゃないですか。
自分達が潤えばそれでいい。
これだけ金権体質になったら、とてもじゃないけどお金持ち国しかできません。
日本は自分達が貧乏になっていることを自覚すべきです。
高い経費を出してまでやれる国じゃないです。
竹中は、五輪や万博は待ってました!の心境なんでしょう。
ハイエナみたいな人ですから。
自分は新自由主義者ではないと言っていますが、拝金主義者に間違いはありませんね。

投稿: まるこ姫 | 2021.12.06 21時48分

まるこ姫さま、こんばんわ。

原発輸出は諸外国から鼻も引っかけられず、近頃ではカジノの"カ"の字も聞こえて来ませんから、もう、巨大ハコモノ事業といったら五輪ぐらいしかないんですかね。
ああ、あと万博があったか。

しかし相変わらずですね。
またぞろ、学ばない·反省しない·責任取らないで東京五輪の総括もいい加減なまんまでお茶を濁す気満々みたいですね。
まあ、先の大戦や原発事故が起こってでもそうしてきたんですから、この国に生きる人間なら"そのぐらいで"驚くなっていえばそうなのかもしれませんが、先進国と言われてる中でこんな国はまずないですよ。

夏季五輪は2032年の豪·ブリスベンまで決まっているそうで、その次が豪に負けたジャカルタが立候補するみたいですが、我が国は夏季五輪でもこのあたりからまたシレッと手を挙げ始めるんじゃないんですか。
ええ、この年がダメでも招致されるまで半永久的に。

その頃までこの国がもつかどうかはわかりませんが。

投稿: 肉山会 | 2021.12.07 03時05分

IOCにさんざん好き放題を許し、血税を湯水のようにつぎ込んだ責任も取らず馬鹿どもは更なる愚策に突き進む。
本当に日本の議員どもほどIOCにとっておいしいバカはいないでしょうね。バッカ一味は高笑い----。
五輪憲章が金儲けに置き換わり、人権も疎んじられ、存在自体が許されないIOCに媚びを売るとは情けない。

まともな政策や将来世代の地獄を無視し、イベント利権に血祭りを上げるしか能がないクズ。
どう考えても国を疲弊させ、自分たちのエゴでしかない。
このクズ議員によって日本丸は早晩沈没となるでしょう!

投稿: 剛爺 | 2021.12.07 08時05分

まるこ姫さま、皆さま、こんにちは

 検証・反省せずに,成長はありません。
 良かった点、悪かった点を整理して、良かった点が多ければ、方針を継続し改善していき、悪いことが大過ぎれば、方針転換すべき,そうしてこそ,良い方向に向かい,成長できると思います。

 東京オリパラの収支はどうだったか、コロナ拡大に影響を与えたか、総括すべきです。
 恐らく、赤字は断トツで、コロナ過去最大の感染に貢献したことも確実です。

 一過性のイベントに頼らない、成長軌道は何なのか、立ち止まって良く考えるべきです。

 人への投資、国民一人一人がそれぞれの夢を実現出来る環境を作ることでは無いでしょうか。

投稿: 愛てんぐ | 2021.12.07 11時44分

こんにちは。物事はやったことを総括し決算報告が出て良かったら次に繋げます。悪いところは修正していきます。
オリンピックパラリンピックはコロナ禍のなか、また大赤字は最初からわかっていて反対が多いのに開催しています。そうなると余計に総括と決算報告が大事です。それを総括は無し、決算報告も無しで次に進むとは考えられません。
オリンピックパラリンピックをやって大赤字はわかっているのに都合が悪いから出さないだけですよ。にも関わらずまた札幌冬季オリンピックをやるとは空いた口が塞がりません。こんなに意地になってやることで何かメリットがありますか。
北京オリンピックを米国はボイコットし日本も米国に追随するのではないのですか。オリンピック憲章も何のその政治利用されてしまいました。オリンピックは止めるべきだと思います。

投稿: ヒマッチャ | 2021.12.07 12時22分

★ーーこんにちは、肉山会さん

自民党は箱ものしか興味が無いんでしょうね。
新しい物を作るのが趣味みたいな。
それだけ利権にありつけるのでしょうが、老朽化した時の事も考えないと。
新築の家を建てたがる国民性と同じなのかしら。
今では全国に恐ろしい程の老朽化した空き家が。。。

本当に学ばない国です。
反省もしないし学ばない。
そしてだれも責任を取りません。
口での責任ならすさまじいほどありましたが、みんな「責任」と言っただけ。
都合の良い国です。
もうこの国は先進国とは言えないでしょう?
とにかく意識が古すぎてどこの国にも置いてけぼりですよ。

>夏季五輪は2032年の豪·ブリスベンまで決まっているそうで、その次が豪に負けたジャカルタが立候補するみたいですが、

もう、一回もやっていない国に任せたらどうなんですか?
日本と言う国には、もう余力が無いんですよ。
だから箱モノを作るより人に投資をした方がどれだけ生きてくるか計り知れません。
どうしてそれが分からないんですかね。
後世に借金ばかり残す国になっちゃいますよ。


★ーーこんにちは、: 剛爺さん

東京五輪でIOCの正体がよくわかりましたよね。
それまでは他人事でしたが、この国でやるとなるとIOCの膿が全面に出てきて、無理やり見せられたような物でしょう?
バッカなんて、日本を利用出来る国にしか見ていませんからね。
対等じゃないんですよ。

>五輪憲章が金儲けに置き換わり、人権も疎んじられ、存
在自体が許されないIOCに媚びを売るとは情けない。

IOCは全て上から目線で、国を顎で使って来た感じですよ。
委員の人達の高飛車な態度は憤懣やるかたなかったですよ。
しかも自民党議員たちは嬉々として従ってきました。
本当にアホですか?

それにしてもイベントしか経済活性化と思っていない人達。
自民も維新も似たようなものですね。
万博
万博なんて今の時代に合っていると言えますかね。
政治のトップに立つ人間が、箱物好きで困ります。
人に投資、日本にはこれしかないと思いますよ。


★ーーこんにちは、愛てんぐさん

本当に検証も反省もせずに、よくも次の五輪の話になりますよね。
税金を何だと思っているのでしょう。
人の金だと思って、じゃぶじゃぶ使い過ぎですよ。
コンパクト5輪も真っ赤な嘘で、世界一の投資五輪じゃないですか。
ちっとも国民に還元されないし。
自民党議員には、総括と言う思考がまったくないのではないですかね。
ないものねだりをしている駄々っ子と一緒です。
日本国民もいつまでも唯々諾々と従うから、政府に甘くみられるんですよね。

五輪も万博も、一定期間の話で持続性はないですよね。
持続性のある経済を考えないとジリ貧になると思いますよ。
どうして自民党や維新は刹那的なんですかね。
やはり、資源の少ない国は人に投資が一番だと思いますよ。
教育もどんどん他国に遅れているのは、政治家が人へ投資を考えていなかったからでしょう?


★ーーこんにちは、 ヒマッチャさん

総括も検証もせず、決算報告も済まないうちに、次の五輪招致って何なんですか?
税金を私物化し過ぎです。
箱ものがやけに好きですが、国民に投資した方がゆくゆくは成長すると思うんですね。
そもそも、なんでIOCの言いなりなんですか?
バッカやその他委員の人を人とも思わない傲慢な態度を見ていたら、日本はそうとう馬鹿にされているのではと感じましたよ。
経済効果もまったくなく、借金だけが積み上がってしまった五輪。
もう懲り懲りです。
札幌五輪をやりたければ、札幌と自民党議員の金を出してやって欲しい程、五輪は勘弁してほしいです。
スポーツの力でとか言われてきましたが、興味のない人には何のことやらわかりません。
ホント、五輪憲章は政治にそのまま利用されてしまいましたね。

投稿: まるこ姫 | 2021.12.07 16時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« せっかく選挙で落としたのに、石原伸晃の内閣参与復活は抗議されて当然 | トップページ | 維新・国民の文通費の改正法案はマネロンと言う大きな抜け道付き »