報道特集「月次支援金 、不備ループ の連鎖」国の厳しい審査がネック
昨日の報道特集は胸に迫った。
コロナ禍で困窮している業者に対して「月次支援金」というものがあるそうだが、何度書類を出しても突っ返されたあげく貰えないと。
困窮者給付金が100億円突破と言う記事があったが想定の半数どまりだそう。
今の日本国ならさもありなん。
>困窮者給付金、100億円突破 9万件超、想定の半数どまり 12/11(土) 16:28配信 共同通信
>7月の制度開始以来、支給決定件数は9万件を超えたが、政府の当初の想定に比べると半数以下にとどまっており、支給要件が厳しすぎるとの指摘が出ている。
>給付金は3カ月で最大30万円が支払われる「生活困窮者自立支援金」。
この記事は生活困窮者自立支援金の支給の記事だが、報道特集は中小法人・個人事業者に向けての「月次支援金」という制度を特集していた。
これが酷いのなんのって。
自分ではきちんと書類を揃えたつもりでも、国の方の審査が厳しくて突っ返される例が多いという。
十何回も不備対応を指摘されて、結果は不支給と言う人がインタビューに答えていた。
何が不備なのかをいくら聞いても教えてくれず、膨大な書類だけは期間を限定して用意しろと。
何カ月も待たせた挙句、審査に通らなかったと言っていたが、あまりに理不尽じゃないか?
相談窓口と審査担当が全然違うし、連携していないとも言われているが、いくら相談しても審査担当の方にその話が行かないでは、相談しただけで終わってしまう。
やっぱり理不尽だ。
一方で、石原伸晃のように、民間業者を救うための制度にまで手を伸ばして政治家が金をせしめる行為には、すぐに振り込まれるというのはなんなんだろう。
政治家の場合、請求したらすぐに振り込まれるから、一般人への「不備ループ」は、何のことやらわからないだろう。
そんな人達が、法律を作っているわけで、上級国民と一般国民とははっきり線引きされていると感じる今日この頃。
真面目な業者は国に遊ばれているようなものだ。
国はよほど国民を救う気が無いのだろうか。
何の苦労もない政治家の二世三世には即支給、本当に困窮している業者には「不備ループ」で支給がされない。
外国の事例を見ていると、何週間後には即振り込まれていたと聞くが、なんで日本だけここまで国民をないがしろにするのだろう。
そして何度も言うが、国民無視の政党をいつまで支持するのだろう。
たとえどんなに優れた政党があったとしても、政権交代もせず、同じ政党が政権を担っていたら、水は濁り腐敗が進むのは自然の摂理なのに、そこにまで思考が行かない人達。
国に対して精神的奴隷状態なのにそれにも気づかない。
世界からどんどん取り残されていくのは、もう決定したようなものだ。
| 固定リンク | 35
コメント
困窮者給付金 想定の半数どまり
といっていますが最初から 困窮者を
助けるつもりなど さらさらなく
半数どまりなのも 想定済みなどではないでしょうか
そうでもなかったら 多少の書類のミスなど
この非常時なのですから 目をつぶっておいて
困窮者を助けるべきでしょう
投稿: てつお | 2021.12.12 18時28分
>支給要件が厳しすぎるとの指摘が出ている。
>国の方の審査が厳しくて突っ返される例が多いという。
これ、、、マンマ生活保護申請の審査と一緒ですよ。
生活保護の場合は担当者が出来るだけ、、申請者を門前払いしたほうが評価されるらしいですね。
無駄??な支出を減らしたとかで評価ですって、、、今はどうか知らんけど、、生活保護突っぱねられて【おにぎりが食べたい】って遺書を残し死なれた人の事件がありました、、、事件ですよ、、殺人です。
で、、、ノビテルにはすぐ支給でしょ?
ノビテル自身や片山さつきに代表されるよう、、権力者側が国民に金を恵んでやってる感覚、、無駄!と感じてるからでしょう。
仮に、、れいわや共産党が政権とったらこんな馬鹿なことはなくなると思いますし、そう信じたい。
ノビテルで言えば、、前のコメントで直感的に政治家がもらえるのおかしいだろ?って書いたけど。
あの後、色んな記事とか読んだら ノビテルのやってること全くのデタラメ。
全然もらう資格なんかないんですよ。
そもそも、、月単位で言えば売り上げが落ちてるけど年単位で言えば黒字。
それに、あのコロナ助成金はやっぱり、、民間を想定して創られたもの、、趣旨はコロナ不況で人を解雇させたいためで。
こんなのまともに審査すれば、、あかんやろ!
でもノビテルは通り、、世間の困ってる人はホッタラカシ。
この国の体質は腐ってます。
投稿: 犬飼多吉 | 2021.12.12 19時19分
★ーーこんばんは、てつおさん
困窮者への給付金も、審査が厳しく、容易に支給と言う訳には行かないという事なんでしょうね。
海外のように、簡単に貰えないと本当に困窮している人は、にっちもさっちも行かないのではないでしょうか。
国は冷たいですよね。
本当に支給する気が無いとしか思えません。
多分、困窮者を信用していないのではないですかね。
だまし取る人達のように思っているのかも。
おっしゃるように、これは非常時なんですよ。
国民を詐欺師のように見ないで、性善説で判断してもいいと思いますよ。
★ーーこんばんは、犬飼多吉さん
本当に冷たい国ですね。
生活保護だって、申請する人をゆすりたかりのように見ている上層部もいると思いますよ。
恵まれた人達には、真の困窮者の実態など知る由もないという事じゃないですか?
想像力もない人達ですから。
先進国の中にはもう入らないかもしれませんが、日本は飛びぬけて困窮者に厳しい国だと言われています。
酷い話ですよね。
政治家も一緒ならまだしも、政治家たちはもう特権だらけで自分に甘く国民に厳しいんですね。
本当に国民は怒っていいんですよ。
いつまでも従順だから、侮られていると思いますね。
そう言えば、片山さつきも生活保護バッシングの先頭に立っていた人でしたね。
疑う事しかしなかったです。
本来は光の当たらない所に光を当てるのが政治家なのに、これでもかと叩きまくってきたのが自民党の極右連中です。
やはり、政権は変わらないと駄目ですね。
自公なんて奢り高ぶっていますよ。
自分達が安泰だからなんでしょう?
石原伸晃は、民間の支援をちゃかり、公的な人が使ったという事なんですよね。
どう考えてもおかしいでしょうに。
それなのにすぐに支給した方も方ですよ。
本当に困窮している事業者には、膨大な書類を書いて申請しても、何度やっても通らないなんて、どうかしています。
不備のループと紹介していましたが、支給したくないのではないかと勘繰ってしまいました。
本当に変な国ですよね。
税金を納めている方がいざとなるとハブられる国。
信頼も何もなくなりますよ。
国民が怒らないから侮られるんですよね。
投稿: まるこ姫 | 2021.12.12 20時02分
こんばんは。
今日は先日、93歳の大往生を遂げた親戚(母の従弟の奥様です)の四十九日の法要が有りました。
これで私の親族から戦前生まれで且つ戦争体験者は
一人だけになり、その方も91歳です。
昨日の報道特集、私も見ていました。
穂高ジョージさんの悲痛な叫びは絵にかいたような理不尽さ
ですね(-_-;)。
ぶっちゃけ国は補償する気が無いという事という事ですね。
穂高さんの質問に木で鼻を括った様な態度で質問に真面目に答えない事でもそれは観て取れます。
そこへ石原ノビテルの不祥事(-_-;)。
完全に1%に満たない上級国民と99%の一般ピープルに分断しとるやないか🤬❗
今日の法要にいらっしゃった僧侶の方も優生思想がはびこっていることを指摘されていました。
他の主要国ならこんな非常時に、些細な書類の不備など問題にしないはずです。
いつになっても徴収は光より速く補償は🐢より遅いですね。
こんな政府を批判するなという事は国と心中しろと言うとるんと同じやないか🤬❗
投稿: さくら咲く | 2021.12.12 20時31分
PS.
今のジャーナリストで信頼できるのは金平茂紀氏と
青木理さんぐらいのものですが、
今の若い衆はまともに評価していないようですね。
この御二方が表舞台から消えたら
テレビなど見る価値なしです。
投稿: さくら咲く | 2021.12.12 20時41分
取る時は、がめつく素早く、出す時は、手間かけしぶしぶですね。
不正がないよう厳密にしているのかもしれませんが、偽装申請した官僚や石原伸晃にはホイホイ出すのですから、どういうカラクリなんでしょう。
困っているから申請しているのですから、せめて不備を指導するくらいの親切心を持って欲しいものです。
投稿: とらみ | 2021.12.12 20時47分
★ーーこんばんは、さくら咲くさん
今年亡くなった叔父も予科練に行っていたと言う事で戦争が終わった後は自衛他に入り飛行機乗りでした。
もう、どんどん戦争経験者がいなくなる時期でもありますね。
そうなると、戦争を美化する人が出てくると思いますよ。
報道特集、いい番組でしたね。
あまりに書類を完璧に求めるあまり、貰えない人が続出だとか。
勿論、どんな世界も詐欺まがいの人がいるのは分かりますが、全部が全部じゃないんですから、そこまで門戸を閉じたらダメだと思います。
補償する気が無いと言われても仕方がないですよ。
本当にこの国は弱者に冷たい国です。
そのくせ、政治家のような特権を山のように持っている人が申請したらすぐに支給されたって、どういうことですか?
贔屓が過ぎますね。
去年、海外は何回も困窮者に支給したと言われていますが、申請して届くまでの早いのに、日本では重箱の隅をつつくか如くでいつになったら支給されるのかと。
まったく日本とは発想が違いますね。
おっしゃるように、些細な書類の不備を突くのは気の毒ですね。
どんなに完ぺきにしたと思っても突き返されると。
せめて、どんな不備があったか教えてもバチは当たらないと思いますがね。
ホント、取るときは素早いのに、至急の遅い事は!
そこまで国民に手当てをするのが嫌なんですかね。
青木さん、ヤフコメではボロクソですよ。
日本では正論を言ったり、政権を批判したりすると反日や非国民扱いです。
歪な国になりました。
★ーーこんばんは、とらみさん
ホント、取るときは素早く出すときは遅い事!
よほど国民に支給することが嫌なんですかね。
困ったときに国が助けてくれると思うからこそ、税金だって納めているのに、本当に困ったときにこの仕打ちは酷いものですね。
おっしゃるように、結構不正を働く人がいるとは聞きましたが、日本の場合、不正を働く率は微々たるものですよ。
外国はスゴイ率だそうです。
それでもこういう前代未聞のコロナ禍では、信用して出来るだけ早く支給するしかないです。
政治家には素早く支給するのは本当に腹が立ちますね。
>せめて不備を指導するくらいの親切心を持って欲しいものです。
これなんですよね。
どうして教えないんですかね。
教えると不正を働くと思っているのでしょうか。
あまりに疑い過ぎです。
冷たい国ですね。
投稿: まるこ姫 | 2021.12.12 21時05分
こんばんわ。
・「文章」を読んで。
「100億円突破」と言う金額、とてつもないですね。
おまけに「月次支援金」と言う制度作る何てね。
何処か無駄な様な気がしますし、一体何の為に「給付金」なんて制度を作ったのでしょうね。
投稿: H.K | 2021.12.12 22時40分
まるこ姫さま、こんばんわ。
この"不備ループ"という言葉、初めて聞いたのが7月頃でしたから、もう業界では定着してるんですかね。
政官が編み出した新たな水際対策なんでしょうか。役人共お得意の庶民に無力感を味あわせて諦めさせるという。
この記事ひとつ取っても合同ヒアリングはやるべきですよね。いや、やらなきゃ。
これ、仮に国会で追及しても保身と詭弁の塊と化した役人の原稿を関係閣僚があくびを噛み殺して棒読みして終わりでしょ?
そりゃ、やらないよりはマシかもしれませんが、不備の理由になるガイドラインを示してもらわなけりゃ話が進まないんですから。
それを国会で示してくれないなら、ヒアリングで聞くしかないでしよ。
やればまた"肉屋豚"がパワハラだぁ、野党の鬱憤晴らしだぁ…ってブヒブヒ喚き散らすのかもしれませんが、野党議員のバックには涙も枯れ果て、泣き声すらあげられない国民がごまんといるはずですから、その人達の前に立たなきゃ。
何、ビビってるんだろ、野党の面々は。
自らの手で存在意義を抹殺してしまったら、それこそ歳費タダ取りのデクの棒。
石原伸晃と変わんないですよ。
反対ばかりだぁ!?対案出せだぁ!?
先に不備の理由を語るのが先ちゃうんかい!!
投稿: 肉山会 | 2021.12.13 03時12分
以前にもやってましたね。
支援金の書類不備による不支払問題!
ケケ中・パソナ当たりの派遣またはバイトが受付、マニュアル通りの木で鼻をくくった、心ない対応、いくら何がダメか聞いても答えられない。
酷いもんですよ!
制度は作れど、運用が全くのお粗末。
ここでも業者による中抜きが当たり前です。
カネは取るけど、払いたくない。本音が透けて見える。
国のカネを自分のカネと勘違いして私物化状態でしょう。
どうも一定の割合で「イジメ」があるとも言われているほど腐っているし、残酷国家が自公によって常態化してきましたね!!!
投稿: 剛爺 | 2021.12.13 08時09分
★ーーこんにちは、H・Kさん
困窮した国民に給付する訳ですから、100億円は微々たる数字ですよ。
一般の人への困窮者給付金と、事業者への月次支援金への制度は全く違います。
これ以外にもコロナ禍で苦しんでいる人に国から支援する制度はあると思いますよ。
国民へ支給する制度で無駄というものはないと、私は思っていますし、少ないくらいです。
本当に国民を助けたかったら、申請手続きを簡単にする必要があると思います、
詐欺まがいのことをやる人もいますが、パーセンテージからすれば微々たるものです。
国民を過度に疑うのは止めて頂きたい。
★ーーこんにちは、肉山会さん
この国の政府がやることですから、国民を疑うのが先決なんでしょうね。
だから、完璧な書類を出しても不備を見つけてくる。
それで詐欺を防ぐという意味もあるのでしょうが、過度に疑い出すときりがないです。
>政官が編み出した新たな水際対策なんでしょうか。
そうだと思います。
とにかく不正を疑っていると言う感じしか見受けられません。
海外は申請したらすぐに届いて国民に喜ばれていますよね。
この国の遅い事。
真面目に申請している人に対しての、この不備ループは度が過ぎていると思います。
不正を疑っているのなら、どこが不備なのか教えることも必要だと思いますよ。
無駄な労力を書類に掛ける、申請をする方はどれだけ大変な事か分からないんですかね。
私も野党ヒアは必要だと思っていますよ。
国会での質疑だけでは見過ごすこともあります。
徹底して絞ってする野党ヒアは、それこそ役人の不正を暴き出すものです。
それが野党の仕事の一つでもあるんですよね。
どうしてそれが分からない人ばかりになったのか理解できません。
立憲まで乗せられて野党ヒアはしないと。
アホですか?
それが権力を持っている方の手じゃないですか。
ネトウヨ・サポを動かして声高に立憲攻撃をしていますが、それだけ権力を持っている方の危機感の表れだと思いますね。
心ある人なら、立憲の様変わりにガッカリしていると思いますよ。
維新や国民はむしろ自民党側にいると考えないと駄目ですよね。
真正の野党じゃないんですから。
批判はしない、提案しかしない、野党ヒアは止めるでは、おっしゃるように野党の存在意義が無くなります。
提案型。に乗せられた立憲の泉。
もうガッカリを通り過ぎて、アホらしくなってしまいました。
★ーーこんにちは、剛爺さん
>支援金の書類不備による不支払問題!
どうも国は、できるだけ手続きを煩雑にして受給をあきらめさせることを考えているのかもしれませんね。
とにかく、どれだけ申請しても突き返されると。
その内に期限が切れるのを狙っているのではと疑いたくもなりますよ。
政府は、政府御用達業者を潤す事しか頭にありません。
その為に被害を被る国民の事などまったくお構いなしです。
利権国家は、こういう国民を苦しめることしかしないんですね。
もし不備があるならどこが不備なのか,、〇を書いて教えてあげるとか、やれるでしょうに。
初めから問答無用なんですね。
不誠実すぎます。
ホント、制度を作っても運用がデタラメだったら意味がないです。
仏作って魂入れず。の見本んみたいなものですよね。
中抜きしか頭になく、まわりまわって自民党に献金と言う筋書きなんでしょう。
税金を何だと思っているのでしょうか。
国民の汗と涙で収めた税金が、還付されず国民は苦しんでいるんですよ。
本堂に、自公政権が続く限り、国民は非道な扱いを受け続けますよ。
何でそれが分からないんですかね。
投稿: まるこ姫 | 2021.12.13 16時15分