« 「国交省建設統計、8年間過大に」安倍政権時代からの慣習か? | トップページ | 森友訴訟、高額な賠償金を払ってまで突然の裁判終結、元総理を庇う »

2021.12.16

アベノマスク、煮るなと焼くなと早く処理すべし、保管料がもったいない

「アベノマスク」は本当に罪作りな政策だった。

今時、不織布マスクに慣れてしまった人々が多数なのに、あんなチンケな布マスクを洗ってまで使うと思っていた安倍

当時の官房長官だった菅は、アベノマスクの利点を必死で訴えていたが、そもそも自分が使っていなかった。
そんなに良い物なら自分が使うはずだが(笑)

安倍に提唱した官僚と安倍は必死になって着用していたが、あまりに小さすぎて笑いを誘った。
Img_b64b877e3d900ed8db466fc5e0041f1f4278
674e4c2dea64ca10238116741bddf98920211215 私は送られてきた時点で、ポストに突っ返したが、やっぱりあの小さなマスクは使い勝手が悪かったようで8000万枚も余らせてしまった。

しかも保管料が、一説にはすでに6億円もかかっていると言われている。
もう、大昔の心境になるがアベノマスク配布は昨年だった。

昨年8月から今年3月の保管費用が約6億円に上ると言う。
それにしても6億円は酷すぎるし死に金だ。

保管しても、その先使い道があるならともかく、ほとんどの人があのマスクには拒否反応を持っている。
松野官房長官は国民に上げると言っているようだがこの先、誰が喜んで使用するのだろう。

という事で、今、巷では焼却処分をしろとか安倍に買い取らせろとか、話題になっている。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

「安倍に買い取らせろ」8000万枚余ったアベノマスクの希望配布に大ブーイング    12/15(水) 16:52配信 東スポWeb

>アベノマスクは安倍晋三首相時代にマスク不足が深刻になったため、その対策として各世帯に配られた布マスクのことだ。当初から「効果があるのか」と不評だったのだが、今では約8000万枚以上の在庫が倉庫の〝肥やし〟となっており、昨年8月から今年3月の保管費用が約6億円にのぼるなど問題視されていた。
>ツイッターでは「安倍に買い取らせろ」「いらんやろ」「国の配送料負担も結局税金では?」とやはり不評なコメントが目立つ。果たしてどれだけのアベノマスクが配布されるのだろうか。

アベノマスクはマスク配布時からやたら不評だった。
安倍は、それを押し切って無理やり配布した。

感情的に言うと、安倍が私財を投げ売ってでも買い取り希望だが、安倍には通じないだろう。

安倍の醜い言動を何年間も見せつけられた身としては、安倍が通常の神経を持っているとは思えず、どんなに税金の無駄遣いになろうと心が痛むような人間ではないし、「買取」は現実的ではない。

途上国の人には申し訳ないけど、寄付して使ってもらうとかするしかない。

いっそ、焼却処分にしたらどうだろう。
布マスクだけに保管すればするほど、カビが生える可能性が大きいし、使い勝手も悪いし、保管料は莫大にかかるし。

保管料を考えるとすぐさま焼却か、それとも途上国に使ってもらうか、二者択一しかない。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

| |

« 「国交省建設統計、8年間過大に」安倍政権時代からの慣習か? | トップページ | 森友訴訟、高額な賠償金を払ってまで突然の裁判終結、元総理を庇う »

コメント

アベノマスク私は焼却に賛同します
途上国にやるのは 不良品を
押し付ける気がして嫌なのです

アベノマスク 一所帯に二枚でしたよね
8千万枚も余らせるなんて 日本の世帯数も
わからないで 政治をしていたのでしょうか

投稿: てつお | 2021.12.16 18時59分

今、生乳の大量廃棄が話題になっており賛否両論
何で捨てるか?って保管するだけでコストかかるから。
オリンピックのときも、、弁当食べれるのに捨てたニュ-スが話題になりました。  これも同じ理由。
食べれるものを捨てるのは心が痛むけど、、、経済の論理です。

それに引き換えアベノマスクなんて、なんの意味もないじゃないですか?
保管することに全く意味ないというかコストが莫大、、、こんなものこそ捨てるべき、、、、で、、材料を再利用したほうが よっぽど世の中の為です。
なんでそれが出来ないか?  たぶん、、あのクズへの忖度でしょう。
あのクズの政権の(負の)遺産を粗略にはできないとか?
ほんと、、、さっさと処分すべきですよ、、、税金の無駄食いなんですから、、
そのように提案されてはいかがでしょうか?  提案型のアホバカ党。

投稿: 犬飼多吉 | 2021.12.16 19時20分

★ーーこんばんは、てつおさん

やっぱり焼却ですか。
途上国の人にしても、余ったものを無理やりにというのも抵抗があるかもしれませんね。

>アベノマスク 一所帯に二枚でしたよね
8千万枚も余らせるなんて

そう言えばそうですよね。
一所帯二枚でした。
だとしたら4千世帯分も余ったという事ですか?
どういう計算をしているんでしょう。
私のように突き返した人はそう多くではないでしょうし。
どんぶり勘定で計算していたのでしょうか。
本当にいい加減でしたね。


★ーーこんばんは、犬飼多吉さん

私も食べ物の廃棄はものすごく胸が痛みます。
今日の朝見ていた番組でも、学校が休みになるから牛乳が余ると。
大量廃棄というニュースが流れていましたが、その時、チーズやバターが作れないのかな?と思いました。
今、本当にチーズやバターが高いんですよね。
廃棄するなら、違う活用ができないかと。
五輪で弁当廃棄という報道がされましたが、あれも本当に胸が痛みました。
必用としている人はたくさんいるのに何で廃棄しなければいけないのだろうかと。

アベノマスクなんて、使い道がないですよ。
菅が洗って使えと言っていましたが、言った本人がアベノマスクをしていませんでしたよね。
あんな小さいマスク、今では誰も嫌がって着けないと思いますよ。
私はただでくれても嫌です。
しかも、あんな使い勝手の悪いマスクが8000万枚も余って保管していると言いますが、てつおさんがおっしゃるように世帯数も考えずに作りに作ったんですかね。
保管代も莫大だし、使う人も少数だろうし、やっぱり焼却が一番手っ取り早いかもしれません。
私、アベノマスクを焼却しても胸は全然痛みません。
やはり今も安倍は政治家ですから、自民党の議員たちは安倍に忖度して焼却とは言い出しにくいのではないですか?
未だに、再々登板と言う話まである人ですから。
私達の生きる世界とは全然違った世界の人達です。

>そのように提案されてはいかがでしょうか?  提案型のアホバカ党。

まったくですね。
本当に何を考えて提案型と言っているのでしょうか。
もう、立憲の生きる道はドンドン細くなっていると思いますね。
あんな政党、それこそ信者でもない限り見限る人が出てくるのではないでしょうか。

投稿: まるこ姫 | 2021.12.16 20時07分

こんばんは。
いやはや、♪「眠る都会のアベノマスク」ですね( ̄▽ ̄)。
たしか、三浦瑠璃は「私は助かっています」と言っていたはずですが、他に、そういう奇特な方は居ないのでしょうか(苦笑)。
てつおさんが、仰った通り、途上国に寄付するのも、
不良在庫を押し付けるようなもので、どの国も手を上げないでしょう。
もう焼却しか途はなさそうですが、これも民間企業なら
会社がいくつ潰れるか分かったもんじゃない(-_-;)。
これでどうして「自民党でなければ日本を任せられない」となるのでしょうか❓
経団連の皆さん、安倍さんに自分の企業を任せられますか🤓❓
>「希望する自治体に配布し、災害備蓄や地域住民への配布に活用していただくこと、希望する個人へ国から配布することなどの取り組みを進める」(日刊ゲンダイより)
松野官房長官の昨日の会見での発言ですが、災害備蓄にも使えないでしょう。
三浦瑠璃は手を上げますかねえ❓
誰も手を上げなかったらどうするんでしょう。
強制的に押し売りしますか( ̄▽ ̄)。

投稿: さくら咲く | 2021.12.16 21時23分

★ーーこんばんは、さくら咲くさん

アベノマスクは本当に不評でしたね。
あんなチンチクリンのマスクを擁護する人がいるとは。
三浦瑠璃なら仕方がないでしょうけど。
安倍友ですかr。
私は途上国の人なら着けるかな?と思っていたのですが、有難迷惑かもしれませんね。
洗うところも無ければ、かえって不衛生です。
多くの人が言っているように、もう焼却しかないかもしれませんね。
保管していても保管料がかかるわけですし。
アベノマスクは何のメリットもありませんでした。
安倍のような社長がいたら、どれだけ会社を潰していたかわかりませんね。
麻生も同じですが(笑)

要するに国民の見る目が無いんですよ。
自民党の正体がバレているのに、自民党しか政党がいないようなつもりになっている。
民主主義の国じゃないですから、この国は。
 自治体だって無理矢理に配布されたら堪りませんよ。
保管する場所がありません。
日本全国、小分けにして保管させるつもりでしょうか。
そもそも、去年の時から、マスクにカビが生えていたという話もありましたし、年数がたてばたつほどカビは生えやすいですよ。
やっぱり誰も使わないマスクを保管するより、思い切って償却するしかありませんね。

投稿: まるこ姫 | 2021.12.16 21時53分

全く使い物にならない「アベノマスク」の有効活用???
今更寝言言っているんじゃね~~~
不良品が相当出るとでも思った生産者が送り付けたか?
献金してもらうために、勝手に増産させたか?
もうカビだらけで使い物にならないでしょう。
チェックするにも金がかかるので焼却処分しかないでしょうね!(毒まみれのCO2排出が心配だけど?)

ただし、どう処分するにしても、なぜこんなに大量に余り、今まで放置していたのか?
責任の所在を徹底して追及、断罪し、もし焼却処分ならば安倍とその支持者、一味が全額費用を負担するべし。

勝手に政権を放り出し、あとは知らんぷりは、絶対に絶対に許すな。共産党と社民、れいわによる国会追及を強く望む!!!

投稿: 剛爺 | 2021.12.17 08時39分

こんにちは。使い勝手が悪く不要なアベノマスク。保管費用が6億円とは聞いて呆れますが、これだけあればどれだけの国民が救えるでしょう。いっそ焼却したほうがまだ被害が軽くてすむのではないですか。阿倍資産を没収してマスク代や焼却費に当ててもらいたいと思います。
家にもアベノマスクはまだありますが、プレミアムすらつかないしポストに入れて返すか焼却しかないでしょう。
阿倍の後始末が大変で、一言で負の遺産といいますが責任を取らせるべきです。

投稿: ヒマッチャ | 2021.12.17 11時58分

まるこ姫さま、皆さま、こんにちは

 感染防止効果のないガーゼのアベノマスクは、60%(160億円分)が使われず、更に毎月6億円の管理費用、呆れた無駄遣いとなりました。
 国民から乖離した、独善的な安倍政権の顛末です。

 結局、安倍首相は、アベノマスクで辞めました。
 病気よりも、自分が貶められ、嘲笑の対象に我慢ならなかった,耐えられなかったのでしょう。

 1枚200円の欠陥マスクが、今は不織布マスクが4円、ただでも世界中で使わないでしょう。
 分解して、ガーゼ、紐を別々に再利用するしか無いと思います。

投稿: 愛てんぐ | 2021.12.17 12時10分

訂正
 感染防止効果のないガーゼのアベノマスクは、30%(115億円分)が使われず、更に半年余りで6億円の管理費、呆れた無駄遣いとなりました。

投稿: 愛てんぐ | 2021.12.17 12時18分

★ーーこんにちは、剛爺さん

本当に使い物にならなかったですね。
税金を使うんだから、もう少し国民の為になる政策をするべきだったではないですか?
あんなチンケなマスク、探そうとしてもそうそうありませんよ。
しかも、てつおさんがおっしゃっているように、8000万枚もの量って、何なんでしょう。
使い物にならなくても税金は税金ですから。
本当に不要なものでしたね。
その分、本当に困ている人に救いが言っていたらと思うと返す返すも残念です。
やけに量産していたんですね、
税金だと思って何の痛痒も感じなかったんでしょうね。
あの布マスクは、当初からカビが生えていたと言われていましたが保管すればするほどカビが増えますわね。
やはり焼却処分が一番ですか。。。

>ただし、どう処分するにしても、なぜこんなに大量に余り、今まで放置していたのか?

これ本当に不思議ですよ。
中抜きすることからしても、大量に作ったんでしょうね。
こちらも、きちんと総括するべきです。
おっしゃるように、勝手に2度も政権を放り出した人ですよ。
なんで再々登板の話が出てくるんですかね。
国民をバカにしています。
立憲は頼りにならないし、共産党とれいわが頼みの綱かもしれません。
桜をみる会も共産党が不正を炙り出しましたからね。


★ーーこんにちは、ヒマッチャさん

本当に使い勝手が悪かったのではないですか?
見るからに小さかったですから。
私、手元に来たとき、なんて小さいマスクかと思いましたよ。
ものすごい不評なマスクなのに、作りに作ったみたいですね。
8000枚も余ったとは。
その保管料が6億円は、本当にもったいない。
保管せずにその時に燃やしていたら6億円は浮きましたよね。
焼却代に金はかかるでしょうが、6億円はかかりません。
今からでも焼却して欲しい。
安倍に言いたいのはやまやまですが、安倍に言っても馬の耳に念仏じゃないですかね。
国民の気持ちが分かる人間じゃないです。
おっしゃるように、安倍の後始末は大変ですよ。
アベノミクスで社会が壊れ、アベノマスクで6億円もの保管料です。
なにより政権批判が及び腰になったのが嫌ですね。


★ーーこんにちは、愛てんぐさん

> 感染防止効果のないガーゼのアベノマスクは、30%(115億円分)が使われず、更に半年余りで6億円の管理費、呆れた無駄遣いとなりました。

考え付いた官僚も官僚ですが、国民が泣いて喜ぶと思った安倍も安倍ですね。
あんなチンケなマスク、着けている人見た事ないし、着けるのが恥ずかしくなるような給食マスクですよ。
国民の気持ちが全然分かっていません。

>病気よりも、自分が貶められ、嘲笑の対象に我慢ならなかった,耐えられなかったのでしょう。

あるかもしれませんね。
国会では安倍一人がアベノマスクを着けて頑張っていましたが、プライドは傷ついたのかもしれません。
どの閣僚も、アベノマスクをしていませんでしたから。
それにしてもあんな給食マスクが1枚200円の勘定ですか。
マスク品薄の当時でさえ高いですよ。
今ではもっと使われないでしょうね。
不織布マスクでいいのがたくさん出回っていますから。

投稿: まるこ姫 | 2021.12.17 15時58分

「恩賜のマスクのお陰で悪徳業者に買い占められていたマスクが一気に値下がりした!感謝する以外ない!」と言っている連中が責任を持って引き取ればいいと思うんですが……森の数々の失言ですらも庇い立てする程に熱狂的な自民党支持者のウチの母親ですらも使用を憚るレベルの使えなさでしたからね、あのマスク。
アレが死んだ時にアレの狂信者が記念神社でも建立した際に、御神体として奉納するくらいしか使い道はないんじゃないでしょうか?
というか……自身の狂信者でも使いたがらない代物をバラ撒いた、という自覚は……ないんでしょうね、アレには。

投稿: ラジオ派 | 2021.12.17 21時42分

★ーーこんにちは、ラジオ派さん

本当に、安倍を支持する人って常識では測れないような感覚をしますよね。
しかも増えている。
1人で違うアカウントを取っているんでしょうか。
少し批判をすると、左だと言われてしまう。
右も左も関係なく、常識はあると思うんですよね。
どうやって安倍が支持できるのでしょう。
税金を私物化してきた人をもてはやす人の気持ちがわかりませんね。
「アベノマスク」は今までで一番の愚策じゃないですか?
どんな人でもあれは使用できないですよ。
恥ずかしい。
そもそも、あのマスクを着けた人、見た事ないですよ。
安倍と支持者でマスクを引き取ってもらいたいですよね。
捨てるのも焼くのも税金がかかりますから、二重にもったいない。

投稿: まるこ姫 | 2021.12.18 14時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「国交省建設統計、8年間過大に」安倍政権時代からの慣習か? | トップページ | 森友訴訟、高額な賠償金を払ってまで突然の裁判終結、元総理を庇う »