10万円給付で967億円の経費 「やむを得ない」公明山口の金銭感覚に唖然
公明党は、創価学会の信者を食い物にしてきたからか、金銭感覚がまったくおかしい。
自分達が選挙で、子供に1人10万円給付を公約として掲げたからか、何が何でも子供世帯に10万円を給付するという。
上限年収960万円も、結構裕福な家庭なのに10万円支給はピントがズレているし、極めつけは現金で支給すると貯蓄に回るからと、半分はわざわざ経費をかけてクーポン券にするという発想。
よほど国民を信用していないようだ。
野党が10万円給付でどれだけの経費が掛かるのかと官僚に問うたところ、10万円全額現金だと300億円の経費。
これを5万現金で300億円、5万円分のクーポンだとクーポンにかかる経費は900億円とのことだったが、現実は経費がもっと増えて967億円
これも野党が財務省に問わなかったら政権与党の税金無駄遣いはバレていなかった。
野党がいたからこそ分かった話だ。
公明の山口代表は、967億円の経費は「やむを得ない」と平然と言い放つ。
どこがやむを得ないのか。。。
>10万円給付で967億円の経費 「やむを得ない」公明・山口代表 11/30(火) 16:26配信 TBS系(JNN)
「現金給付でないやり方をすればですね、一定の経費が現金給付よりはかさむっていうことは、当然、やむを得ないところだと思います」
>野党側から批判の声があがっていることについては、「反対のための反対ではなくて、建設的な議論をお互いに行っていきたい」との考えを示しました。
野党に対して又悪いイメージを刷り込むかのように、「反対のための反対ではなくて、建設的な議論を」と言っているが、反対も建設的も関係なく結果は一つ。
全部現金。経費節約はそれしかない。
クーポン券にしたら1000億円もの経費が掛かるのなら、貯蓄に回るからと使い勝手の悪いクーポン券を考え付かなくても、全部10万円で給付すれば済む話で、わざわざ高い経費をかけて中抜き業者を潤わすことを考えつくから、ますます税金が無駄に使われる。
国民には財政危機を煽り、打ち出の小づちはないと言って来たのに、自分達は必死で無駄遣いを考える。
しかし、こんな1000億円に近い無駄遣いを考えながら「やむを得ない」は金銭感覚が狂っている。
アベノマスクと言い、今回の子供世帯に10万円給付がこれだけの無駄遣いなら、国民に財政危機を煽る資格はない。
ことごとくピントがズレている政権与党。
やっぱり持てる立場の人間の思考は、これほど庶民感覚と違うのか唖然とした。
| 固定リンク | 28
コメント
900億円もあったら
10万円給付が三回できる計算ですよね
庶民救済が建前で 手数料のピンハネが
目的の クーポンとしか考えられません
それに900億円で済めばよいのですが
なんやかやと手数料が増額しそうな気がしてなりません
10万円ぐらい現金で配ってほしいですよね
それが50万とか100万円ならクーポンでも納得しますが
投稿: てつお | 2021.12.01 18時34分
まず、、いちばんまともなこといってた西村さん(本田平直さんの妻)・・・野党協力はすべき、、、原発は廃止、、これ代表戦最後の演説でも言ってたらしいです。
で・・・つい最近のどこかの演説では夫の平直さんの潔白(問題発言はしていない)を訴えたそうで・・・
いやぁ~~いいな! 単純に感動します。
だから西村さんや彼女を応援する議員もいたので、、微妙ながら立憲については様子を見ようと思ってたんですが。
彼女、、、幹事長に抜擢されました。
幹事長って単なる名誉職より実権ありますからね!
泉には複雑な気持ちはあるけど、、これも不思議なんだけど小沢さんが応援してたんですよ、、、様子を見ます。
なんだかんだいって、、一番図体のでかい野党の兄貴分なんですから。
さて、、、記事について。
磐石の自公だけど、、自民党は毎回得票数減らしてるそうです。
公明党も創価学会会員の高齢化でやはり得票数が毎回落ちてるとのこと、、、
だけど今度の選挙で、盛り返したそうです。
山口が、、コロナのとき10万円配ったのは公明党の力!って確かに公明の言いなりになったからなんですけど自民党が。
で、、、今度もこれ。
もう自公を倒すには持久戦しかないと思ってるんですけど、、
つまり毎回得票数が減るのを待つ。
だけど、、こういう人気取り政策するからしぶといですね。
投稿: 犬飼多吉 | 2021.12.01 19時43分
★ーーこんばんは、てつおさん
子供10万円給付に、1,2兆円だそうです。
だから9000億円では3回はできませんね。
しかし、1,2兆円の予算に9000億円の経費は考えられません。
やはり、税金が政府御用達企業への横流しされている図に見えますわね。
アベノミクスでも如何わしい金に流れがありましたから、政府のやることは信用できません。
貯金に回るからといっても、給付したんだからそれは個人の好きにしていいんじゃないですか?
そこまで干渉する必要はないと思いますけどね。
★ーーこんばんは、犬飼多吉さん
私は西村さんが良かったですが、一番得票率が低かったですね。
願わくば辻持清美推しだったんですが、落選しちゃいましたから。
川内とか辻元とか、野党の鑑のような人が落選する訳ですから、日本、どうしちゃったの?としか言いようがないです。
西村さんの幹事長は貫禄ありますね。
幹事長になれば、結構メディアが載せてくれますから立憲をアピールしてもらいたいです。
とにかく、受け身ではなく積極的に発言をしないと埋没しますわね。
維新や国民の玉木はメディアに出るのが実にうまいです。
自公は票を減らしてはいますが、日本の国民は自民党好きが多いですよ。
特に若い世代が自民党推しでは先が思いやられます。
公明党は本当に金魚の糞ですよね。
選挙の時に、子供1人に10万円と公約をしたから自民党の尻を叩いての今回の給付でしょう?
セコイ。
税金を自分たちの党勢挽回に使う訳ですから。
姑息ですよ。
しかも不備ばっかり。
自公は、税金を自分達の懐から出るようにジャンジャン使うことが出来ますから、常に支持されますよ。
だから何が何でも政権にしがみ付くわけでしょう?
自民公明党は何倍もアクドイし、金権政治の権化じゃないですか。
立憲共産党は可愛いものです。
投稿: まるこ姫 | 2021.12.01 20時21分
こんばんは。
昨日の記事の件で恐縮ですが、泉の代表選出早々の「枝野さんら前執行部は自民党の方ばかり向いていた」という発言には強烈な違和感を感じました。
旧同盟系の労組の労使協調と軌を同じくするものですね。
本題に戻って山口の「967億円の経費はやむを得ない」\(◎o◎)/!
この発言でネットは大炎上なのは至極当然ですね(ー_ー)!!
967億円でどれだけの生活困窮者が救われるかコイツらは考えたことが無いのでしょう。
これも与党の税金の私物化の典型例ですね(-_-;)。
給付金を貯蓄に回すことをひどく嫌がっているけど、それだって必ず使う日が来るのに。
庶民の苦しみを分かっていないし、分ろうと努力もしない与党議員は邪魔者以外の何者でもない🤬❗
嘗て小沢一郎氏と市川雄一氏の一・一ラインと揶揄された時代でも公明党には大衆に寄り添う政党でしたが清和会の猛毒が回って庶民とかけ離れた政党に堕落しましたね。
怖いのは野党第一党は言うに及ばず公明党を連立与党の座から引きずりおろして取って代わろうとしている維新が情弱な若い衆を煽動する事です。
維新は議員もハシゲなどの維新のブレインも煽動屋が揃っていますから。
これでは世界中から軽蔑される日本となり、何度も言ってしまいますが最貧国への道へまっしぐらです😱❗
投稿: さくら咲く | 2021.12.01 21時01分
★ーーこんばんは、さくら咲くさん
泉は、枝野が引退した後ならともかく、今、党にいるわけですから要らぬことは言わない方がいいと思いますよ。
やっぱりこの人は、相手の気持ちを考えない人のようですね。
はじめこの経費は900億円と言っていたんですよね。
そうしたら967億円にも膨らんだ。
この人達の金銭感覚は異常ですよ。
1000億円もの経費を「やむを得ない」と言う神経。
自分の金じゃないから、国民がどう思うかなどマヒして分からないのでしょうね。
幾ら権力を持っている方が執行できる予算と言っても、税金ですから無尽蔵に使えるわけないです。
無理矢理無駄遣いをしているようで、人の金を何だと思っているんですかね。
貯金に回るからクーポン券と言うのも、経費で中抜きされるわけですよ。
中抜きで業者に渡すのなら、真の困窮者にそれが渡った方がどれだけ国民が助かるか。
そもそも公明党は創価学会を食い物にしている政党で、真の困窮者の意識が分かっているかどうか。。。
公明党は権力のおこぼれを貰っているダニ同様じゃないですか。
信用ならない政党です。
これからどんな国会になりますかね。
維新や国民が批判をしないと言っていますが、立憲もそれに乗るのでしょうか。
国会が全然面白くなくなりますね。
ますます庶民から離れてしまいます。
投稿: まるこ姫 | 2021.12.01 21時25分
不都合を指摘されたら、反対のための反対ではなく建設的な議論をって、どれだけ屁理屈をこねれば気が済むのか。
そんなことを言ったら、何も議論できなくなります。
そもそも、この経費の膨らみも、立憲の議員が調べたら明るみに出たことです。
それを途中から、維新吉村が、これはけしからん!と、さも、自分らの手柄のように猛アピール。
メディアは、文書交通費の不備を指摘した維新を、さすが!と持ち上げたのなら、この無駄な経費を指摘した立憲のことも、「野党」とぼやかさずに「立憲が指摘」と、ちゃんと伝えて欲しいものです。
投稿: とらみ | 2021.12.01 22時07分
山口公明はもはや、税金の無駄使い、私物化が常態化し、狂った私利私欲政治集団に成り果てました。
自民の尻馬に乗り、片棒を担ぎ、中抜き政策推進と言う愚策を身勝手までにする。
おっしゃる通り、創価学会を食い物にするクズ政党でしかありません。
それにしても食い物にされている学会員もそれを唯々諾々と受けるバカぶりに呆れます。
自民にくっ付いてないと何もできない、維新の影におびえる山口公明、哀れそのもの。ウジ虫政党だと私は思います。
また異心松井が言いたい放題、立憲に対しほざいてますし、バカ議員どもは札幌五輪誘致の身勝手活動をするみたいだし、この国は崩れていく一方です。
投稿: 剛爺 | 2021.12.02 08時24分
まるこ姫さん、皆さん、こんにちは。
そもそも今回現金半分、クーポン券半分なんて中途半端な話になったのは麻生前財務大臣とかが「前は10万円配ったが貯金に回ってしまった」なんて言っていたからですよね。でもなぜ貯金に回ったからダメだった、なんて話になるのでしょうか?タンスにしまわれたならともかく、銀行等の貯金なら経済を回す事になっている訳です。それに貯金に回ったのは「このくらいの臨時収入ではまだパッと使おう、という気分にはならない」という事でしょう。ならさらに給付金を追加しよう、ではなく
半分を貯金出来ないようにしようでは真逆です。しかもそのために経費が余計にかかるのではもはや錯乱しているとしか思えません。来週からやっと国会が始まりますが、この件はどんどん追及してもらいたいですね。
投稿: JAXVN | 2021.12.02 11時12分
まるこ姫さま、皆さま、こんにちは
公明党が10万円一律現金給付を、バラマキ、貯金に廻ると言う批判から、自民党が所得制限、クーポン券支給に改めたという経緯から、批判の相手は我が党でなく、自民党にあると、素直に本音を言えば良いのに。
火の粉を被っても、自公連立が大事と言うことなんでしょう。共謀共犯、道連れなんでしょう。
クーポン経費が多額なのが判明したのは、官僚への野党ヒヤリングの成果です。
与党は絶対デメリットを言わないから、野党ヒヤリングは絶対に必要です。
特定の業者が潤うより、貯金に廻ってもいずれ消費に廻るので、全額現金給付の方がマシです。
去年の10万円給付で振込先銀行は分かっているので、国民全員に一斉給付し、年末調整、確定申告時に、コロナにより収入減の人は国庫に返納して貰えば良いのに。
投稿: 愛てんぐ | 2021.12.02 12時02分
★ーーこんにちは、とらみさん
本当に性根が腐っていますよね。
何で不都合を指摘したら、反対の為の反対とか言われなければいけないんですか?
野党のイメージをとことん落とそうとするしか能が無い自公。
おっしゃるように、何から何まで負のイメージに結びつけられたら議論などできなくなりますわね。
維新や国民は批判や野党ヒアはしないと言って泉も同調していましたが、野党ヒアからこの中抜き政策が明るみになった訳で、絶対に必要だと思います。
ホント、維新ってすぐに手柄を横取りしますよね。
この卑怯な対応はなんなんですか?
いかにも正義の味方のようにアピール。
これで騙されちゃうんですよね、国民は。
それにしてもメディアは真の野党を嫌いますよね。
ゆ党の維新や国民には甘い対応をしますが、立憲や居三島に対しての冷酷な態度。
酷すぎます。
政権与党に好意的なゆ党には、もう下駄履かせていますからね。
★ーーこんにちは、剛爺 さん
公明も庶民の政党じゃなくなりましたね。
そもそも自民党にブレーキを掛けると連立を組んだのにむしろ自分達が暴走している図じゃないですか。
金魚の糞が全面に出てきています。
創価学会を食い物にしてきた党は、どんどん悪辣になっていきます。
自民を主導しているわけで。
おっしゃるように、学会員も何故公明党が自分達の代弁をしていると思っているんですかね。
公明党は創価学会をどれだけ蔑ろにしてきたんですか?
それに気づかないようではただのアホです。
その内維新にとってかわられるかもね。
連立争いをしているとドツボにハマりますよ。
維新は、まずは野党第一党を狙っていますね。
事あるごとに立憲の誹謗中傷をしています。
立憲も存在感を示さないと、本当に維新にやられちゃいますよ。
維新と引っ付く可能性もありますし、レベルがどんどん低くなってきましたね。
★ーーこんにちは、 JAXVNさん
麻生が現金給付だと貯蓄に回ると言っていましたが、政府の中にはそれが刷り込まれているんでしょうね。
私は去年、全額使いましたが、貯蓄に回されているとしたら政府に信頼性が無いからじゃないですかね。
庶民に明るい未来が描かれているなら貯蓄に回しませんよ。
おっしゃるように銀行振り込みですから、そのうちに使われます。
経済・経済と言う前に、自分達の経済政策を振り返ってみたらどうですか?
それにしても、半分をクーポン券って酷すぎませんか?
国民を信用していない証拠じゃないですか。
そしてクーポン券かかる経費は目をむく程巨額です。
国民を助ける前に、自分達の仲間に税金を還元している図にしか見えません。
国会では立憲はどのような立場を取りますかね。
あまりに見苦しかったら野党第一党を応援するのは止めますけど。
★ーーこんにちは、愛てんぐさん
貯金に回るという国民を全く信用していない政権には呆れました。
コロナかで子供世帯を助ける意味なら、全額現金でいいじゃないですかね。
使い勝手の悪いクーポン券にしなくても。
本当に困っている人は、現金が一番じゃないですか。
やはり公明党は、何がなんでも自民党にくっついていきたいし、自民党は選挙の時に有利だから公明党とくっついていた医師。
利害関係で一致しているだけですよね。
立憲共産党と揶揄するなら、自民公明党はなんなんですか?
野党ヒアがあったからこそ、この巨額なクーポン券経費が分かったんでしょう?
野党ヒアは効果があります。
国民の知る権利に応えているわけですから。
>特定の業者が潤うより、貯金に廻ってもいずれ消費に廻るので、全額現金給付の方がマシです。
そうですよね。
一時的に口座に入りますが、そこから消費されるわけですから現金給付がどれだけありがたいか。
公明党は子育て世帯を気にしてきましたが、生活困窮は独り者だってありますわね。
票を取りやすいところに手厚く支援する。
分かりやすいですね。
>年末調整、確定申告時に、コロナにより収入減の人は国庫に返納して貰えば良いのに。
それをやらないのは、やはり中抜き業者との因縁じゃないですか?
税金を業者に還元、1000億円の何パーセントくらい抜くんですかね。
酷すぎます。
投稿: まるこ姫 | 2021.12.02 16時49分