« 「大阪府と読売新聞大阪本社が包括連携協定」さすが読売!維新の広報へ | トップページ | 読売「柔な会社ではない」維新と提携した途端さっそく吉村ヨイショ »

2021.12.30

小池「東京五輪、1周年記念式典開催へ」トップが喋れば金がかかる

本当に日本のトップは採算も取れないのに金がかかる事には無頓着だ。

東京五輪、いったい総額幾ら金がかかったと思っているのだろう。

東京五輪の召致が決まった時点では「コンパクト五輪」と称して7000億円程度で済むと言われてきたのに、建設が始まるや否や2兆円とか3兆円かかるとも言われてびっくりした記憶がある。

バナナのたたき売りのように、莫大な費用を削って行きながらそれでも7000億円とは程遠い概算費用だったが。。。

そしてコロナ禍での五輪は、無観客に終わったがそれでも1兆4000億円で済んだとニュースで見た覚えがあるが、正式にかかった費用や総括はなされたのだろうか。

その前から、札幌五輪の話や、今度は五倫1周年記念式典開催とか、なんで金がかかる話が先行するのだろうか。

ようやく五輪が終わったと思ってホッとしていたのに。。

東京五輪、1周年記念式典開催へ 小池都知事「共生社会を実感」                   12/27(月) 17:48配信 共同通信

>東京都の小池百合子知事は27日、共同通信のインタビューに応じた。新型コロナウイルス禍により1年遅れで開催された東京五輪・パラリンピックを振り返り「共生社会を実感する大会だった」と評価。その上で2022年度、大会の意義やレガシー(遺産)を伝えるプログラムを実施するとともに、1周年記念式典を開催する意向を示した。

へえ~、あの東京五輪は共生社会を実現する大会だったのか。

確かに絵面的には、オリンピック、パラリンピックで、健常者と身体的な障碍を持っている人の大会ではあったが、別々に競技が行われておりあれが「共生」とはとても思えなかった。

都知事は、自分に都合よく解釈しているに過ぎない。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

百歩譲ってあの大会が「共生」だとしても、日常的には、人権にも疎く、福祉に金を回さない国でもあるし、トップの思考が共助・公助より先に自助があるようでは、とても「共生」と胸を張って言えるような話ではない。

小池都知事は「互いを認め合うインクルーシブシティを実現したい」と横文字がやたら好きで、常に横文字を使って人をけむに巻くが、みながみな学歴のある人ばかりではなく、誰にもわかるような分かりやすい言葉を使うのが「共生」の一歩だろうに。

インクルーシブシティと言われても、はあ?だ。
小池都知事の発言からして「共生」とは程遠い。

しかし、「物言えば唇寒し秋の風」じゃないが、トップがものを言う度に金がかかる
余裕のある時代ならいざ知らず、これだけ税金を私物化している国を見ていると、「一周年記念式典」も税金私物化に一役買うのではないかと疑念ばかり起きる。

1周記念式典は良いから、コロナ禍で強行的に五輪を開催して、五輪にどれだけの金が使われたのか、どれだけの命が五輪の犠牲になったのか、きちんと総括することが先決だと思うが。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

| |

« 「大阪府と読売新聞大阪本社が包括連携協定」さすが読売!維新の広報へ | トップページ | 読売「柔な会社ではない」維新と提携した途端さっそく吉村ヨイショ »

コメント

オリンピックが共生社会?
どう見ても私は 強欲な人間が
オリンピックに取りつき
血税を吸い尽くした 寄生社会にしか
見えないのですが!

投稿: てつお | 2021.12.30 19時03分

>東京都が五輪・パラで建設の6施設 5施設で年間収支赤字見込み
年間の赤字額、、、黒字と赤字の差し引きで赤字額7億円です。

このほか、、休業手当の給付金とか、、無観客だったことの収入ゼロとか。
【五輪経費“IOC請求困難”~武藤事務総長】>開催都市である東京都が負担

だから、、、そんな式典の金あるの? ですね。
国だったら湯水のごとく税金使うんだろうけど、、東京都はあくまで都の財政ですから。
式典にいかほどの金がかかるか分かりませんが。。。何が何でも成功した!と言い張りたいんでしょうね。
小池が知事になって仕事らしい仕事ってナニ?
唯一大きな仕事になるはずだった五輪が、、あんな形になったから、、五輪をなんとか持ち上げて正当化して、、自分は大きな仕事をした!ってことにしたいのか?
そんなカネあるんなら、他の事に使えば?って思いますけど。

投稿: 犬飼多吉 | 2021.12.30 19時47分

★ーーこんばんは、てつおさん

ウフフフ。。。。
傑作ですね。
おっしゃるように五輪については良い思い出がありませんね。
IOCの強欲ぶりには呆れ果てましたし
スポンサーは車で街をドンチャンドンチャン。。。
とにかく金金金・・・・
共生などとは、全く見えませんでしたね。
オリンピックの中にパラリンピックが入っていれば共生の一部とも言えますが、オリンピック、パラリンピック、ばらばらに開催されましたよね。
とても共生とは程遠かったと、私は思っていますよ。


★ーーこんばんは、犬飼多吉さん

そもそも五輪を召致する段階から、嘘ばっかりでしたよね。
コンパクト五輪も嘘だったし、福島はアンダーコントロールも嘘だったし。
蓋を開けたら建設費の莫大なことは!
森が偉そうに説明していましたっけ!
しかもコロナ禍で、無観客試合。
その方が感染爆発にならなくてよかったのですが、IOCは肥え太っても日本は借金まみれになったのではないですかね。
召致の段階では、経済が活性化するための五輪だったはずが借金まみれです。

総括をする前に、なんで式典の話になるんですかね。
しかも式典をすればまた税金が使われることになります。
この国に、そんな余裕がありますかね。
小池も、最近良いところなしで精彩もありませんから、起死回生に利用するのではないですか?
小池の手口は、標語を作りいかにも仕事をやった振りでしょう?
安倍もそうでしたが、小池もやった振りが巧い人です。
おっしゃるように、五輪成功を勲章にする積りでしょうが、そうは問屋が卸しません。
都民は大変ですね。
税金を使われ放題です。

投稿: まるこ姫 | 2021.12.30 20時01分

こんばんは。
今日は、お墓に花を飾りに行きました。
自分の家の庭にもまだ雪が半分ほど残っているので、
墓の辺りは推して知るべし。
私の場合は事情で墓が二つあるので花を買うのも大変でした。
東京五輪一周年?
東京五輪一周忌の間違いじゃないですか❓
自分をアピールと、強行開催正当化に利用する汚い意図が見え見えでバレバレ( `ー´)ノ❗❗
再来年も次の年も〇周年記念式典をやるつもりか😒❓
事業決算発表が優先順位が先やろ😤❗
おまけに自助だ自己責任だと喧しい癖に共生社会を実感って白々しい(。-`ω-)❗
記念式典に託けた資金集めパーティーをやりたいんとちゃうの❓
オミクロン株の感染爆発をちっとも心配していないのでしょうね。
コンパクトな五輪に相応しく、ホームページ掲載で十分事足りるはずですが❓

投稿: さくら咲く | 2021.12.30 20時11分

★ーーこんばんは、さくら咲くさん

明日は大みそか。
本当に時の流れが速い。
雪はほとんど積もらなかったので一安心ですが、これからが本番ですからね。

東京五輪の一周年記念って、その発想がまったくありませんでした。
そんなことまでするんですか?
金を使いたくて仕方がない人達なんですね。
五輪が終わったのならそれでいいと思いますが。
裕福な国なら、1周年というのもありかと思いますが、そこに金を使う余裕がある国なんでしょうか。
しかも、決算も総括もする前に、そんな話は能天気すぎませんかね。
その心理がわかりません。
共生というのも、まったく実感がないし、
人に優しい国ならいざ知らず、これほど冷酷な国はないですよ。
困った人を助けるでもなく、何が共生なものですか。
私は一周年記念など必要ないと思っていますよ。

投稿: まるこ姫 | 2021.12.30 20時56分

こんばんわ。
こちら岐阜市の天気は、「曇時々雪」=「最高気温9度・最低気温2度」でした。
そして自分は、この日から「年末年始休暇モード・7日間」に突入しました。
この日の初日は、母親と「墓参り」へ、天候がコロコロ変わる変な1にちでしたが、寒い中何とかやりました。
さてさて、話を変えまして。
今年盛り上がった東京夏季五輪、何やら小池東京都知事が、とんでもない企画を考え出しましたね。
またまた金の無駄遣い、そこまでして何を考えて居るのか全く想像がつきませんね。
こんな事を考えるより、もっと別な事をかんがえてほしいですね。
特に今のこのご時世だし、そちらの対策資金の事を真面目に考えて欲しいですね。

投稿: H.K | 2021.12.30 23時18分

そういえば、この夏オリンピックやってたね、くらいの印象しか残っていません。
デルタ株が拡大し医療崩壊を起こし、迷走した末の無観客試合でしたから、盛り上がりにも欠けた大会の1周年式典を開催しなければならないのか、意味がわかりません。
総括もなされないまま、祝い事だけはやりたい。
ポケットマネーでなさるならまだしも、税金を使ってまだしてやることではありません。
言い出しっぺは、誰なんでしょうね。

投稿: とらみ | 2021.12.30 23時44分

五輪を神格しているのかね? たぬき婆小池は!
まさか、IOCのボッタクリバッカ野郎も呼ぶなんてことにはならないだろうが?

多くの国民の犠牲を強いて凶行した悪魔の五輪の記念式典とは、本当にフザケタ与太話!
どこまでも税金無駄使いが好きな、出たがり屋小池は大阪の吉村とそっくり!

年末くらい、穏やかに迎えさせてくれよと言いたい!

投稿: 剛爺 | 2021.12.31 08時15分

おはようございます。東京オリンピックパラリンピックで大赤字を出しているのはわかりきった事です。だからなのか決算報告を隠すように出してきません。
決算報告を出さないで札幌冬期オリンピックの開催を決めて、さらに東京五輪一周年記念ですよ。小池も自民で同類です。東京五輪はあれだけ反対が多いなかを開催を強行して何が一周年記念ですか。五輪は共生とはかけ離れています。反対派を逆撫でするような行為ばかりです。
この一年間政権に反対ばかりしてきました。やることなす事むかつくことばかりしてきましたので反対ばかりです。まだしばらくは続きそうです。

投稿: ヒマッチャ | 2021.12.31 10時34分

まるこ姫さま、皆さま、こんにちは

 数ヶ月前のオリパラは、映像だけの実感の無いもので、数年前という感覚と言っても良いような感覚です。
 コロナ禍の中、ただひっそり行ったような印象で、お祭りでは全くありませんでした。

 大谷選手のドキュメントを見ていたら、日々一生懸命にやって、日々チェックし、より改善している姿がありました。
 翻って政府は、失敗を衝かれないために、総括せずに、記憶の彼方へと追いやってしまい、総括して、より良い将来への材料と為すことを敢えてしないようにしていると思います。
 忘れるために,次のイベントをするの無限ループです。

 何処が共生なんでしょうか。オリパラは分離せず、同一競技場で,同一期間で開催すべきです。
 総選挙、女性議員が前回の1割を下回って、何処が共生なんでしょう。

 総括しないも含め、国民のレベルが問われます。

 オリパラ、コロナを通して、小池知事の存在感は無くなりました

投稿: 愛てんぐ | 2021.12.31 11時30分

★ーーこんにちは、H・Kさん

さすがに寒くなってきましたね。
昨日から雪がちらちらしています。
お休み7日間ですか?
短くも長くもない感じですかね。

東京五輪、私はそれほど自分の中で盛り上がらなかったです。
他国の五輪のようにテレビを見る訳でもなく、かえって自国の五輪は興味なかったです。
小池都知事はパフォーマンスの人ですからね。
何で一周年記念の企画が持ち上がるのかさっぱりわかりません。
自分をアピールするためじゃないですか?
その為にまたお金がいるわけです。
都民も大変ですが、国民も税金を使われるわけですから大変です。
もう5輪は終わったという事で、それでいいと思いますが、小池はレガシーづくりに一生懸命ですね。


★ーーこんにちは、とらみさん

>そういえば、この夏オリンピックやってたね、くらいの印象しか残っていません。

私もそうなんですよね。
柔道は見ましたが、ほとんど度の競技も見なかったです。
しかも開会式も30分程度、閉会式はまったく見ませんでしたから。

無観客試合で自分の出番が無かったから、1周年記念式典をやって自分アピールをするつもりなのではないですか?
そもそも、1周年記念の前に、総括や決算をするべきでしょうに。
相当な無駄遣いをしていましたよね。
しかも財政難なのに何で記念式典をやらなければいけないんですかね。
五輪は終わった。でいいと思いますが。


★ーーこんにちは、剛爺 さん

小池一流の自分の存在感アピールの場にする積りじゃないですか?
そりゃあ、IOCのバッカも呼ぶのではないですか?
五輪とセットの男ですから。

しかし多くの国民は開催自体反対しましたが、無理やり強行ですよ。
1周年記念で、自分の出番が無かった五輪のアピールをする積りじゃないですか・
すべて税金なんですけどね。
東京都はもう相当な財政難ですよ。
維周年記念をする意味が分かりません。
安倍もそうでしたが、小池も吉村も無能な人間に限って出たがり屋なんですね。
まったく小池も策士です。


★ーーこんにちは、 ヒマッチャさん

東京オリパラは相当な赤字ですよ。
チケット収入が入らないわけですから。
1周年記念をやる前に、収支報告、総括などすべて行うべきですよ。
大赤字なのに、式典をやる理由は何なんでしょう。
物を言えば金がかかります。

ホント、やっと五輪が済んだと思ったら冬季五輪札幌で行うなどふざけた連中ですよ。
まったくどこからそんな金が出てくるですか?
国民には増税を強行しておきながら、箱物には予算が付くんですね。
小池も元々自民党体質ですから。
1周年記念にどれだけ金がかかろうと、自分アピールの為には敢行すると思いますね。
五輪が共生の場だとは知りませんでした。
強い者アピールはありましたが、共生には見えませんでしたけどね。
自公政権が長く続くと、やっぱり腐敗もするし水が濁ります。
常に政権交代可能な国にすることがこの国には必要だと思います。
それにしてもみんな自民党が好きなんですね。


★ーーこんにちは、愛てんぐさん

私もとらみさん同様、オリパラは本当に東京でやったのかと思うほど、記憶が希薄です。
つい最近、行われたという印象はありませんね。
東京周辺は、お祭り騒ぎだったかもしれませんが、地方は静かなものでした。
ホント、ひっそりと言う感じがしていますよ。

>翻って政府は、失敗を衝かれないために、総括せずに、記憶の彼方へと追いやってしまい、総括して、より良い将来への材料と為すことを敢えてしないようにしていると思います。

東京都も総括もせず一周年といっていますが政府も、総括も決算もいまだにしていません。
やはり忘れたころに、ひょこッと出してくる可能性大ですかね。
今は生々しすぎて、莫大な赤字を出せないと思いますよ。
おっしゃるように、都合の悪い事が起きると新たな情報をどんどん出してきて忘れさせることをするのが今の自公政権のやり方ですからね。

共生の五輪だったとは知りませんでした。
この国で、共済なんて話はきれいごとですよ。
五輪とパラリンピックは別々に開催されましたよね。
別々の大会みたいな位置づけでした。
そもそも自民党議員や保守派は、「共生」とい概念はないと思いますね。
日本では男女平等も掛け声だけです。
小池も今まで存在感がありませんでしたから、自分アピールのために1周年記念式典を敢行するのではと思いましたよ。

投稿: まるこ姫 | 2021.12.31 15時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「大阪府と読売新聞大阪本社が包括連携協定」さすが読売!維新の広報へ | トップページ | 読売「柔な会社ではない」維新と提携した途端さっそく吉村ヨイショ »