« 国民民主と都民ファがくっ付いたらもう悪夢の「希望の党」まんま | トップページ | 安倍、経済界大賞受賞!「経済界」というマイナー雑誌の提灯企画だそう »

2022.01.15

学術会議任命拒否「菅が決めた事」で逃げる岸田、情けない

学術会議の任命拒否、岸田は、菅前総理が決めた事と逃げている。

学術会議任命拒否 岸田首相「菅氏が決めたこと」                                 1/13(木) 16:44配信 産経新聞

>岸田文雄首相は13日、日本学術会議の梶田隆章会長と首相官邸で面会した。梶田氏は菅義偉政権時代に任命されなかった会員候補6人を改めて任命するよう求めたのに対し、首相は「菅氏が最終的に決めたことだ」と応じた。梶田氏が面会後、記者団に明らかにした。

しかし、ヤフコメのコメントも学術会議が悪の組織と決めつけ、ツイッター上でも単純に「学術会議」が一方的に悪者になっている。

>日本国の役立たず、中国の支援をする様な組織は必要ない
>人事は自分たちで決めて、黙って承認しカネを出せという傲慢な組織。
>任命したら夏の参院選、自民党には投票しない。
>岸田のこう言う当事者意識が無い汚い性根が野党と通じるものがある
>岸田さんは「日本を売り渡す!」がキャッチフレーズですね。今すぐに引退していただきたい。

そして岸田が「菅氏が決めた事」で逃げたことにより、ネトウヨからも非難されることに。

岸田は、いかにも自民党的総理で、前の総理が一度決めたことに対して波風立てたくない、そして自分が関わりたくないだけの優柔不断な総理なだけなのに。

それが災いして、良識ある人からも、ネトウヨからも責められている。

しかしどうしてこうもネトウヨは無知なのか。
しかもネトウヨだけでなく、学術会議を異端扱いはどこでも散見される
どうしてこんな間違った認識がこの国にはびこっているのだろう。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

学術会議は、憲法23条の学問の自由がバックにあり、学術は政治から独立して学問的観点で自由にやらなければいけないということでつくられた学者の組織で、日本学術会議法で独立した組織だと定められている。

ネトウヨは、政府とは一線を画し政治から独立している組織である「学術会議」が政府に異議を唱える学者に対して勝手に左翼にしてしまうが、政府の暴走を止める組織は必要だ。

権力を批判すると「サヨク」にされてしまうのも変な国だ。

何も過激な行動をしているわけでもなく、言論で権力の暴走を止めている組織に対して、傲慢な組織も何もないだろうに。

国の為、国民の為に「学術会議」があるのになぜここまで悪の巣窟扱いなのか意味が分からない。

それを利用しているのが自民党でいつまでも任命拒否しているが、これは学術会議法違反だ。

もう、「首相が学術会議の推薦に基づき会員を任命すると規定した日本学術会議法に違反している」と結論は出ているのに、なんで菅に気兼ねしなければいけないのだろう。

学術会議法に違反しているのは自民党政権だ。
そこが分からない事には話にならない。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

| |

« 国民民主と都民ファがくっ付いたらもう悪夢の「希望の党」まんま | トップページ | 安倍、経済界大賞受賞!「経済界」というマイナー雑誌の提灯企画だそう »

コメント

誰が決めたことだろうが
現首相は岸田なので
岸田が決めることです
つべこべ言わないで
以前のように 
学術会議からの
推薦のまま任命すれば
良いのです
もし 政府の干渉 介入を許したら
日本学術会議の存在意義がなくなります

投稿: てつお | 2022.01.15 19時25分

やっぱり腰抜けですね!
アベスガってのは一応内閣は別々だけど、、実質同じという認識。
岸田は大して認めてないけど、、ちょっとは違う、、そういう認識だったけど。
日米地位協定などアメリカに逆らうのはさすがにしんどいとして、、菅ごときにすら逆らえないんですから。

学問の世界を軽視する、、、御用学者だけ大事にする、、、
つまり科学に対し客観性がもてない。
こんな奴、、こんな政権にコロナ対策は絶対無理。

投稿: 犬飼多吉 | 2022.01.15 19時33分

つまり菅が決めたことは変えないってのは、、たとえばコロナ対策の検査でも、、厚労省忖度専門家の言うことを鵜呑みにする前例踏襲・・・になるのは確実。
外部の上昌弘さんとか倉持さんみたいな意見は聞かないでしょう。

投稿: 犬飼多吉 | 2022.01.15 19時39分

★ーーこんばんは、てつおさん

岸田は卑怯です。
だって自分が今総理なんですから、前の総理が決めたとしてもそれが間違っていたら正せるのはいまの総理ですよ。
何で逃げるんですか?
学術会議法に違反しているんですよ。
推薦したそのままを総理が任命する。
そういうふうに決まっているのを反故にしたのは菅で間違っています。
政府の暴走を止めたり、提案をするのが学術会議の仕事なんですから、それを無視するのは法治国家じゃないです。


★ーーこんばんは、犬飼多吉さん

安倍と菅は一体なんですよね。
現に菅は踏襲すると言いました。
安倍が描いてきた絵をそっくり真似したのが菅です。
岸田はこの悪循環と違った政治をすると少しは思っていましたが、何も変わりません。
おっしゃるように、地位協定も見直す気が無いとはっきり言いましたし、今回の学術会議問題も終わったと言い切りました。
どこを見て終わったと言えるのか。
問題点が分かっていません。
菅は違法なことをやったんですよね。
それを現総理が正したとしても何の汚点も残しませんよ。
かえって評価をされます。
岸田も知性が無いという事ですかね。
アベスガはまったく知性の欠落した政権でしたが、やはり自民党は自民党、似た者同士でした。
コロナ対策だって官僚の言いなりなのではないですか?
岸田としての芯はまったくありません。
菅が、学術会議で前例踏襲を無視したんですから、本当に岸田にヤル気があれば、コロナ対策だって厚労省の前例踏襲を打破することはできますよ。
優柔不断な人ですから、引きずられて行くのは目に見えています。

投稿: まるこ姫 | 2022.01.15 20時36分

この報道に接したとき、心底呆れましたよ! 岸田の腰抜けぶりに。
こいつもクズですね、
憲法壊憲に関しても、敵基地攻撃能力に関しても、日米地位協定に関しても、核の問題に関しても、大企業富裕層課税についても、肝心なことは何にも手が出せない安倍菅阿呆の操りポンコツロボットか?

ここまでくれば、学術会議の任命拒否は自民全体の悪行ですよ!この件には公明は知らんぷりを決めているのでしょうかね。恐ろしい政治がまかり通る「独裁政権・ニッポン」と成り果てた!
日本人の良識やまともな頭脳は海外流出へと加速しますね!

昨日の玉木絡みで、
どうやら上念とか百田に声をかけているという、、もう滅茶滅茶す。

投稿: 剛爺 | 2022.01.16 08時07分

こんにちは。政府が悪いことを事したら正すものです。菅政権がやったことだから知らないとはまるで他人事です。やった事を改ざんや嘘までついてまで擁護します。やったことに反省も修正もしないとこが自民政権です。今から行う事でも嘘をついて行います。コロナが猛威をふるっていますが、結局は原発のように無かった事にするのでしょう。
話しは違いますがあれほど批判されている阿倍元総理が、経済界大賞を受賞してますよ。経済破壊大賞ならわかりますが経済界大賞とは呆れてしまいます。あれほど批判されても大賞をもらうとは無力感を感じます。阿倍は誰の代表者かわかります。

投稿: ヒマッチャ | 2022.01.16 10時28分

★ーーこんにちは、剛爺さん

岸田も所詮、自民党議員なんですよね。
自民党の総意として決めたことは絶対に変えません。
だから自民党政権の場合、誰が総理になっても古い思考のままだと思いますよ。
菅が、学術会議の任命を拒否したことは、今の自民党の無知・無謀・暴走を物語っています。
悪い方には変わっても良い方には決して変わりません。

>憲法壊憲に関しても、敵基地攻撃能力に関しても、日米地位協定に関しても、核の問題に関しても、大企業富裕層課税についても

すべてそうです。
なぜか、古い思考のまま止まっています。
これからの時代を開いていく政党とは思えませんね。
「日本会議」の操り人形じゃないですかね。

学術会議の任命拒否は、時計の針を相当前に戻してしまいましたね。
政権の暴走を止めるための組織は絶対に必要です。
メディアは役に立たないし、国を監視する機関をなぜここまでネトウヨは敵対視するのか分かりませんね。
それでなくてもどんどん国が悪くなってきているのに、学術会議まで廃止するような思考はなんなんでしょう。
独裁国家がそんなにいいのでしょうか。
だとしたら北朝鮮や中国を悪く言えなくなりますよ。
ネトウヨの思考は無知蒙昧、支離滅裂です。
おっしゃるように、こんな民主主義を否定するようなことばかりやっていると、日本社会に三下り半をつける人がどんどん出てくると思うんですね。
優秀な頭脳は海外へと流れていきます。
そしてガラパゴス日本はドンドン傾いていきます。
どうしてこんな単純なことが分からないのでしょう。

>昨日の玉木絡みで、
どうやら上念とか百田に声をかけているという、、もう滅茶滅茶す。

本当に玉木は害毒でしかないですね。
ネトウヨを引き寄せてどうするのでしょう。

★ーーこんにちは、ヒマッチャさん

やはり政府を監視したり、正しい方向へリードしたりする機関が国にあるのは当然です。
それが民主主義国家の根幹だと思うんですね。
岸田は所詮自民党議員です。
自民党が総意で決めたことは、絶対に踏襲する。
安倍政権以降、自民党政権は保守ではなく極右と言うかネトウヨに変わってきました。
安倍の悪いところを菅が踏襲。
国の根幹を揺るがすような、学術会議任命拒否。
悪い方へはすぐに流れていくんですね。
安倍政権がすべての元凶だと思っていますよ。
初めは違和感があっても時が経てば当たり前のようになってきます。
権力が嘘も何べんもついていると、それを受け入れてしまいがちになりますが、ダメなものはダメと言い続ける必要がありますね。

>あれほど批判されている阿倍元総理が、経済界大賞を受賞してますよ。

え?そうなんですか?
どこを見て大賞なんでしょう。
この国はまともじゃなくなりましたね。
歪な性格や歪な思考が大手を振って歩くような国に未来などありません。
もう、ガッカリを通り過ぎて脱力してしまいました。

投稿: まるこ姫 | 2022.01.16 10時31分

まるこ姫さん、皆さんこんにちは。
岸田内閣の支持率が上がっているようですが、自分は要するになにもやっていないから批判もできないというだけの事だと思っています。昨日からのトンガの火山噴火による津波についても内閣は何もやってないじゃないですか。日米地位協定の問題でも最初から「改正は考えていない」でしたし。そこへ来て今度はこの学術会議の件です。どちらも結局前列踏襲しか無いわけでしょう。参院選までは慎重に行き本領はその後に本格政権で、なんて言うむきもありますがそもそもその前から「何をやりたいのかはっきりしない」と言われていたのが岸田氏です。これでは日本の停滞はまだまだ続きそうですかね。

投稿: JAXVN | 2022.01.16 11時39分

こんにちわ。
・「文章」を読んで。
「学術任命拒否」=「管氏の命令」だなんて、岸田総理らしくない言い方ですね。
余程推薦したくない理由があるのでしょうか、そこの真実を知りたいですね。
折角総理になったんだし、総理だったら総理らしく推薦の道へ進むべきだと思いますね。

投稿: H.K | 2022.01.16 12時32分

★ーーこんにちは、 JAXVNさん

岸田の場合はアベスガが前にいましたから、何をやってもまともに見えるのではないですか?
常識的な人だとの印象があるのかも。
それにしても、せっかく総理になったのですから前を踏襲では何のために総理になったのか分かりませんわね。
自分は何をしたいのか。
にげているようにしか見えません。
自民党議員ですから、前任者の意向に逆らえないってことなんですかね。
津波の件は、気象庁も変でしたね。
岸田も対応のしようがないのかもしれませんね。
日米地位協定も変える気なし、考えるまでもないというスタンスはなんなんですか?
学術会議の案件も、自分が総理になって変える気があれば変えられるんですが、岸田は菅に配慮した結果でしょうね。
情けないですよ。
参議院選挙まで当たらず触らずでいけば、この国の国民は自民党を支持しますよ。
こちらはアホらしくなりますが。
岸田は何度も言いますが、優柔不断な性格で自分が何をやりたいのか見えてこないですが、周りに左右される人かと思います。


★ーーこんにちは、H・Kさん

岸田も、波風立てたくないのではないですか?
自民党jの前任者に配慮していると思いますね。
岸田の代で、菅を否定するようなことはできないと思っているのでしょう?
私達からしたら歯がゆいですが、自民党議員ですから。
推薦したくない理由は、自分が自民党議員だからですよ。
ホント、せっかく総理になったんですから自分の思いを大事にしてもいいんですが、岸田も菅に配慮しているのか、自民党議員らしい思考しか持てないのかのどちらかではないですかね。

投稿: まるこ姫 | 2022.01.16 16時20分

まるこ姫さま、皆さま、こんにちは

 学術会議問題は、来る参院選に影響を与えないよう、終わったと突っぱねた方が良いと判断したのでしょう。

 コロナ対応ではアベスガと一線を画していたのに、学術会議任命見直しせずは、聞く耳を持っているのか、どっち付かず曖昧、煮え切りませんね。

 ネトウヨは、香港の愛国者が政治リーダーにという中国共産党員とそっくりです。
 中国共産党を愛するのが愛国者、自民党を愛するのが愛国者とでも言っているようです。
 人々は多様化しており、色んな思考で国を愛しています。
 長い将来を見据えて、現政権の問題を指摘するのも、愛国者です。

 日本学術会議は必要な存在です。

投稿: 愛てんぐ | 2022.01.17 18時21分

★ーーこんばんは、愛てんぐさん

菅が決めた事だとしても、その次岸田が総理になり学術会議の推薦はできます。
それをしないのは自民党に気兼ねしているのでしょうし、参議院選挙に向けての布石でしょうか。
それにしても岸田は聞く耳を持っていると言いながら、都合の良い人の声は聞きますが、真摯に耳を傾けることはしない人だったですね。
自民党もネトウヨのような政党になってきましたし、ネトサポと言う組織も作ったことで、ものすごく偏った人が増えました。
愛国と言うのは一つの党をむやみやたらに信奉するのとは違うと思いますね。
学術会議は、政権が暴走しない様にブレーキ役にもなる組織ですから、絶対に必要だと思いますね。

投稿: まるこ姫 | 2022.01.17 19時55分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 国民民主と都民ファがくっ付いたらもう悪夢の「希望の党」まんま | トップページ | 安倍、経済界大賞受賞!「経済界」というマイナー雑誌の提灯企画だそう »