維新・鈴木宗男「ウクライナにも責任」さすがのヤフコメもドン引き
鈴木宗男は何時の間に維新議員になったのか。
ものすごくお似合いだが、まだ自民党議員だと思っていたので。。。
もっとも自民党を追われた人間が維新に行くというのは、もっと右寄りになっているというか。。
言ったもん勝ちの威勢の良い言葉を言う人間ほど、維新に吸い寄せられるというか。
その鈴木宗男が言いも言ったり、ロシアに侵攻されている「ウクライナにも責任がある」と言い出した。
>「ウクライナにも責任」 維新・鈴木氏、ロシア侵攻めぐり
3/13(日) 19:48配信 時事通信
> 日本維新の会の鈴木宗男参院議員は13日、札幌市で講演し、ロシアのウクライナ侵攻に関して力による主権侵害や領土拡張は断じて認められないとした上で、「原因をつくった側にも責任がある」と述べ、ウクライナの対応を批判した。
これは誰からも突っ込まれる発言だと思っていたら、ヤフコメでも総突っ込まれされていた。
「原因を作った側にも責任がある」は、いじめ問題で「いじめられる側にも責任がある」とまったく同じ思考だ。
これはいただけない。
せっかく日本で、いじめ問題は、何があってもイジメた方が悪いと言う世論になりつつあるのに、政治家がイジメた方を容認するようなこの乱暴な発言は、聴衆も違和感もあっただろうしビックリしただろう。
その鈴木宗男は、今回もロシアの侵攻も主権侵害は認められないとしながらも原因を作った側にも責任があるはなんなのか。
鈴木宗男は、ロシア側からの話し合いを断ったのはウクライナ大統領だから侵攻されても仕方がないような言い方をしているが、話し合いを断っただけでウクライナ侵攻するロシアに問題があると思わないのか。
鈴木の「ロシアに対する制裁にも反対」はロシアは西側にいじめられているという陰謀論に通じるものがあるが、建前は民主主義国家の日本は西側諸国と足並みをそろえる必要があるし、独裁国家のロシアに加担したとなれば国際社会から孤立することになる。
なんの資源もなくそして自給率が極端に低い日本が、国際社会から兵糧攻めをされたら一発で終わりだ。
どうせ、北方領土など返還する意志はロシアにないのが分かっているのに、なぜ独裁国家のロシアにへりくだる必要があるのか
ましてや、ロシアの暴挙は「国連憲章第2条4項の武力の威嚇及び武力の行使の禁止に反する国際法違反」とも言われているのに、ロシアに味方する気持ちが分からない。
そして独裁国家ロシアの言い分を正当化したら秩序もルールも無くなる。
鈴木は侵攻し放題、核攻撃し放題の世界になっても良いのか。
維新の会は、この鈴木宗男の国益に反する発言を野放しにする積りか。
党として何らかの措置を取る必要があると思うが。
| 固定リンク | 35
コメント
そりゃあ探せば ウクライナの
悪いところは一つぐらいはあるでしょうね
しかしロシアは悪いところだらけで
いくら探しても 良いところが
一つも見つかりません
だいたいウクライナに侵略して
無垢な人たちを攻撃している
ロシアが悪いに決まっています
投稿: てつお | 2022.03.14 19時24分
★ーーこんばんは、てつおさん
おっしゃる通り完璧な国はありません。
が、ロシアの場合、とにかく領土の固執している国で相手国を荒らすのが得意ですよね。
ウクライナが一方的に悪いからと侵攻したと言っていますが、私から見たら独裁国家のロシアが侵攻したと言う面だけを見ても許せません。
本当にロシアは、秘密主義だし、情報統制流行るし、政府に都合の悪い人間はすぐに拘束するし、いいところが見当たりません。
ウクライナの指導者が悪いとしても、なぜ罪もない一般市民を攻撃できるんですか?
鈴木宗男の言い分は誰もが反感を覚えると思いますよ。
政治家の発言じゃないですね。
投稿: まるこ姫 | 2022.03.14 20時05分
こんばんは。
私事で恐縮ですが、らいしゅうよりじさしゅっきんを
命じられました。入社記念に○○万円という大盤振る舞いは
中小派遣にはできない相談ですので(-_-;)。
維新癌、北陸にも転移してしまいました😨。
「維新スピリッツが北陸の人にも浸透した」(馬場伸幸)
何言うてんねん🤬❗
本題に戻って、鈴木宗男、この男はコバンザメのように
強いものへばり付いておこぼれに与かろうとする、
さもしい男ですね😡。
松山千春など、北海道出身の芸能人に宗男の後援会に
入っている人が少なくないようですが、何考えてんねん😤。
宗男は共産党を評して「あそことは俺は組めないんだ」
と言ったそうですが、こんな腰巾着の様な輩は、
お呼びじゃありません(ー_ー)!!
宗男が発言したとされる「ウクライナにも責任がある」と言う主旨の発言、ハシゲや植草一秀なども、これに似た発言を
していますが、これは、いじめられる側にも問題があるという考え(前にも言いましたが日本人特有らしいです)と全く同じ思考だし、相手は今や世界一凶暴なプーチンですから。
世界が今やらなくてはいけないことは
罪のない人たちを虐殺する段階に入ったプーチンの暴走を
一刻でも早く止める事です。
ゼレンスキーが善とは言い切れませんが、
ゼレンスキーがネオナチだからとかユダヤ系だとか、
そんな粗捜しをやってる場合じゃない( `ー´)ノ❗❗
もう国対国の段階を過ぎてるし手遅れになったら世界が破滅するといっても過言ではないです。
投稿: さくら咲く | 2022.03.14 20時28分
★ーーこんばんは、さくら咲くさん
維新は、日本全国増殖中ですね。
本当にどうしてこんな言ったもん勝ちの無責任な政党が支援されるんだろう。
鈴木宗男は、自分が得するならどこの政党でもいいようですね。
維新に鞍替えの鈴木、お似合いです。
この人も、強い者に媚びる体質の人だったですね。
>宗男は共産党を評して「あそことは俺は組めないんだ」
組めないというより、共産党とはカラーが全然違いませんか?
共産党は弱者に光を当てる政党だと思いますが鈴木は強者に擦り寄り自分がいかに得するかを考えている人で、共産党の方がお断りですわね。
>宗男が発言したとされる「ウクライナにも責任がある」と言う主旨の発言、ハシゲや植草一秀なども、これに似た発言をしていますが、
新自由主義、弱肉強食思考ですよ。
植草までもがそういう発言をするとは。。。
毒饅頭でも食らいましたか。
どう考えても、侵略する方が悪いに決まっています。
主権国家に対して、いろんなデマを飛ばして戦争に発展してしまいましたが、プーチンの言い分など信じられるわけがないです。
難癖付ける名人ですから。
ロシア側は、ウクライナ大統領がネオナチだからロシアが成敗するというデマ飛ばしを行ってきましたが、馬淵と言う元ウクライナ大使も陰謀論の第一人者だと。
馬淵睦夫・河添恵子・篠原常一郎は三大陰謀論者と言われているそうで、私、こういう人がいることを初めて知りました。
投稿: まるこ姫 | 2022.03.14 21時09分
いくらなんでも無理があるでしょう。
百歩譲って、ロシアがウクライナに対し不満があったとしても、それを解決するのは外交交渉であり、武力の行使ではありません。
鈴木宗男は、強いものに媚びる天才的な能力の持ち主ですね。あの目つきは嘘つきの目つきですよ。鈴木宗男を当選させるとは、さすが維新ですわ。
投稿: とらみ | 2022.03.14 21時34分
ここで揉めるのいやだから、、迷いましたが。
wikiからの引用です
>侵攻前の動き
2021年10月26日、ウクライナ東部の紛争地域ドネツィク州にて、ウクライナは親露派武装勢力に向けてドローンによる攻撃を初めて実戦で行った。
2020年7月に強化されたドンバス戦争の停戦協定により、ドローンを含む航空戦力の使用は禁止されているため、ロシアは停戦協定違反としてウクライナを即日非難し、協定に関わったドイツも翌日にウクライナを非難した
これがそもそもの発端ですよ。
プーチンはクズだと思うし、、宗男も擁護する気はありませんが。
ウクライナが一方的なイジメラレっ子ってのは違うとおもいます。
アメリカがウクライナを戦争前から戦争のやり方を教えてたそうだし
こんなこと書くと陰謀論になるんですかね?
とにかく奥が深いんですよ・・・
安全保障と経済が両国に関わってるから、、、どちらの言い分もあるし。
もちろん、、先に仕掛けられたを口実にあそこまでするロシア、、、というよりプーチンは悪党だともいますけど。
>「ロシアに対する制裁にも反対」
これはもちろん、、宗男に反対です。 宗男も北方領土で売ってきた男だから、ロシアを贔屓するんでしょう。
私の興味は、、どっちが悪いより、どうやったら止められるか?とか、日本の影響について考えます。
もしこれが、、かつてのイラクのように核も持ってない国だったらアメリカは介入してたでしょう。
でもロシアみたいに核持ってたら、、ヨーロッパもアメリカも介入できないんです、、、第三次世界大戦になるから。 核で世界が滅ぶから。
これを見てるのが中国、、、じゃあウチも台湾に介入してもアメリカは介入しないだろう、、、こっちだって核持ってるぞ!
つまり台湾有事の可能性は高まったのでは?
それは日本が戦争に巻き込まれる危機にもつながります。
ウクライナが気の毒、、、頑張れ! で戦争長引けば、、一番被害出るのはウクライナの人です。
投稿: 犬飼多吉 | 2022.03.15 02時53分
宗男は「ロシア命!」、北海道をロシアに売りかねない危険な輩です。
やたら勢いだけの愚か者だと思ってます。
ウクライナも決して善ばかりではあるはずはありませんが、他国へ武力で侵攻し、一般庶民を殺したり苦しめたりはしません。ロシアの、プーチンの勝手な理屈でいじめられているウクライナに今言うことじゃないでしょう!
極右・維新の醜さを、全国に蔓延させないよう防がねば、一層壊れますよ日本が!
そして、食料もエネルギーも自給できない国にした、輸出重視の政策で国を売った自民党政治を今こそ厳しく追及し正す時だと強く思います!
投稿: 剛爺 | 2022.03.15 08時13分
★ーーこんにちは、とらみさん
鈴木宗男も、逝っちゃってますね。
維新の思想の、弱肉強食だと私は思いました。
どう考えても、相手に非があるではなく侵攻した方が非難されるのは当然です。
侵攻するのはウクライナの主権を脅かすことでもあります。
それを少しでも擁護するのはどうかと思いました。
武力を行使ししないよう、外交・対話で落としどころを作るのが核を持っている現代のやり方ではないでしょうか。
鈴木は、おっしゃるように強い者に擦り寄る嗅覚の持ち主だと思いますよ。
いかにして自分に利を作るか、それだけしかないのではないですかね。
自民党時代は、まだ鈴木宗男にも少しは納得するところがあったんですが、維新議員になるだけのことはあります。
維新にしか自分の居場所はない感じですね。
★ーーこんにちは、犬飼多吉さん
>>侵攻前の動き
2021年10月26日、ウクライナ東部の紛争地域ドネツィク州にて、ウクライナは親露派武装勢力に向けてドローンによる攻撃を初めて実戦で行った。
2020年7月に強化されたドンバス戦争の停戦協定により、ドローンを含む航空戦力の使用は禁止されているため、ロシアは停戦協定違反としてウクライナを即日非難し、協定に関わったドイツも翌日にウクライナを非難した
これは、領土紛争であり民族紛争であり、紛争はロシア周辺国には長い歴史があると思うんですね。
ウクライナがロシアに対して何か仕掛けたというのは長い歴史の中の一環ですから。
だから長い歴史の中の出来事としてみる必要があると思うんですね。
私は極東の島国の人間ですからわからないことだらけですが、領土紛争や民族紛争は木を見る前に森を見ないと駄目だと思うですが。
多分ロシアは、かつてのソ連邦のような国にしたいのではないかと思っています。
プーチンが長い歴史の中で、かつての栄光を取り戻したいのではないかと。
プーチンがいろいろ領土紛争を仕掛けてきたのは、そういう面もあるのではないですかね。
イジメるとかいじめられるとかではなく、ウクライナもロシアの周辺国も、ロシアに吸収合併されたくないからこその抵抗じゃないですかね。
>アメリカがウクライナを戦争前から戦争のやり方を教えてたそうだしこんなこと書くと陰謀論になるんですかね?
米国の力を借りてでも、ロシアに統治されたくなかったというのもあるのではないかと私は勝手に思っていますが。
犬飼さんが2021年のウクライナがドローン攻撃云々をする何十年も前からの、ロシアと周辺国の軋轢があり、ウクライナも小国ながら抵抗しているのかもしれません。
ウクライナはヨーロッパの助けを借りて、貧しい国からの脱出を図っているのかもしれませんし、領土問題は尖閣や竹島程度で、民族紛争といってもネトウヨが韓国や中国を下に見てのヘイトなどとは違って、私たちの想像もつかない根深い思想が横たわっていると感じますが。
ロシアが侵攻すると必ず、西と東の代理戦争みたいになりますが、核を持つ国が多く存在したら、米国だって表立った行動もできないでしょうし、本当に難しいと思いますよ。
だから米国がウクライナに裏で指南するのも私は当然だと思います。
プーチンが正義のためにウクライナに侵攻したと言っている人に対して私は陰謀論だと言っているだけですよ。
そもそも独裁国家で何でも秘密裡にする国の為政者側の正義など存在しないと思っています。
都合の良いところだけ開示するのは、本当に信用がおけません。
>ウクライナが気の毒、、、頑張れ! で戦争長引けば、、一番被害出るのはウクライナの人です。
それはおっしゃる通りですが、独立国に対して早く降伏しろとも言えません。
だから世界は困り果てているのではないですかね。
★ーーこんにちは、 剛爺さん
宗男は最悪の男ですね。
私、自民党政権だって、もはや北方領土が返還されるかもしれないと思っている議員は少ないと思っていますよ。
国民に返還されると見せているだけで。
宗男だってわかっていると思いますから、何もロシアに媚びを売る必要はないんですよ。
悪いものは悪いと言えない政治は国民を惑わすだけだと思います。
>ウクライナも決して善ばかりではあるはずはありませんが、他国へ武力で侵攻し、一般庶民を殺したり苦しめたりはしません。
そうなんですね。
どこの国だって、脛に傷を持っている状態ですが、ロシアの様に領土問題を引き起こす国ってないですよ。
独裁国家はいざ知らず、民主主義を標榜している国で頻繁に起こるとは思えません。
それこそ話し合い、外交で片を付けるわけで。
どう考えても、軍事力がウクライナの10倍もある国が侵攻したら、そちらの方が悪いと言いますよ。
問答無用でいいです。
イジメられっ子が逆襲するのとはわけが違いますから。
>極右・維新の醜さを、全国に蔓延させないよう防がねば、一層壊れますよ日本が!
どうも着々と日本制圧にかかっているのが維新ですから怖いですよ。
日本のようなまったく資源がない国なのに食料自給率が40%をきるような国にしたのは自民党政権で未来への戦略が無かったという事ですよ。
なぜこんな無能な政党を支持できるのでしょうか。
投稿: まるこ姫 | 2022.03.15 10時40分
まるこ姫さま、皆さま、こんにちは
彼の実績の殆どが対ロシア、宗男氏はロシアが好きなんですね。
日ソ不可侵条約を一方的に破棄し、満州、北方領土に攻め入り、日本人をシベリアで強制労働させた、ロシアの卑怯さと残忍さを輪捨てたのでしょうか。
ロシア周辺の地域や国々は帝政・ソ連時代に蹂躙され、同化政策で分断させられ、彼らにとってはロシアはナチスだという理解です。
大ロシア主義に抗ってきた彼らに、非を探すなんてあり得ないと思います。
同化政策で残ったロシア系住民地域をテコに、内乱を起こさせ、介入し属国化を図ってきました。
一部プーチンに従属し特権を得る者以外のロシア系一般住民も自由のある民主主義国を望んでいるはずです。
プーチンは老齢期を迎え、大ロシア実現という野望実現に、使いたくない言葉ですが、狂っているとしか思えません。
エネルギーと食料の高騰による物価高が世界中の貧困層を襲ってきます。
プーチンは狂ったとしか思えません。
中国共産党が情勢を見ている中、プーチンに勝たせては絶対にいけません。
ロシアの独裁が終われば、残る巨大独裁は中国だけです。
投稿: 愛てんぐ | 2022.03.15 12時17分
まるこ姫さま、こんにちわ。
まあ、国土がバカでかいですからねロシアは。
その上、ソビエト連邦が崩壊したからやたら新しい国やそれに伴う国境が増えちゃった。やっぱりどこかでは揉めますよね。
それをあっちが悪いそっちが悪い、いやどっちもどっちだ…。戦争がおっ始まっちゃったんだから、為政者ならいかに止めさせるか鎮静化させるかに心を砕くのが先でしょうに。
こうしているうちにも、家屋敷を破壊され人死には止まらず、命からがら国外退去するウクライナの人達が後を絶たないのに。
わざわざしゃしゃり出てきて言わなくてもいいことをほざき倒して…。バッカじゃなかろか。
自らの手で人でなしぶりや想像力の欠如ぶりを満天下に晒したってとこですか。
そう言えば、宗男って安倍政権時代に結構官邸詣でをしてましたよね。首相動静にちょこちょこ名前が出ていたのを覚えています。
対露政策で安倍が助言を受けたかったのか、宗男が要らぬ知恵をつけに押しかけていたのかは定かではありませんが。
今思えば、ひとでなしと大嘘つきが結託したところで、ロクな外交なんか出来やしないのはわかりきっていたわけですね、
投稿: 肉山会 | 2022.03.15 15時45分
★ーーこんにちは、愛てんぐさん
鈴木宗男は、なんでここへきてまでロシアの味方をするんですかね。
ロシアの10分の一の軍事力しかないウクライナに侵攻するというのは、あってはならないとだと思っています。
相手はどんなに足掻いても勝ち目はないし、そもそもウクライナ国民になんの罪があるでしょうか。
罪もない人の命や建造物が失われるんですね。
これをまた以前の街並みに戻そうとしたら莫大な費用や年月がかかります。
無益な戦いだと思いますが。
ロシアは過去、色んな悪事をしてきた国ですよ。
独裁国家の宿命ともいえると思います。
それが今回だけ、ロシアに分や理があるとは思えないんですよね。
> ロシア周辺の地域や国々は帝政・ソ連時代に蹂躙され、同化政策で分断させられ、彼らにとってはロシアはナチスだという理解です。
日本では、ネオナチのウクライナにロシアが鉄槌を下した見たな陰謀論が沸き上がっていますが、ロシアの周辺国はいつ領土問題が絡んでいますから、ロシアなど信用していないのではないでしょうか。
相手国が悪いからロシアが退治しようとするというデマをまき散らしているのがロシアで、私はロシアの言い分など一切信用しませんね。
たとえウクライナが悪いとデマを飛ばしたとして、軍事力がロシアの10分の一の国に侵攻するロシアには分は何もないと感じます。
やはりプーチン次第という事もあるかもしれませんね。
この人は野望がものすごくあるように見えます。
他国に侵攻して荒らしても、自分なりの正義があれば構わないと。
やはり、狂っているとしか思えませんね。
プーチンの侵攻によって、世界は大変なことになっています。
日本だってモロあおりを食っていますからね。
それにしても、ロシア・中国は軍事大国だけに力で制圧をしたらどこもかないませんよ。
世界はますます混とんとして来ましたが、落としどころはどこにあるのでしょうか。
★ーーこんにちは、肉山会さん
世界地図を見たらわかりますが、本当に大きな国土ですね。
莫大な資源が埋まっていると思います。
ロシアに隣接する国はたくさんありますし、ロシアが勝手に領土を取ればとるほど、隣接する国が増えます。
そして紛争が多くなります。
鈴木宗男、強者に擦り寄る人間なんですよね。
元からそういう人間でしたが、この期に及んでロシアの味方をするなど、さすがです。
政治家がこれでは。。。
維新は鈴木の処分をしないと駄目じゃないですかね。
まったく、今、鈴木が出てきて喋る事じゃないですよ。
想像力が無いんですかね。
ウクライナでは国外退去、そして国外の人もウクライナ国民に同情して宿の提供をしている訳でしょう?
美しい町並みは一瞬にしてがれきの山。
これを元に戻すのに費用も年月莫大にかかりますし。
本当に、侵攻などするべきじゃないですよ。
幾らウクライナが悪いと仮定しても、軍事力がロシアの10分の1の国に押し掛けるのは世界に非難されて当然です。
>そう言えば、宗男って安倍政権時代に結構官邸詣でをしてましたよね。
やっぱり鈴木宗男は、強者に擦り寄る人間だったんですね。
前から、胡散臭い奴だとは思っていましたが、金儲けで政治をやって来た人間だったんでしょうね。
安倍も税金私物化ですが、鈴木も税金私物化じゃないですか。
そういえばムネオハウスってありましたね。
人でなしと、大ウソツキですが、ロシアには何も通用しませんでしたね。
プーチンとは役者が何枚も違う感じがしますよ。
投稿: まるこ姫 | 2022.03.15 16時22分