「ロシア、北方領土交渉の中断発表」慌てる事なし、元々返す気無いから
ロシアが日本の制裁に対して、北方領土交渉の中断発表をしたが、日本の多くの人はロシアがめでたく4島返還と行かないだろうことは肌で感じてきたと思う。
今までも領土問題は硬直状態で、安倍の代では「北方領土」という固有名詞までロシアに使ってくれるなと言われていた。
当時の外相だった河野も、記者に聞かれたら苦虫かみつぶした顔でダンマリだった。
そんなこんなでロシアの通達は別に大騒ぎするような事でもない。
>ロシア、北方領土交渉の中断発表 ビザなし交流も停止、制裁に反発 3/22(火) 0:35配信 共同通信
>ロシア外務省は21日、北方領土問題を含む日本との平和条約締結交渉を中断すると発表した。北方領土への旧島民の墓参などを目的とした日本とのビザなし交流の停止や、北方領土での日本側との共同経済活動から撤退する意向を表明した。ウクライナ侵攻に伴う制裁に日本が加わったことへの反発が理由とみられる。
ロシアの場合、自分が一番で相手の言い分など聞く耳持たない。
ロシア側は、証拠も示さず「ウクライナは化学兵器を作っている、ネオナチだ、ジェノサイドだ。」だから聖戦を仕掛けただけという言い分は、俺は悪くない、お前が悪いからだという屁理屈にしか聞こえない。
ちなみに、ネトウヨ様たち、ロシア軍による連日のウクライナ民間人大量虐殺(ジェノサイド)はどう考える?
いくらなんでもウクライナ側の自作自演と言う事はあり得ないし、こちらのジェノサイドは容認するのだろうか。
誰が考えても、どんな理由があっても、一方的に他国を侵攻した方、仕掛けた方が悪い。
これは西側も東側も関係ない。
とにかくロシアは、あれやこれや勝手な理屈をつけて、因縁つける、難癖をつける、人のせいにするで俺様気質が酷すぎる。
協調性がまるでないが、それが独裁国家だともいえる
そんな国と北方領土返還交渉をしてきた安倍元総理。
能力もないのに回りに外交上手だ、優秀だと煽てられて来たアホボン安倍が、侵攻好きの海千山千で難癖をつけることに関して名人級のプーチンに歯が立つわけがない。
難癖をつけてウクライナに侵攻したロシアの姿を見たら、安倍では歯が立たないと誰もが実感したのではないか。
プーチンは北方領土だって初めから返す気無かったのに、相手(安倍)の妙に能天気で明るいキャラに調子を合わせていただけで、腹の中ではほくそ笑んでいたという話だ。
ビザなし交流というのも、使用条件を非常に限定しての特例だったそうで、こうなったら一部の人に我慢して貰うしかない。
西側がロシアの無茶苦茶な侵攻を許してしまえば、成功体験に基づいて日本だって危うい事になりかねない。
そうなった時、プーチン悲劇のヒーロー説の陰謀論者やネトウヨたちは、どう態度を変えるのだろう。
この人達変わり身早いから。。。
| 固定リンク | 41
コメント
振り返ってみると
安倍晋三は外交なんて
やっていたでしょうか?
外交ではなく 外遊
外国に行って 派手に金をばらまいて
遊んでいたとしか思えません
大量虐殺を止めるために
大量虐殺をやる
プーチンの思考が理解できません
投稿: てつお | 2022.03.22 18時50分
そもそも論なんですが、、、アメリカが 日本をなかなか降伏させることが出来ずにいました。 原爆実験が成功する前です。
そのとき、、ルーズベルトがソ連に、、千島列島あげるからソ連も日本攻撃に加わって!と提案し、ソ連がそれに乗ったのです。
さて、、千島列島 1950年、国後、択捉は千島列島に含まれると、日本は言ってたんですよ。
それが1956年には、 いやいや、、国後、択捉は千島列島じゃないから日本のもんだ!って言い出したんです。
歯舞、色丹を日本固有の領土みたいですけどね。
つまりあらためて調べて思ったんだけど、、尖閣だって日本固有の領土は日本の言い分であって、、アレは角栄時代に棚上げとされてた領土です。
お前は日本人か?って言われそうだけど、、、あくまで事実を書いてます。
だから領土問題って微妙だし、、日本の情報だけ鵜呑みにするのもどうかなと。
どっちにしろ北方領土にこだわるのは徒労ですよ。
ネトウヨがロシア側に立つのっておかしな現象ですね。
アメリカベッタリの自民党の側かと思ってたから。
リベラルだって、、ロシアは悪いけど西側、アメリカがそもそも原因作ったという論調は多いですよ、、、決して陰謀論じゃなくまともなジャーナリストです。
令和だって、ロシアへの制裁に反対でしたし。
共産党も日本の武器供与に反対してました。
>西側がロシアの無茶苦茶な侵攻を許してしまえば、成功体験に基づいて日本だって危うい事になりかねない。
ロシあが正しいとは思ってません、、、昨日も書いたけど祟り神みたいなもんだと。
つまり刺激しなければ、、一応は平衡が今まで保たれてたんです。
それの緊張をわざと与えたのがアメリカ(軍需産業が兵器を売り込む為)であり、、乗ってしまったのがゼレンスキー
私の言うことは妄想じゃないし、、鮫島タイムスでもそのように書いてました。
ゼレンスキーは、「国民総動員令」まで強いたそうじゃないですか?
つまり戦争に参加したくないものまで、兵隊になれと!
そんなことしてる場合か?と正直思います。
ロシアのジェノサイドを脇におくつもりはありませんが、、、ウクライナはロシアの最後の防波堤だったのに何でそれに手をつっこんだのかな?と。
プーチンが辞めても、、又同じことは起きると思いますよ。
ロシアだって怯えてるんですから。
投稿: 犬飼多吉 | 2022.03.22 20時30分
★ーーこんばんは、てつおさん
「外交の安倍」の正体は、経団連とメディアを引き連れて外遊してきたんですね。
行った先で経団連に加盟する企業に受注させて、安倍は税金を支援する、そしてその企業はキックバックを貰う。
その循環だったのではないですかね。
税金をバラまいて、企業にキックバック。
結局、税金をくすねているわけですよ。
プーチンはウクライナがジェノサイドだから聖戦を仕掛けたと言っていますが、ウクライナがジェノサイドだとしたら、自分もジェノサイドをやっていたら同類ですよね。
同じことをしても相手は悪くて、自分達は良い。
そんな理屈が通りますかね。
★―ーこんばんは、犬飼多吉さん
どの国も領土の分捕り合戦をしているんですね。
私達は日本側の言い分ばかり聞いてきましたから、北方4島は日本の固有の領土だと思っていましたが、ロシアにはロシアの言い分があるのでしょうね。
だから、こういう問題はすぐには解決しませんわね。
それも協調性のないプーチンでは、どうしようもありませんし、ロシアの領土に対しての執着心を考えたら、日本より強そうだし。
ロシアは、日本が経済制裁をしたからと、勿怪の幸いに交渉の中断を言い出しましたが、その前から返す気ありませんでしたね。
安倍がポエムでプーチンを説得しようとしていましたが、プーチンは腹の中でせせら笑っていたんではないですかね。
交渉の初めから、これからも返還する気ないですよ、ロシアは。
>ネトウヨがロシア側に立つのっておかしな現象ですね。
アメリカベッタリの自民党の側かと思ってたから。
どうも、西側の情報は信用できない、米国にはめられたみたいな感じ方をしているみたいですね。
米国がイラク戦争の過ちをしたでしょう?
それを米国正義みたいなことを言ってきたメディアも信用できないと思っているようですよ。
いろいろなものの見方はありますが、自分と相いれない意見が来たら、みんな速攻で相手を誹謗中傷するのがネトウヨなんですね。
意見が違っていても静観するという考えになれないようです。
なには無くても、侵攻する方が悪いんですよ。
それをウクライナの悪者を退治するためにプーチンが侵攻したという聖戦扱いは、私は論外だと思いますね。
だから、もし西側が音を上げてプーチンに負けたとしたらプーチンはドンドン図に乗っていくし、他国を荒らしたいと思っている国も侵攻するようになったら、もう世界はめちゃくちゃです。
だから、プーチンをここで叩かないと日本も危ういですよ。
>ゼレンスキーは、「国民総動員令」まで強いたそうじゃないですか?
戦争とはそういうものじゃないですか?
良い悪いにかかわらず、国としての尊厳がありますから何をおいても国を守る。
国民も命を捨てても国のために尽くすという気持ちになるのではないですかね。
危うい感情ですが、高揚感も出てくるのではと思います。
日本の負け戦でも突っ込んでいくみたいな気持ちが生まれやすいのがウクライナだと思いますね。
ゼレンスキーが国民感情を利用しているというのもあるでしょうが。
ウクライナのネオナチとか、ジェノサイドとか化学兵器とか本当ですかね。
ロシアが言い出したことで、今までそういった情報を聞いたことが無いんですけど。
投稿: まるこ姫 | 2022.03.22 20時57分
姫様、、、抗弁して申し訳ありませんが・・・
>だから、プーチンをここで叩かないと日本も危ういですよ。
プーチンが消えても同じ人出てくると思います。
それは地政学の問題です。
ロシアが ウクライナにしろ日本にしろアメリカ側と思ったら、、状況は変わらないと思います。
>それをウクライナの悪者を退治するためにプーチンが侵攻したという聖戦扱いは、私は論外だと思いますね。
もちろん、その通りだと思います。
でもアメリカにしろ日本にしろ自国の戦いが聖戦だとは何処の国でもいってますよ。
聖戦とは言わないだけで、、正義の戦いとかアジアを開放するとか、、、
これだって・・・>戦争とはそういうものじゃないですか?
>戦争とはそういうものじゃないですか?
それはロシアのジェノサイドにも当てはまりませんか?
戦争早く終わらせたければ大量殺人する。
アメリカの原爆だって、、、日本の南京大虐殺だって、、、
戦争に道徳求める、、、一応身体に苦痛を与えない銃使うとか色々あるみたいだけど、、、のは、違うのかなと。
>ウクライナのネオナチとか、ジェノサイドとか化学兵器とか本当ですかね。
ロシアの話が嘘で、ウクライナの話が本当だったとしても、、ジェノサイドとか最近出てきた言葉だけど、、殺し合いって意味では同じです。
で・・・戦争は殺し合いです。
>ゼレンスキーは、「国民総動員令」まで強いたそうじゃないですか?
徹底抗戦がウクライナの民意なら私がとやかく言う必要もないけど、、犠牲者は増えます。
投稿: 犬飼多吉 | 2022.03.22 21時43分
安倍のやってきたことは、害交ですよ。
百害あって一利なし。
野心の塊のようなプーチンにとって、ノーテンキな裸の王様は格好の餌食だったでしょうね。
しかし、世界一の広大な領土を持っているにもかかわらず、さらに領土を広げようとする理由は何なんでしょう。
気候に恵まれないロシアにとって、本州からしたら極寒の地の北方領土ですら温暖な地になのか、
ウクライナの広大な農地もかつては我が領土、取り返して何が悪いくらいの思いなのかもしれません。
北方領土惜しさにロシアに譲歩しても、無駄であり、国際的にも白い目で見られるんじゃないですか。外交は、もっとしたたかでないといけないと思います。
投稿: とらみ | 2022.03.22 21時44分
おはようございます。
先程、石坂浩二の原発のコマーシャルが流れたのでBSNHKにチャンネルを替えました。
電力逼迫を騒ぐのは胡散臭いですね。
外交の安倍晋太郎、害交の安倍晋三ですね。
ヨーロッパでもプーチンに太刀打ち出来るのはドイツのメルケルぐらいと言われたのに、苦労など何一つしたことの無い世襲集団の自民党議員に太刀打ち出来る訳が有りません。
近畿大学の卒業式に出席するって、若い衆の行末が案じられます。
「安倍氏の擦り寄りがプーチン大統領を増長させた」
田村智子議員に図星を突かれて自民党議員たちは逆ギレし、工作員どもはお祭り騒ぎにです。
67歳児に本当に愛国心があるなら火中の栗を拾う覚悟で特使としてロシアへ赴く事を厭わないはずだが、コイツに愛国心などは無く、ただの自己愛の塊ですから😞。
投稿: さくら咲く | 2022.03.23 08時32分
なんにでも、身勝手な言いがかりをつけるプーチンにとって、安倍は鴨葱にしか映ってなかったのでしょう!
少し煽てれば、バカ丸出しではしゃぐ軽~い存在だったのでしょうから。ほんとに情けない!
最初から弄ばれていて、返還を餌にされただけ、今更交渉停止など、バカにされまくっているだけです。返す気はさらさらないことはわかっているのに、一部の地元政治屋(鈴木宗男のような)へのやったふり、北への対応も全く同じ、やってるふりしかできないのです。
それにしてもプーのダウンジャケット、160万円、セーターも30万オーバーと私利私欲の悪魔にしか映りません。
ロシアの平均年収が七十数万円の倍のダウン、欲の塊にしか見えませんね!
プーチンは今後「プー」で統一したいものです!
投稿: 剛爺 | 2022.03.23 08時59分
まるこ姫さま、皆さま、こんにちは
山口県に2時間半遅刻したプーチンを安倍首相が笑って出迎えている映像が流され、益々馬鹿面に見えてきます。
そもそも、ロシアはウラル山脈東側の国で、武力で、シベリア、極東へと領土を広げて行った国です。
今もなお、断トツの世界一の面積ですが、人口は日本の上、1.4億人に過ぎない、領土優先の国です。
クリミア戦争の時、東部ウクライナのロシア系住民の多くがプーチンに恐怖を覚え、親ロシアから転換したと言います。
クリミア戦争の教訓はプーチンの領土への執着にあって、東部ウクライナ人は気付いたのですが、安倍首相は北方領土という自分の手柄に目が眩み、G7で唯一制裁破りをし、プーチンに迎合しました。
クリミアを見て、一端奪い取った北方領土を返すわけが無いことを見抜けなかったのが、バカボンでした。
ロシアに民主政権が誕生するまでは、北方領土交渉は無意味でしょう。
投稿: 愛てんぐ | 2022.03.23 14時41分
★ーーこんにちは、犬飼多吉さん
ロシアという独裁国家の土地柄ですからプーチンが消えようとまた第二第三のプーチンが出てくることになります。
が、ここまで狂人的なプーチンですから、叩けるときに叩かないと図に乗るし、さりとてあまり追い詰めると核を使う恐れあるし、この人を制御しようと思うと大変です。
何やらかすか分からないのが独裁国家のトップなんですね。
聖戦もなにも、戦争は攻撃を仕掛けた方も仕掛けられた方も多大な犠牲が出てきますから、やるべきじゃないです。
勝っても負けても被害は出てくるわけで、そこが分からない人が多くて嫌ですね。
>戦争早く終わらせたければ大量殺人する。
アメリカの原爆だって、、、日本の南京大虐殺だって、、、
だから戦争に勝者が無いとはよく言ったものです。
例え勝ったからといってそれでめでたしめでたしじゃないですからね。
やられた方の国は、未来永劫恨みますよ。
日本だけは「水に流す」文化があるから忘れてしまう人もいるでしょうが。
ウクライナに勝ち目はないからすぐさま降伏しろとはだれも言えないと思いますよ。
それが最善策だとわかっていても、どこの国だって国の根幹は譲れない。
ですから犠牲が広がるのだと思っていますが。
国、国民が是としていることを、外野が言っても聞く耳持たないと思います。
だから、行きつくところは侵略した方が悪い。
どんなに大義名分があろうと、侵略すればそれに対抗し、また報復もあり、結局、当事国がものすごい犠牲を払うという事ですよ。
しかもトップは高みの見物と言っては悪いですが、犠牲になるのはいつも罪もない人々です。
戦争に、侵略に大義は絶対にないと私は思っています。
★ーーこんにちは、とらみさん
安倍って本当に軽かったですよね。
見せる政治と言うものをやって来たのかもしれませんが、浮世離れした軽さでした。
外交と言えば、なぜか経団連やメディアを引き連れて、行った先々でバラマキの連続でしたよね。
あんなのが外交と言えるのでしょうか。
やっぱり国の為にはならなかったと思います。
>野心の塊のようなプーチンにとって、ノーテンキな裸の王様は格好の餌食だったでしょうね。
アハハハ。。。まったくその通りですね。
プーチンにとっては食いやすい相手たったですよ。
戦略も何も勝手に安倍がコケてくれるんですから。
私も領土を広げようとする気持ちが分からないんですよね。
占領してしまえば、おのずと責任が伴います。
かえってお金が凄くかかると思うんですね。
プーチンは何を考えて領土を増やそうとしているのでしょう。
>ウクライナの広大な農地もかつては我が領土、取り返して何が悪いくらいの思いなのかもしれません。
プーチンは俺様気質ですから、そういう思いもあるでしょうが、表向きは領土が広がっても国民になった人を制御するのは大変なことだと思うんですけどね。
情報統制国家だから出来るのかもしれませんが。
北方領土は帰ってきませんね。
3000億円ボッタクラレて、譲歩して、我が国に何が残りましたかね。
海域だって使えなくなりましたよね。
日本は外交と言える交渉などやって来たのでしょうか。
拉致交渉だってどん詰まりでしょう?
★ーーこんにちは、さくら咲くさん
石坂浩二って自民党が好きなんですかね。
凄い博識だと聞きましたが、頭古いのかもしれません、
誰が付けたか「外交の安倍」
どこが!といつも思っていたし、記事にも書いてきましたが。
プーチンに対抗できるのはメルケルくらいって。。。。
そうなんですか。
やはりメルケルは信頼されてきたトップだったんですね。
そもそも外国でもプーチンに太刀打ちできないトップばかりなのに、あの能天気な安倍が対等に話が出来るとは思えませんね。
ポエムを恥ずかしげもなくプーチンに披露した人ですよ。
プーチンも腹の中で、面倒くさいやつだと思っていたのではないですか?
安倍や菅では歯が立つ相手ではないです。
>「安倍氏の擦り寄りがプーチン大統領を増長させた」
これ、今日の記事にしましたが、怒号が飛ぶという事は図星でしたね。
8年間のプーチンに乙女の様にすり寄って言った安倍。
見ている方が恥ずかしかったですよ。
>67歳児に本当に愛国心があるなら火中の栗を拾う覚悟で特使としてロシアへ赴く事を厭わないはずだが
あれだけ仲良し自慢をしていた安倍ですから、本当に親友なら自分を捨ててでもロシアに進言するのではないですか?
軽い奴は、どこまで行っても軽いし、今となってはプーチン怖い!と思っているのではないですか?
★ーーこんにちは、 剛爺さん
本当に安倍は、プーチンに取ったら鴨葱、お客さんですよ。
ニヤニヤ笑ってプーチンとお友達演出。
プーチンはミツグ君やパシリとは思っても、誰が安倍なんか友達だと思いますかね。
利用されたんですよ。
>少し煽てれば、バカ丸出しではしゃぐ軽~い存在だったのでしょうから。
ホント、なんか大はしゃぎしていましたよね。
あれでは足元みられますよ。
プーチンの返す返す詐欺にあって、3000億円ボッタクラレただけだったですね。
交渉停止も何も、ロシアはに安倍を利用していただけ。
鈴木宗男も、やけにロシアに寛大ですがこんな男がいるからロシアもやりやすかったのではないですか?
擁護してくれますから。
私からしたら、鈴木宗男なんてロシアの手先ですよ。
>それにしてもプーのダウンジャケット、160万円、セーターも30万オーバーと私利私欲の悪魔にしか映りません。
ヒヤ~、そんなに値段の張るものだったんですか?
国民から搾取し、自分の私利私欲に使う。
安倍と似ていますね。
そういえば、バイデンは前は「プーチン大統領」と言っていましたが、今、大統領をつけず、プーチンと言いっぱなしですね。
われらは、プーですか?(笑)
短くていいですね。
★ーーこんにちは、愛てんぐさん
本当に山口の映像はアホ道あですよ。
2時間半も遅刻されているのに寛大な安倍と言う図でしたが、あれでつけあがった感はありますね。
外交をしているなら、ダメなときは毅然とした態度を取る者じゃないですか。
それを笑える神経が分かりません。
どうも、プーチンは領土が欲しくてほしくて仕方ない人のようですね。
独裁国家ならではの思考かと思いますが、領土を広げても人の心を制御するのは大変なことだと思いますよ。
しかも生活に責任を持たなければいけないのに、なんでそこまで領土魔なんですかね。
凡人には分かりません。
> クリミア戦争の時、東部ウクライナのロシア系住民の多くがプーチンに恐怖を覚え、親ロシアから転換したと言います。
自分に異を唱える人間には容赦しないのがプーチンでしょう?
安倍だってロシアの歴史を勉強していたら、プーチンがどんな人間が分かると思うんですが、やけに対するときの態度は軽かったですね。
そもそも、ポツダム宣言も知らない安倍が、ロシアの内情や歴史を勉強するとは思えませんね。
だからG7でもロシアに制裁を科さなくしてしまったとも言えますね。
あれだけ領土の執着するプーチンを見ていたら、領土問題が一筋縄でいくわけがないのに、安倍はいとも簡単に帰ってくると思っていたのではないですかね。
俺が領土問題を解決する。くらいの気持ちはあったのかも。
安倍には洞察力がまったくありませんから、相手のやりたい放題だったと思いますよ
投稿: まるこ姫 | 2022.03.23 16時14分