国民民主玉木「立民は共産との関係明確に」まずは自分こそ明確にしろだ
やいのやいの…うるさいのなんの。。
捨てられそうになって彼女に泣いて縋るみたいな国民民主玉木
この人かまってチャンか?
>国民民主・玉木代表 立民は共産との関係明確に 3/24(木) 19:52配信 産経新聞
>国民民主党の玉木雄一郎代表は24日までに産経新聞のインタビューに応じ、夏の参院選の改選1人区をめぐり立憲民主党が呼びかけている野党候補一本化の調整について、立民が基本政策が異なる共産党との関係を明確にしない限り、応じない意向を示した。
応じたくないなら応じなければいいんじゃないの?
都民ファと協力すればいいし。
野党共闘にいちゃもんをつける連合芳野や玉木のインタビュー報道は百害あって一利なしだ。
メディアも野党潰しに加担しているのだろうか。
しかし玉木は、立憲に要求するばかりで自分は与党に擦り寄りまくって来たその態度はどうなのか。
かつては、国民民主だって一本化の仲間に入って、議席を得てきたのじゃなかったのか。
それが最近の変節ぶりはどうなのか。
与党に擦り寄って会談の写真をジャンジャン報道させていかにも与党の一員になったかのように錯覚させてきた玉木。
与党との関係や維新との関係を明確にしてから、立憲に要求しろという話だ。
立憲もこの際、かまってチャンの玉木など無視していたらいいと思うし、もう玉木は野党側ではないと認識すべきだ。
基本政策が異なると言いだしたら、野党共闘などできない。
そもそもどこの野党も基本政策が異なるからこそ、合併せずに独自の党として存在しているのであって、なんで共産党だけを論外として扱うのか私にはわからない。
しかも、自民党にドンドンすり寄って行く国民民主と違って、共産党は批判するべきことはきちんと批判して野党としての本分をわきまえている。
まったく基本的政策が天と地ほど違うなら話も違ってくるが、歩み寄れるところがあるからこそ、今までだって選挙時、野党がバラバラでは巨大与党に太刀打ちできないと選挙協力してきたのに、なんで今更、いちゃもんまがいの話をし出すのか。
わざわざ玉木は野党を分断させようとしているとしか思えない。
選挙前になると連合の芳野がしゃしゃり出てきて野党共闘を邪魔するように、国民民主の玉木も野党共闘を邪魔しにかかる。
この二人は、与党命の人間で権力に擦り寄る事しか頭にない。
自民党に野党潰しを指示でもされたか。。。。
心は与党の一員になりたいから。
| 固定リンク | 38
コメント
姫さま、おっしゃる通り、応じなくて結構!ですよ。
あっちにふらふら、こっちにふらふら、与党には物分かりの良さそうなふりをして、野党には注文をつける。
基本政策が違って当たり前です。
むしろ、一昔前の自民党など、本当に多種多様でした。
真逆の考え方ならともかく、うまく折り合いをつけてやっていくからこそ、政策に幅ができ、凝り固まった判断に偏らずに臨機応変に対応が効くと思うのですが、自惚れの強いぼくちゃんは、まず自分の立ち位置の説明から明確にしてほしいものです。
投稿: とらみ | 2022.03.25 19時57分
★ーーこんばんは、とらみさん
玉木と芳野、しょっちゅう出てきて野党を分断するような話ばかりしていますよ。
野党が一本化するという発想がない二人です。
一本化しないと組織票のある巨大与党に勝てる訳がありません。
素人でもない人が分かっていないわけがなく、確信犯的に発言していると感じました。
こうなったら、玉木は勝手にやれば良いと思いますよ。
あっちこっちフラフラしている人は要りません。
かえって迷惑です、
与党にはすり寄って行き、野党には偉そうに注文ばかり付ける。
玉木の発言は与党を喜ばせる為なんですか?
野党はそれぞれの主張がありますから政策が違って当たり前です。
基本政策が違うからこその野党じゃないんですか?
おっしゃる通り、一昔前の自民党は寛容性があり、本当に多種多様でした。
よくこれで同じ党として主張できるものだと感心すらしましたから。
そもそも、共産党とは選挙協力して来たんですから、今更何を言っているんですか?
玉木がぶち壊しているだけです。
まったく玉木は百害あって一利なしですし、あまりに自分を優秀だと思い過ぎです。
立憲に要求する前に,自分はどこを目指しているのか明確にすべきですよ。
投稿: まるこ姫 | 2022.03.25 20時15分
玉キン抜かれた奴
自公の間隙にヌッて入ろうと
ヌエ(鵺)の様に掏(す)り入った
汚いね~
投稿: 肱雲 | 2022.03.26 05時16分
本当に玉木と吉野は己の立場をすっ飛ばして、よそのことにやたらうるさい、人のことをとやかく言える立場かと言い返したらいい。
私の中には玉木ミンミンも芳野レンゴウも存在しません。完無視!バカに付き合う余裕も時間ももったいないと思ってますので。
とはいえ、マスゴミ露出で煩わしいことだけは避けられませんね!
変節と言えば、橋下も晋三もコロッと変節-----ですね!
これが政治屋たるゆえんでしょうかね? 嘆かわしや!
投稿: 剛爺 | 2022.03.26 08時32分
PS
この際、「日本共産党」、「社民党」「れいわ」は、「国民の僕」に政党名を変えて大同団結してもらいたいものです。
投稿: 剛爺 | 2022.03.26 08時37分
立憲民主と共産党の関係は
共に協力して戦う関係だと思います
細かいことを ぐずぐず言っていたら
巨大な利権集団の自公には勝てません
恥も外聞もなく 与党入りした
国民民主党に
つべこべ言われる覚えはありませんよね
まさかまだ自分たちは野党だと
言うつもりなのでしょうか
投稿: てつお | 2022.03.26 09時02分
おはようございます。
阿修羅掲示板は政権批判者の掲示板と思っていたら、
何時の間にか、陰謀論者の掲示板になっていたんですね。
最近は反ワクチン主義者に掌握されています。
植草一秀も反ワクチンであることから、何時の間にか、
ミイラ取りがミイラになるかの如く、陰謀論者になってしまったようですね。
本題に戻って、今の国民民主党は自民党玉木派ですよ(-_-;)。
嘗て野田佳彦が総理の時の民主党も自民党野田派と揶揄されていましたが玉木の見苦しい自民への擦り寄りぶりは、野田よりはるかに醜悪ですね。
玉木がパトロンと思い込んでいる芳野のおばちゃまも、
小渕優子の様な小物など私には役不足と思ったのか、
あろうことか恥も外聞も無く麻生太郎と会食とは(-_-;)。
これでも工作員たちは連合は労働者の代弁者だと言うんでしょうか❓
その芳野に僕を見捨てないでとばかりに縋り付き維新との先陣争いに勝つことしか頭にない醜悪ぶりで、「立民は共産との関係明確に」などと、よく言えたものです。
自分達こそ自民党との関係を明確にしろよ( `ー´)ノ❗❗
玉木を持ち上げているのはヤフコメ工作員ぐらいなもので、
誰からも評価されていないから立民は去る者は追わずと割り切って国民民主党と連合とはすっぱりと縁を切るべし❗
玉木も都民ファーストや芳野のおばちゃま等の強い味方がおるやんか😁❗
投稿: さくら咲く | 2022.03.26 10時53分
PS.
日本共産党は共産党の名を変える考えは砂粒ほども無いのでしょうか❓共産党の名を変えたらあちら側の連中は狼狽すると思いますが。
投稿: さくら咲く | 2022.03.26 10時56分
★ーーこんにちは、: 肱雲さん
玉木は最近権力志向になりました。
与党がそんなにいいなら、自民党に入ればいいのに。
実質与党なのに野党の振りはするのは野党に対しての背信行為だと思いますよ。
★ーーこんにちは、剛爺さん
玉木も芳野も選挙前になると、野党のゴタゴタ感をアピールしてきますよね。
本当にいい加減にしてもらいたいです。
それを良く知っている人は無視してもいいですが、報道されると刷り込まれr人がいるんですね。
報道も、与党に加担しているのかもしれませんが、悪質だと思います。
あんな、言ったもん勝ちのいい加減な話は報道しないで貰いたい。
安倍と橋下が変節しましたね。
この二人は軽すぎてますます不信感が募ります。
本当に信念があるならブレませんよ。
ブレるという事は、自分が可愛いだけの人でしょう?
そんな人間を支持する人結構いて、日本も劣化の一途を辿っていると日々感じますよ。
>この際、「日本共産党」、「社民党」「れいわ」は、「国民の僕」に政党名を変えて大同団結してもらいたいものです。
して欲しいですが、無理じゃないですか?
公党名にはみなさん愛着を持っているわけですから。
下手に大同したら、また揉めないか心配になりますし。
★ーーこんにちは、てつおさん
本当に選挙前になると、必ず芳野と玉木はゴタゴタ感を演出しますよね。
古い時代の「共産党」をイメージしている感がしてなりません。
今は、共産党の方が一番筋を通す党みたいな気がするんですが。
それを共産党=危険みたいな感覚でいるから、共闘は駄目だと言えるのだと思いますが、本当に思考が古すぎて嫌になります。
共闘しないと野党に勝ち目はないですし。
本当に国民民主には呆れ果てましたね。
知らない間の、与党の一員にでもなったかのような発言の数々。
立憲や共産党は国民民主にだけは言われたくないでしょうね。
あんな変節した政党がつべこべ言う資格はありません。
国民民主は完全に野党を卒業しました。
★ーーこんにちは、さくら咲くさん
阿修羅は少しずつ変化してきました。
特に,ロシアがウクライナに侵攻してから、なぜかプーチンを「聖戦」扱いしていて陰謀論者の独壇場になってしまいました。
トランプ好きや反ワクチン派が陰謀論に陥りやすいんですね。
植草も、井上の陰謀論に毒された口でしょうか。
本当に国民民主は、自民党玉木派になってしまいましたね。
それなのに、正式に自民党には入らないのか、入らせてもらえないのか。。。
玉木もメディアに出てきて野党を誹謗中傷し過ぎですよ。
自民党に指示されたのかもしれませんが、メディアが取り上げることによって刷り込まれる人もいますからね。
芳野のすさまじく自民党に擦り寄っていますね。
労働組合の団体が、なんで政権与党に秋波を送るんですかね。
一昔前なら考えられない事でした。
芳野の行為は見苦しい限りですよ。
玉木は、「立民は共産との関係明確に」いう前に、国民民主と政権与党、国民民主と維新の関係を明確にしてもらいたい。
ヤフコメは、あんな玉木でも擁護していますからね。
頭おかしい人が多いと感じます。
物事の道理が分かっていません。
>日本共産党は共産党の名を変える考えは砂粒ほども無いのでしょうか❓
これ良く聞かれるそうですよ。
別に私は共産党員ではありませんが、共産党はこの党名に愛着があるそうで替える気が無いと言っていました。
それに替えると、不都合な党名だったから替えたと言われかねないとも。
どっちみち、いちゃもんをつける人はたくさんいるという事ですね。
投稿: まるこ姫 | 2022.03.26 14時11分
まるこ姫さま、皆さま、こんにちは
プーチンが終わっても、野党を潰し続けているから、混沌しか無いと言います。
この暴走は独裁を許さない野党を国民が作って来なかったことも一因だと思います。
政権交代しうる野党勢力が健全な国家運営をしうる上でとても大事なことが認識されました。
国民民主は先ず、政権交代しうる野党勢力の結集をどのように考えているのかを明白にし、今、立憲を批難し、自民に擦り寄っている行動をその中でどう位置づけているのか、先ずはきちんと説明するのが、他党のことを言うより前にすべきと思います。
玉木代表は予算案賛成など、所属議員の了解も得ずに、暴走しているように見られます。
党内が代表が走る方向に、懸念を抱いているのでは無いかと思います。
投稿: 愛てんぐ | 2022.03.26 17時07分
★ーーこんばんは、愛てんぐさん
国民が政治に関心がないし無知だし、与党ぼ暴走させた原因だと思いますね。
いつまでたっても自民党大好き国民が今の状況を作ったと思っていますよ。
やはりいつでも政権交代可能な国にならない限り、日本はどんどん劣化していくと思いますよ。
どんなにすばらしい政党も常に与党でいたら進歩はありません。
切磋琢磨してこそ成長するのであって、今の日本は異常だと思いますよ。
国民民主の与党へのすり寄りには呆れました。
野党は野党の本分がある筈なのに、与党に擦り寄るすり寄る。
これでは何のため、誰の為の野党が分かりません。
立憲にいちいち文句を言う前に、自分の党はどうなのか国民からどう見られているのか分からないんですかね。
自分は一切の説明もせず、なんで立憲だけに求めるのかそれもわかりません。
予算案を賛成した玉木ですが、党内でそうしろとの声があったんですかね。
普通は考えられません。
玉木一人で暴走して、党内を抑えられるのでしょうか。
投稿: まるこ姫 | 2022.03.26 19時45分