« 安倍、トランプとゴルフ「抑止力の為」バンカーに落ちたのも抑止力の為? | トップページ | 戦う気があるのか立憲民主党は!またもや略称「民主党」センス悪っ! »

2022.04.19

維新馬場「改憲巡る国民投票実施を」安倍も維新も火事場泥棒が過ぎる

安倍も維新も本当によく似ている。
講演を開いては勇ましい発言ばかりする
ロシアのウクライナ侵攻で安倍や維新の異常な張り切りようは。

安倍に続けとばかりに維新も改憲を巡る国民投票を実施しようと呼びかける。

維新、改憲巡る国民投票実施を 馬場氏「民主主義を成長させる」                   4/18(月) 13:21配信 共同通信

>日本維新の会の馬場伸幸共同代表は18日、東京都内で開かれた共同通信きさらぎ会で講演し、憲法改正の是非を問う国民投票を実施すべきだとの認識を示した。「一日も早く国民投票をすべきだと一貫して訴えてきた。国民投票を国民に体験していただくことが、日本の民主主義を成長させる大きなエンジンになる」と述べた。

日本の民主主義は民主主義とも言えない権威主義の延長で、お上第一の民主主義もどきを成長させても国民にとって良い事など何もない

日本の民主主義は民主主義もどきで、欧州の様に弱い立場の意見を聞こうともないし成長もしていないと思う。
多数決をはき違えている。

馬場は改憲にまっしぐらで何としても国民投票をというが、政治家ならその前にやることあるだろうに。

そもそも政治に対しての国民の関心の無さから選挙の投票率が一向に上がらない。

なぜ投票率が上がらないか、それは政治家の方にも責任がある。

政治が国民を置いてけぼりにして散々勝手に暴走するから国民の方も、自分の一票では何も変わらないとあきらめの気持ちで投票に行かないというのも投票率が上がらない原因の一端だ。

投票率をないがしろにして国民投票というのは暴論だ。

例え今の状態で国民投票をしたとしても、これだけ投票率が低くては組織表が票を固めるのは自然の摂理だ。

半数しか投票しない国民投票で組織票は断然有利になるし、その中で半数が改憲賛成としても全有権者の2割から3割程度の人達の方向性で決まってしまうのは民意を全然反映していない。

自民党の改憲草案が現実化したらこの国は相当ヤバい国になるが、多くの国民はそのことを知らない。

国民投票をやるならやるで「投票率が70%以上じゃないと有効にならない」くらいの事を記しておかないと、改憲派にかかったらどんな投票率であろうと1票の差でも勝った勝ったと言いかねない。

これからの未来をきめることになりかねない「改憲」に対して人気投票になりかねない住民投票には制約が必要だ。

この国では資金力のある党が絶対有利に働く
河井事件で分かったことは自民党は大金で人を買収していた。
未だに金権政治がまかり通っているのが現状だ。

そもそも維新は大阪都構想是非を問うと2度も住民投票した。
2度とも維新の思うような結果が付いてこなかったのに、松井は任期満了まで政治家を続けるとしている。
本来なら結果が出た時点で終了となる筈だが。

| |

« 安倍、トランプとゴルフ「抑止力の為」バンカーに落ちたのも抑止力の為? | トップページ | 戦う気があるのか立憲民主党は!またもや略称「民主党」センス悪っ! »

コメント

ウクライナや台湾問題を出汁にして、改憲路線を直走る自民や維新の暴走独り善がりにはウンザリ。
いや、怒りと悲しみと恥ずかしさが混乱。
日本もここまで来てしまったかと思うと、身の毛がよだつ。
これでは、市井の日本国民や自衛隊員は勿論、ウクライナや台湾関係に携わっている市井の人達や国民にとって見れば、有難迷惑で小さな親切余計かつ恐ろしいお世話だ。
口酸っぱく言ってしまうが、腐った人権意識を持った歴史改竄主義者、排斥的差別主義者に改憲や軍政、教育行政をさせてはいけない!
安倍一味も維新も俗物の火事場泥棒!

投稿: とんぺい | 2022.04.19 18時25分

普段の選挙にもいかない国民が
国民投票なんかに行くでしょうか
一握りの国民の投票で
我が国の運命を決めてもらいたくないですね
我が国で改憲の機運が盛り上がらないのは 国民が今の憲法に
満足しているからで 改憲の必要性を
少しも感じていないからだと思います

だいたいが憲法を順守し擁護しなければならない
国会議員が改憲など言いだすのは憲法違反なのではないでしょうか

投稿: てつお | 2022.04.19 19時02分

>内閣支持率65% ロシア制裁もっと厳しく52%
何もしない岸田内閣が高い支持率だそうですね。
それもこれも、、ロシアに毅然とした態度とったから。
>ロシア制裁もっと厳しく  これが今の国民感情。
まさに憲法改正には渡りに船じゃないですか!

この前も書いたけど今の日本は戦争を知らない世代に完全に代替わり。
つまり明治時代の、、好戦的な日本国民と変りません。
>日比谷焼打事件
1905年9月5日、東京日比谷公園で行われた日露戦争の講和条約ポーツマス条約に反対する国民集会をきっかけに発生した日本の暴動事件。
この時代の日本人も好戦的で、、戦争に勝ったのに弱腰だ!って暴動が起きたんですよ、  ロシアに対して。
なんか当時の空気に似てますよ。

これで、昼に書き込んだみたいに ロシアが日本になんかアクション起こしたら、、一気に憲法改正!!!
軍備増強!!!って国民感情はなると思います。
まさに今の状況は安倍や維新にとって絶好のチャンスだと思いますよ。

だからしきりに岸田に圧力かけて、、ロシアに毅然とせよ!みたいなこといってるんじゃないのか? って思います。

投稿: 犬飼多吉 | 2022.04.19 20時03分

★ーーこんばんは、とんぺいさん

ウクライナ侵攻は、安倍や維新に取って絶好の改憲の機会なんですよね。
ロシアが攻めてくるみたいな感覚になる人が多くて核武装論も声高に叫ばれるようになりました。
日本もここまで来たんでsね。
自民党の改憲草案など、権力者の為にはなりますが国民の為にはならない代物です。
国民が知らないだけで。
歴史修正主義者や排他主義者、みんな思考が似ています。
そういう人たち程改憲に前のめりになっているんですね。
ウクライナの悲劇が続けば続く程、日本は様変わりしていくと思います。


★ーーこんばんは、てつおさん

国民投票はその場の感情に流されがちですから、うまい事宣伝した方に票が流れていく可能性大ですね。
しかも投票に行く人は組織票のある人が多いでしょうし、そうなれば自民党はものすごく有利になると思いますよ。
CMなどジャンジャン流すでしょうし。
選挙もそうですが投票に行かない人が多い時ほど、一握りの民意が幅を利かせるんですね。
多くの国民は改憲など望んでいませんが、自民や維新はここぞとばかりに国民投票や核武装論を叫んでいます。
それに流される人が増えてきたと私は思っていますよ。
為政者ほど憲法順守の立場なのに、憲法違反者ばかりの日本の政治家です。
メディアが批判しないといけませんが言いませんからね。


★ーーこんばんは、犬飼多吉さん

どこの国でもそうだと思いますが、危機の時ほど与党が強みになるんですよね。
ちょっと勇ましい言葉を言えばいかにも仕事をしているとばかりに評価されるんですが、国民はとにかく感情優先ですから。

>>日比谷焼打事件

この事件もそうでしょうが、関東大震災の時、朝鮮人ガイドに毒を入れたとデマが飛び、朝鮮人が虐殺されたこともありましたよね。
少しのきっかけで、他国の人を憎悪してなぶり殺しにする事件が起きるんですね。
米国だって第二次世界大戦時、日本の移民は相当つらい目にあいましたから、どこの国もそうでしょうけど、憎悪が先立てば怖い社会になりますよ。
そしてそれを利用する為政者が出てくるんですね。
改憲だって煽りに煽れば絶対に国民は乗って行きますよ。
自分の首を絞める改憲だとは思わず賛成するのだと思いますが、自民も維新も狡猾ですから国民の為の改憲と宣伝しますわね。
安倍のスッカラカンに動かされる岸田では情けないです。
この国の未来は相当暗いと思いますよ。

投稿: まるこ姫 | 2022.04.19 20時31分

民主主義を発展させるのなら、まずは普通選挙の投票率を上げるほうが先ではないですか。
政治に無関心であったり、何をしても無駄と諦めてしまい選挙に行かない国民の存在を無視して、一部の人だけで盛り上がっている国民投票を行うことが民主主義の発展だなどということ自体、無知、もしくは、気付かぬうちに自分達に都合よく物事を運ぼうとする欺瞞です。
それでもなお、民主主義の発展というのなら、姫さまおっしゃる通り、国民の7割、8割が参加してこそ初めて意味のある国民投票の体を成すのだと思います。
このままだと、改憲賛成派が大挙し、その他大勢の知らぬうちに大きな過ちを起こしそうです。

投稿: とらみ | 2022.04.19 21時56分

おはようございます。
ブログ主さん、読者の皆様。食事中でしたらご容赦ください。
馬場って、○○の事かと思ってしまいます(苦笑)。
詳細は省きますが昨日は墓にも日本の凋落ぶり劣化ぶりを
著すニュースが一杯有りましたね。
民主主義を成長させるって、未だに憲法を変えていないとともいないとともに政権から毒饅頭を食らった有名人が改(壊)憲の喧伝に利用しそうなフレーズですが、民主主義は守るものではあっても成長させるものとは少し違うと思いますが❓
それに国政選挙の投票率が50%を切っている主要国って、
かの国を除くと日本ぐらいじゃないですか❓
低投票率には見て見ぬふりをして改憲に突っ走る翼賛集団を見ると非常に怖いです。
毒饅頭を食らったメディアもダマスゴミ三羽烏に限らず、在京メディア、在阪メディアは国政選挙の低投票率はほったらかしにして、改憲の向けてのCMをジャンジャン流しそうで怖いです。
昨日の中日・東京新聞で「改憲ありきではないのか」と言う題の社説が載っていましたが、改憲に性急に突っ走る自公維新国民に警鐘を鳴らしているのはここぐらいじゃないですか❓
現行憲法に重大な欠陥があり、憲法を変えなければ国民生活に深刻な影響が生じる立法事実があるというのですか(中日社説より)❓
国会もろくに開かず、メディアは国会に対するニュースも取り上げず、国政選挙の投票に対する啓蒙もろくにやらずに、改憲に突っ走るのは強権国家の姿だと思います。
若者達、今の憲法で何が不自由なんだ❗
憲法を変えたいなら選挙に行くのが先だ❗
今憲法を変わったら自民改憲草案に近いものになり、
徴兵制も「国を守ることがどうして苦役なんだ」と屁理屈をつけて遠からず復活するだろう。
国民皆兵復活で戦場に送られても文句を言うな( `ー´)ノ❗
お前らの好きな自己責任や😡❗

投稿: さくら咲く | 2022.04.20 08時10分

ゴロツキ政党維新の議員どもは、即刻ウクライナ・マリウポリに自費で行って現状をつぶさに見て、聞いて、肌で感じてこいや!  そして帰ってくるな! ロシアに行ってプーの飼い犬にでもしてもらったらいい! ついでに安倍も連れていけ!

憲法を変えて何がしたのか?、都合が悪い条文を都合よく変え、権力を強化したいだけの、自民と維新の政治亡者!
お前たちクズの権力は削ぐ方向が正しいのであって、強化など「気違いに刃物」状態にしかならない。

憲法はなぜ存在するのか、だれのため、何のためなのか勉強しなおせ、と声を大にして言いたい!

投稿: 剛爺 | 2022.04.20 08時41分

PS.
産經の世論蝶詐
>「産経・FNN合同世論調査 緊急事態条項「賛成」7割超、立民支持層でも6割(中略)立法府での議論が遅々として進まない中でも、国民の理解は深まっているようだ。」
もう、完全に若者達を戦場に送り込む気満々です\(◎o◎)/!

投稿: さくら咲く | 2022.04.20 11時08分

まるこ姫さん、皆さん、こんにちは。
「ロシアに対する厳しい対応を評価」なんて言っても日本の場合米国やEUに追随しているだけなのですが。それでもマスコミが評価するような報道をすればこうなってしまうという事ですね。まあ米国バイデン大統領や英国ジョンソン首相、フランスマクロン大統領も今回のウクライナ問題で持ち直したという話もあるので日本だけの話では無いともいえますが(まあマクロン大統領はその後ル•ペン氏に追い上げられていますが)、日本のマスコミの横並び振りは突出していますね。自民と維新はここぞとばかりに「次は台湾だ!尖閣だ!」なんて騒いでいますし。ウクライナと台湾は全く違うし、まして無人島の尖閣なんて比較対象にならないはずなのですが。今の状況では本当に「自民、維新の圧勝で改憲一直線」になりかねません。なんとか冷静さを取り戻して欲しいです。自分も含めて、ですが。

投稿: JAXVN | 2022.04.20 13時53分

★ーーこんにちは、とらみさん

維新の馬場な、民主主義を偉そうに語っていますが、そもそも民主主義を冒とくしてきたのが維新じゃないですか。
政治家なら投票率の問題をきちんとしてから民主主義云々を言ってほしいですね。
自民党なんか、投票率が低い程嬉しいらしいし、維新もそうだと思いますよ。
幅広く投票率が上がれば、自公維はウカウカしておれません。
コアな支持者が投票率を上げているだけですから。
国民の方も諦めが早すぎると思うんですね。
一票が積み重ねれば何とかなると思わないと。。
私なんか、ほとんど自分の一票が生かされてきませんでしたが、あきらめずに投票を続けています。
国民投票は極めて怖い制度ですよ。
大阪都構想、維新の考えが否決されましたが、宣伝が巧ければ乗ってしまう人も出てきますから。
組織票のあるところ、そして金のある政党が国民投票をうまく生かすことが出来ると思うんですね。
これだけ投票率が低いのに国民投票をやったら絶対に組織票が勝ちますよ。
やはり7割8割の投票率が無い事には成立しない旨を記載しておかないと低投票率だったら自公の意見が反映されます。
ウクライナ侵攻で国民も改憲容認にならないかと心配になります。
おっしゃるように大きな過ちを犯しかねません。
為政者の都合の良い改憲になる筈ですから。


★ーーこんにちは、さくら咲くさん

この国は真の民主主義国家じゃないですよ。
権威主義の皮をかぶった民主主義だと思います。
欧米の様に少数の意見はほとんど聞かない民主主義なんて聞いたことないです。
ホント、民主主義は守る者なんですよね。
成長させたら、とんでもない怪物にもなりかねません。

>それに国政選挙の投票率が50%を切っている主要国って、かの国を除くと日本ぐらいじゃないですか❓

そうなんですよね。
半数が選挙に行かないなんて、国民の権利を放棄しています。
それさえ気づかず、自分の一票では政治は変えられない。
変える為に一票を行使するんですよ。
それが分からない人ばかりですから、為政者にとっては都合の良い国ですよ。
自民党など財力のある党は、改憲の為にはなりふり構わずで宣伝しまくるでしょうね。
そしてそれに乗ってしまう国民。
先は見えています。
メディアも加担していますから。
読売産経はシンパですし。

>国会もろくに開かず、メディアは国会に対するニュースも取り上げず、国政選挙の投票に対する啓蒙もろくにやらずに、改憲に突っ走るのは強権国家の姿だと思います。

民主主義なら野党が求めたときには国会を開くべきですよ。
国会も開かず長い夏休みを取りまくってきた政党には何も言わないメディアもメディアだと思いますよ。
改憲発議があったら、そのメディアがジャンジャン右方向への論調で走るのだと思います。
今、ウクライナ侵攻を毎日毎日見ることも苦痛です。
私、モーニングショーしか見ないのに、そのモーニングショーのなん十分かなのに見たくないです。

やはり、そういったテレビを見ていたら、多分緊急事態条項だって賛成という声にもなるのではないですか?
危機感を煽って煽って煽るのがテレビですから。
しかも、国民の為と言うより権力者にとって都合の良い条項なんですよね。


★ーーこんにちは、剛爺さん

維新は何と言ってもゴロツキ集団ですから、口は勇ましいですよ。
煽りに煽って信者を増やしています。
あれだけ威勢のいいことを言うなら、ウクライナに視察を真っ先にすればいいと思います。
政治家が行くべきだとか橋下言っていましたよね。
維新が真っ先に行けば話題になります。

多分維新は、核武装論に持っていきたいのではないですか?
そりゃあ日本では容認で来ても、世界が許しません。
侵略国が核を持つなんて世界が警戒するに決まっていますよ。
それでなくても原発が54基もある国で核が必要でしょうか。
知らない間に改憲で、国民主権が無くなるのが落ちですよ。
自民党は国民に主権があるのが嫌いな政党ですから。
そもそも、権力者を縛る憲法を権力者が変えるべきだというのが怪しいじゃないですか。
改憲は権力者の為に作り変えようとしていますね。


★――こんにちは、JAXVNさん

日本国民は所詮他人事なんだと思いますよ。
連日テレビの人の不幸に便乗した番組作りにすっかり乗せられて、厳しい評価も何もないですよ。
欧州の人達の実感と、日本人の実感は全然違いますから。
結局、メディアは恐怖を煽っているわけで、そこで厳しく対応すると言えば、為政者の支持率は上がりますわね。
私はモーニングショーしか見ませんが、番組表を見ていたら朝から晩までウクライナ侵攻ばかりでしょう?
岸田政権に有利にあるのは当然です。
そこで、自民党と維新が鬼の首でも取ったように、改憲を叫び出したという事ですよ。
恐怖を煽るメディア、それに乗じて維新が改憲、国民投票を叫ぶ。
役割分担じゃないですか?
これだけ投票率が低いのに国民投票なんて恐ろしすぎます。
半数しか投票しない、そしてその半数が改憲派でこの国の行く末が決まるなんて悪い冗談ですよ。
選挙は自民党・そして維新が勝ちますね。
立憲がだらしなさすぎますから、参議院は維新が野党第一党になりかねませんよ。
怖いですね。

投稿: まるこ姫 | 2022.04.20 16時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 安倍、トランプとゴルフ「抑止力の為」バンカーに落ちたのも抑止力の為? | トップページ | 戦う気があるのか立憲民主党は!またもや略称「民主党」センス悪っ! »