« 未だに自民党loveの国民、私利私欲の党がなぜそこまで惹き付けるのか | トップページ | 「政府物価高騰対策に6.2兆円」限定的にでも消費税を下げたらどうか »

2022.04.24

腰の定まらない玉木が党内の合意も無く維新と政権交代文書を

玉木もやっている事はすべてスタンドプレー

自民党とは口約束でトリガー条項の凍結解除を求め、自信満々だったが失敗。

軽い男は何処までも軽い。
あっちフラフラ、こっちフラフラ、全く腰が定まらない。
都民ファに傾きつつ、維新にもご執心で。

今度は参院選の相互推薦を巡る文書に盛り込まれた「政権交代を実現し日本再生に尽力する」との文言も党内から異論が出て足踏み状態

いくら玉木が代表であっても、党内の方向性を無視して維新と合意する訳には行かない。

玉木氏、手続き不備認める 維新との「政権交代」文書                   
                   4/23(土) 18:20配信 共同通信

> 国民民主党の玉木雄一郎代表は23日、日本維新の会と合意した参院選の相互推薦を巡る文書に盛り込まれた「政権交代を実現し日本再生に尽力する」との文言について、党内の了承手続きを経ていなかったと不備を認めた。
>文言を巡っては、文書を交わした後に国民内で「維新との全体的な連携につながる表現だ」と異論が出たため、国民が維新に修正を打診している。文書は、維新との連携に軸足を置く国民の前原誠司代表代行と維新の馬場伸幸共同代表が作成した。

何かとお騒がせな馬場と前原が文書を作成したそうだ。

それにしても幾ら自民が駄目だとしても、自民の上行く極右と連携を組むという発想もさすが玉木だ。
国民民主を目立たせるためなら何でもいいという事だろうが、あんなならず者集団の維新と組めるのか。

そもそも維新は反自民みたいなことを言っているが、やっていることは自民党の利になる事ばかりで、国民民主も自民党に擦り寄る姿は野党とも思えず、本音は自民党入りしたいのじゃないか?

それか自公と連立を組みたいばかりじゃないのか。
野党とは思えない行動が過ぎる両党だ。

どんなに足掻いてもこの両党で政権交代は無理だが、政権与党に擦り寄ることはできる。

次の段階は、選挙で立憲や共産党、れいわの邪魔をして真の野党を潰し、それをお土産にますます自民に擦り寄るとか。。。

参議院選挙後は、大政翼賛会にならないとも限らない。
維新や国民民主は、権力の持つ旨味を十分理解していて、そのおこぼれに預かりたいのと違うのか。

自公維国が連立を組めば、税金の私物化だってますます拍車がかかるだろうし、自公維国にとっては笑いが止まらないだろうし。

| |

« 未だに自民党loveの国民、私利私欲の党がなぜそこまで惹き付けるのか | トップページ | 「政府物価高騰対策に6.2兆円」限定的にでも消費税を下げたらどうか »

コメント

呆れてしまいますね
党員の意見も聞かずに
勝手に維新と連携を進める
党員の意見も聞かないぐらいですから
国民の意見など 耳には入らないのでしょうね

投稿: てつお | 2022.04.24 19時50分

こんばんは。
玉木、遂に日本会議が主催する改憲会合に出るとのこと。file:///C:/Users/%E6%A1%9C%E4%BA%95%E3%80%80%E9%87%8D%E9%9B%84/Pictures/Camera%20Roll/279136450_3257046471280634_2373669942564974081_n.jpg
櫻井冗談はよし子、田久保忠衛、百地章、そして足立康史。
ネトウヨだよ‼全員集合‼‼ですね。
ウクライナ危機は日本の危機だとは火事場泥棒そのもの。
芳野も改(壊)憲に賛成するのでしょうか?
玉木のスタンドプレー、誰も党内で止める人は居ないのでしょうか❓
前原も然り。
前原は福山に対してかなり根強い私怨を持っているそうですね。
京都の立憲民主党はかなりヤバいそうで、京都が陥落したら維新癌が全国に転移します。
立憲民主党は危機感が無いというより、維新の躍進と芳野の恫喝に怯え切って委縮してますね(-_-;)。
維新は自民の劣化コピーであり、自民のジェネリックだと思いますが「維新を外して野党共闘は有り得ない」って何を考えているんでしょうか。
国民民主党と維新自民の連立は太平洋戦争前の翼賛体制の復活を意味し、日本は名実ともにロシアや北朝鮮に勝るとも劣らぬ強権国家となります。
毒饅頭をたらふく食らって政権とwinwinの関係になったメディアも望むところじゃないですか❓

投稿: さくら咲く | 2022.04.24 19時57分

どこまでもお軽いですね。
そもそも希望の党騒動の時から、こうなることはわかっていたのかもしれませんね。
ゼロから党を立ち上げ、野党第一党となった立憲民主党に対してコンプレックスが相当あるんじゃないですか。
今や、立憲だって風前の灯なのに、立憲とは違う色を出そうと必死。
国民民主党を支持すると答えた人は2%にも満たないのに政権交代とは、夢見るのもいい加減にしろですよ。
自公維国で与党の末席に名を連ねても、いいように利用されるのは目に見えているのに、おめでたい男ですね。

投稿: とらみ | 2022.04.24 20時54分

★ーーこんばんは、てつおさん

玉木の軽い事は!
いつまであっちフラフラこっちフラフラするんですかね。
信念や理念がまったく感じられませんmん。
都民ファにも食指を伸ばしていましたが今度は維新。
維新と国民が連携したら、弱肉強食がもろに出ると思いますね。
自公にすさまじい勢いですり寄って行くのではないでしょうか。
国民民主は玉木の持ち物じゃないのに、そのやり方は独断です。
おっしゃるように同志の党員の声を聞く気がないのに国民の声など聞くことはないでしょうね。


★ーーこんばんは、さくら咲くさん

このポスターは何度も見ましたよ。
極右の中に国民民主の玉木の顔があって、さすがだと評判を取っていました。
玉木もネトウヨに染まりましたね。
経団連と連合が自公に擦り寄るすり寄る。。。
もうこの国は大樹に擦り寄る輩しかいません。
そりゃあ、国が衰退するのも頷けます。

玉木はスタンドプレーの塊ですね。
前原も玉木に染まったのか、民主党にいたときを思うと雲泥の差です。
関西は維新の独壇場ですから、京都へも矛先を映してきましたね。
そのうち全国に広がりますよ。
立憲はやる気がまったく見えません。
党の存続が掛かっているのに情けないです。

自民党よりより極右なのが維新です。
それと連携する国民民主はすっかり与党気分ではないですか?
立憲を追い落としてそれをお土産に自民党に鞍替えするか、すり寄るか。。。
日本の政治の危機だと思います。
参議院選挙が分水嶺になると思いますね。


★ーーこんばんは、とらみさん

本当に軽い男です。
玉木の話題が出るとこういう野党を分断するような話ばかりです。

>ゼロから党を立ち上げ、野党第一党となった立憲民主党に対してコンプレックスが相当あるんじゃないですか。

私もとらみさんのコメントで、そうなのかもしれないと思うようになりました。
立憲にコンプレックスを持つあまり、立憲憎しになったのでしょうね。
枝野は一人で党を立ち上げ男を上げました。
そうとう気に入らなかったのでしょうね。
その立憲がもはや風前の灯火状態です。
泉が代表になる前から、少しずつ立憲の立ち位置が変わったというか、覇気が無くなったというか。

何が維新と国民民主で政権交代ですか。。。
どう考えてもできる訳ない。
多分、ますますこの両党で自公にすり寄って行くのではないですか?
願わくば自公維の連立が願いなんでしょう。
玉木はあまりに軽すぎて利用しやすい男です。
ホントおめでたいにもほどがあります。

投稿: まるこ姫 | 2022.04.24 21時15分

こんばんわ。
・「文章」を読んで。
「国民民主党・玉木氏」と言う人、全く何をやっているのか分かりませんね。
何やら「維新の会」と手を組もうと考えて居ますね。
おまけにこの2党で「政権交代」だなんて、まるで絵に描いた餅妄想、そのものですね。

投稿: H.K | 2022.04.24 21時56分

ボウフラ玉木ほど愚かな党首はいませんね!
支える前原や馬淵なども同じ穴の狢!
どこへでもくっ付くなりして消えてくれ!

こんな張りぼて政党を支持する国民がいる現実にも脱力ものですよ!

国会議員は「公助」が当たり前、庶民は「自助」が当たり前の国を自公維新は作ってきた悪業政治屋の塊です!

投稿: 剛爺 | 2022.04.25 08時09分

★ーーこんにちは、H・Kさん

本当に玉木って、与党病にかかったみたいですね。
地道に努力することなく、一躍時の人になりたい人のような気がしてなりません。
おっしゃるように維新と手を組もうとする時点で胡散臭いものを感じるんですね。
弱肉強食そのものじゃないですか。
維新、国民民主で政権交代などできませんよ。
国民は自民党好きですから、そんなの望んでいませんわね。


★ーーこんにちは、剛爺さん

本当にこの男は愚かそのもんですね。
与党に擦り寄るしか能が無い男です。
信念も無ければ理念も無い、ゴロツキ政治屋じゃないですかね。
前原も馬淵の同じ穴の狢です。
似た者が国民民主党に残ったんですね。
この政党も消えゆく政党だと思います。
だからこそ、今必死になって与党に擦り寄っているのでしょう。
おっしゃるようによくこんなあっちフラフラこっちフラ二の代表を支持できるものだと感心すらしますよ。
国会議員は一度なると、特に自民党場の場合稼業になってしまいますからね。
有権者も権威主義ですから、みんなして守るんですよね。
馬鹿みたい。
それでいて国民は納税しているのに自助。
いい加減して貰いたいです。

投稿: まるこ姫 | 2022.04.25 13時31分

>参議院選挙後は、大政翼賛会にならないとも限らない。
参議院選挙後に改憲があるかもしれませんが、改憲にしてもこんなに改憲派って多かったでしたか。
自民党が利する事ばかりで、自民党がやりたい放題の気がしますが自民党が選挙に負けなくなりましたね。、
公明党もあまり存在感がなくなった気がしますが気のせいでしょうか?連立も変わるのでしょうか。

投稿: moto | 2022.04.26 13時48分

★ーーこんばんは、 motoさん

改憲が本格化するかどうかは、参議院選挙の結果次第でしょうね。
自公維国が多数を閉めたら、ウクライナ侵攻を最大限利用して国民を煽ると思います。
改憲派というのも、メディアの誘導でどんどん多くなるような気がします。
平安な時は改憲派は少なくなりますし、他国の有事の際は改憲派が多くなるのではないでしょうか。
自民党大好きな有権者が多すぎますから、自民党が惨敗することは考えられませんね。

>公明党もあまり存在感がなくなった気がしますが気のせいでしょうか?連立も変わるのでしょうか。

私は自民党の人間ではないので連立を辞めるかどうかはわかりません。
ご自分で判断なさったらどうですか?

投稿: まるこ姫 | 2022.04.26 19時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 未だに自民党loveの国民、私利私欲の党がなぜそこまで惹き付けるのか | トップページ | 「政府物価高騰対策に6.2兆円」限定的にでも消費税を下げたらどうか »