« JR恵比寿駅ロシア語案内板撤去、日本らしい過剰反応 | トップページ | ウクライナ侵攻で安倍や維新が核武装論を煽って来た効果がじわじわと »

2022.04.16

「れいわ山本太郎代表が議員辞職」ビックリしたが会見をみて納得

山本太郎のブログより
>今年の参院選が終わったあと、 次の国政選挙は衆院選挙となる予定ですが、 最大で3年間、選挙がない状態が想定されます。
これは、「黄金の3年」とも呼ばれる、 国政選挙をしなくてもいい期間、3年の空白期間、となります。

>今年6月の参院選で、現在の野党勢力が圧勝する、大勝するなどの雰囲気は一切なく、自民公明が数を減らしすぎない程度に勝利し、結果、野党の皮を被った維新のような事実上の与党勢力が議席を伸ばす可能性もあります。

>次期参院選でれいわの議席が3つ増えて5議席になれば、本会議での代表質問の権利が手に入り、大臣たちと直接対決できるのです。 

私はYahoo!ニュースで「山本太郎議員辞職」を知り、慌てて途中から会見を視聴したが、山本太郎の発言から今の自公維国の大政翼賛会をとても危惧していると感じた。

参議院選挙は多分このままでいくと山本太郎の危惧しているように、自公は票を減らしたとしても体制は盤石だろうし、かえって維新が躍進するような気がしてならない。

真の野党は壊滅状態になるのではなかろうか。
特に立憲は風前の灯火ではなかろうか

山本太郎には肌で感じる危機感があるのだろう。
参議院選挙は無風で終わる、選挙後は自公維国が我が物顔で強者の論理で政治をリードしていく事も予想出来て危機感で一杯だったのだろう。

このまま何もしなかったら野党は壊滅的になると。
だからここで出来ることは何でもやるという捨て身の行動に出たのだろうと納得をした。

山本太郎の衆議院議員辞職を非難する声が圧倒的だが、現実として比例東京ブロックで当選した山本太郎としては辞職をしてもれいわの候補が繰り上がり党の議席数は今のまま。

そして比例で当選したという事は民意は尊重したまま「れいわ」が生き残る。
巧い作戦だ。

今までの政治は弱小政党は衆議院でもほとんど質問時間が無かった。
それを解消するには同志を増やすしかないと考えても無理のない事で。
だからやれることはどんなに非難されても何でもやろうと思っても不思議ではない。、

それにしても違憲でも違法でも何でもやってしまえる自民党には何も言わず、奇策だとしても違法でもないのに寄ってたかって山本太郎バッシングはなんなのか。

自公維国の様に私利私欲でもなく利権の為でもなく、日本の為に、国民の為になりふり構わず政治を立て直そうそうとしている人間をなぜそこまでそしるのか。

真の変革を望まない日本人らしい言動だ。

| |

« JR恵比寿駅ロシア語案内板撤去、日本らしい過剰反応 | トップページ | ウクライナ侵攻で安倍や維新が核武装論を煽って来た効果がじわじわと »

コメント

山本太郎 勇気ある決断だと思います
このままでは 日本がだめになるとの危機感からの
衆議院議員の身分を投げ捨て 勝つか負けるかわからない
戦いに挑むのだと思います
何もしなければ 日本が破滅の道
いつか来た道 軍国日本が目の前です
今回の参議院選挙 私たち選挙民は
 野党の皮を被ったゆ党でなく
真の野党に投票しましょう


投稿: てつお | 2022.04.16 18時39分

★ーーこんばんは、てつおさん

私も山本太郎は勇気があると思いました。
概ね山本太郎の決断に否定的ですが、このまま何もせずに行くと野党は壊滅状態になると思いますね。
日本の行く末を心配しての行為だと思いました。
自公がどれだけ違法をしても憲法違反をしても何も言わない人が、なんで山本太郎の違法性がない行為に対して目くじらを立てるのでしょう。
法を逸脱しているわけではないです。
自公なんか、いつもごり押しして憲法違反をしています。
ホント、何もしないで参議院選挙に行けば当然自公は安泰でしょうし、かえって維新が躍進すると思いますね。
そして自公維国は大政翼賛会で同じ方向へ進みます。
野党は突っ張り棒にはなりません。
「日本会議」の意思が尊重されるようなら時計の針を戻すも同然。
安倍なんか先制攻撃を堂々と言っていますから、改憲も国民投票も進んで世界から警戒される国になりますよ。
やみくもに国民は自民党大好きですが、今の自民党を支持していたら引いては怖い国になるかもしれないという想像力は働かないのでしょうか。
今度の参議院選挙が、この国の分水嶺になると思いますね。

投稿: まるこ姫 | 2022.04.16 19時42分

偶然ですが、、ついさっき山本太郎のことを考えてました。
もちろん太郎ちゃんが、議員辞職したニュースは知ってたし、、はじめは疑問と衝撃だったのが、、彼の戦略を知ってさすがと思ったのは言うまでもないことですが。

なぜ太郎ちゃんを想ったか?
たまに自分自身の人生を振り返るんですよね、、、
私はもともとコストのかからない人間ですから、、このままうまい事 行けば好きなだけ時間を趣味に使って死ねる・・・と。
根が怠け者だし、、、色々好奇心が旺盛なので。

で・・・ふと太郎ちゃんを想ったのです。
彼は、、自分の人生をかけて他人のために頑張ってるなと。
ワイとえらい違いや。

そもそも太郎ちゃんは高給取りだった芸能界で原発反対なんて、、タブーを犯し年収が10分の1くらいになり、、それでもメゲズ政治家に転身。
本当にただただ世の中を良くしたいんだと思いますよ。

今の政治家、、令和&共産党は除く、、立憲についてはノーコメント、、、は、そりゃいろいろ活動してるけど ほとんど自分の名誉と金儲けの為じゃないですか。

太郎ちゃんは、子供のときから母上がボランティアに熱心で海外まで行ったりとか、、人のために尽くす、、それが生きがいになるよう育まれた人だから。

本当に今の日本で珍しいですよ。
私自身は今度の選挙、、シらけてる。 どうせ与党が勝つ、、、立憲には負けてほしい、、、など、もちろんまともな野党には投票しますが。
はっきり言って選挙 どうでもいいし、、、こんな国はとことん駄目にならないと(国民は)分からない、、というのが持論ですから。

でも太郎ちゃんの熱い気持ち、、、彼 及び令和は絶対支えねばなりません。

投稿: 犬飼多吉 | 2022.04.16 19時50分

びっくりしましたね。
私も、批判的な意見からこのニュースを知ったので、一体何が起こったのかと思いました。
山本太郎一人が、危機感を正確に感じ取っているということですね。
今のところ、岸田にスキャンダルや大きな失策はありませんから、このままでだと自公の票が大きく失われることはありません。
対して野党、ウクライナの戦争に耳目が集まり、すっかり埋もれてしまっています。
何もしない分、岸田には大きな失敗がありませんから、戦争が起きている今、日本人は大きな変化を望むことはないでしょう。
安倍が成し遂げられなかった改憲を、地味な岸田がやり遂げてしまうかもしれませんね。
野党は、ここが正念場です。
もう、なりふり構わず、山本太郎の持つ危機感に乗じて、もっと存在感をアピールするべきです。
山本太郎が逸脱したようなことをやったように言ってますが、先程ニュースで参院選の前哨戦の石川県の補欠選挙で、自民の現職参議院議員が比例区での議席を辞職して立候補したそうです。
これって同じことじゃないですか。
本当に野党はおとなしすぎる。
日本を潰すのは自公ではなく、野党なのかもしれません。

投稿: とらみ | 2022.04.16 20時22分

★ーーこんばんは、犬飼多吉さん

ネットではほとんどの人が山本太郎を罵倒というか誹謗中傷していますね。
本当に表面的なものしか見ない人達だと感じています。
これほど政治に対して真摯に考えている人もそうはいないと思います。
他の人は、特に自民党は世襲で実に気楽に家業として成り立っていますが、国民の生活を考えているようには見えません。
奇襲とか奇策とは感じますが、何も法に触れているわけではないです。
そうでもしない限り、弱小政党は何処まで行っても弱小政党です。
寄らば大樹の陰になれば別ですが、政治を国民の手に取り戻すには思い切った手を打たない限り、今までの旧態依然とした政治で、全く変わらないと思います。
山本太郎は私利私欲で政治を行っているわけではないといつも思っていますが、色眼鏡で見る人のなんと多い事か。
おっしゃるように、芸能界にいた方が楽して稼げたでしょうね。
自民党の擁立して来たそしてする芸能界・スポーツ界の人間とは考えが根っから違います。
日本を、そして国民生活を良くしたいと考えている人なんですね。
なぜそれが分からないのでしょうか。

今度の選挙は、自民に逆風はあり得ません。
コロナ禍そしてウクライナ侵攻、すべて政権有利に動いていると思います。
このままでいくと野党は埋没するでしょうね。
投票率も低いままでしょうし。
今のところ山本太郎しか国の行く末を考えていないように感じるのですが。
N国ですか?立花の卑劣なことは!
同性同名を立候補させるとまで言い切っています。


★ーーこんばんは、とらみさん

本当にびっくりしました。
ネットを何の気なしに見たら、「山本太郎議員辞職」と乗っていたので、え?議員を辞めるのかと思って会見を見たら参議院に鞍替えするとのことで安心しました。
その会見の内容を見て、やはり山本太郎は今度の選挙に対してものすごい危機感を持っているのだと感じました。
正確な分析ですね。
他の野党の存在感の薄い事は!
これで行くと自公は安泰ですね。
おっしゃるようにアベスガと違って悪目立ちしない岸田は点を稼ぎますよ。
地味だからこそ混沌とした時期は良いのではないかと。

>対して野党、ウクライナの戦争に耳目が集まり、すっかり埋もれてしまっています。

そうなんですよね。
野党はすっかり存在感が無くなっています。
批判しないとか、対決より解決なんて言っているからますます影が薄くなっているのにね。
ホント野党の正念場だと思いますよ。
山本太郎が身を捨てて奮い立ったんですから、それに続く党や人が出てきてほしいです。
特に立憲はアピール下手ですね。
泉になったらますます影が薄い。

>先程ニュースで参院選の前哨戦の石川県の補欠選挙で、自民の現職参議院議員が比例区での議席を辞職して立候補したそうです。

なんなんですかね。
皆、似たようなことをやっているじゃないですか。
自民党は金で票を買う政党ですからそこで野党より何歩もリード出来ますね。
自民党には何も言わず、弱い立場の山本太郎にだけ敵対視するのは卑怯です。
しかし野党こそ存在感をアピールしないと埋もれてしまうのに、静かなものですね。
勝ちたくないんでしょうか。
選挙のときだけ威勢の良い声を上げても勝てるわけがありません。
おっしゃるように野党が自らコケている様では日本は潰れてしまいますよ。

投稿: まるこ姫 | 2022.04.16 20時50分

こんばんわ。。。久しぶりのコメントです。

今回の太郎さんの一連の行動と発信は典型的「劇場型政治」と感じました。

あの、小泉元首相が「自民党をぶっ壊す」と言って首相に立候補した時のことを思い浮かべました。

太郎さんの思惑通り、全てのメディアが大きく取り上げ、ネット上にも多くの驚嘆の声と賛意があふれています。

その多くの方は、自公政権に嫌気と危険性を感じながらも、あまりにも足踏みし遅遅として進まない野党共闘に焦りと怒りを覚えていると感じます。(かく言う私もその一人ですが)

それらの方々が雪崩を打って、令和新鮮組に流れていくのではないでしょうか。。。

先にあげた「自民党をふっこわす」と言い放った小泉首相の最初の選挙は都議選でした。

自公が大勝し、共産党・社民党は大きく後退しました。

今度の参議院選挙では、立憲民主党と共産党がそのパターンとなるような気がしてなりません。
(とりわけ、共産党への影響は大でしょうね)

今回の、山本氏辞職の報に自民党筋の話として、「ブームが起きて、それが野党にも影響し思わぬ苦戦をするのでは。。。」と危惧する声があがっているとメディアは報じますが、それは本音ではなく、むしろそういう危機感を発することによって、一層山本太郎氏を浮かび上がせているのでは。。。と思えてなりません。

とまれ、冷静にみた時、令和新鮮組はその政党としての組織形態もよくわからず、地方組織はほとんどないと同じなのですから、山本太郎氏の個人商店のようなものとしか感じられないのです。

でも、太郎さんが指摘する「これからの三年間」がこの国の将来を一気に危うくし、私たちの生活を困難にしていく危惧は私も強く感じています。

であるなら・・・太郎さんには現職にとどまって、市民と野党との接着剤となり、その観点で大いに発信して欲しかったと思うのです。
(それこそ、現代版坂本龍馬ですね)

再度言いますが、自公勢力はひそかにほくそ笑んでいるのではと思ってしまうのです。

私は、気持ちの上では「頑張ってほしい」と思うと同時に「ウーン!!なんだかなぁ」とちょっと引いた複雑な思いで今回の記者会見を見ていました。

投稿: ススム | 2022.04.16 22時31分

こんばんわ。
こちら岐阜市の天気は、「晴れ」=「最高気温21度・最低気温12度」。
空模様は晴天でしたが、冷たい風が吹いて寒く感じたそんな1日でしたね。
さてさて、話を変えまして・・・!!。
・「文章」を読んで。
自分は、「ネットニュース」を見ました。
正直驚きましたが、これは本人が決めた事だし、それはそれで良いじゃ無いと思います。
思えば、「芸能人(タレント)」から、議員へ転身。
これには最初は驚きましたし、挑戦する事は悪くないと静観視しました。
ただいざ議員へ務めたのは良いけど、行き過ぎた行動、特に「平成天皇」に手紙を堂々と渡した行動をしたり、「れいわ新撰組」と言う新党を立ち上げ自ら党首になったり、そこで障害者議員を誕生させたりと、色んな行動をしました。
それでも、山本太郎側にも、「ヤフコメブーメラン返しコメント」が相次ぎ、当然の如く、批判や反対叩きの面もありました。
そして、今回の辞職と参議院選挙への出馬。
特に参議院選挙への出馬、結果はどうなるか知らないけれど、有る意味何処か強いチャレンジ精神が有るなと思いますが、今回の参議院選挙も当然厳しい戦いにはなる事間違いないし、彼だってすんなり当選する事自体も難しいかも知れませんね。

投稿: H.K | 2022.04.16 23時05分

リスクを恐れない山本太郎の決断に「あっぱれ!」です。
いろいろ考えた末の決断で、このことの意味を国民はしっかりと受け止めるべきです。

ボウフラ野党もどきのポンコツ指導者に大きな刺激になればいいのですが、期待薄でしょうね。
皆さんお伍しての通り、岸田は小心ぶりを発揮し安全運転で可もなく不可も小さい事故回避の「のろのろ運転」。
不感症国民どもは、何も考えず自公に一票、刺激を求めるバカ国民は維新に一票と恐ろしい参議院選に確実になるでしょう。

山本太郎の勇気ある決断を後押しできるように我々もできることをしっかりと着実にやりましょう!!!

投稿: 剛爺 | 2022.04.17 09時02分

まるこ姫さま、こんにちわ。
致し方ない決断でしょうね。
このまま衆議院に議席を持っていても、国会で政権与党は山本太郎に発言さえさせないんですからね。立憲などの野党が質問時間を融通してもそれさえ許さないと。
どれだけ山本太郎一人に怯えているんだか。
岸田は参院選までは凪(なぎ)の状態でやり過ごしたいんでしょうね。
だから、年金受給者に5000円っていう案もさっさと引っ込めたし、ワクワクなんちゃらとやらも先送り。
野党に論戦の場を提供したくない姿勢は明白です。
放っておいても岸田をはじめとする与党議員の動向は何らかの形でニュースで取り上げられ、毎日報道の場に露出しますからね。
逆に野党は不祥事でも犯せば嬉々としてメディアの餌食にされるでしょうが、それ以外は街頭に出まくって政策をアピールする以外、なかなか手立てがありません。
ハンデありすぎだって。
来たる参院選が終わると、向こう3年間は大きな国政選挙はありませんから、政権与党はここを無難に乗りきったら、いよいよ牙を剥き出しにして無茶苦茶な政策を押し付けて来るでしょうね。

とにかく1議席でも多くれいわをはじめとする野党に与えないと、いよいよこの国はヤバイ方向に向かいそうです。

投稿: 肉山会 | 2022.04.17 14時06分

★ー-こんにちは、ススムさん

劇場型だとは思いますが、そのくらいしないと野党の報道はしてもらえません。
自民党だったら、誰と誰が仲が悪いとか、小さなとるに足らない発言だって報道してもらえます。
小泉の時とは違うと思うんですね。
小泉は自分が悲劇のヒーローのように国民から同情を引く作戦でした。
国民は熱狂しましたが、民営化はよかったのかどうか。。。

山本太郎がどんなに善行を積もうとほとんど報道してもらえませんでした。
しかも野党がどんな発言をしてもメディアは取り上げません。
だとしたら、捨て身で行くしかないですよ。
おっしゃるように野党共闘も遅々として進まず。
山本太郎は焦りを感じていたのではないですかね。
野党がバラバラでは巨大与党に勝てるわけがありませんし、はっきり言えば自民党は金で買収をするような政党ですよ。
ますます勝てません。
雪崩を打ってれいわに流れていくのは私は疑問だとは思いますが、それでも誹謗中傷に負けずに会見をした意味はあったと思いました。

>冷静にみた時、令和新鮮組はその政党としての組織形態もよくわからず、地方組織はほとんどないと同じなのですから、山本太郎氏の個人商店のようなものとしか感じられないのです。

そうですね。
個人商店には違いありませんが、この国を何とかしようと発奮した心意気は買いたいですよ。
立憲なんか、何がしたいのかさえい聞こえてきません。
自民党のことは報道するのに、野党の報道はごくわずかでしょう?
だとしたら、メディアに載せてもらえるために死に物狂いでアピールするしかないのではないですか?
しているようには見えません。

>太郎さんには現職にとどまって、市民と野党との接着剤となり、その観点で大いに発信して欲しかったと思うのです。

縁の下の力持ちになれということですかね。
立憲や他の野党がしっかりアピールしていて選挙がある程度見えてくるようならそれもありでしょうが、野党の存在感が見えない中、山本太郎が前に出てきた気持ちはよくわかります。


★ー-こんにちは、H・Kさん

最高温度は21度とのことですが、曇天のせいなのか、少しも暖かい感じではないですね。
むしろ寒いですよね。
今日、庭の草むしりをしましたがいつのなら汗が出るのに少しも汗が出ませんでした。

おっしゃるように山本太郎が決めたことですからね。
外野がとやかく言っても仕方がないです。
やむに已まれぬ事情だったと思っていますよ。
自分のためではなく、国のためにという捨て身で臨むわけですから山本太郎を尊重したいと思いますね。

いろんなパフォーマンスをしてきた人ですから風当たりは強いと思います。
そして顰蹙を買ったこともありますが、それでも自分のためではなく国のため、国民のためを思っての行動ですから責める気にはなりません。
それにしても山本太郎はよくバッシングにあいますね。
自民党が法を犯そうと違憲状態だろうと何も言わない人が、なんで山本太郎にはつらく当たるんですかね。
それがわかりません。


★ー-こんにちは、剛爺さん

>リスクを恐れない山本太郎の決断に「あっぱれ!」です。

そうですね。
なかなか自分を捨ててまでできることではないですよ。
山本太郎は誤解されやすい人間ですが、やっていることは愛国ではないですかね。

野党もいまだ共闘しようとの意気込みもなく、てんでバラバラに見えます。
みんな、何を考えているんですかね。
山本太郎の会見が刺激になりましたかね。
なったらいいんですが。

岸田は非常時の時こそ、安定性の人を買われるのではないですかね。
はっきりものを言わないのも功を奏していると思います。
可もなく不可もなくで、参議院選挙は勝つと思います。
国民が政治に関心がないのも自民党にとっては有利でしょうね。
人気者を擁立すれば勝ちますよ。
その程度の民度ですから。

山本太郎はそうバッシング状態ですが、違法をしているわけでもないのになんでそこまで言われなければいけないんですかね。
自民党の違法には何も言わない人たちが、山本太郎にはたたきまくる。
ひどい国ですね。


★ーーこんにちは、肉山会さん

おっしゃる通りです。

>このまま衆議院に議席を持っていても、国会で政権与党は山本太郎に発言さえさせないんですからね。立憲などの野党が質問時間を融通してもそれさえ許さないと。

これ、ひどかったですよね。
山本太郎が爆弾発言をすると思って警戒してあんな反応をしたのでしょうが、質問時間の融通もダメだと。。。
国会改革など自民党はやる気がないのに、岸田は国連改革だと(笑)
国連より国会改革をしろよと言いたくなりますわね。

自民党の場合、金で買収する政党ですし、司法だって黙認しているところがあるでしょう?
そして野党はバラバラ状態。
今回の選挙が分水嶺になると考えたら、焦るのも当然だと思いました。
おっしゃるように、政権与党は毎日ニュースで取り上げられいかにも活躍しているように見えますが、野党の場合ほとんど報道してもらえません。
報道するとしたら維新があれを言ったこれを言った。。。。
そして玉木のトリガー条項。
れいわの話題など圏外ですよ。

参議院選挙が終われば与党は暴走すると思いますbね。
3年間も国政選挙がないとなればやりたい放題じゃないですか?
それを危惧したんですね。
野党が大勝する感じでもないし。

山本太郎の会見の内容はよくわかりましたよ。
それをバッシングする人たちは与党が勝てばいいんですかね。
自公維国が大政翼賛会を作ればこの国はよからぬ方向へ進むのではないでしょうか。
分水嶺はすぐそこに待っています。

投稿: まるこ姫 | 2022.04.17 16時56分

こんばんは
ヨマも最初は山本太郎が議員辞職をすると、れいわ新選組からメールが届いてビックリしました。
でも内容を見てみると、まるこ姫さん同様に納得しました。
山本太郎らしさが出た巧みな作戦だと思いました。
この作戦を批判する人も多いでしょうが、これぐらいの意気込みと知恵がないと、自公維には太刀打ちできないと思います。
野党第一党の立民も、山本太郎の度胸と行動力が欲しいところですね。

投稿: ヨマ | 2022.04.17 18時54分

★ーーこんばんは、ヨマさん

本当にびっくりしました。
何で議員辞職するのかと。
会見をやっていたので慌てて動画を見ましたが、そこで納得しました。
山本太郎はいまの政治にすごく危機感を持っていたんですね。
政治家としてどっぷりつかっている人にはわかりにくいかもしれませんが、一般人的な思考があれば今の政治の体たらくが分かると思います。
そして自分の党の議員が山本太郎の代わりになるなら何も実害はないしすごく巧いと思いました。
途中で放り投げるのは悪のような言い方をほとんどの人がしますが、自民党もそういう人いますし、維新の吉村もやってきました。
なにも責められるような事じゃないです。
やはり今の野党にはスポットは当たりませんし、捨て身でここまでアピールしてやっと存在感を認められるんですね。
立憲は大人しすぎます。
戦略的に振る舞わないと埋没しますよ。
維新はアピール上手ですよね。
維新のこういう行動力は見習う価値があると思います。
野党は共闘しないと勝てません。
泉はそこのところを分かっているのでしょうか。

投稿: まるこ姫 | 2022.04.17 19時59分

おはようございます。
コンスタンティノープルの大城壁が正攻法で打ち抜くことが
不可能であったように、
モンスターと化した自民には奇襲を使わなければ一矢報いることも難しくなったようですね。
弱い者苛めが大好きな日本人ですから。
もうメディアは日本を独裁国家にしたいようだし、
労組も芳野が「国民から支持されている自民に擦り寄って何が悪い」と開き直る始末ですから。
ゲェー人も小藪の様に独裁のどこが悪いねんと喧伝する輩ばかりだし。
奇襲と言えばあちら側も負けじと立花孝志が同姓同名の候補を出馬させるそうですね。
もうロシアや北朝鮮とどこが違うのか(-_-;)。
弱い者苛めが大好きな日本人は常に弱者に寄り添う
共産党やれいわ新選組にはサンドバッグ宜しく叩きまくるくせに、自公維新のデタラメぶりには見て見ぬふりですね。
立憲民主はまた民主党の略称を有効とするそうで、ゆ党国民民主がいちゃもんをつけているそうです。
また同じ過ちを繰り返すのか😤❗
山本氏に関しては都知事選で結果的に野党の分断につながって結果的に小池に利することになったのでまだ少し不信感が有ります。
ですが庶民の現状を見ようともしないのは世襲揃いの自民だけでなく国民民主や立憲民主党の一部の議員までそうなっています。
山本太郎氏が議席を失えば、辻元清美氏の落選以上にあちら側が喜び、名実ともに日本はロシア化するでしょう。

投稿: さくら咲く | 2022.04.18 09時43分

★ーーこんにちは、さくら咲くさん

益々変な国になってきましたし、これからも行くのではないでしょうか。
国民が無関心ですから、自民党はやりたい放題です。
そこに媚びへつらう連合。
労働者の団体のはずがまるで経団連の思考になっています。

>奇襲と言えばあちら側も負けじと立花孝志が同姓同名の候補を出馬させるそうですね。

これ酷いですよね。
前の衆議院選挙では自民党がやっていましたね。
自民党には何も言えず、少しでも奇異な事をやると必ずやり玉に挙げられるのが野党側です。
自公だって酷いですが維新だって無茶苦茶なのにメディアは厳しい追及はしません。
どうかしていると思います。

>立憲民主はまた民主党の略称を有効とするそうで、ゆ党国民民主がいちゃもんをつけているそうです。

そうなんですか。
だったら大人しくしている方が損をしますね。
とにかく声高にいちゃもんでも何でも言えばいいんですよ。
紳士たることをやっていたら埋没してしまいます。
山本太郎に不信感をお持ちのようですね。
表に出ていない部分もあるでしょうし、反感を持つ人はたくさんいると思いますが、今の現状はとにかく目立ってナンボなんですよ。
それこそ立憲の様に大人しくしていたら誰からも忘れ去られて行きます。
今の現状を変える為には目立つことをしないと。
今できることを何でもやろうとしているのが山本太郎ですから、非難を浴びることもあると思いますし叩かれています。
が、今回は野党の存在がどうなるか憂いていると思っていますよ。
これ以上自公維国にやりたい放題をさせないためにも奮起したとみているんですがね。

投稿: まるこ姫 | 2022.04.18 15時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« JR恵比寿駅ロシア語案内板撤去、日本らしい過剰反応 | トップページ | ウクライナ侵攻で安倍や維新が核武装論を煽って来た効果がじわじわと »