テレビを持たない人や見ない人にまで実証実験をするNHK、しつこい!
NHKもしつこいよな。。。
テレビを持たない人や見ない人にたいして、ネットで実証実験を開始するという。
>NHK、ネットで実証実験へ テレビ見ない3000人対象 4/7(木) 20:22配信 共同通信
>NHKは7日、テレビを持たない人や見ない人にインターネットを通じて番組や情報を提供する実証実験について、全国の約3千人を対象に22日~5月7日に行うと発表した。メディア環境が変わる中、ネット時代の公共放送の意義や役割を確認するためとしている。
>対象者には、関連番組や動画を手軽に視聴できる専用ニュースアプリを提供するなどし、特定のニュースを巡るネット上の意見の「偏り」が分かるようにする機能や、旅行先などでスマートフォンの位置情報に連動して番組や映像を再生できる機能を体験してもらう。
行く行くはネットからも受信料を取るつもりか。
テレビを持たない人や、NHKを見ない人は、テレビに魅力を感じていないからこそ、テレビを持たなかったり、NHKを見る気が無い人達なのに、わざわざネットで実証実験をするという事は、受信料目当てなのかもしれない。
それでなくても、公共放送とは名ばかりで、最近のNHKは権力者に都合の良い番組作りをして恥じないし、そもそも受信料が高すぎる。
地上波、BS合わせて月に換算して2000円以上もの受信料は高すぎる。
徴収は半強制扱いで、止めるとなればNHK側とひと悶着あるのではと思うとそれも二の足を踏むが、本音は止めたい。
国会中継にしても、大きな政党の後に弱小政党が質疑を行う場面の場合、質疑をしていてもNHKの終了時間の5時で無情にも中継を切られてしまう。
サブチャンネルを使えば済むのにそれすらしない。
ものすごい不満が募る。
真の公共放送なら国民の知る権利に応えられるはずだ。
それでいて、MHKのお気に入りのイベントなりスポーツ番組は即座にサブチャンネルに移行するのはなんなのか。
本来しなければいけない「公共放送」の仕事もせず偏った番組作りをするNHKに失望している人もいる。
民間もそうだがコンテンツが時代に合っていないのに、いまさら実証実験をしても失った視聴者を取り戻せるだろうか。
しかも受信料を取るとなればなおさらNHKに戻るとは思えない。
| 固定リンク | 40
コメント
実証実験に3000人は
あまりに人数が少ない気がします
ただのアリバイ作りでしょうね
NHK受信料を国民からかすめ取ろうと
躍起になっているとしか思えません
公共放送なら誰もが無理なく
支払える受信料にするべきです
民放やインターネットの
拡充でNHKの代わりなどいくらもあります
投稿: てつお | 2022.04.09 19時37分
★ーーこんばんは、てつおさん
NHKも権力側の方ですから、実験にたったの3000人を使い自分達に都合の良いデータを作成するのでしょうね。
アリバイ作りだと思いますよ。
NHKは公平性を欠いています。
東京五輪の話もでっちあげでしたし。あからさまな政権寄り添い局ですから。
受信料を取るに値しない公共放送です。
本当に受信料が高すぎる。
しかも取り立てが苛烈です。
なにがなんでも取り立てる、言ってみれば反社のみかじめ料のような感じも。
スクランブルをかければいいのに、何が何でも受信料ですから。
MHKはオワコンだと思いますよ。
これだけ国に寄り添っているなら予算として全額出して貰えばいいのに。
投稿: まるこ姫 | 2022.04.09 20時10分
なんだか、要らぬおせっかいですね。
旅行先にまで位置情報をもとに追いかけてくるって、ストーカーじみた怖さを感じます。
NHKのニュース防災アプリを入れてますが、今後我が家にテレビがなくなっても、受信料を取るつもりでしょうか。以前、テレビを所有していないが、携帯電話のワンセグでテレビを見られるということで受信料を請求された事例があったように記憶しています。
きちんとした番組、公正な番組を流してくれれば文句はありませんが、おべんちゃら報道や仰々しいセットに閉口することもしばしばです。
投稿: とらみ | 2022.04.09 21時36分
何か、ロシア、中国、北などの国営放送に似てきた感が強くなってますね!
とにかくボッタクル、受信料命、戦時中の公安並みの強制的な行いにしか思えない。
「公共放送」じゃなく「慌狂ほうそう」に感じます。
いち早くウクライナから逃げ出す「犬HK」、権力の忖度が過ぎる「政権広報報道」で、贅沢三昧の幹部連中、自公のクズどもと同じで身を切ることはしないで、搾取すること、己の保身命で腹立たしい限りです。
犬HKなど存在しなくても、生活にも命にも何の問題もない、消えてもらいたい存在でしかありません。邪魔でしかない!
投稿: 剛爺 | 2022.04.10 08時38分
まるこ姫さま、こんにちわ。
この国の権力側にいる人たちは"結論ありき"で話を進めがちですから、ゆくゆくは何らかの大義名分(あるいは最初から決まっていた理屈)をつけて、テレビを見ない·持っていない人たちからも受信料を徴収させていただくという話に持っていくのでは?
古い話ではワンセグしか持っていない利用者からも徴収するとか言っていた時代もありましたから、NHKが"新たな鉱脈"探しに躍起になっても何ら不思議ではありません。
私もテレビをほん投げて10年以上経つので調査の要件は満たしているとは思いますが、多分、NHKが望むような返答は持ち合わせていないので、仮に意見をしても握り潰されるでしょうね(笑)。
しかし、テレビにせよネットにせよ、現代人としてフツーに生きて行くためには、自分の意志とは裏腹に(或いはなんでアンタたちにまで)必要以上に個人情報を切り売りしなけりゃ些細な情報すら得られないの?…って場面にぶち当たると、ただただ閉口することしばしです。
まあ、私のプライバシーなんぞゴミのようなもんですから、そんなに覗きたいんなら勝手に覗けば?ってとこなんですが、単に日常生活を送るだけでも自らの手で自らを晒け出すことを要求されるのがこの自己責任社会ですからね。
仙人みたいに修行僧みたいに生きられたらいいんですが、俗世間にドップリ浸かっていると仲々そんな心境には…。
投稿: 肉山会 | 2022.04.10 13時53分
相変わらず、、くっだらねぇ~ことしか考えませんね!
でも、、こんな私みたいなテレビを持たない層にまで金を毟り取ることを考えて来だしったってのは、、裏を返せば以前より相当数テレビみない層が増えてると思います。
実際、、、テレビ見なくなって半年になるけど生活に何の支障もないもんね!
昔みたいな良質のドラマもないし、、くっだらねぇ~奴がコメンテーター(玉ちゃんは除く)してる番組ばかりだし。
負け惜しみみたいに聞こえるかもしれませんが、、、テレビ観てる時間ってもの凄く人生、時間の無駄ですよ。
読書も前よりできるし・・・
もっともネットが代用してる最近だから言えることですけど、、、テレビなんて力のある奴の言いなりのものばかり。
ネットには基本、忖度や圧力が働きませんからね。
さて問題の件ですが、、、携帯持ってる人とかアプリを入れなきゃ大丈夫なんでしょ?
なら奴らの目論見どおりに、こっちはならなくてすみます。 私に関して言えば。
まさか強制的にpc内に、、NHKのアプリが組み込まれてる時代なんて、、、私の生きてる間は無理でしょ?
だいたいPCソフトはアメリカ由来だし。
とにかく。。自民党の応援団の産経、読売、NHKには一文たりともお金払いたくない!
逆に死んで財産残ってたら、、反貧困ネットワーク(雨宮処凛さんのいるところ)に寄付とか赤旗に寄付とかは考えてますけど。
投稿: 犬飼多吉 | 2022.04.10 13時56分
こんにちわ。
昨日と今日の岐阜市の天気は「晴れ」ですが、この日の気温が「最高気温27度・最低気温11度」と、初夏を思わせる気温です。
とは言っても、何処も行く予定が無いし、今はこのご時世なので、取りあえずは自宅でステイホーム暮らしと行きます。
さてさて、話を変えまして・・・。
・「文章」を読んで、
実証実験をやるのは勝手ですが、「3000人対象」と言うのは、如何なのか。
実証実験をやるならば、全国統一で一斉に調査した方が良いのでは、こんな数字では流石に「?」と首を傾げたいし、「怪しいなぁ」と疑いたいですね。
投稿: H.K | 2022.04.10 14時28分
★ーーこんにちは、とらみさん
本当に!
NHKもそこまでして国民を自分達の陣地に引きずり込みたいんですかね。
もう、放っておいて!と言いたくなります。
NHKってやけに受信料に拘りますね。
受信料を払っている人と、そうでない人がいることが今後にも影響すると思っているのでしょうが、ネットまでにも手を出すとはね。
その内にはスマホにも課金をするのではないでしょうか。
今回の調査は、そのためのアリバイ作りの側面があるのではとそんな思いに駆られました。
公共放送というのなら、権力者に寄り添うような番組作りをしたら駄目ですよ。
不偏不党が泣きます。
籾井がNHKの会長になってから、NHKがその前以上に変化しましたよね。
信用性を無くしました。
★ーーこんにちは、剛爺さん
元から安倍政権以降は中国やロシアの感じがしていましたよね。
国民への締め付けが激しくなった時期でもあります。
小泉政権以降、顕著ではありましたが安倍がとどめを刺しいた感じ。
NHKは安倍政権の申し子みたいな、そんな雰囲気で受信料の取り立てもすさまじかったですよ。
権威主義の国、全体主義の国。
そして今度はネットにまで食指を伸ばしてきました。
NHKも民放も、ジャーナリズム精神はすっかりなくなりました。
メディアがこれだけ腰抜けでは。
おっしゃるように、NHKなど民放になろうと無くなろうと、生活には何も関係ないですね。
かえって目障りだと思いました。
★ーーこんにちは、肉山会さん
本当ですよ。
報道された時は、結論が出ているときか、それともそういう方向性へ向かっているときかのどちらかです。
途中で異論を唱えても選挙前以外はほとんど変わりませんね。
今回の調査も初めから決まっていたんですよ。
それを大義名分をかざしただけです。
やはりネットを見ても受信料を取るためのアリバイ作りじゃないですか?
>NHKが"新たな鉱脈"探しに躍起になっても何ら不思議ではありません。
そうなんですよね。
新たな鉱脈探しなんですよ。
まともに公共放送の役割もせずですよ。
不偏不党や、公共放送の使命をこなしていたら、私は反発はしませんが、政権命のような今の姿勢では受信料がもったいないです。
私も、平日のお昼間はほとんどテレビは見なくな*
りましたし、夜間も地上波は見なくなりました。
がやがやうるさくて仕方がないです。
見たとしてもBSがほとんどです。
肉山会さんは調査対象の1人ですね。
それでもNHKにとっては招かざる客ですから参考にはしないでしょうね(笑)
最近はネットが主流です。
やたら個人情報というか、 クレジット番号を指定されるんですが、怖くなる時がありますよ。
情報が洩れたら一発だなと。
その分、セキュリティは強化していますが。
今が良いのか、昔のような現金決済が良いのか。。。
★ーーこんにちは、犬飼多吉さん
NHKって何が何でも受信料を徴収したいのではないですかね。
ネットにまで課金するかもしれませんよ。
ネットでテレビ見てるだろうって。
こだわりが強い組織なのかもしれませんが、はっきり言ったらNHKも民放もその役割を終えているのではないですか?
オワコンだと思いますよ。
だって本当に地上波など見る価値無いというか、一方的に流れているような。。。
お昼の地上波など見なくなりましたが、テレビ欄など見ていると、今ではロシア・ウクライナの話ばかりじゃないですか。
コロナの時はコロナばっかり。
苦痛です。
やはりテレビを見なくてもそれほど支障はないんですよね。
家は、新聞も止めましたが別に何の支障もないですよ。
私もテレビを昼間見なくなって自分の時間が増えました。
本好きなもので読書がはかどるはかどる。。。
今は2週間で8冊くらいは読みますよ。
>、携帯持ってる人とかアプリを入れなきゃ大丈夫なんでしょ?
それはあるでしょうね。
しかし、調査をすると言った時点でうさんくさくてしかたがありません
何か魂胆がありそうです。
その内には携帯を買った時点で組み込まれているとか。
金をとることが好きな国ですから。
>とにかく。。自民党の応援団の産経、読売、NHKには一文たりともお金払いたくない!
本当に自民党って、国民から金を搾り取る事しかしませんよね。
それでも自民党が好きな人が多いから。。。
何を考えているのでしょうか。
★ーーこんにちは、H・Kさん
今日はめちゃくちゃ暑かったですね。
4月とは思えない陽気でした。
私、メダカを飼っているのですが、冬バージョンだったのを夏バージョンに変えるために水を変えたり水草を変えたり労力を要しましたよ。
実証実験って、何を企んでいるのでしょうね。
テレビを見る気のない人にまでなにか良からぬことを考えているような気がしてなりません。
受信料に結び付けたいのかもと疑ってしまいますよ。
とにかく公共放送なのに、公共放送の中身ではないし、権力者寄りのNHKには何の魅力もありませんわね。
投稿: まるこ姫 | 2022.04.10 17時10分
こんばんは。
アメブロの記事で、死後もNHKの受信料が引き落とされる事案を扱った記事が有りました。
死肉をあさるハゲタカやハイエナそのもので
良く揶揄される犬HKなどと言う可愛いものではなく、
私が勝手に名付けた、正しく犬(ハイエナ)HKじゃないですか❗
また、「国の財政がひっ迫しているので自分の老後は自分で守る時代が来ています」と言うニュースが流れていたそうです。
ホンマにロシア国営放送みたいや(ー_ー)!!
実証実験って、ゴミ売や3K得意の押し紙のようなもんjyないですか❓
さすがダマスゴミ三羽烏、考えも同じですな(-_-;)。
会長の前田も彼の出身のみずほ銀行ってトラブルの多いこと(-_-;)。
こんなことやるから政党をつくられるほど嫌われる。
犬(ハイエナ)HKを見ない権利を主張する著名人は現れないのでしょうか❓
ネットからも受診料を徴収するのは必至でしょう。
NHKをはじめとする今のテレビ今日は愚民製造機関です。
投稿: さくら咲く | 2022.04.10 19時34分
★ーーこんばんは、さくら咲くさん
>アメブロの記事で、死後もNHKの受信料が引き落とされる事案を扱った記事が有りました。
そういえばそんな話は聞いたことがありますよ。
誰かが手続きをしない限り、永遠に引き落とされる可能性はありますね。
NHKは受信料に拘り過ぎですよ。
予算だって出ているわけですよね。
その上に受信料を徴収するという事は、ものすごい贅沢な給料も出るし、予算もツケられる。
幾ら予算がついても、権力者に擦り寄った番組作りでは公共放送の名が泣きますよ。
不偏不党が泣きます。
実証実験と言いますが、これもアリバイ作りの一環かと思いますよ。
自分達に都合の悪い情報は聞かず、または作り変えるかもしれません。
もう私はNHKを信用していませんから、なんでも悪い風に思うのかもしれませんが。
大昔の海老沢という会長ですか、その人も曰く付きだったですが、籾井になったころから想像以上にNHKは変わりましたからね。
そのころから政権に従うNHKになったと思いますよ。
実証実験をやり、頃合いを見てネットから受信料を徴収する気じゃないですかね。
夜の地上波はほとんど見ません。
昼もそうですが。
投稿: まるこ姫 | 2022.04.10 20時03分