« 立民の泉代表「提案路線」に自信、どれだけ認識が甘い代表なのか | トップページ | 唐突に出て来た「国民皆歯科健診」これも利権がらみか »

2022.06.01

「持ち株ゼロ」の岸田の「資産所得倍増プラン、一億総株主」の説得力の無さ

自分が株を持っていてそれで成功したというならともかく、持ち株0の人間が人の懐を狙ったような「資産所得倍増プラン」

「新たな資本主義」が今までにない画期的な試みを発表するのかと思いきや、何のことはないタンス貯金や貯金に回っていた分を投資に回せというだけの話で、それを政府が推奨するとは。

使い古された手口を、新たな資本主義と言う詭弁。

「持ち株ゼロ」の岸田首相が掲げる「1億総株主化」にSNSで憤怒の声「投資費用くれ」「『1億総玉砕』ときたか」
                5/31(火) 15:33配信 SmartFLASH

>5月30日、自民党の経済成長戦略本部は、「1億総株主」の目標を掲げた提言を政府に申し入れた。日本の家計資産において、預金の割合が欧米の比べて「非常に高い」と指摘。岸田文雄首相が掲げる「貯蓄から投資へ」の流れを促進するため、NISA(少額投資非課税制度)の抜本的な拡充などを求めた。

しかしこのご時世、貯蓄の無い世帯がどんどん増え、しかも投資に素人の人間がにわか投資を始めて、岸田の言うように資産倍増と行くわけがない。
投資はよほど、経済の裏表を知っていても損をするときは損をするし、岸田は投資した人がみな成功をするかのような幻想を抱かせるべきではない。

貯蓄は金利が付かなくても0にはならないが、投資は元本割れをするという事もあるのに、これほど政府が投資を煽るとは正気の沙汰ではない。

簡単に投資したものが倍増するのなら誰だって投資するだろうが、現実は笑っている人の裏には必ず泣いている人がいる。

投資にリスクはつきもので、多くの人は損をする。

それをいかにも投資は儲かるものと思わせ幻想を抱かせ、なけなしの金や、消えたら困る老後の為の資金までつぎ込ませようとするのは国家的な詐欺商法じゃないか。

自民党の成長戦略とやらは、小金を持っていて株に疎い人ほど、深みにはまりそうな予感。

まずは個人のタンス貯金を狙う前に「賃金倍増計画」を発表するべきだ。
賃金が倍増すれば投資にも回しやすい(笑)

30年間賃金が上がらない政策をやって来たのは自民党で、そのツケをタンス貯金にまで狙いを定めざるを得ないのは、結局、自民党ではこの先の日本の浮揚は無いという事じゃないか。
はっきり言ってジリ貧状態。

これでは一億総株主どころか、一億総貧乏にまっしぐらと言う事だ。

国民のなけなしの資産を狙う前に、好循環になるような新しい経済の創生とか枠組み作りとか確立しないのだろうか。

| |

« 立民の泉代表「提案路線」に自信、どれだけ認識が甘い代表なのか | トップページ | 唐突に出て来た「国民皆歯科健診」これも利権がらみか »

コメント

自分がやったこともないことを国民に薦めるなんで、全く無責任な男ですね。
自分のお金なんですから、好き勝手に使わせてくださいよ。
昨日のモーニングショーで、菊間弁護士が、企業の内部留保が問題になっているが、将来なにがあるかわからないので、そのためにある程度は仕方ないのでは…的なことを言っていて、企業は溜め込むことが許されるのに、国民は貯めるより使え、ですか(私はそう理解したのですが)
年金だってどうなるかわからない将来のために貯め込んで何が悪いんですか。
一生使わないと言ってるんじゃありません。将来的には、それを切り崩して生活資金に充てるのですから、それを投資でスってしまい、年金払えない、保険料払えないとなってしまっては元も子もないじゃないですか。
経済を回すのに、国民の資産を当てにし、博打を打つような政権は真っ平御免。

投稿: とらみ | 2022.06.01 21時09分

前は、、親父も含め株の個人的体験を書きました。
株は怖いです、、、親が反面教師。
だから、、怖くて手を出せません。

だって株なんてゼロサムゲームでしょ?
誰かの得の裏には誰かの大損の涙あり、、、そんなの間近で見てますから。
もっとも、、オヤジは短期売買だったけど。

それこそ長期保有したら、、その会社の発展とともに、儲かり決してゼロサムじゃない!って意見もあります。

でもそんな優良株、、そうそう庶民が長期保有できるだろうか?
第一高いし、、大金持ちならずっと寝かせられるだろうけど庶民はすぐに入用ができ現金化したくなりますよ。

そもそも、、前回 姫様や皆さんのご指摘にもあったように、、、日銀の八百長的買いざさえの資金がなくなりかけたからそのケツを国民に持ってきたんでしょ?

みえみえですよ!
で・・株価が高いのは経済界の要請もあるだろうし、株価が高いことと自民党の支持率は連動してますから。
投票には必ず行く自民党支持の小金もちの気を引く為!

その手は桑名の焼き蛤!

投稿: 犬飼多吉 | 2022.06.01 21時10分

★ーーこんばんは、とらみさん

岸田は自分が株投資などやっていないのに国民には投資のススメって何なんですかね。
人の懐を狙う前に、国内の需要が高まるような政策をするべきですよ。
なんで人の懐ばかり狙うんですか?
まったく、本当にしつこい男ですね。
企業の内部留保さえ将来不安があって使えないようなら、個人はなおさら使えませんわね。
年金も受給年齢をどんどん引き上げられて、若い世代なんか75歳以上しか資格がないなんて言われそう。
それほど年金資金がひっ迫しているという事ですよ。
若い子は、将来不安は今以上だと思いますよ。
だったら、政府の言うように野放図に一か八かの投資をやるとは思えませんね。
将来不安が無ければ使うでしょうが。
政府が頼りないから、タンス貯金や預金に回しているとも言えます。
まずは、国民の不安を解消するような政策を打ち出すべきじゃないですか。
それもせずに、投資に回せ回せというのは私は許せません。
政府が人の懐を当ていするようになったらお終いですね。


★ーーこんばんは、犬飼多吉さん

トラウマになっちゃいましたね。
自分の身内の行状を見ていたら、投資がどれだけ怖いか、そして自分だけは絶対にしないという、反面教師として学習する人は賢い人だと思いますよ。
親の行状を見ていてものめり込む人はのめり込みますからね。
岸だの言うように投資がばら色の世界なんてありえません。
株で大儲けする人もいるでしょうが、大多数は儲けることにならないんですよ。
やはり喜ぶ人がいて泣く人がいる。
そういう事も周知させての投資のススメなら話も分からないでもないですが、岸田の言い分だと良い事ばっかりだと思う人も出てくると思うんですね。

おっしゃるように優良株って、貧乏人の手が出ないくらい高いですよね。
私、大昔にNTTの株が抽選で当たったことがあったんですが、なんと1株198万円だったか。。。。
当たっても買えませんでした。
金持ちならジャンジャン買えたでしょうけど。
やはりここでも格差ですよ。
貧乏人が儲けようと思ったら至難の業だと思いますよ。
庶民は何時まで経っても庶民なんですよね。。
アリはアリのまま。。。。

やはり政府は追い詰められているのではないですかね。
人の懐を当てにして投資に回すようにせざるを得ない。
結局、自分達の失政を国民に負わせているだけじゃないですか。
年金資金だって相当溶かされている可能性大ですよ。
だから、受給年齢を引き上げる訳でしょう?
受給年齢まで引き上げなければ生き延びれないなんてありえる話ですよ。
本当に先行き暗いですよね。

投稿: まるこ姫 | 2022.06.01 21時39分

国が 勤労でなく 株や投資
言っちゃ悪いが ギャンブルですよね
勤労で稼げる国づくりをしないで
どうするのでしょう
ギャンブルで儲けても決して幸せにはなりません
荒んだ心の国になるでしょうね

投稿: てつお | 2022.06.01 21時59分

おはようございます。
岸田、ダマスゴミの世論蝶詐による高支持率で、
すっかり図に乗って鳩の皮の皮を被った鷹(鷹と言うよりハゲタカと言ってやりたいです)の本性を隠さなくなりましたね。
大石あきこ議員が岸田を「資本家の犬」と罵倒したとして、
ヤフコメ工作員がお祭り騒ぎですが、ホンマのことやんけ🤬❗
自公維新は資本家の忠犬、社会的弱者の死肉をあさる
ハイエナです。
昨日の眼科の診察時に中京テレビのスッキリが放送されていて、一億総株主を非常に良いことの様に言っていたので、テレビを壊したくなる衝動にかられました。
一億総株主→一億総玉砕になるのは火を見るより明らか😤❗
貯蓄より投資って、とどのつまり自分で何とかしろ(自分で資産をつくれ)という事で、自公維新が喚き散らす自己責任論そのものですよね。
岸田自身が株投資をやっていないのに貯蓄すらままならない庶民に対して貯蓄より投資ってホンマによう言うわ🤬❗
雀の涙の額の賃上げで株投資をやれって完全に優先順位が本末転倒してますが、安倍政権以降の自民って、こんなんばっかやんか😡。
新しい資本主義は結局新しい新自由主義、看板の架け替えに過ぎない(-_-;)。
これで本当に自民維新圧勝で立憲・共産壊滅的大敗なのでしょうか☠😭😱。

投稿: さくら咲く | 2022.06.02 08時13分

そばから湧いてくる「シロアリ官邸官僚」の戯言を無能な故、政策としてしまう愚か者でしかありません。
国民の必死に守っている「虎の子」を「博打」に使わせようと画策するフザケタ発言。
自分たちの無能無策政治を棚に上げて「一億層玉砕=虎の子供出」を目論む自公政治にほかなりません。

カネに余裕があって、欲に目がくらんだ上級国民の「博打」だけにしてほしいものです。

日本国は愚かな国民の選んだ私物化・私利私欲政党自公によって税金をつぎ込む博打に負け続け衰退する一途です。

投稿: 剛爺 | 2022.06.02 08時13分

PS.
結局自分たちの失政のツケを社会的弱者に負わせ、
庶民の財布に手を突っ込む盗人政権が岸田政権🤬。

投稿: さくら咲く | 2022.06.02 08時30分

★ーーこんにちは、てつおさん

本当ですよね。
勤労の義務なら話も分かりますが、なんで貯蓄まで株や投資をしろと言われなくてはいけないんですかね。
本来は人の金を当てにするのではなく、きちんとした勤労できるところやセーフティネットを促進するのが政府の役目だと思いますよ。
労働で稼ぐより、一獲千金を狙えと言っているも同然です。
もし儲かったとしてもあぶく銭は身につかないとも言われています。
何だか日本の方向がどんどん変わってきましたね。
ドンドン貧乏になるから、政府も焦っているとしか見えません。


★ーーこんにちは、さくら咲くさん

岸田もアベスガとそっくりですね。
もっとも、安倍のやり方を踏襲しているだけでしょうから、自分と言うものが無いし、見えますわね。
大石あきこ、言いたいことを言うのは胸がスカッとしますが、これでネトウヨの敵認定ですね。
これからは何を言ってもケチョンケチョンに言われますよ。
正論を言えば叩かれるのがこの国ですから。

「一億総株主」は怖い事ですよ。
これで身ぐるみはがされる人も出てきますよ。
株が絶対に儲かるという保証はありません。
キチンとそれを言わないと。
元本保証はあり得ませんから。
すべて自己責任ですから、後でこんなはずではなかったという事になっても遅いです。
自民党もどんどん国民の金を当てにし出しましたね。
それほどこの国は貧乏になっている証でもあると思うんですね。
本来は雇用を創生するのが政府の役目ですが、それより個人の金を当てにする時代って何なんですか?
貯蓄さえない世帯もありますから、株どころの騒ぎじゃない人はたくさんいます。
小金を持っている人は欲絡みで投資するかもしれませんね。
それで大失敗という事は多々あると思いますよ。
米国は中産階級が長期の投資で資産を増やしているそうですが、日本でなじむとは思えませんね。
選挙前になると威勢の良い言葉が躍りますが、自民党は権力を持っているだけに選挙資金も豊富で、いくらでも国民を恣意的誘導できるでしょうね。


★ーーこんにちは、 剛爺さん

政治家も官僚も、税金の私物化に余念がありませんね。
すべて利権がらみの案件ばかりです。
が、どんどん国が貧乏になり、取れるところと言えば国民の懐からという事でしょう?
老後までに2000万円必要だと言っておきながら、今度は貯金を投資に回せという阿漕な政権ですよ。
そんな大事な金を、投資になど回せるわけないじゃないですか。
絶対に儲かるという事はありませんから。
一か八かの投資になけなしの金をはたけませんって。
政治家たちの様に、インサイダー絡みだったらまだしも、投資の素人がなにをしても負けるだけですよ。

>自分たちの無能無策政治を棚に上げて「一億層玉砕=虎の子供出」を目論む自公政治にほかなりません。

本当ですよ。
本来は、政治は雇用の創生や賃金の上昇の好循環を作る事でしょう?
なに、人の懐狙っているんですか?
絶対に余裕の無い人には投資は無理ですよ。
捨ててもいい金で投資をするくらいの気持ちにならない限り、損をするのはどのギャンブルもそうですから。
日本はドンドン貧乏になってきているので、どうにかして個人の資産を流通させようと思った無能自民の政策でしょうね。
投資を推奨する国ってすごい国ですね。
それでなくても余裕の無い世帯、人が増えてきているのに。
年金資金だって投資に回して、どんどん枯渇してきているのではないですかね。

投稿: まるこ姫 | 2022.06.02 16時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 立民の泉代表「提案路線」に自信、どれだけ認識が甘い代表なのか | トップページ | 唐突に出て来た「国民皆歯科健診」これも利権がらみか »