東京五輪経費は大会の簡素化をしてもなお1兆4238億円の衝撃
巧妙に隠している。
五輪の大会経費は1兆4238万といい、大会の簡素化で経費を削減できたと言うが、そもそも五輪招致段階ではコンパクト五輪を銘打っていたはず。
召致当時の試算は7300億円だった。
それでもどこの国より大きい予算だったが、招致にかかわった人間は五輪開催が決定した時は大喜びではしゃぎにはしゃいでいた。
>東京五輪大会経費は1兆4238億円 「大会の簡素化」で経費削減 組織委は6月末で解散 6/21(火) 19:11配信 日刊スポーツ
>組織委は大会経費の最終報告も行い、1兆4238億円となった。16年12月に示したバージョン1(V1)の1兆5000億円(予備費を除く)を762億円下回った。延期決定後の20年12月に示したV5では1兆6440億円だった。
コロナ禍で国民が反対しても強引に開催を漕ぎつけた東京五輪だったが、経費は1兆4238万円と言い、大会の簡素化で経費が削減できたと言うが、五輪に懐疑的な人間から見たら、召致当時の試算と比べたら倍もの金額になっているのは何故なのか。
しかもコロナ禍で嫌がおうもなく簡素化せざるを得なかったのに。
経費削減の理由を「無観客になったことにで警備員の人件費が大幅に不要になったことや、観客向けの装飾物を大幅に削減できたことが経費の圧縮につながった」と言っているが、もしコロナが世界的規模にならなければ、通常通り五輪を開いていたわけで、その時は今の削減分が経費に上乗せされていたと言う事だ。
経費は天井知らずになった可能性大だ。
だから削減できたよかったとは全然思えない。
この国は一度決定したら、絶対に予算上乗せすることはあっても減らすことをしない国だ。
召致当時の7300億円はどこへ行ったと言うほど、開催後の経費は莫大な金額に。
これでもコロナ禍だったことで少しは予算が削減できただけの話で。
しかもこの金額以上に、五輪開催にこぎつけるまでに、安倍のアンダーコントロール発言、そして国立競技場の高額建て替え問題、ロゴ盗作疑惑、五輪招致をめぐる武田会長の贈収賄容疑、森の組織委員会での女性蔑視発言、開閉会式をめぐる数々のトラブルなど調べていて、あれもあったこれもあったのオンパレードだった。
五輪の負の歴史だ。
こういうことを何一つ検証もせず、削減できたから経費も安くかかった、そして皆が苦難を乗り越えて大会を盛り立てて五輪を成功させたみたいな美談で締めくくってしまう相変わらず能天気な集団だ。
そんな表面的な事でバカ高い予算を無駄に使ったわけか。。。
そしてもう、冬季五輪札幌招致への話まで出ている。
本当にいい加減にしろと言う話だ。
国民に指摘されてきた負の部分も検証しないでは、また莫大な予算を湯水のように使ってやりたい放題になる可能性大だ。
この国のトップたちは、血税を使う事に何の躊躇も覚えない経済観念の欠如した人間ばかりで本当に嫌になる。
| 固定リンク | 48
コメント
削減?
倍増のまちがいではないですか?
安倍のアンダーコントロールの嘘で招致が決まったところから、国民置き去り、嘘で塗り固められだオリンピックでした。
次から次へと、思い出しても腹立たしい。
この分だと、倍増と言われている防衛費も、ちょこっと割り引いて、当初より削減とか言いかねませんね。
投稿: とらみ | 2022.06.22 20時46分
★ーーこんばんは、とらみさん
これってカラクリですよね。
当初から考えたら倍増ですよ、
しかし承知した途端、予算を高めに設定してそれより低かったら削減。
インチキそのものじゃないですか。
コロナ禍で無観客にした利すれば使う金額は減るのは当然です。
それでも弁当なんて勝手に大量廃棄していたでしょう?
無駄ばっかり作っています。
ホント、国民置き去りで自分達の利権が優先したんですよね。
調べれば調べるほど、5輪にはいい思い出は無かったですね。
>この分だと、倍増と言われている防衛費も、ちょこっと割り引いて、当初より削減とか言いかねませんね。
あり得ますね。
国民を欺く術にはやたら精通しています。
投稿: まるこ姫 | 2022.06.22 21時10分
>冬季五輪札幌招致への話まで出ている。
ロシア侵攻や、アベノミクスの失敗による円安恐慌が起きる前から、、、この話題でたら財政的に出来んのかよ?って言ってましたが。
今度の経済状況で、ますます、、、てか日本あるの?
そりゃあるかもしれないけど、、、8年後??でしょ。
ますます人口減って、、老人増えて福祉に金かかり、、経済はますます駄目で。 限りなく?マークがつきます。
噂によると河瀬のオリンピックマンセー映画大失敗、、観客がほとんどいないらしいですね? なんかいい気味です。
私の知ってる話で、、姫様の上げられた黒い噂>そして国立競技場の高額建て替え問題、ロゴ盗作疑惑、五輪招致をめぐる武田会長の贈収賄容疑、森の組織委員会での女性蔑視発言
の他に森と石原の利権があったそうです。
国立競技場の高額建て替え問題に関係するのかも?ですが
>神宮外苑1000本伐採 暴かれる森&石原の暗躍
>無観客の東京五輪も、神宮外苑再開発の口実に過ぎなかった?! 約1000本の樹木が伐られ
>神宮外苑再開発の陰で蠢く政治家たち<ノン ... - 日刊SPA
そもそもこれがしたいが為のオリンピック・・・なんて言われてるんです。
もう強欲、、経団連然り、、。
たぶん札幌にも裏があるんでしょう。
投稿: 犬飼多吉 | 2022.06.22 21時14分
★ーーこんばんは、犬飼多吉さん
全てこの国は利権がらみなんですね。
税収以上の金を使い、自分達にキックバックされているのではと思います。
自民党と言うか、小泉・安倍政権以降の日本の凋落は目に見えてますからね。
東京五輪で大幅な無駄遣いがバレたのに、今度は冬季五輪招致を画策しています。
バッハが強欲だとわかりましたが、日本だって五十歩百歩で、政治家や官僚、経団連などみんなが税収におんぶにだっこ、シロアリ軍団ですよ。
想像以上に、この国は食い荒らされているのではないですかね。
知らぬは馬鹿な国民です。
自民党じゃないと政権を担えない。
本当にアホですよね。
冬季五輪なんて愚の骨頂です。
費用対効果もあるのかどうか、結果、借金ばかりが積み上げられます。
>ますます人口減って、、老人増えて福祉に金かかり、、経済はますます駄目で。 限りなく?マークがつきます。
もう少子高齢化が確定している荷に難ですから、その対策をする以外ないのに、なんで軍拡やら、五輪やらカジノに精を出しますかね。
人の懐から射幸心を煽って分捕るなんて、あまりいい趣味じゃないと思いましょ。
川瀬の映画は前評判は良かったですが、カンヌが効いていたのではと思いますが、人が集まらなかったのは、記録映画だとしても、川瀬の人間性が出たからじゃないですか?
芸術って、作った人の人間性と言うか、何を内包しているかが作品に出てくるものでしょう?
人の心を打つ作品じゃなかったってことじゃないですかね。
>の他に森と石原の利権があったそうです。
ますます五輪に対しての印象が悪くなりましたね。
スポーツを食い物にしただけの話じゃないですか。
橋本聖子は美談に仕立て上げていましたが、弁当廃棄一つとっても酷いものでしたね、
国民に対しての愛がまったく見受けられませんでした。
税金を食い物にしてきた人たちの心根がよくわかりましたよ。
投稿: まるこ姫 | 2022.06.22 21時54分
こんばんは。
もう日本って振り向けばアフリカ諸国(アフリカの皆様すみません)(-_-;)。
コンパクト五輪も復興五輪もどこにも感じられませんでした。
文書の開示の義務は無いって、なんでしょう❓
安倍の嘘で招致にこぎつけた頭狂汚輪ピック、
「大会の簡素化で経費削減」
また、へそでお茶がチンチンに沸きます( ̄▽ ̄)。
それならコロナ禍が無かったらどれだけ経費が膨れ上がったか。
想像するだけで背筋が凍ります😱。
コロナ禍は世界を騙して無理筋で誘致した天罰にも思えます。
それにしても100年の間に夏冬あわせて五輪を4回もやり、
万博も3年後の2度目の大阪万博で3回目。
こんなに大規模なイベントを開催したがる日本って
頭がおかしいんと違うって他の主要国から思われているんじゃないですか❓
あのヒトラーでもここまで無理筋にやったでしょうか❓
不祥事もヒマラヤかアンデスほどいっぱい出てきましたね。
検証や総括もろくにやらずに2度目の札幌冬季五輪招致とは開いた口が塞がらない。
今のところ札幌市民の反対が強いようですが、
8年もの間に改(壊)憲も成就して人権も名実ともに無くなってゴリ押しで開催にこぎ着けるかもしれない。
二度目の札幌冬季オリンピックは投棄汚輪ピックになりますよ😱。
投稿: さくら咲く | 2022.06.22 23時43分
まるこ姫さま、こんばんわ。
おやおや!?
たしか、昨年の夏ごろは"(五輪の経費)3兆円超えか!?"とか"4兆円に迫る勢い"とか盛んに言われてなかったっけ?
なるほどね~、あれから経費を圧縮するために血のにじむような努力を重ねたんですねぇ~(棒)。
に、しても、無観客で警備の費用が浮いたとか、観客向けの装飾品が不要になっただけで2兆も3兆も浮くんだぁ。へえぇぇぇぇ~(再び棒)。
申し訳ないけど、全く信用できませんね。
この人たちの言うことは。
多分、掛け値なしにかかった金額を言わなければならないと縛りがかかっていたら、選挙の公示日辺りに発表なんかしないと思いますよ。
電卓と首っぴきで、どうやって厚化粧を施したら言い訳出来そうな数字になるか悩みに悩んだんでしょうね。
で、チョッとでも不自然に思われないと踏んだのがあの額ってわけで。
しかも、誰が決めたんだか知らないけど、経費に関わる文書は非開示で構わないそうですから、誤魔化し放題のバックレまくりでさぁ次は札幌だあ…なんてシレッと言えちゃうわけだ。
しかし、五輪の経費といい、十数兆の9割以上の使途が追えないと言われている「コロナ対策の予備費」といい、巨額になればなるほど"使途不明"が常態化しているのに責任者や関係者からは何の説明もないし報道する側も求めている気配なし。
三流以下になっちまったなあ、この国は。
投稿: 肉山会 | 2022.06.23 00時49分
スポーツの祭典から
利権汚職の 祭典に
オリンピックはなって
しまいましたよね
一生の思い出の
修学旅行 運動会
卒業式 入学式まで
中止させておいても
強行したオリンピック
よほど権力者には
うま味があるのでしょうね
投稿: てつお | 2022.06.23 04時53分
全く信用できない数字ですよ。そして今月末で、組織委を解体して逃げを打つ!
【東京五輪の負の遺産額】
経費3兆円超え、赤字額は2,3兆円 政府が負担する経費が1兆3,000億円、都が負担する経費が1兆5,000億円だとすると、負担する経費は 1兆3,000億円 ÷ 1億2,530万人= 1万375円(←国民の負担) 1兆5,000億円 ÷ 1,404万人= 10万6,837円(←都民の負担)
「世界一カネの掛からない五輪」という触れ込みで勝手に招致され、蓋を開けてみれば五輪史上最大の予算を浪費し、負の遺産ばかりを残した東京五輪。
そして組織委の解散で予算全体の妥当性すら検証できない。
もう二度と五輪は招致すべきではない。
札幌五輪招致など言語道断、ふざけるな。
まだまだ、不透明な数字や国民全体の負担が膨大にあるはず、ボッタクリ野郎へのくだらないモテナシ費用も!
すべて自公政権の「身勝手な五輪開催判断」から生まれた負債、負のレガシーに他ならない。
しかし政府は何の責任も取らず、
すべて国民・都民に押し付けるだけ。
こんな自公政権は絶対に認めてはならない!
責任を取らせようじゃないか!
投稿: 剛爺 | 2022.06.23 08時11分
★ーーこんにちは、さくら咲くさん
召致当時の五輪のコンセプトとは雲泥の差の実際の五輪の収支。
初めから騙すために、耳障りの良い言葉を選んでいたとしか思えませんね。
IOCと日本のもろもろの団体は、臭い芝居をしたってことじゃないですかね。
IOCだって日本なら金を出すだろうと踏んだのかもしれませんよ。
そもそも、安倍のアンダーコントロール発言で私は度肝を抜かれましたから。
いつアンダーコントロールされたんだろうって。
当初の予算は7000億円余りだったのに、ひと声声が出るたびに高騰して行きました。
召致が決定したらこちらの物と、思っていたかのように、上がるわ、上がるわ。。。
当時、別にバブルでもないのに、五輪予算だけはバブル状態だったでしょ?
何兆円の世界だったですよ。
コロナ禍で何を削ったから安くなったと言われても、当然の話じゃないですか。
その話で行くとコロナ禍でなかったらとんでもない数字になっていた感じですね。
税金をなんと持っているのか。。。
安倍は国民には打ち出の小づちはないと常に言ってきましたが、既得権益のある方は打ち出の小づちだらけじゃないですか。
都合の良い話です。
そして都合のいい決算をしておきながら、今度は冬季五輪まで引き受けかねません。
どこから、そんな巨大な金が降ってくるんですかね。
バッカの態度や対応で五輪にはいいイメージがまったくなくなりました。
冬季五輪など必要ないです。
そんな金があったら、少子高齢化対策に使うべきじゃないですか。
この国には余裕の金などどこを探してもありません。
どぶに捨てるお金はどこにもありませんから。
★ーーこんにちは、肉山会さん
>たしか、昨年の夏ごろは"(五輪の経費)3兆円超えか!?"とか"4兆円に迫る勢い"とか盛んに言われてなかったっけ?
これが既得権益者達の手かもしれませんね。
初めにドカーンと大きな金を見せておいて、少しでも減らしたら自分達の努力でここまで来た。みたいな話になるんでしょう?
削減できたと恩着せがましく言っていましたが、コロナ禍の無観客で減っただけで、もしまともに五輪を開催していたらどこまで天井知らずになったか。。
あの人たちの強欲さにはついて行けませんね。
おっしゃるように、無観客で何兆も浮くとは考えられませんから、どこかで数字合わせをしているわけですよね。
そもそも、公文書を改ざんしたり捏造したりするのが平気な国ですよ。
五輪の決算だって公文書でしょう?
そんな改ざんや捏造をする人達が、まともな報告を出すとは思えませんね。
だから公文書を一度でも改ざんしたらダメなんですよ。
信用性を落としますから。
次からは信用されません。
信用を落とすことを何度も何度も行ってきた結果は、誰からも信用されなくなるんですよ。
>しかも、誰が決めたんだか知らないけど、経費に関わる文書は非開示で構わないそうですから、誤魔化し放題のバックレまくりでさぁ次は札幌だあ…なんてシレッと言えちゃうわけだ。
本当に自分達に都合よくルール変更する輩ばかりですからね。
経費にかかわる文書は非開示ってなんなんですか?
経費こそ,、国民の前にしっかり開示するべき話じゃないですか。
税金がどこに使われたか、いくら使われたか、国民は知る権利があります。
そういえば、使途不明金の16兆円も有耶無耶になってしまいましたね。
こんな国の経済が良くなる訳がないです。
国家機密以外は、すべて開示するのが開かれた国なんですから。
本当に、3流以下のくにですよ。
自民党政権がそうしたんですけどね。
★ーーこんにちは、てつおさん
スポーツの祭典と言われた時代は、裏表なく選手が一番だと思っていましたが、東京五輪でスポーツって裏に回ると滅茶苦茶汚いんだなあと、思いましたよ。
スポーツを利用して利権がらみの組織が動いているのでしょうが、スポーツ選手に対しても、そこまで呑気で良いのだろうかと思いましたよ。
おしゃるように、利権や汚職ばかりが目立ちました。
>一生の思い出の修学旅行 運動会卒業式 入学式まで
中止させておいても強行したオリンピック
これって酷い話ですよね。
五輪パラリンピックは、せいぜい2週間で合わせて1カ月程度のお祭りですよね。
自分達はコロナ禍で無理に開催しておきながら、日本の子供たちはその犠牲になったんですね。
スポーツ選手も、そこのところはよく考えて欲しかったですね。
★ーーこんにちは、剛爺さん
本当に信用できませんね。
この国はまともじゃないですから。
安倍政権になってから、国家としての威厳まで壊されましたからね。
普通、公文書の改ざんや捏造はあってはならない事ですが、安倍政権では日常的に行われていたんですよね。
そんな国の五輪の収支など信じられるわけがないですよ。
常日頃、国民の手本として政府が機能していたら、まともに信じたでしょうが、これでもかと国のありようを請湧いてきたのが安倍政権ですよ。
五輪の収支だけ、信じるという訳には行きません。
そもそも、「復興五輪。コンパクト五輪」嘘っぱちだったじゃないですか。
既存の設備を使うと言いながら、箱もの作りたい放題だったですよね。
どこの国より高い金額になりました。
そもそもたった2週間程度の運動会になんで何兆円もつぎ込まなければいけないんですかね。
景気のいい時代じゃないですよ。
それでなくても世界から何周も遅れているのに、五輪や万博に使う金などあるとは思えませんね。
これだけ莫大に使われたんですから、絶対に冬季五輪などごめんこうむりたいです。
>まだまだ、不透明な数字や国民全体の負担が膨大にあるはず、ボッタクリ野郎へのくだらないモテナシ費用も!
おっしゃるように隠された部分は大きいと思いますよ。
とにかく隠ぺいすることが巧い国ですから。
開示を求めたら、真っ黒けに黒塗りしてくる国のどこを信じられるでしょうか。
相当な、大借金国なのにまだ借金を積み重ねるつもりなんですかね。
阿倍なんか国債は踏み倒せばいいなんて言っていますからね。
無責任にもほどがあります。
どんな借金をしても誰も責任を取らない国。
責めない国民。
選挙になれば、犯罪集団の自民党が勝つ。
どうかしていますよ。
投稿: まるこ姫 | 2022.06.23 15時45分