十倉経団連会長「消費税減税より賃上げ」利権の総本山の凄まじい抵抗
さすが経団連会長は、その場しのぎの言い逃れをあたかもすぐにできるかのようにのたまう。
「消費税減税より賃上げ」と言いながら、結局、政権の正当性を主張しながら野党を貶める発言。
さすが自民党と経団連がウインウインの仲だけのことはある。
>消費税減税より賃上げ 物価高対策で十倉経団連会長
6/20(月) 18:58配信 時事通信
>経団連の十倉雅和会長は20日の定例記者会見で、夏の参院選の公約で野党が物価高騰対策として消費税減税を掲げていることについて「いかがなものか」と述べた。
>その上で対策について「やはり賃金を上げていく勢いを、来年以降も継続することだと思う」と語った。賃上げの重要性を財界トップが認めた形で、来年の春闘で発言の裏付けが問われそうだ。
「いかがなものか」もなにも消費税減税や廃止なら、政府が決断すればすぐにでもできるのに対して、賃上げなら今すぐにやるのは無理と言えば済むし、そもそもやる体力があるのか。
しかもこの賃上げは大企業だけではなく、ありとあらゆる企業がやらなければ国民全般にその効果は表れない。
企業のすべてが、そんなことはいま急にはできないだろうに。。
今、本当に国民生活は円安物価高の影響でとんでもない程困窮しているのが分かっているのに、のんきと言うか浮世離れしていることは。
さすが政府自民党の二世三世同様の、雲の上の人意識。
昨日だったか、モーニングショーでアベノミクスの話題になっていたが、アベノミクスの3本の矢は当初、「大胆な金融政策」「機動的な財政政策」「投資を喚起する成長戦略」だったそうだが、すぐに「日銀の大胆な金融政策」だけになり他の2本の矢は知らない間に消えていたと。
日銀の役目はは量的緩和策であり、後は政治の役目なのに自民党政権はそれをしなかった。
政府はやろうと思えば、「税制もいじれるし法律も作れる。行政指導、商慣習の改善、IT投資の促進、女性登用も推進できたはず」なのにやらなかったと。。。
今思えば、自民党が業界とズブズブに繋がっていたことで真の改革が出来なかった。
それで世界から何周も遅れることになったのではないか。
モーニングショーでは、ほかの国は経済成長しているのに日本だけ経済成長が遅れた原因は、セーフティネット付きの構造改革がされなかったことだと解説をしていた。
強欲であり、既得権益満載の古い体質の経団連と自民党政権が、この国の構造改革を阻んでいるともいえる。
戸倉会長の「消費税減税より賃上げ」は最たるものじゃないか。
自分達さえ儲かればの意識が、日本全体を沈没させてしまい未来まで危うくしている。
| 固定リンク | 51
コメント
経団連とか、、、大企業って奴は・・・・メラメラメラメラ、、、怨念。
まさに人民の敵ですよ。
あいつら消費税上がってもなんの伊丹もないですからね。
過去に何べんも書いたけど輸出戻り税で、、、輸出するような大企業は消費税が上がれば上がるほど儲かるシステム。
大企業 消費税のワードでググれば色んな裏が見えてきます。
>輸出大企業に消費税1.2兆円超還付 税率10%で1810億円増大
>消費増税のウラで、大企業は「消費税の還付金」で大儲けしていた
輸出企業は消費税が上がれば上がるほど儲かるし、、輸出企業出なくても消費税の痛みはないらしいです。
>大企業は「消費税を負担しない」とは? - 日本共産党
ここ読めば、、、>仕入れの際に支払った消費税は5億円、売り上げに上乗せして受け取った消費税は6億円
つまり実質大企業は負担ゼロ。
零細は、消費税ブンを被って安く消費者に売らざるをえないし・・・
最終消費者は>最終的には、この6億円は全部、末端の消費者の負担になります。
なんですってね!
今の国民はネットもあるんだからもうちょっと自分で調べて怒ろうよ!
って、、、剛爺さんもご指摘でしたが、、、消費税は・・しかも大企業の減税に使われてる、、こんなの税金の二重取りじゃないですか?
そのことを指摘した大石さんを犬hkは無視。
消費税は負担しない、、、戻り税で儲ける、、、さらに減税してもらってる・・・
経団連、大企業ってドンだけ強欲なんだ?
投稿: 犬飼多吉 | 2022.06.21 20時10分
消費税減税より賃上げ
さすがに消費税で潤っている
大企業トップの発言は違いますね
仮に賃上げしても
消費税の戻し税で
潤うでしょうから
しかし戻し税に縁のない
中小零細企業に賃上げ
は難しいでしょう
消費税廃止して その分を
賃上げに充てって
もらうしかないのでは
もしこのまま 消費税を
続けたら 大企業は潤うかもしれませんが
中小零細企業は 生き残るのは厳しいでしょう
投稿: てつお | 2022.06.21 20時30分
★ーーこんばんは、犬飼多吉さん
経団連はもはやは役割を果たしたと言うか、害悪としか見えないくらいあくどい団体ですよ。
自民党と経団連、そして最近では連合がとにかく密接な関わ異を持っています。
大きい企業ほど、自民党に食い込んでいるんですね。
輸出企業なんて消費税が上がれば上がるほど、自分達の懐が潤う訳で、だから自民党の尻を叩いて17%とか言い出すんでしょうね。
消費税を上げても、その分、企業減税の資金になるんですから、本当に庶民の懐から少しずつ大企業が掠め取っているも同然です。
国民が知らなさすぎです。
知らないだけならまだしも、自民党が改革の党とか革新とか思っている人たちが多いそうですし、あまりに政治を考えないからここまで騙されるのでしょう。
情けない。
自分で自分の首を絞めているのが国民なんですね。
メディアも報じないし、国民は騙されるし。。
大企業しかいない国になって国が栄えるとは思えません。
自民党は何がしたいんですかね。
内部留保を吐き出させる政策をすれば少しは認めますが、自民党にはできないでしょうね。
そういえば、NHKの日曜討論で高市早苗が大石あきこの消費税発言をデタラメと罵倒したと大騒ぎになっているようですね。
高市早苗が嘘を吐いたのがバレバレ
★―ーこんばんは、てつおさん
大企業は良いですよ。
自民党とツーカーでいろんな恩恵を受けているわけですから。
消費税一つとっても上がれば上がるほど、輸出企業は戻し税で恩恵を受けますから。
だから消費税減税や廃止はもってのほかだと思いますし、賃上げと言っていればいいわけです。
賃上げと言っても、コロナ禍で体力が無くなっている中小零細に賃上げをする余力が残ているとは思えません。
そして賃上げをするならどの企業もしないと、格差が拡大するばかりです。
経団連会長は、どの会長をとっても庶民目線は当然ありませんわね。
御手洗何て強烈に印象に残っていますよ。
どう考えてもコロナ禍で2年も3年も経済が停滞していたこの国で、中小零細は賃上げの余力は残されていないと思います。
投稿: まるこ姫 | 2022.06.21 20時30分
こんばんは。
今日、ネットを見たら三重県の参議院選挙の自民党候補のCMがウジャウジャ出てきて気色悪かったです。
気色悪いという言い草も侮辱罪の対象になるのでしょうか💦
それに引換、立憲民主党候補の目立たない事😞。
名字が芳野なので、あの芳野友子と混同する人も出てきそうです。
自民党とWin-Winの経団連、「消費税減税はいかがなものか」って、理由は何なのかさっぱり分かりませんが?
これで半分くらいは語るに落ちたと言って良いんじゃないですか?
輸出企業の割戻し税、法人税減税の財源が減る消費税減税など、以ての外というのが本音やろ😡‼️
自民党も公明党と連立を組んで質が低下しましたが、日経連を併合した後の経団連も質が落ちましたね。
土光敏夫氏の様な硬骨漢は今の財界人には見当たりません。
もうはっきり言って日本の癌です😠。
賃上げなんて、ぶっちゃけ大企業の正社員以外は無縁です。
ボーナスも然り😭。
減税より賃上って、庶民に喧嘩を売っているとしか思えない。
高市早苗が消費税を巡って大石あきこ議員に「デタラメを言うな」と逆ギレした件、日刊ゲンダイが与党への逆風になると報じてしましたが、
本当になりますかねえ。
ちっとやそっとの逆風では与党・大企業・役人の鉄の結束は揺らぎませんから。
投稿: さくら咲く | 2022.06.21 22時22分
PS.
杉並区の奇跡、全国に波及することは無いでしょう😨。
首都圏など都市部は革新系の地盤がそれなりに有りますが
農村や企業城下町は自民の地盤が超合金のように硬いし。
わが三重も津市(津市を地盤とする自民党議員は居ません)を除いて自民党の地盤が鋼鉄の様に強いですから。
投稿: さくら咲く | 2022.06.22 07時39分
杉並区長選のこと、どこのメディアも音なしの構えですね!
やっぱり当選した岸本さんは沖縄ゆかりの方みたいです。
趣味が沖縄空手らしいですよ。心身を鍛えて正義を貫いてほしいものです。
さて戸倉をはじめとする経団連、自公政府が甘やかすから、なう部留保に励み、戻り税でばっぽり、円安で莫大な儲け、そして連合・芳野のバカを丸め込んで骨抜きに。
まさに自公の既得権益と同調し、下々のことはお構いなし、同課名が得てもこやつらが身勝手政権と手を組んで、経済を衰退させ、社会を不安に貶めた元凶でしょう。」
この先も、どこまでも続く「今だけ、俺だけ、カネだけ」で日本沈没へと加速するのでしょうね!世界の笑いものに---
投稿: 剛爺 | 2022.06.22 08時32分
★ーーこんにちは、さくら咲くさん
立憲は本当に存在感を無くしましたね。
「批判より対案・提案」に乗せられた結果、いるのかいないのかまったくわかりません。
まんまと罠にはまりまいたね。
今、かつてない程商品が値上げしているんですから、庶民の事を考えたら消費税の廃止か減税しかないですよ。
経団連に加盟している企業は輸出が主でしょうから、物価が上がれば上がるほど、利益が膨らむとでも思っているのかもしれませんね。
輸出主体の企業は消費税だって高くなればなるほど利益になりますから。
しかも自民党におねだりして企業減税までやらせたわけでしょう?
一企業だけだったら儲けが上乗せされるでしょうが、日本全体だったらどうかと考えないんですかね。
そもそも輸入をしている企業は賃金上げなどできないでしょうに。
それさえも考えの中に入らないんですね。
>土光敏夫氏の様な硬骨漢は今の財界人には見当たりません。
目ざしを食べているとか言われていませんでしたか?
やはり社会全体の利益が考えられないトップが多すぎますし、強欲な人が増えましたね。
減税は政府全体の話ですから、やろうと思えばできますよ。
やろうとしないだけの話です。
やはり経団連からの圧力が大きいのではないですかね。
持ちつ持たれつの仲ですから。
>高市早苗が消費税を巡って大石あきこ議員に「デタラメを言うな」と逆ギレした件、日刊ゲンダイが与党への逆風になると報じてしましたが、
私もなるとは思えません。
そもそも、そんなことすら知らない人ばっかりじゃないですか。
とにかく政治に関心が無いから、自民党だったら問題ないと勝手に解釈しているだけですから。
地方に行けば行くほど、自民党好きが多いですしね。
杉並の区長選挙は例外だと思います。
大都市は少しは新しい考えの人がいますが、地方はがちがちの自民党支持者ばかりです。
政権交代可能な国にしたいと皆が思わない限り、この国は衰退していくと思いますよ。
★ーーこんにちは、剛爺 さん
>杉並区長選のこと、どこのメディアも音なしの構えですね!
そうでしょう?
SNSを活用している人なら、すぐにわかると思いますが、未だ新聞やテレビを見ている人は、杉並区の区長選挙など何も知らないと思いますよ。
特にテレビは、区長選など報じません。
なんと言っても、この国はネットに疎い人はいくらでもいます。
特にお年を召した方。
日本は、東南アジアの国から見ても相当意識が遅れている国だと思いますね。
政治に関心がないなんて、本来なら恥ずかしくて言えない言葉なんですけどね。
それを平気で言えてしまう国。
経団連と自民党は切っても切れない仲良しですから(笑)
お互いに持ちつ持たれつで二人三脚なんですよね。
消費税を増税した分を、企業減税に使うって、多くの国民は知りません。
戻し税も知っている人は、なかなかいないのと違いますかね。
それを良い事に、経団連の天下じゃないですか。
減税より賃上げって、どれだけの企業が賃上げできますかね。
今、賃上げが出来るならとっくの昔にやっていますよ。
それより政府が主導して、一時的にでもいいから消費税値下げや廃止をした方がすべての国民にその恩恵が渡ります。
経団連は消費税が上がった方が自分達の利になりますから、できもしない賃上げを言って目くらましですよね。
そもそも自民党が政権を取って経済復活を政策にしてきたのに、全然効果が無かったわけですから、他の政党に変わらないとますます国の凋落が進むのではないですかね。
国民の認識が古すぎます。
もう自民党の時代は終わったのに、まだ自民党に頼ろうとしているから、ますます周回遅れになるわけでしょう?
その辺に気づかないと。。。
経団連と自民党は二大ガン細胞ですよ。
交代してもらう必要があると思います。
投稿: まるこ姫 | 2022.06.22 16時59分