「1人で446万円分プレミアム付き商品券」行政が機能していない
市民から集めた血税が金を持っている人を利することに。
>1人で446万円分プレミアム付き商品券「車買う」ルール逸脱も抜け道…市は返還求めず 大分・佐伯市 5/31(火) 18:09配信 TOSテレビ大分
>原則1世帯の上限は3万円分ですが、1人で446万円分を購入した人がいて、佐伯市議会が市に対し再発防止を求める事態となっています。
>1世帯3冊までの購入を原則として、当初は往復ハガキで申し込みを受け付けていました。しかし、発行数6万冊に対して2万4000冊が残ったため、事前申し込みのいらない直接販売を実施。
>また市によりますと、販売を請け負う会社の責任者がスタッフに対し、「複数回、列に並ぶ人については把握ができないので販売しても良い。列が無い場合は3冊の限度にこだわらず、申し出の冊数を販売して良い」と指示していたということです。
完全に行政がいい加減だというか、機能していないというか。
買った人は市がOKを出したから買えたのでその人に責任はないが、市民からしたらやりきれない思いだろう。
なんでで市は3冊の限度に拘らず申し出の数だけ販売してよいという事にしたのか。
何のためのプレミアム付き商品券なのか。。。
1人で446万円を購入で来て、それに対して市が返還を求めずという事になれば、結局は、金を持っている人が得することを市が容認する事になる。
経済活性化のために市が補助するという事は、金持ちも金がない人も幅広く恩恵を享受できる制度だと思うが、それを金持ちが横取りしたような格好になったら、それは誰もが憤慨すると思う。
しかも幾ら貧乏人だって1万円分で1万3000円の買い物ができるとなったら、生活の為になけなしの金をはたいてでも商品券を買いたいと思うのは人情だろうに。
だとしたら最後まで上限3万円を守るべきだった。
3冊に拘らなくても良いという発想が分からない。
血税の中から幅広く市民に恩恵を受けてもらうという事なら、薄く広く受けられるようにするのが行政の仕事だろうに。
しかし446万円分を購入した人は、ものすごくよい買い物ができたと思っているだろう。
このご時世、3割引きで車が変える話などあり得ない。
結局、金を持っている人はより金持ちに、それを支える納税者。
やりきれない話だ。
山口県の誤送金を彷彿とさせる今回のプレミアム付き商品券。
山口県の誤送金問題でも分かるように、行政のチェック機能がなっていないし、あまりに杜撰すぎて話にならない。
持続化給付金だって、詐欺され放題だし。
| 固定リンク | 44
コメント
ただただ、数が捌けて、完売すればいいと思ったのでしょうね。
自分のお金で仕入れたもので、損をしてでも現金化できればいいというのなら、それもありですが、これは税金。
しかも、地域振興のためのクーポンであるのなら、大きく逸脱した行為ですね。
百歩譲って、売れ残っているのなら、販売数の上限を決めるとか、一回の使用金額の上限を決めるとか、想定すべきだったと思います。
そもそも、地域振興クーポンというものが時代に即していないのではないのでしょうか。
投稿: とらみ | 2022.06.03 19時55分
★ーーこんばんは、とらみさん
本当に市民に奉仕しようという気持ちが感じられませんね。
この政策を消化すればいいみたいに思っていたのではないですかね。
帳尻合わせすればいい見たいな。
税金を何と思っているのでしょうか。
経済を活性化したり、生活に困っている人の助けになったらと言う事でクーポン券を配布しているというなら、一人の人が利益を得るようなやり方はどうなんでしょう。
やっぱり金持ちはいつも利益を得るようになっているんですね。
やるせないです。
ホント、行政っていつまでも発想が古いですよね。
クーポン券の時代でもないでしょうに。
相変わらず前例踏襲です。
投稿: まるこ姫 | 2022.06.03 20時35分
しかし信じられませんね
一人で400万円も購入
できるなんて
真面目に 3万円で我慢した人
にどう言い訳するのでしょう
だいたい余ったから
直接販売?
余ったのなら 廃棄すればよい話で
販売するなら 免許証とか
身元確認をやって販売すべきです
投稿: てつお | 2022.06.03 21時15分
行政の劣化が、お粗末度合いがすさまじい勢いです。
そもそも有能な、まともな学生は役人になりたがらず、民間や海外で仕事をすることを選ぶ。
安給料で、忖度が蔓延し、まじめに仕事すれば「改竄と隠ぺい」の指示、これじゃ適当にやっていればいいと思うし、何のためかも考えない「こなし仕事」になっても当然!
疑問を持つことを、進言することを、上司に拒まれ、挙句に保身に長けた、身勝手なベテランに、陰湿ないじめに遭うのがまともな若い役人、いやになっても仕方ない。
政治業者化した自公維新議員が地方にも蔓延し、立派?なお手本を示してくれているから、劣化するのは当然でしょう。
「まともな考えを否定される世の中」になっている、悍ましい社会に、ひたすら邁進中の日本!
投稿: 剛爺 | 2022.06.04 08時58分
おはようございます。
今日、午後から四日市市市民会館で開催される、
山口二郎氏の講演会に行こうと思っています。
もう、ホンマにどいつもこいつも、正直者はやってられやんは、ホンマに🤬❗
西村康稔、お前のやったこと、ぶっちゃけ盗撮やで❗
また脱線してしてしまうのでこの話題はここまでにしますが、
もう頭が融解寸前なほど腐りきっているこの政権、
この記事の件の商品券買い占め、犯罪ではないが、
法の目をかいくぐる脱法行為ですね。
給付金詐欺を公務員が組織ぐるみで手を染めるほど
道徳観が無くなっているのは自民党政権と言う
頭が腐りきっているからです😤。
この商品券買い占め然り、
政権に恥じることなく擦り寄るダマスゴミ、労組擬きetc😨。
商品券やクーポンではなく、現金給付をやれば
給付金詐欺もこの商品券買い占めも起こらなかったはずです。
67歳児と言う悪魔の復活後政治家や官僚、公務員の道徳観や倫理観の欠如がひどくなる一方です。
今や、三だけ主義に現れているバレなければ良い、金が儲かれば良いという私利私欲が剥き出しになった風潮が上級国民の皆様ばかりか、庶民にも広がりつつあります。
67歳児は「君はアベノミクスを批判するのか」と手下を怒鳴りつけたそうです。
安倍が壊した日本、安倍が進めた社会と政治の腐敗を食い止めるには参院選で自公維新に鉄槌を下すしかなく、
これこそ本当に「この道しか無い」はずなのですが、
「自民党でなければ日本を任せられない」と全く政権を疑わない若い衆を見ていると四六時中気分が重苦しくなります😔。
投稿: さくら咲く | 2022.06.04 09時13分
★ーーこんにちは、てつおさん
なんだか金がある方の勝ちみたいな話しでしょう?
税金を使っての政策は、広く浅く、多くの人が恩恵を受けることが前提のはずなのに、一人の人間が400万円も購入できるなんて信じられません。
おっしゃるように、まじめに3万円で購入した人の気持ちを裏切ることになりますよ。
>だいたい余ったから
直接販売?
余ったのなら 廃棄すればよい話で
私もそう思います。
もし定員に満たなくても、それは仕方がない事でその時点で終了すればよかった、
そして余った金はまた違う所に使うという事はできなかったんですかね。
なにせ税金を使った事業なんですから、やはり身元確認は必要でしょうね。
★ーーこんにちは、剛爺
行政って、すごい劣化していますよね。
誤送金問題だって、山口がクローズアップされていましたが、日本全国、結構多いそうですね。
行政も非正規が多くなりましたし、そういう所も影響しているのかもしれません。
安倍が政権を取ってから、政治も劣化しましたが、官僚組織も劣化、そして社会も劣化してしまいましたからね。
日本には「忖度」社会なんですよね。
真面目に仕事をしている人が、自殺に追いやられ、忖度したら出世する。
いつの時代の話なんでしょう。
江戸時代から、あまり発想は変わっていないのかもしれませんね。
>疑問を持つことを、進言することを、上司に拒まれ、挙句に保身に長けた、身勝手なベテランに、陰湿ないじめに遭うのがまともな若い役人、いやになっても仕方ない。
イジメ社会でもありますし。
学校だけじゃないですよ、イジメは社会にも蔓延していると思いますね。
そもそも政治が家業になっている自民党ですから、国が目覚ましく発展することは考えられません。
新しい風が行き渡らない国は劣化するのみです。
正論を言うとバッシングされるヤフコメと似たり寄ったりの国になりましたね。
やっぱりこれも安倍政権以降ですからね。
★ーーこんにちは、さくら咲くさん
自民党は次から次へと問題勃発なんですね。
それでも大きな話題にならないから、選挙で勝つのではと思っています。
商品券の買い占め、これを許していたら税金で使う事業の意味が無くなります。
民間なら、早い者勝ちとか、抽選で当たったらよい目をすることもあるでしょうが、やはり税金を使った事業ですから、広く浅く多くの人に恩恵が行き渡ることがその趣旨だと思います。
とらみさんもおっしゃられていましたが、クーポン券も時代遅れと言うか、今の時代にそぐわない感じがします。
給付金詐欺もすさまじく、何十億円も詐取される関係省庁ってなんなんですかね。
機能していないという事じゃないですか。
官僚の書いたシナリオの上をいく輩が一杯いる様です。
という事は、世界一優秀もマユツバってことになりますわね。
安倍政権以降、この国は想像以上に壊れてしまったと思いますね。
その膿が今、どんどん出てきているのではないですか?
安倍は災厄以外の何物でもないです。
国民が自民投資家政権を担えないと言っているんですから、行きつくところまで行くしかないと思いますよ。
何年、自民党が国を壊したと記事にして来ても、それでも自民党が勝ち続けるんですから、どうしようもありません。
投稿: まるこ姫 | 2022.06.04 15時48分