« 茂木「消費税減税なら年金3割カット」冷酷な恫喝発言はさすが茂木 | トップページ | 国会議員の人権意識を低いままにして来た「神道政治連盟」や「日本会議」 »

2022.06.30

「育休」から「育業」と愛称を変えてもみなの意識が変わらなければ同じ

短絡的すぎないか?

小池と自治は、今までの「育休」のイメージが悪いからと、愛称を「育業」にすると発表した。

小池都知事「胸を張って言えるように」 “育休”新愛称は「育業」                6/29(水) 12:15配信 ABEMA TIMES

> 小池百合子東京都知事が29日、育児休業に代わる言葉の新しい愛称「育業」を発表した。
>小池都知事はテーマとして「心技体」を提言した上で「育休は決して休みではない」「育児をすることによっていろいろな学びがある。社会で支えていきたい」とコメント
>業務にはチームワークが重要。夫婦だけでなく周囲の協力が不可欠。職場の理解もチームワークだ」と述べた上で「胸を張って“育業してきます”と言える社会にしたい」と抱負を語った

言うは易し、行うは難しの典型例で、周囲や職場がチームワークで本当に子育てを支えられるのか。

そこまで周囲や地域、そして職場などが連携しているとは思えないが。

本当に日本と言う国が人に優しく、社会が子育てを支える国ならなぜここまで少子化が進んでしまったのか、それが分からない。
周囲や地域や職場が連携して、家庭だけに負担がかからないよう、子育てがしやすい社会なら、ここまで少子化が進むとは思えない。
勿論、子どもが生まれたら成人になるまで親の責任はあるし、生きていくための年収の問題もあるが。

しかし「育休」「育児のために仕事を休業する」なのになぜ遊んでいると考えるのか。
そんな人は子育ての大変さを知らないか、やっかみや妬みとしか思えないが。

遊ぶために育休を取る人はよほど恵まれた人で、ほとんどの人がやむに已まれず「育休」を取るのではと思うが。

それを、「育休」は駄目だから「育業」という発想が言葉遊びに思えて仕方がない。

実際に育休が取れるかどうかが大問題で、育休で他の社員に負担がかかると言う事も、考えなければいけない。

負担がかかる社員には、その分強制的に手当がいく仕組みとか考えなければいけない問題は山のようにある。

育休を迷惑だと考えがちな企業や社員の意識が変わらない限り、「育業」にネーミングを変えても何も変わらない。

しかし、あまりに外野が前のめりになれば、当事者はますます追い込まれることにならないか?

育休であろうと育業であろうと、子育て支援の中身が同じなら何の進歩も無いと思うが。。

| |

« 茂木「消費税減税なら年金3割カット」冷酷な恫喝発言はさすが茂木 | トップページ | 国会議員の人権意識を低いままにして来た「神道政治連盟」や「日本会議」 »

コメント

育休だか育業だか知りませんが
そんなことができるのは
大手企業か公務員ぐらいのものでしょうね
有給休暇すらまともに取れないのが
中小企業の実態です
育休が取れないのは エメージではなく 
育児休暇を取らせる余裕がないのが
実情だと思います
名称を変えるよりも
先ず国や公共機関でやるべきことがあるのではないでしょうか


投稿: てつお | 2022.06.30 20時23分

★ーーこんばんは、てつおさん

本当におっしゃる通りですよ。
大企業はまだ人員が余裕なのかもしれませんが、
多くの中小零細は、人員が一杯一杯でやっていますから、なかなか休暇も取れないのが現状じゃないでしょうか。
小池はネーミングが好きですよね。
幾ら看板を変えても中身が変わらないと育児休暇は取りにくいでしょうね。
国や都が出来ることはたくさんありますが、こういう時だけ民間任せなんですね。
子育て世帯がもっと生きやすくしないと、少子化は止まらないと思います。
自民党はそういう面でも世界から逆行していますからね。

投稿: まるこ姫 | 2022.06.30 20時59分

小池には、、又 言葉遊びかよ?ってのが条件反射的にクチから飛び出そうです。  横文字使わなかっただけましか?

たしかに、、「休」ってのが言葉に入ってるのは今さらだけどどうかな?って思います。  どうしても言葉にひっぱられるし、、パワハラ男性に「休」ってあるじゃないか?って言いがかりつけられる材料になりますし。

障害者ってことばを障碍者にしようとか、、なぜなら害ってことばが、その人を害と思わせる!なんて試みあったそうですが、、なんか又自然と元に戻ったみたいですね。
だからといって言葉を改める!ってこと自体に噛み付く気はないけど・・

でも・・・
小池ですから、、今まで言葉遊びばっかりやってきた人ですから、、どうしてもイヤミのひとつも言いたくなる。
げんに、、小池はオリンピックやったことと(これを立派な仕事といえるかだけど)言葉遊び以外仕事をしたって評価されてないんですよね~。

やはり言葉もけっこうだけど、、実、、実績ですよ。
最も言葉遊びだけして何もしないの、、自民党の歴代総理がそうだけど。

明石市長を見よ!ですよ。
>明石市長、国会で「お金がないときこそ、子どもに金を」と訴え ...
2022/06/07 · 子ども政策に注力し、出生率の改善と人口増加を達成しているという明石市の泉房穂市長

明石市長と子供、人口で検索してみてください。
泉さんの動画
>医療費 18歳まで完全無料
保育料 2人め以降 完全無料
給食、、中学校まで無料
別居、離婚に伴う養育費も明石市が立替払い
これらをどの自治体にも先駆けてやっております!
別に自慢してません!
これは世界で何処でもやってるグローバルスタンダードです。
日本のどこもしないから明石市がやむなくやってるんです。

これですよ! 聞いたか? 小池、、だけでなく自民党のクズども。

投稿: 犬飼多吉 | 2022.06.30 21時04分

休みを取ることが罪悪だと思っている社会を変えることなく、小手先の名称変更でさもやってる感アピールですね。
育児が大変であるからこそ、その多くを負担せざるを得ない女性が不公平な勤務体制に甘んじている社会の構造、意識を変えない限り、いくら名前を変えたって状況は変わらないと思います。
大手が育休をとる体制があると言っても、そこに補填される人員が派遣社員や臨時雇いの人であれば、何も変わらないと思います。
少ない人員に目いっぱい仕事をつぎ込むのではなく、もっとワークシェアできるような企業、社会になれば、もっと暮らしやすい社会になるのではないでしょうか。

投稿: とらみ | 2022.06.30 21時27分

★ーーこんばんは、犬飼多吉さん

小池は、自民党の議員の特徴がすっかり乗り移っていますよね、
やっても無いのに、横文字を使って人をけむに巻いたり、
若い世代ばかりなら横文字もありかも知れませんが都のトップなら、どういう世代にも理解しやすい言葉を選ぶ必要があると私は思っていますよ。
小池は、横文字や標語もどきは実に巧い人ですが、中身はスッカラカンじゃないですか。
「育休」何が悪いですかね。
休暇を取るから遊んでいると思っている人は、そうはいないと思います、
今度は「育業」を流行らせたいのかもしれませんが、どんなネーミングだろうと中身が伴っていなければ意味はないと思いました、。
愛称はどうでもいいですから、誰もが申請したら休暇を取れる制度にすることが、政治家の役目じゃないですか。
小池は、最近影が薄いのか、こういう時を利用してしゃしゃり出てきますね。
五輪もきちんと総括したんですか?
自民党出身者のリーダーたちは、いつもやった振りが巧いんですね。

やはり、子供に、人に投資なんですよ。
とにかく、未来を担う人間を育てるのが国の使命じゃないですか。
それをやたら人に投資を嫌がる国なんですね。
今でも未来が暗いのに、これではますます国の未来は暗くなりますが、自民党にはいくら口を酸っぱくしていっても分らないようですね。
明石市長はよくやっておられると思います。
口だけではなく実行が伴わないリーダーは何の役にも立ちません。
松井や吉村とは大違いです。
子供に投資をしていると、必ず歳月は長くかかるかもしれませんが、大なり小なり実を結ぶと思うんですよね。
常に欧米と比べて消費税は低いと言ってきましたが、都合の良いところばかり利用しないでほしいですよ。
少子化対策は待ったなしなのに、日本だけ何十年も遅れている感じがしますよ。


★ーーこんばんは、とらみさん

本当ですね。
この国は休みを取るのがものすごく罪深いことに感じるんですね。
私も病気の時でさえ、仕事を休むのに抵抗を覚えたことを思い出しました。
なぜか罪悪感があるんですよね。
やはり国民の意識を根本から変えたり、政府も欧米を見習ってよいところを手本にするとかしないと、なかなか今までの習慣を変えるのは至難の業じゃないでしょうか。
しかも大企業はまだ号令を掛ければついて行けるかもしれませんが、中小零細はいくら号令をかけても人員をいっぱいいっぱいでやってきているわけですから、休暇を取らせるの大変なことだと思いますよ。
男性の育休は、本当に短いのにそれさえも取れない国なんですよ。
男性が育児をしても手伝ってやっている意識が強いでしょう?
そこから変えないと駄目じゃないですか?
人の感情は自分持ちですが、精度を整えるのは国や行政の仕事ですよね。
やろうと思えばできると思いますが、自民党政権では願うだけ無駄だと思います。

>そこに補填される人員が派遣社員や臨時雇いの人であれば、何も変わらないと思います。

これってありますよね。
社員はその社の規則に則って休暇を取れても、派遣やアルバイトは違いますからね。
統一されません。
だから不公平感が大きいのではないでしょうか。
どれ一つとっても、自民党政権では改革は無理だし、暮らしやすい社会になる日がいつの日かですよね。
欧米の意識とは全くかけ離れた政党ですから。

投稿: まるこ姫 | 2022.06.30 21時50分

悪女・小池は毎度おなじみ「言葉遊び」「目先を変える」で都民市民を欺くだけで、中身が伴いません。

パワハラ権化体質の小池がやろうと思えば、大胆にできるはずなはずですが、とりあえず「目先を変える」ための「言葉遊び」で酔いしれているだけなのです。
私って「天才かも?」などと------周りは腫れ物に触るように、汚物に触りたくないように、黙って忖度するだけでしょうね。

真剣に少子化や高齢化、教育の問題に取り組むつもりなら、阻害要因を取り除き、根本的な環境整備を優先した政策に血税を注ぐべきで、社会の在り方を一変させなければ、いつものやったふりの繰り返しで終わるだけですよ。

まあ、稀代の悪女・小池には期待する方が馬鹿を見るだけでしょうね!!!

投稿: 剛爺 | 2022.07.01 07時10分

おはようございます。
連日の猛暑の報道、参院選から目を逸らすための報道と
勘繰るのは私だけでしょうか❓
来週はまた梅雨空とは…。
先ほど山添拓氏が67歳児と森元法相をタジタジにしていた
答弁をYouTubeで見ましたが、なるほどこりゃ、どんなことをしても
蹴落とそうとするはずやわ(-_-;)。
あちら側の政治屋、相変わらず言葉遊びが得意ですね。
小池は久々に十八番のフリップ芸も披露したそうで( ̄▽ ̄)。
気兼ねなく有休をとれる人って、皆さん仰ってる様にそれこそ、押しも押されぬ大企業の正社員か三大都市圏の公務員ぐらいで、維新の足立などは「正社員は既得権益者や。みんな腹立たへんのか」と若い衆を煽ってます。
小池、最近は埋没気味なので無名より悪名とばかりに、意図的にやったのではないかとさえ言われているそうです。
都民ファーストの参院選候補は見向きもされてませんから。
国民や企業の意識を根本的に変えずに一時しのぎに明け暮れるようでは、遠からず将来に日本の消滅は避けられないのではないでしょうか😰。

投稿: さくら咲く | 2022.07.01 08時51分

まるこ姫さん、皆さん、こんにちは。
新語を作ったり言い換えをしたりしてまるで何か仕事をしたように見せる、といえば安倍政権からしてそうでしたよね。「戦闘」を「衝突」とか「武器」を「防衛装備品」とか。新語についても「平和安全法制」とか「高度プロフェッショナル制度」とか一回聞いただけでは何の事?と思わせておいて結局単なるごまかしでしかない、なんて事ばかりでした。そこで思ったのですが、先日ご紹介した谷口真由美さんの言う「オッサン思考」って、小池都知事にもそのまま当てはまるな、という事です。考えてみれば小池氏は自民党や大企業等の「オッサン達」にどうやったらウケがいいか、という事を繰り返して今の位置にいるわけですから、自分がすっかり「オッサン思考」になってしまうのも当然といえば当然ですね。まあこれが小池氏にとどまるならまだしも、どんどん後に続く人が出ていてしまっているのが現状です。高市氏とか稲田氏とか。三原じゅん子氏、今井絵理子氏、生稲晃子氏といった「予備軍」までいますよね。こういう「組織」を何とか揺さぶるには、やはりこういうところに選挙で投票しない事、しか無いのでしょうね。後10日、少しでもこういう勢力が減るよう微力でもやれる事をやろうと思います(ここにコメントする事も含め)。

投稿: JAXVN | 2022.07.01 12時15分

まるこ姫さま、こんにちわ。
例によってフリップ芸人お得意の言葉遊びをやっていますが、最近ではなんか、落ち目感が漂って気の毒に見えるんですけど。
ちょっと前に発表した都内の新築住宅の屋根にソーラーパネルを付けることを義務化するとかいう話も、否定的な反応の方が多かったみたいだし、今回東京から出馬する都ファの荒木千陽の応援で一緒に街中を練り歩いても(マスクをしていたとはいえ)、小池の姿に気づかなかった有権者も結構いたとか。
現在荒木は8番手辺りをうろついていますから、当選は難しいでしょうね。
そうなれば、小池の神通力の低下も取りざたされるだろうし、国政復帰など夢のまた夢。

小沢一郎·小泉純一郎·二階俊博等々、時の有力者に取り入るのが実に巧みで、いよいよ我が国初の女性総理も視野か…などとメディアや政治評論家までが持ち上げて来ましたが、ここいら辺りが限界ですかね。
都知事になっても小手先芸ばかりが目立って、鳴り物入りで掲げた"ゼロ公約"もサッパリ実現出来ず、ただのコバンザメだったことが露呈してしまいました。

ジョーズになるには、言うことやることがショボ過ぎましたよね。 

投稿: 肉山会 | 2022.07.01 14時48分

★ーーこんにちは、剛爺 さん

小池は最近影が薄いし、選挙で都民ファを勝たせたいのか、またしゃしゃり出てきましたね。
毎度おなじみ、言葉遊び、そして標語もどきやフリップ好きな女性です。
発表しても実行しないのがこの人、というより自民党の特徴なんですよね。
言うだけ。

>パワハラ権化体質の小池がやろうと思えば、大胆にできるはずなはずですが、

本当ですよ。
ヤル気があるならすぐにでもやれるのに、やりません。
とにかく自分を目立たせるためにしか動きません。
言っただけで評価される国ですから、為政者に取ったらいい国ですよね。
公約が本当に実行されたのか、きちんと検証することもしないメディアですから、為政者はどれだけやりやすいか。
この国のメディアが酷いから、小池でさえ持っているようなものですよ。

>真剣に少子化や高齢化、教育の問題に取り組むつもりなら、阻害要因を取り除き、根本的な環境整備を優先した政策に血税を注ぐべきで、

小池も、小泉や安倍の悪手を利用しているだけですよ。
とにかく威勢の良い言葉を叫んでいたら、支持される国なんですから。
そうやって国も都もどんどん劣化していくのでしょうけど。


★ーーこんにちは、さくら咲くさん

本当に暑いですよね。
外に出ていくのが嫌で仕方がないのに、今日も皮膚科に行ってきました。
毒蛾に刺されて。

山添拓は、本当に優秀な人ですよね。
しかも自民党議員の様に、手柄話にするわけでもないし、終始冷静に質疑をしています。
やはり山添の追及は核心をついていて与党議員はタジタジですからね。

小池は、誰からもフリップ芸と言われていますね。
すぐに標語のようなことを思いつきますし,それをフリップで紹介しますが、いい加減飽きますよ。
言うだけでやりませんから。
大企業だったらサポートする人がいるでしょうが、中小零細はやりくりで成り立っているわけですから、いくら愛称を変えたって限界がありますわね。
日本のほとんどの企業が、中小零細で社会もそれほどのサポートはしていないのに、「育業」という名でごまかしているだけです。

>小池、最近は埋没気味なので無名より悪名とばかりに、意図的にやったのではないかとさえ言われているそうです。

そうだと思いますよ、
自分が顔を出すことで選挙にも有利ですし。
子育て世代を利用して、都民ファを当選させるためだと思いますよ。
小池は、こういう事には目端が利きます。
やはり、国や都や地域や、行政すべての意識が変わらない限り、絵に描いた餅だと思いますがね。


★ーーこんにちは、JAXVNさん

どなたも感じておられるように、標語もどきの新語・造語を作ることが好きな人ですよね。
おしゃるように、言い換えの妙技ですよ。
言い換えて、さも、正当性のあるように変えたり、いかにもできたように感じさせたり。。
小池はこういうことは天下一品巧い女性だと思いますよ。
誘導するのが。
結局、おっしゃるように誤魔化しなんですよね。

>考えてみれば小池氏は自民党や大企業等の「オッサン達」にどうやったらウケがいいか、という事を繰り返して今の位置にいるわけですから

自民党に在籍している女性議員や、在籍していた小池など男性にへりくだって自分を引き立たせてもらう術を心得ているのではないですか?
自民党の女性議員って、本当に男性に媚びて出世して来たようなものですよね。
三原じゅん子なんて、もろに安倍のご機嫌取りでしたよね。
気持悪いくらいに。
それを有権者がどれだけ分かるか、自民党の実態がどの程度なのか、分からない限り、いつまでも自民党に投票するのではないですかね。
おニャン子や、スピードで一世を風靡しても、政治とは無関係ですよね。
それが分かっていない国民性もありますから大変ですよ。


★ーーこんにちは、肉山会さん

小池の得意技ですよね。
フリップ芸や、言葉遊びは。
とにかくいかにもできるようなことを言いますが、それ、言わなくても実行すればいい話ですよね。
あとは民間に丸投げってことじゃないですか?
最近、小池の露出度が無いし、参議院選挙真っただ中であることで、小池も狙って来たって感じですよね。
なんでも露出すれば、都民が評価してくれると思っているのではないですか?
もう、小池の都政も飽きたみたいなところがあるのではないですかね。
余り都民も動じなくなりましたよね。

>そうなれば、小池の神通力の低下も取りざたされるだろうし、国政復帰など夢のまた夢。

都民ファも、維新もすごく似ていると感じるんですよね。
自分勝手と言うか、自己中と言うか。。。

>小沢一郎·小泉純一郎·二階俊博等々、時の有力者に取り入るのが実に巧みで、いよいよ我が国初の女性総理も視野か

そういえばありましたね。
その時々のトップに取り入るのが実に巧い女性と言うのが定説でした。
平気で変節するんですよね。
小沢に取り入っていたと思えば、今度は別の人間とか日常的に行われていましたよ。
二階にまですり寄りましたからね。
そうまでして実力者にすり寄っていたのに、都知事どまりだった。
そういう事でしょう?
自民党復帰できますかね。

>鳴り物入りで掲げた"ゼロ公約"もサッパリ実現出来ず、

これってなに一つ実現できていないそうじゃないですか。
電柱の地下敷設なんて何十年経っても実現しませんよ。
こうやって騙した来れたのも、それを検証しなかったメディアのおかげじゃないですか?
メディアが劣化していて小池は万々歳じゃないですかね。

投稿: まるこ姫 | 2022.07.01 16時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 茂木「消費税減税なら年金3割カット」冷酷な恫喝発言はさすが茂木 | トップページ | 国会議員の人権意識を低いままにして来た「神道政治連盟」や「日本会議」 »