« 国会議員の人権意識を低いままにして来た「神道政治連盟」や「日本会議」 | トップページ | 麻生の暴言死ぬまで直らず「政治に関心持たず生きていける国は良い国」 »

2022.07.02

枝野、応援演説頑張れ!こうじゃなくっちゃあ。これが野党の本分だ

YOKO🕊StopTheWarさん、ありがとうございます。
キレッキレの枝野。
党代表と言う制約が取れた枝野は生き生きとした演説をしている。
しかもわかりやすい

余談だが辻元清美のいない国会は気の抜けたサイダーだ。
何とかして国政復帰を果たしてもらいたい。

野党は批判してナンボなのに、提案型だとか、批判をしてはいけないとか、政権与党の思惑にまんまと乗っている人が多すぎる。

それを真に受けたのが立憲執行部であり今の泉代表だ。
追及はするが批判をしないと。

追及も批判もセットで、政権が暴走しないようにするのが野党の仕事なのにどこかではき違えて、野党の存在感を無くして来た。

大人しい野党第一党に何の魅力があるのか。
維新の陰に隠れて存在感が無くなるだけだ。

批判はしてもいい、追及してもいい、それが政権の暴走を諫めることになると開き直る事こそ、立憲が生き残れる道だと思うが。
政権与党に逆らうな的な人から見たら、立憲の今のショボさは好都合であることに気付くべきだ。

本来、与党の間違った姿勢を正すのが野党の使命で、そうなれば国会で批判もすれば追及もする。
その当たり前のことを、「野党は批判ばかり」とキャンペーンを貼ってきたメディアはこの国を、独裁国や未開発国にしたいのか。

批判がない国に未来はない。
商才やアイデアの無い自民党と無理心中するのはまっぴらごめんだ。
枝野が言っていたように、それこそ維新が「武器を持たねばウクライナのようになる」と煽ってきたが、その前にロシア化になる。

野党が批判しないロシアが今こうなっている現実を他山の石とすべきじゃないか。

それでも資源が極端に低い国は、どうあがいてもロシアにはなれない。
権力にどんどん物が言えなくなり、貧乏になっていく道はむしろ北朝鮮化への道を突き進んでいるようにも見える

| |

« 国会議員の人権意識を低いままにして来た「神道政治連盟」や「日本会議」 | トップページ | 麻生の暴言死ぬまで直らず「政治に関心持たず生きていける国は良い国」 »

コメント

枝野が党首になっていた当時は、政権獲得にかなり焦っていたせいか、特に防衛外交や原発や環境面で自民党とは何ら変わらず、冴えていなかった印象が強かったです。
しかし、党首を辞任してからは、日本の与党の更なる右傾化や専制独裁化が激しくなってしまった事、現実の厳しさと恐ろしさを感じてしまったのか、逆に切れや冴えが明確になって行った様な気がします。
党首は泉さんよりも辻元清美さんになって貰いたいです。
とにかく、消費税減税の否定、LGBTや同性愛等に対する宗教絡みの差別主義、国民政治参加の否定等々、悪質なクレーマーや愚連隊顔負けの暴言のオンパレードが続いている自民党ではどうにもなりません。
自民党を認めてしまえば、日本人の資質や品格が疑われ、挙げ句の果てには国際的に日本人がいじめや差別の対象になってしまいかねないとの恐怖と不安が日に日に高まってしまいます。
それを阻止してゆくためにも、立憲民主党や共産党、れいわ新選組、社会民主党の大躍進を祈ってやみません!

投稿: とんぺい | 2022.07.02 19時16分

こんばんは。
連投スミマセン。
民主王国三重も今回は本当に野党の影が薄い(-_-;)。
月曜日に上司に自民党の政策懇談会に桜として連れていかれましたが、自民党の大嫌いな私としては本意ではないのでささやかな抵抗として電話番号は固定電話の番号しか書きませんでした。
テレビは言うに及ばず、ネットも自公維新の広告ばかりで反吐が出ます(ー_ー)!!
地獄行こう連合は「共産党、立憲民主党は批判ばかり」と煩いし、
長野の自民党候補(この人も芸能人)の応援に駆け付けたフォーク歌手の松山千春は「票欲しさに立憲民主党は共産党と組んでいる」と喧しいが、
地獄行こう連合だって共産党や立憲民主党の悪口しか言わないし、甘い汁を一緒に吸おうとして自民党に擦り寄っとるだけやないか🤬❗
岸田は未だに「インフレはロシアのウクライナ侵攻が原因」「社会保障の安定財源と位置付けられていることから、(消費税)減税は考えていない」と起きながら寝言を言っています。
消費税は法人税減税分の穴埋めって皆知っとるで🤬❗
若い衆は未だに「自民党でなければ日本を任せられない」なのかも知れないようだが庶民の生活を知らず、知ろうともせず、具体策も先見の明など何もないボンボンの集まりと無理心中させられてたまるか🤬❗
それでも自民党の参院選での後退が有ってはならない上級国民の皆様の望み通りの参院選の結果になったら日本の消滅を覚悟しなければならないでしょうね😱。

投稿: さくら咲く | 2022.07.02 19時43分

こんばんわ。
こちら岐阜市の天気は、「晴れ時々曇り」=「最高気温35度・最低気温26度」でしたが、今週は本当に異常な暑さに参りましたね。
こう言う時は自宅で、「クーラー暮らす」と言う羽目になりますね。
でも来週からは天気が変わりますが、湿気が有る分嫌になりますね。
さてさて、話を変えまして・・・。
参議院選挙まで、もうすぐ1週間と迫りましたね。
各党も熱をこもった舌戦が・・・。
そんな中、今回の立憲は必死のアピールをしていますね。
余程、衆議院選の雪辱を果たすべく、懸命な街頭演説をしています。
(ただ自分が住んでいる岐阜市は、「立憲」は居ませんが、「自民・国民・共産・参政・N国」の5人の候補者がいますが、今の処誰を投票したら良いのか分かりませんが・・・。)
ただ懸命のアピールも、ヤフコメのブーメラン返しに叩かれているのは、相変わらず変わって居ませんね。
それでも言える事は、如何に国民にしっかりと伝える事が出来るかが、当選へのポイントとなりますね。
そこを大事にして、多くの立憲の候補者が当選されると良いのですが、ここは当日になってみないと分かりませんね。

投稿: H.K | 2022.07.02 20時02分

やっぱり枝野はいいですね!
吹っ切れたように、、、メディア批判、維新批判。
国民民主?も。

それに硬さが取れ、、良い意味でのざっくばらんさも。
維新への攻撃性は管直人にも負けないくらい。
ほんとに、良いいみでの行儀悪さでていいですよ。
今までは、、なんか自民党には攻撃的でも維新なんかには大人しすぎた。
そして枝野は、やはり話がわかりやすいです、、、経済のお話。

辻本ちゃん、、こんどは比例の全国区ですね、、、
前は大阪で出馬したから維新のゴロツキに狙い撃ちされたけど、、さすがに今度は通るでしょ!

泉体制なので、、今回立憲には入れませんが・・・枝野的な人で、共産、令和ともうまくやって行ける人がいたら。

今度の選挙だってかなりいけてたんじゃないかと、、取らぬ狸ですけど。
枝野が立憲と書かなくていいから辻元と書いてくれ!にはわらいました。
枝野さんの現在の本音かな?
かなり共鳴します、、、、辻元ちゃんには帰ってきてほしいですよ。

投稿: 犬飼多吉 | 2022.07.02 20時50分

私もこの動画見ましたよ〜!
これぞ野党の真髄、エダノンの本領発揮です!
立憲を立ち上げた時の勢いを感じます。
メディアはちゃんと仕事をしろ!
本当にそうですね。
「野党は批判ばっかり」と、メディアは報じますが、野党を批判ばかりしてるのはメディアそのものじゃないですか。
評判ばかり気にして、野党の役割を放棄し、牙を抜かれた虎のようにいい子ちゃんになってどうするんですか。
正しい批判なら、堂々としていればいいんです。
下手に遠慮したり、物分かりのいいようなことをするから足元を見られる。
あと一週間、性根を据えて、図太くやり抜いてほしいです。

投稿: とらみ | 2022.07.02 21時30分

★ーーこんばんは、とんぺいさん

>枝野が党首になっていた当時は、政権獲得にかなり焦っていたせいか、特に防衛外交や原発や環境面で自民党とは何ら変わらず、冴えていなかった印象が強かったです。

そうですか。。。
わたしには勢いがあったと感じましたし、当時の選挙戦演説には胸を打たれました。
枝野の末期は、本当に連合に配慮し過ぎで、やきもきしましたが。一議員になって今の演説は勢いが戻ったと感じました。
役職が就くとみんな大人しくなるんですかね。
泉体制になった途端、本当に牙を抜かれたなんとやらで、存在感すらなくなってしまいました。
自民党政治は古すぎます。
枝野が言っていたように、高度成長期には通用しましたが、人口減、少子化、そして経済も振るわないような時代には自民党政治は対応できないと思いました。
立憲は野党第一党なんですから、それこそリーダーシップを取って維新や国民を除く真の野党と共闘するのが役割だと思っていました。。。
バラバラでは巨大与党に歯が立つわけがありません。


★ーーこんばんは、さくら咲くさん

三重はリベラルの牙城だったんですが、時代は変わって自民党全盛になりましたか。。。
先祖返りですかね。
やはり自民党は選挙は組織で持っている党ですから強いですよね。
投票前になるといろいろ動員をかけるのではないですか?

最近、自民党CMが凄まじいですね。
さすが金のある政党です、

立憲は大人しくしていると維新にやられてしまいます。
今回の枝野の演説は痛快でした。
こういった生きのいい演説をジャンジャンしておくべきでした。
大人しい立憲には何の魅力も感じられません。
枝野はいい仕事をしたと思います。
粘り強く、自民や維新の非道を演説して欲しいです。


★ーーこんばんは、H・kさん

今日は暑かったですが、昨日までの暑さは無くなりましたね。
さすがに40度前後になったら、外に出られません。
とにかく、未だかつてない暑さもこれで一服となればいいのですが。。。

私は期日前投票に行ってきましたので気分はすっきりです。
金持ちの自民党のCMばかり流されて辟易していますが。
そういえばBSでは公明党のCMばかり見せつけられて嫌になっています。
今回、立憲はそうとう投票を減らすと思いますが、枝野の演説のような生きのよさがもう少し早くから見たかったです。
票のが減っても最小限に納められればいいのですが。
岐阜は選挙区はどこも同じじゃないですか?
選挙区と比例しかないと思いますが。


★ーーこんばんは、犬飼多吉さん

枝野は生き生きとした演説をしましたよね。
代表の座を降りて吹っ切れたのでしょうか。
野党第一党ですから、この位威勢が良くないと。。。
維新をターゲットにしてよく言ってくれました!。
大人しくしていたら、デマの維新にいいようにやられてしまいます。
見ている人がスカッとするくらいの演説を待っていたんですね。
優等生では選挙など戦えません。
維新の上行く、頭の良さと行儀の悪さで良いのではないですか?
どう考えても立憲の方に知も理もあるわけですから。
辻本は立憲に欠かせない人物ですよ。
衆議院で落選して本当にもったいないと思っていました。
参議院でも何でもいいので復活して欲しいですよ。
コアなファンは多いでしょうから。

泉代表では立憲はそうとう票を減らすと思いますね。
優等生でありながら影が薄いんですね。
個人的には覇気が感じられません。
枝野が立憲を立ち上げたときの勢いを、今回の演説で感じることが出来ました。
選挙は勢いなんですよ。
とにかく威勢がいい事が第一だと思いますね。

>枝野的な人で、共産、令和ともうまくやって行ける人がいたら。

そうなんですよね。
枝野は代表になったら妙におとなしくなって、連合にもへりくだっているように見えました。
野党はバラバラでは巨大与党に勝てるわけがない事を口が酸っぱくなるほど言っても分らなかった立憲ですが、共産やれいわ、そして社民党とか弱小政党とも共闘しないと勝ち目はないと思いますね。
何で分からなかったんですかね。
連合に配慮することなど無かったのに。
選挙前になると連合がしゃしゃり出てきて、野党共闘を邪魔しにかかり、まんまと引っかかる。
何度連合に邪魔されたら目が覚めるんですかね。
やはり枝野は弁が立ちますね。

★ーーこんばんは、とらみさん

とらみさんも見られましたか。。。
良い演説でしたよね。
私たちの今までのうっぷんを良くはらしてくれたと。。
しかもメディアの動静をしっかりつかんでいましたね。
ホント、立憲を立ち上げたときの勢いが戻りました。
野党第一党は、それくらいの威勢があってしかるべきなんですよ。
維新の批判もし、メディアにはメディアの本分を放棄していると。。
安倍政権になってから、ものの見事にメディアが劣化してしまいました。
本来批判をすべき与党には大甘で、野党に批判をさせないようにしてきたのがこの国のメディアです。
変ですよね。
野党を批判して与党を守るって、これぞロシア化じゃないですか。
もう立憲はこれだけ落とされたんですから、批判は気にせず言うべきことは言わないとますます影が薄くなりますよ。
おっしゃるように、正しい批判は堂々とすべきです。
あまりに優等生過ぎたのが泉体制の立憲なんですから、これからは大暴れした姿を見たいです。
破れかぶれで行けばいいと思いますけどね。

投稿: まるこ姫 | 2022.07.02 21時35分

>批判ばっかり!と批判するバカがいる!
枝野さんの、、私のコメントみたいにバカを入れたり、、、キレキレの演説だったですね。
はじめはマスコミ、維新の批判と思ったんだけど・・・
>批判ばっかり!と批判するバカがいる!
何回か聞きなおしてると・・・
これって、泉が批判ばかりでは駄目、、新しい立憲は提案型!への強烈な駄目だしなのでは?
だから、、比例は立憲じゃなくて良い! 辻元って書いて!
にも繋がると思います。
ますます同意、、、枝野さんも今の執行部にはかなりモヤモヤしたものがあると思います。
>辻本さんのいない国会はつまらないでしょ?・・・は泉イズムの徹底した立憲はつまらないでしょ?にも聞こえましたよ。

投稿: 犬飼多吉 | 2022.07.02 22時19分

久しぶりの 聞きごたえのある
演説でした

野党は批判ばかりと言うのは
野党に仕事をするなと言うことですからね
かつての自民党には批判勢力が多くあり
自浄作用がありましたが 今現在は
あの体たらくです
こんな時に野党が 批判しないで
どこがすると言うのでしょう
マスメディアは政権のプロパガンダの
一翼を担っていますから政権批判などやらないでしょうから
政権批判は野党が 国会でやるしかないのです

投稿: てつお | 2022.07.03 04時56分

「説得力」とか「「共感力」と言う言葉がそのまま当てはまる枝野の魂からの力説だったですね。

自公の昭和志向の時代遅れ政治は言語道断ですが、それにもまして、今の生活、社会を壊す存在、ミンミン、維新、そして大手忖度クズメディアに焦点を絞っての演説、これが「枝野節!」、久しぶりじゃないですか!

立憲に「パワフル・辻元清美」が戻って、泉執行部を解体し、辻元体制、女性の論客幹部、バックに枝野が控える、そんな体制で本来の魅力ある野党をけん引して与党(悪党)と与党もどき(悪党を凌ぐ悪党)を徹底して追求し、厳しく批判し追い詰め、隠れた悪事を国民に知らしめてほしいと切に思います。

共産党とも垣根を取り払い、主権者国民のために汗を流してもらいたいですね!!!

投稿: 剛爺 | 2022.07.03 08時13分

まるこ姫さま、こんにちわ。
ええ、いいもん見せてもらいました。
That's 野党です。
まあ、当たり前の事を言ってるといえばそれまでなんですが、野党は批判ばかりの雑音にすっかり腰が引けてしまったようで、党そのものが萎縮してたから枝野の演説が際立って見えたのでしょうか。
そもそも「野党」を英文表記すると"opposition party"、動詞の"opposite"には「反対する」っていう意味があるんですから、言葉通りの行動をすることの何が悪いの?
周囲の重圧に負けて「賛成にまわる"opposition party"」なんて、言葉として破綻してますよ。

この動画とは別に西村知奈美がやってる"#きけ ちなみ"に森ゆう子が出るというから見たのですが、もう、見るっからに疲労困憊。ドス黒くなった日焼け姿が余計疲れっぷりに拍車をかけているように見えました。
カメラの前でもうつむき加減でいる時間が多くてちょっと心配でしたね。当落線上で苦しんでいる話も聞くし。
いずれにしても、辻元清美、蓮舫、森ゆう子…一人も欠けることなく国会に戻ってきてもらいたいものです。

投稿: 肉山会 | 2022.07.03 10時36分

まるこ姫さん、皆さん、こんにちは。
枝野氏といえばかつて「安倍内閣不信任案についての三時間大演説」もありましたね。これだけでも安倍氏、菅氏、岸田氏とは全く違うという事がわかるはずなのですが。まあ攻撃に転じた時は、といえば菅(かん)氏もですね。菅元首相については民主党の公約だった「消費税増税は3年間はしない」を反故にした件は今も認めませんが、カジノ反対の件は徹底的にやってほしいとも思います。
さて枝野氏についてはれいわの候補水道橋博士氏を無視した、という一件が今SNSでさんざん叩かれています。ただ自分は枝野氏の気持ちもわからなくはありません。先ほども話題にしましたが、枝野氏は安倍内閣不信任案提出の時不信任案の理由を三時間に渡って演説しました。その枝野氏からみれば「不信任案て提出なんてただのアリバイ作り」「実効性のないパフォーマンスには付き合わない」なんて言ったれいわは許せない、と思ったとしても決しておかしくはないように思えるからです。ただここはお互いこれ以上事を荒立てないでほしいとは思います。敵はあくまで「自公維国その他雨後のタケノコ政党(NHK党、参政党、くにもり等)」ですからね。

投稿: JAXVN | 2022.07.03 13時19分

★―ーこんにちは、犬飼多吉さん

枝野の言いたいこと思いっきり言いました見たいな演説面白かったですよね。
あのくらいの威勢でいいんですよ。
維新のようにデマを飛ばしている訳じゃないんですか。
やはり聴衆ウケするような演説で、立憲を目立たせるべきです。

>>批判ばっかり!と批判するバカがいる!

これも笑っちゃいましたが、泉を視野に入れた発言だったんですかね。
それが本当だとしても、泉はあまりに優等生過ぎて面白みがない人ですね。
脱線するくらいで良いと私は思っていますが、枠の中に入りたがります。
立憲の提案型で、何が起こりましたかね。
あまりの存在感の無さに、支持者が離れて行っただけだと思いますよ。
立憲!提案型でよくやったと言う人がどれだけいるでしょうか。
比例の辻元と言う発言も、面白く聞きました。
私は、期日前投票で政党名を書いてきましたが、臨機応変に政党名や個人名を書けばいいのだと感じましたね。
私の場合、個人名を書くと、立花が喜ぶような結果になるので政党名にしました。
泉がいても辻本の迫力には到底かないませんからね。
テレビを見ていても何の感慨も沸きませんわね。


★ーーこんにちは、てつおさん

野党は威勢が良いのが一番ですよ。
しかも立憲は、維新みたいなデマは飛ばしませんからね。
それがゆえに、あまりに紳士的すぎました。
本当の事ならすべて言えばいいと思いますよ。

野党は批判も仕事の一つですよね。
それを「批判ばかり」というメディア。
批判もするし提案もするし対案も出しています。
ただただ与党が窮地に追い込まれることが危惧しているだけでしょう?
ホント、自民党が下野した時の批判は罵詈雑言でした。
あれは聞いていて見苦しかったですね。
野党時代の自民党には何も言わないのに、なんで真正雇うにはいちゃもんばかりつけるんですかね。
自民党は、党内で自浄作用が少しはありましたが、今は右へ倣えですよね。
これでは腐っていくばかりです。
だから野党が批判しているのに、それさえも腐す人達。
どうかしていますよ。
メディアは御用メディアばかりになった昨今ですから、野党が今まで以上に頑張るしかないんですよね。


★ーーこんにちは、剛爺さん

久しぶりに枝野節が聞けました。
最近の立憲は、ふにゃふにゃしていて期待も何も見捨てる人が続出しているのではないですかね。
とにかく真の野党だったら政権批判や政権にすり寄る輩を批判して当然じゃないですか。
それを批判するなと言うネトウヨたち。
野党から批判を取り上げたら、存在感さえなくなりますよ。
乗せられたら駄目ですね。

それにしても自公は本当に時代遅れの政治をやっているんですよね。
世界について行けていません。
人権にしろ経済にしろ政治にしろ。。。
そういえばメディアもついて行けてませんね。
枝野は一議員なんですから、何も遠慮することなどありませんし、間違っていなければ言いたいことを言えばいいんですよ。

>立憲に「パワフル・辻元清美」が戻って、泉執行部を解体し、辻元体制、女性の論客幹部、バックに枝野が控える、

良いですね。
理想です。
参議院の女性議員は、森、蓮舫と、辻元も加われば最強ですよ。
辻本を国会に戻して欲しいですね。
正論バリバリの女性トリオですから、自民党は戦々恐々じゃないですか?
批判も追及も野党には必要です。
与党にすり寄った野党になんの価値がありますかね。
税金泥棒だけになっちゃいますよ。

>共産党とも垣根を取り払い、主権者国民のために汗を流してもらいたいですね!!!

これなんですよね。
野党議員ですら、共産党に偏見を持っていますから垣根を取り払うのは至難の業だと思いますが、偏見と差別をなくす意味でも立憲が率先してやるべきだと思いますよ。


★ーーこんにちは、肉山会さん

これぞ野党ですよね。
今までもやもやしていたものが、枝野のやる気を見て少しは溜飲がおりました。
そうなんですよね。
これは当たり前のことを言っているだけですよ。
維新のようにデマを飛ばしているわけでもなく、すべて根拠がある事なんですから、何も遠慮は必要ないです。
ここが勝負どころとなれば、正論バリバリ言うべきですよ。

知らない間に、与党側の工作に負けてしまったのが現代表と執行部でしょう?
何でここまで腰が引けてしまったんですかね。
野党の仕事は批判も当然ありますよ。
誰に遠慮をすることも無く、批判はして欲しい。
及び腰になる必要はないです。

>そもそも「野党」を英文表記すると"opposition party"、動詞の"opposite"には「反対する」っていう意味があるんですから、言葉通りの行動をすることの何が悪いの?

ネトウヨから罵詈雑言浴びせられて、悲観的になったのでしょうか。
批判と追及や反対はセットで行うのが野党の仕事ですよね。
しかも、賛成に回る野党?ゆ党?までいるんですからどうかしています。
ドヤ顔していたT,アホですか?

>この動画とは別に西村知奈美がやってる"#きけ ちなみ"に森ゆう子が出るというから見たのですが、もう、見るっからに疲労困憊。ドス黒くなった日焼け姿が余計疲れっぷりに拍車をかけているように見えました。

この猛暑の中で自転車に乗って遊説しているわけで大変だと思いますよ。
それでなくても皆さん、細身の人ばかりなので心配になります。
しかし森が当落線上で苦しんでいるとした、国民は本当に見る目がないですね。
貴重な宝のような存在なのに。
立憲は女性で持っていると思われるような政党を目指してはどうなんですかね。


★ーーこんにちは、JAXVNさん

やはり枝野は演説があってこそですよ。
ダンマリの枝野には何の魅力もありません。
とにかく知識の塊で、みなが論客として敬意を払っているんですから、演説をジャンジャンして欲しいですよね。
維新はデマ飛ばしの政党ですが、立憲は土台あっての演説をしているわけで、誰にも恥じることはないですよね。
維新やメディアに対しても物が言えるのは良い事だと思いました。
黙っていたらみんな調子づくだけですから。

>さて枝野氏についてはれいわの候補水道橋博士氏を無視した、という一件が今SNSでさんざん叩かれています。

どうも枝野は、れいわに対していい印象を持っていないようですね。
選挙区の問題の時も、そう感じていました。
それでも与党を倒そうとするときは、少しは相手に歩み寄ることも必要なのではないですかね。
枝野はもう少し大人になって貰いたい。

>枝野氏からみれば「不信任案て提出なんてただのアリバイ作り」「実効性のないパフォーマンスには付き合わない」なんて言ったれいわは許せない

わたしもそう思いいました。
れいわは棄権したわけでしょう?
れいわも、立憲も倒す相手は、巨大与党や維新なんですよ。
だからみなが文殊の知恵を出し合い、頭にくるようなことがあっても歩み寄る必要があるのではないですか?
お互いに無視していたら絶対にダメです。

それにしても、期日前投票に行って分かったことは、比例の雨後の筍のような聞いたことも無い政党が雨や嵐のように乱立していたことです。
本当にびっくりしました。
やはり裏で、野党をバラバラにするための資金提供が行われているのではないですかね。

投稿: まるこ姫 | 2022.07.03 15時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 国会議員の人権意識を低いままにして来た「神道政治連盟」や「日本会議」 | トップページ | 麻生の暴言死ぬまで直らず「政治に関心持たず生きていける国は良い国」 »