« 芳野会長「予想以上に厳しかった」立憲が芳野に振り回された結果の悲惨 | トップページ | 日本会議や神道議員連盟だけではなかった議員と統一教会との深い繋がり »

2022.07.14

安倍家の後継者は「昭恵夫人が出馬」こういう発想が日本を亡ぼす元に

自民党の場合が一番適切だと思うが、政治家が病気や事故で無くなると必ず後継者問題が持ち上がる。

それも政治家の身内の人間と言うか、息子・娘、あげくは嫁まで担ぎ上げる。

安倍晋三が事件に合い不慮の死を遂げたが、安倍晋三の代わりがその妻の明恵というのはどういう発想なのか。

安倍明恵は、議員の妻、総理の妻だったかもしれないが、政治を志してきたわけでもないのに、安倍晋三の代わりがいないからその妻だった明恵を担ぎ上げようと考えるのは自民党らしいと言えばらしい。

安倍家の後継者は「昭恵夫人が出馬」で決着か…母・洋子さんの無念と「名門一族」の内部事情 
                   7/13(水) 8:03配信 現代ビジネス

>「先送り」はもうできない
>安倍晋三元総理の死去にともなって、来年4月に衆議院山口4区の補選が行なわれる見通しだ。銃撃事件の衝撃が冷めやらぬ中、早くも安倍家の関係者と地元・山口の後援会の人々の間では「後継問題」が口の端にのぼっている。
> また、昭恵夫人自身の家柄も考慮しなければならない。夫人は森永製菓創業者の系譜をひく松崎家の令嬢で、やはり名家の出身である。

自民党政治は、一度政治家になるとその利権はぜったいに死守すると言う考えのもとで成り立っている。
だから本人が亡くなると後継問題の話になる。
たとえその政治家がとても優秀だったとしても、亡くなればそれで終わりのはずが、必ず後継者選定に大騒ぎになるのが常態化して来た。
だから、その家系に生きてきたら、どんなボンクラでもよほどのことがない限り祀り上げられる。

本来は、その人の資質で政治家に立候補するはずが、資質も何も「血統」が最優先される国。
封建時代の発想が現代にも生きていると言う類まれな国。

だから二世三世が当然のように出てきて、支援する方も、「血統・家柄・代々自民党の重職」等々で票を入れるから、政治が目を覆うばかりの無残な状態になってしまった。

この記事も、安倍晋三が亡くなった後、誰に安倍家の政治家としての位地を守らせるかが最優先で、結局、安倍晋三の妻だった明恵を担ぎ上げようとしていると言う事だ。

政治が個人の物ではなく、代々得てきた既得権益はぜったいに手放さないと言う固い意志は伝わるが、どう考えても安倍家のエゴでしかない。

血筋が途絶えるとか、今までの票田が無くなるとかは、国民に関係のない事だから。

それがまったく分かっていないのが政治家とその支援者達で、こういう日本的な発想がどれだけ世界から遅れているかさえ気づいていないと思う。

安倍明恵が支援者達の思惑に乗せられて、国政に出馬した場合、同情票を買い当たり前のように当選するだろうが、またモリカケや桜をみる会への安倍晋三の疑惑が再燃するのではないか。

特に森友学園問題では安倍明恵が当事者であり主役なだけに、野党から突き上げを食う恐れ十分とみたが。。

| |

« 芳野会長「予想以上に厳しかった」立憲が芳野に振り回された結果の悲惨 | トップページ | 日本会議や神道議員連盟だけではなかった議員と統一教会との深い繋がり »

コメント

まるこ姫さん、先程「安倍氏の国葬」が発表されました。
以下は7月12日に私が自分のメモ帳に書いていたものです。

やっぱり、という感じだ。
「安倍氏を国葬に」という声が出てきて、政府(自民党)が検討を始めているという。多くの疑惑に答えず、国会での虚偽答弁は100回を超え、検察(司法)がまともならばとっくに検挙&起訴&裁判で有罪→服役、となっているはず(ひとことで言えば「犯罪者」)の人間を国葬にするなどありえないと思える。検討するだけでも「悪い冗談」としか言えない。
暗い気持ちで、その記事のコメントを一応見てみると、しかし予想より反対や慎重意見が多くて、まあまともな人々もいるようだ。
けれど、安心はできない。これまでの強引な政治手法を振り返るまでもなく、彼らは自分の都合だけで物事を決めていく。もともと人の意見など聞くつもりのない集団。「野党の意見など一切聞きません」と堂々と言い切る輩。物事の事実・真実・人の真心、といったものには全くの価値を見出さない連中。

私の悲しい予想では、国葬は行われてしまう。

だとして、私はその日その時、どういう行動を取ろう。
私に少しの勇気があれば、真っ赤なスポーツカーをレンタルし、真っ黄のシャツ着てUSJにでも行って(関西なんで)、はしゃぎ回るか。(お休みでしょ、その日。ただの臨時休日。あ、でもまさかの遊園地は休園とか?それだとサイテー)
まあ、それはともかく、決して弔意などは表さず(既に一応お悔やみは申し上げましたので)、家に籠もって、静かに音楽でも聴きますか。外の世界のことは一切関係なく)・・いやコメディー映画を見る方がいいかな?テレビ東京でその類の放映をしてくれたら、もう拍手喝采なんだけど。さすがにそれは期待できないでしょ。

付け足し
すでにご存知かと思いますが、小出裕章氏が どストライクな指摘をされていますね。
http://www.go.tvm.ne.jp/~koide/Hiroaki/remark.htm 
「アベさんに対する銃撃について思うこと」
以下少し抜粋します。
 *  *  *  *  *
 アベさんがやったことは特定秘密保護法制定、集団的自衛権を認めた戦争法制定、共謀罪創設、フクシマ事故を忘れさせるための東京オリンピック誘致、そしてさらに憲法改悪まで進めようとしていた。
 彼のしたこと、しようとしてきたことはただただカネ儲け、戦争ができる国への道づくりだった。
 アベさんは弱い立場の国・人達に対しては居丈高になり、強い国・人達に対してはとことん卑屈になる最低の人だった。(中略)
 彼は息をするかのように嘘をついた。
(中略)それがばれそうになると、丸ごと抱え込んだ官僚組織を使って証拠の隠ぺい、改ざん、廃棄をして自分の罪を逃れた。
その中で、自死を強いられる人まで出たが、彼は何の責任も取らないまま逃げおおせた。
 私は彼の悪行を一つひとつ明らかにし、処罰したいと思ってきた。
 *  *  *  *  *
全くの同意です。 がしかし、そういう人物が「国葬」 ・・・ため息しか出ません。

投稿: アトムふたたび | 2022.07.14 18時33分

明恵夫人が政治家としての素質が
有るのならともかく
あまりにも有権者を馬鹿にしています
しかしそれでも 立候補したら
当選するのでしょうね
それが民意だと言われたら
何も言われないのですが
何か釈然としません

投稿: てつお | 2022.07.14 18時50分

世襲の問題点は
>新しい血が政治の世界に入らず、世襲議員ばかりになってしまうのです。
>優秀な人の道を閉ざしてしまうことになるのです。政治の世界への優秀な人材の起用が阻害されるわけです。

世襲が全てボンクラとはいえないけど、、そんなの他の世界見たら一目瞭然じゃないですか?
芸能界、タレントや役者の世界、、ましてスポーツの世界。
一応は親も子供にレール敷いてるけど、、親と同レベルの大物になったのなんか稀ですよ。
まして、、明恵なんて、、遊んでばかりいたおばさんでしょ?
政治のことが何も分からない芸能人政治家レベルです。

世襲は日本が傑出して、、さらにその上を行くのが自民党。
ざっと調べました。
>日本の国会議員数は710名(衆院465名・参院245名)ですが、3人に1人が世襲議員です。
衆院の自民党に限れば4割が世襲なので、石を投げれば大抵当たるでしょう。
>米国では、上下両院議員で5%以下の世襲比率です。
>現にわが国の政治家の5割以上が世襲議員だといわれています。
 これほど世襲議員の多い国は世界中で日本だけのようです。
 ほとんどの先進国は、たとえばG7で見ると、国会議員の中での世襲議員の割合は1割以下だといわれています。

毎度お馴染みの日本だけ、、飛びぬけてる。

これも永遠に改める気はないから続くでしょう、、、自民党政権が続く限りは、、だって既得権益そのもの、、世襲そうだから。

選挙に行かないアホ国民が多い日本は、、基礎票、団体票握れば楽勝らしいですね。
だから、、小選挙区で、、八百長の有象無象政党ヲ乱立させ野党票を分散させたら勝てます。
で・・・小選挙区は地域とつながりの強い政治家に有利、、、つまり世襲が強いんです。
ドイツやよその国みたいに比例の議員をもっと増やせば、死に票も減るし世襲もへる、民意が正確に反映されますが、、、これも永遠にやらないでしょう。

もう聞けば聞くほど、調べれば調べるほど日本は破滅の道ですね。

>またモリカケや桜をみる会への安倍晋三の疑惑が再燃するのではないか。
特に森友学園問題では安倍明恵が当事者であり主役なだけに、野党から突き上げを食う恐れ十分とみたが。。
これは面白いですね!
議員になっちゃったら・・・ワラクチの妻は私人だ! 国会には出さない! の言い訳は通用しない。
そこまでのリスクを自民党とるんでしょうかね?

投稿: 犬飼多吉 | 2022.07.14 19時13分

★ーーこんばんは、アトムふたたびさん

安倍は国葬に値する人間なんでしょうか。
私はそうは思っていませんが、自民党のやる事ですから、税金を自分達身内の為ならいくらでも使えてしまう政党なんですよね。
中曽根だって、遮二無二国葬にしてしまった印象があります。
そりゃあ、安倍だって一応は「家族葬」だったのに1000人規模で参列をしたそうですし、銃弾に倒れた途端、今までの悪行がなかったかのように、献花はすさまじかったし、街頭で見送る人が後を絶たなかったし、インタビューをすれば、生存中は非難を浴びてきた人が、良い人扱いしかしない国民。
別に死者に無理やり鞭を打てとは言いませんが、それほど評価されることをやって来たとは口が裂けても言えません。
疑惑の人だったのに死んだら聖者扱いは、ものすごく違和感があります。
日本人は情に流され過ぎですよ。
死のうが生きていようが政治家に限っては、冷静な評価が必要だと思いますが、感情に流される人続出で、自民党はこれ幸いと国葬。
自民党の場合、税金で出来ることは大盤振る舞いですからね。
どれだけ税金を使おうと何の後ろめたさも無いんですよね。
中曽根の時もそうだったですよ。

>その中で、自死を強いられる人まで出たが、彼は何の責任も取らないまま逃げおおせた。

死んだら、生きているうちどれだけ悪行の限り尽くしても「神様・仏様」扱いでしょ?
そして銃弾に倒れたと言うだけで、国民の同情を誘い悲劇のヒーローですよ。
表面的なものしか見ない人達ですから、為政者に取って誠に都合の良い国です。


★ーーこんにちは、てつおさん

安倍明恵は、夫が総理と言う事で、やりたいことをやって来た人じゃないですか。
ただただ、夫の褌で相撲を取ってきた人。
政治的な素養は全く感じられませんでしたが、日本の場合、弔い選挙みたいなところがありますから,どんな鞭でも素人でも代わりに当選してしまうんですね。
私たちは有権者をバカにしていると感じますが、当事者たちに取っては当然の行事じゃないですか。
アホらしくて情けないです。
国民の民意じゃないですよ。
利害関係者の民意で選挙を利用しているだけだと思いますがね。


★ーーこんばんは、犬飼多吉さん

これだけ世襲が幅を利かせる政治って、それこそ世界でもまれですよね。
まず、先進国と称する国ではありえないと思います。
個人の資質の問題ですから。
それが、日本的な土壌のおかげで、世襲が当然と思い、思われて当選するんですね。

>芸能界、タレントや役者の世界、、ましてスポーツの世界。

やっぱりみんな甘い汁を吸いたい人ばっかりなんですかね。
実力の世界だから回りがレールを敷いても、それに沿う人はまれじゃないですか?
ほとんど親を超える人は見当たりませんものね。
安倍明恵は、おっしゃるように遊んでいる場面でしか見たことないですよ。
虎の威を借る狐状態だったですね。

やはり日本が世界でもまれな国でしたよね。
他の政党も世襲はいるでしょうが、自民党はダントツでしょう?
4割が世襲なんて異常ですよ。
普通は実力で勝ち上がるんですけどね。
自民党の場合、4割が世襲、そしてあとは芸能人やスポーツ選手で、当選してから勉強します。と言う人達。
官僚も多いですよね。
本来は、一般庶民の声を代弁することが議員の仕事の一つのはずなのに、既得権益を代弁する人達しか出馬できない仕組みですよね。
一個人ではまず当選しません。

>選挙に行かないアホ国民が多い日本は、、基礎票、団体票握れば楽勝らしいですね。

そうだと思います。
組織票がほとんど票を決すると思いますね。
期日前投票に行ったとき、すごい数の政党名を見たとき、これは、犬飼さんおっしゃるように野党票を分散させるために雨後の筍状態を体現したと思いましたよ。
与党関係者から、そういう資金が出たのではないかと。
党名を書いてもらえないとわかっていて、比例に乱立させるわけないですから。
政権与党は、莫大な金を使って工作したのではないですかね。
やはり「大きな政府」にしないとこれからも自公の天下は続くと思います。
自公に不利になるような改革はぜったいにやりませんからね。
おっしゃるように、政治一つとっても日本は破滅の道をたどっていると思いますよ。
自分達の既得権益は何があっても手放す気はなく、税金の私物化しか考えていない人達ですから。
安倍明恵、本当に夫の代わりに出馬するんですかね。

投稿: まるこ姫 | 2022.07.14 19時55分

実子のいない安倍の後継者は、お兄さんの息子かと思っていましたが、記事では明確に否定されていますね。賢明なことです。
しかし、大事なのは国民の生活よりも系譜の継続。
呆れてものも言えませんよ。
どこが国民の生命財産を守る!ですか。
一昨日だったか、田﨑がモーニングショーで、政治家の仕事は1票でも多く票を集めることと言っていてビックリしましたが、まさにそういうことでしたね。
記事にある、地元後援会や支持者が「昭恵さんは気さくで人気がある」とか「スキのあるところがかえっていい」って、60歳になる女性に対して何を言ってるんだか。
しかも、林芳正の妻は大学教授だから近寄り難いって、昭恵を擁護するわけじゃないが、両者に対して失礼千万。道理で女性の地位が向上しないわけです。
そもそも、昭恵自身が疑惑の中心であったにもかかわらず、それを担ぎ上げる神経がわからない。安倍晋三以上に軽い神輿になりそうですね。
「こんな優しい人はいなかった。いつも自分をかばってくれた」と、昭恵が言ったそうですが、自分の軽はずみな行動によって、公文書が改竄され、自ら命を絶った人までいるんですよ。
山口4区の常識は世間では通用しません。
しかし、安倍の葬儀に集まった愚民を見ていると、そうとも言えないのでしょうか。
最近、自分のような考え方の方が少数派なのかとさえ思えてきます、トホホ。

投稿: とらみ | 2022.07.14 20時57分

★ーーこんばんは、とらみさん

本来は政治家が亡くなれば、それで終わりなのになにがなんでも地盤を守ると言う事が日本の政治なんですよね。
その為には、能力や資質があろうがなかろうがなんにも関係ないんですね。
自分達の系譜を守るために政治をやっているようなものですよ。
何でこんなことがまかり通るんですかね。
しかも支援者は血眼になってその系譜を守ろうとしていますよね。
変な国だと思います。
国民への視点は全然なく、家業と化した系譜を守るだけの政治では発展性がまるでありませんね。
視野狭窄に陥って、既得権益を守るだけでは世界に伍して戦えるわけがないです。
日本の政治の衰退はこういう所からきているとも言えますよね。
モーニングショーに久しぶりに田崎が出ていて、あんな田崎でも需要があるのかとビックリもしましたよ。
統一教会と安倍の内情を知っているくせに知らないふり。
ずる賢い爺さんです。

政治家の妻ではなく、安倍に代わって政治家を努めようとしている人に対して、「気さくで人気がある」とか「スキがあるところがかえっていい」とか、一人前の人間とみていませんわね。
愛玩動物に対する感想みたい。
自民党議員に取って,、有能かそうでないかではなく、所詮、女性は可愛ければ中身無くても良いってことですよね。
いつまでもこんな発想では、色んなランキングが落ちる一方というのもわかりますよ。
そもそも、安倍明恵って、ただただ目立ちたい人であって、政治に関心があったとは思えませんでした。
しかも森友問題ではこの人が、悪の元凶だったですからね。
選挙で勝っても、野党が放っておくとは思えませんけどね。
安倍が亡くなった途端、悲劇のヒーロー扱いですっかり神格化してしまいましたね。
葬儀の際の沿道の人達の数や、献花する人を見てやっぱりこの国は情に流される国民性だと痛感しました。
亡くなったらすっかり良い人扱いですね。
私も少数派だとは思っていましたが、安倍が亡くなってから少数派中の少数派になってしまいました。

投稿: まるこ姫 | 2022.07.14 21時19分

単なる数集めの政党と化した自民と言う愚かな政党!
馬鹿でもチョンでも「自民党候補」と言えば、「親父が自民党重鎮」と言えば「当選する」摩訶不思議な国。

山口の選挙民にちやほやされ、図に乗って出馬する可能性はあると思うが、ボンクラ、お嬢さま気質で能天気思想の昭惠は​ダントツ当選する予感も。​

しかし、考えようによっては、旦那の悪事(モリ・カケ・サクラ)を暴くことが可能になる!​
​代議士は何せ「公人」だから、厳しく徹底して追求することはできるし、逃げることは認めることになると知れ!!! 待ってるぞ「昭惠」。​

そして、『安倍の国葬』に断固反対する活動を展開していこうではありませんか! 
自民政治稼業どもの薄汚い思惑による国葬、絶対に許してはやらせてはいけない!

どれだけ血税を私物化するのか自民のクズどもは!!!
岸田メは、何が「民主主義を守るため」だ、民主主義を壊し続けているのが自民と維新じゃないか、
恐ろしいほど身勝手極まる、ふざけるな!!!

投稿: 剛爺 | 2022.07.15 07時51分

おはようございます。
もうかなり前からコロナ感染拡大が言われていたのに、
参院選後に「第7波に突入した」って、何なんですか❓
完全に政権に対する忖度じゃないですか❗
悲しいかな私も日本人。
暗殺後は敬称をつけずに書き込むことが憚れるようになりました。
もし、事件現場や安倍氏の近くに住んでいたら献花をささげることをしたかもしれないです。
しかしそれはこんな悲惨な事件を再び起こさないようにと言う願いからであり、安倍氏を悼むものではありません。
安倍氏の後釜の昭恵氏❓
悪い冗談もたいがいにして欲しいわ🤬❗
再三紹介したようにわが三重も高市早苗の子分の
世襲政治屋が誕生(-_-;)。
立憲候補は知名度で大きく劣るのに玉木が足を引っ張たら
ダブルスコアで負けるわな( `ー´)ノ❗❗
世襲を絶対に受け入れなかった木村俊夫氏の様な
高潔な人なもう居ませんね(取り巻きはうざかったですが)。
これ週刊現代の記事とは週刊誌も堕落しましたね。
脈が有るのは文春だけですか❓
それにしても世襲政治屋が4割を占める自民党って、
多くの方が仰る様に先進国では有り得ない。
日本がG7に留まっていられるのは金づるを手放したくない白人国家のエゴからじゃないですか❓
今の日本、清朝末期の反知性主義とハプスブルク帝国の異常な純血主義が融合した醜悪な国です。
清国やハプスブルク帝国の様に瓦解するのも遠くないですね。
モリカケ桜の疑惑の中心にいた昭恵氏、山口県民の事だから当選する可能性が高そうですが、
疑惑を追及されたらまた「いつまでやってるモリカケ」と維新や工作員を暴れさせますか❓
それとも電撃解散に打って出て野党殲滅を図りますか❓
世襲が国を衰退させて破滅させるという事に、
地獄の底まで落ちないと分からないようですね。

投稿: さくら咲く | 2022.07.15 08時27分

まるこ姫さま、こんにちわ。
「いい候補者ですから前に進めてください」…ってことになるんですかね。ヤダヤダ。
小泉純一郎に扮するニュースペーパーの松下アキラが言うように「世襲の何が問題なんですか?どこの馬の骨が政治家になるより、あそこの馬の骨とわかっていた方が安心でしょう?」ってわけでしょうね。
仮に嫁が出馬して爆勝しても、そこは男尊女卑の巣窟である自民党。いくら元首相の嫁とはいえ、要職に付けることはないでしょうね。次は俺だろ!?っていう入閣待ちの陣笠議員が山のように待機してますから。
それでなくても、下手に目立つポストに就けて森友問題を蒸し返えされたくないでしょうから。
結局与えられる役割はただの起立要員。
生稲や今井みたいな金喰い虫が一人増えるだけなのでしょうが、自分のため家
柄のためだけに政治屋を続行したい安倍家にとってはそれだけで御の字なんでしょう。

規模は極々小規模ですが、向こう3年間はないとされていた国政選挙が図らずも補選という形で行われることになりました。
野党の皆さんよ、まさか不戦敗なんてことはないだろうな!?例え勝てなくても、原点に帰って統一候補を出して相手が冷や汗かくぐらいの選挙戦をやってみなさいよ。

今から危機感持たないと、来年の統一地方選も指くわえて見てるだけで終わっちゃうよ。

投稿: 肉山会 | 2022.07.15 14時25分

★ーーこんにちは、剛爺さん

自民党の場合、とにかく議員数がいればいるほど良いってことですよね。
だから、アホでも向いていなくても、とにかく知名度のある人間で票を取る作戦でしょう?
生稲とか今井とかいい例じゃないですか。
しかも有権者が自民党好きが多いですから。
自民党から出馬すると、すでに下駄を履かせられた状態ですからね。
野党とは一歩も二歩も出だしから違うんですよ。
自民党から出馬時点で、ほとんどの人が当選しますからね。
こんな国見たことない。

安倍明恵だって夫の弔い選挙とか何とかいえばすぐに当選しますよ。
大差で。
こんな、政治家の資質の無い人間でも自民党から出馬すれば当選する国ですから、そりゃあ、国が傾くのも当然ですよ。
アホ政治家にアホ有権者なんですから。

もし安倍明恵が出馬したら眠っていても当選するでしょうね。
そうなったら野党の出番ですよ。
とにかく、安倍明恵を証人喚問するくらいの勢いになって欲しいですね。
私人じゃ亡くなれば、公然と喚問できます。

安倍の国葬は、とんでもない。
なんで税金を私物化した人が、死んだら何もなかったことになるんですかね。
いい加減にしてもらいたい。
司法がしっかりしていたら、今頃、塀の中の人ですよ。
そんな輩を、どこまで遇するんですか?
冗談じゃないです。
自民党なんか、民主主義政党じゃないですよ。
都合の良いときだけ民主主義と言わないで貰いたい。
国民の声や少数意見も聞かず、どこが民主主義を守る何てですか?
ふざけ過ぎです。

★ーーこんにちは、さくら咲くさん

>暗殺後は敬称をつけずに書き込むことが憚れるようになりました。

何も恐れることはないですよ。
政治家は敬称など必要ないです。
公の場の人に、私はよっぽどのことがない限り敬称はつけない主義です。
与野党関係なく。
しかも自民党の議員に献花などしようとは思いませんね。

>安倍氏の後釜の昭恵氏❓

こんな世襲が当たり前だと思っている国だからこそ、政治がおかしくなるし、信頼されなくなるんですよ。
政治が国の方向性をきめるわけですから、こんな古い政治をやっているからこそ経済もがた落ちになるのではないで鵜sか?
そんな自民党を支持する有権者の頭も古すぎます。
現代ビジネスと、週刊現代は似て非なるものじゃないですか?
どうも「現代ビジネス」も思考はめちゃくちゃ古いと感じました。
世襲が4割も占めるような国はどこを探しても無いと思いますね。
恥ずかしい国です。
それでも国民が求めた事ですから、早晩、傾くのは当然です。
血統や家柄で選んでいることからしても、大昔のまま時が止まっているんですよね。
政治家も有権者も。
そういう考えを改めない限り、この国は生き残っていくことは難しいと思います。
ガラパゴス国家ですから。
自然の摂理で希少生物はいなくなっていくのは当然ですわね。


★―ーこんにちは、肉山会さん

>「いい候補者ですから前に進めてください」

アハハハ。。。そう云う事なんでしょうね。
世襲も政治家だけで実現できるわけがないので、そこは有権者の問題でもありますわね。
世襲を支持する人があって、支えて、みこしに担ぎ上げて、投票する人がいない限り、成立しませんからね。
成立しているってことは、それを支持する人がいるわけですから、日本人の意識が相当遅れていると言う事になりますよ。
こんな考えの先進国なんてありえません。

安倍が死ぬ、もしくは闘病生活を送ると言うのが当選するかしない家なんでしょうね。
明恵が出馬するなら大差をつけて当選しますよ。
そういう国ですから。

>いくら元首相の嫁とはいえ、要職に付けることはないでしょうね。

要職につけると言う事はあり得ない話ですが、自民党の事ですから、今井絵理子が与えらえたような補佐官とかなら抜擢されるのではないですかね。
起立要員には間違いないですが。
自民党は頭がなくてもやっていける政党です。
三原の歴史認識がめちゃくちゃ間違っていても、結構表舞台に出て来られるでしょう?
そして選挙に異はめっぽう強いと言われていますし。
金食い虫の政党には町がありませんが。
本当に政治活動をしているのか分からない程、無知な議員が多いですよね。
安倍明恵が、出馬すると言う事になったらますます、時代錯誤の政党と言う認識しかなくなってしまいます。
それにしても、この国の有権者は野党に厳しく与党に甘すぎますからね。
野党も危機感を持って次の選挙に備えることも必要だし、きちんとした戦略を立てることも必要だと思いますよ。
ぜったいに野党共闘は必要だと思いますがね。
与党やネトウヨの「あっちの水はあ~まいよ。」と言われてすぐに乗ってしまう脇の甘さが歯がゆい。

投稿: まるこ姫 | 2022.07.15 16時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 芳野会長「予想以上に厳しかった」立憲が芳野に振り回された結果の悲惨 | トップページ | 日本会議や神道議員連盟だけではなかった議員と統一教会との深い繋がり »