« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »

2022年8月の記事

2022.08.31

茂木「選挙協力や献金が明らかな場合氏名公表」安倍・萩生田・山際アウト

突如、茂木幹事長が正義の人になった。

あれだけ、統一教会と自民党は一切の関わりがないと言って来たのに、やってる感を出す為か、急に、旧統一教会と関係絶てない議員「同じ党で活動できない」と言い出す茂木。

だったら今までのスタンスの「自民党は統一教会との組織的関係は一切ない」はなんだったのか。

その後、次から次へと教団と関係のある議員が続出したため、今後は「関係は一切持たない」

やっぱり関係を持っていたという事を白状した
内閣改造しても、壺議員だらけでは。。。

そして今回、統一教会と自民党が関わりがあった事が大前提の、旧統一教会と関係絶てない議員「同じ党で活動できない」 

すごい手のひら返し。

かかわりがあったという事をようやく認めた形だが、「災い転じて福となす」を地で行くやってる感。

やっぱりやってる感だった。
Fbe19cyaaaatyqu 悪い顔。悪党面。

転んでもただ起きない茂木らしいずる賢い戦略。

速報】旧統一教会と関係絶てない議員「同じ党で活動できない」 自民党・茂木幹事長
       8/31(水) 12:00配信 TBS NEWS DIG Powered by JNN

>旧統一教会との関係をめぐって、自民党の茂木幹事長は、今後、関係を絶てない議員については「同じ党で活動できない」と述べ、離党すべきとの考えを示しました。
>また、自民党は、党所属の議員に対し、9月2日までに旧統一教会との関係について報告するよう求めていますが、茂木幹事長は、選挙協力や献金を受けていたことなどが明らかになった場合は、氏名を公表することを検討していると述べました。

自民党がやる調査がどれだけ甘いか目に見えるようだ。

報告するように求めても、全員が正直に回答するとは思えない。

自民党の調査では信用できないのが、今の自民党で、「選挙協力や献金を受けたことが明らかになったら氏名を公表する」そうだが、分かっているだけでも、萩生田や、山際、山本等は即アウトだろう。

ハイ!離党議員ビッグスリー

そして大本命は安倍。
安倍は、統一教会の広告塔として長年活躍をし、統一教会票の差配までしていた。

安倍は、茂木の論から言えば「自民党除名」も当然のことをしてきたのに、その男を自民党が総出で崇める。

どこを評価したら、そこまで持ち上げることが出来るのか。

国民からしたら税金をこれだけ私物化して私利私欲に使った人間はいないと思うのに、国葬やら、個人の葬儀に陸上自衛隊の儀仗隊が参列やら、党内の「保守団結の会」の永久顧問やら、ヒーロー扱い。

百歩譲っても、統一教会の広告塔の「国葬」は絶対にありえない
カルト絡みで恨まれて殺されたのに「銃弾に倒れた悲劇の政治家」との認識をした岸田の判断ミス。

何でここまで安倍が特別待遇なのか、自民党に関係ない者からしたら、全く理解できない。
やっぱり住んでいる世界が違うと、感覚もここまで食い違って来るのだろうか。

| | | コメント (13)

2022.08.30

自民党「保守団結の会」が安倍を永久顧問、神格化するつもりか

「保守団結の会」は本当に保守なのか?

政治的センスがないというか、今、統一教会が過去何十年に渡って日本の信者をどれだけ苦しめて来たか、洗脳で身ぐるみはがし韓国にその金を送金してきたのではないかと言われている時に、統一教会と言うカルト教団の広告塔であった安倍を、永久顧問にするという「保守団結の会」

頭おかしいとしか思えない。
しかも国民感情を全く理解していない人達。

見る方に取ったら、この「保守団結の会」は保守と言うより、カルトにそっくり染まった集団にしか見えない。
こんなのが政治家でございとふんぞり返っている日本がドンドン傾いていくのはよくわかる。

「考えをしっかり継承していく」安倍元総理を“永久顧問”に選任 自民党「保守団結の会」
       8/29(月) 16:20配信 TBS NEWS DIG Powered by JNN

>自民党の保守系議員のグループ「保守団結の会」はきょう、会の顧問で、先月、銃撃を受けて亡くなった安倍元総理を「永久顧問」に選任しました。

Fbxxyqsuyaey2rjFbxxyqtacaavena

しかし、安倍が統一教会(カルト)の広告塔であり、選挙時、統一教会票の差配をした親玉だとわかっているのに、それでもまだ安倍を保守と認定して、死んだ人に何を聞くのか、どんなアドバイスを求めるのか知らないが「永久顧問」

凄い、浮世離れしている面々。
ひょっとして降霊会でも開くつもりか。。。。

真の保守なら、表では嫌韓を叫び、裏では隣国のカルト教団と密接につながっていた人間に対して「売国奴」と罵って良い程なのに、「安倍元総理の名前をこれからも(会に)残し、考えをしっかり継承していく」だと。。

という事は、未だカルト教団とは手を切るつもりがないという事か。

しかし、この人達はどういう論理で動いているのか、あまりに底が浅すぎて政治家と呼ぶには無理がある。

B級吉本でも入っているかも・・・(笑)

どれだけ内輪で安倍を神格化しても、すっかり安倍の正体がバレているのに、本人たちだけが国民感情に疎すぎるという。。

これだけ国民感情を理解できていない自民党では、またひと悶着あるだろうし、この先、何も期待できない。

| | | コメント (9)

2022.08.29

「7月の元首相の家族葬に儀仗隊派遣」安倍一族の私物化、実弟が指示

安倍一族の政治の私物化が甚だしい。

個人と公と分けて考えなくてはいけない政治家が、自分達の特権を最大限に駆使して自衛隊を私的な行為に派遣している。

7月に行われた安倍家の私的な葬儀に儀仗隊派遣はその典型例のようなものだ。

元首相の家族葬に儀仗隊派遣、戦後は安倍氏だけ 実弟・岸防衛相が指示        2022年8月29日 06時00分、東京新聞

>7月に行われた安倍晋三元首相の葬儀に陸上自衛隊の儀仗ぎじょう隊が参列したのは、戦後の首相経験者の家族葬では初めてだった。
>防衛省・自衛隊の弔意表明の一環として、安倍氏の遺族の意向を確認し、防衛相の指示で行ったと説明している。当時の防衛相は安倍氏の実弟の岸信夫氏だった。

Fbsyyplaiaaghfy

やはり、権力の暴走を監視するメディアはぜったに必要だ。

安倍政権以降、権力に対して何も言えず暴走を容認しているかのようなメディアが多くて、権力がなにをしても許されると勘違いしてしまっているのが自公政権の面々だ。

今回東京新聞が安倍一族の税金私物化を取材・報道したおかげで、安倍の私的な葬儀でも権力の私物化が明るみに出て来た。

これまでもモリカケ桜など、ほとんどが安倍が政治を私物化してきたもので、なんとなくうやむやにされてきたが、本来は森友学園・加計学園問題も、桜をみる会も、個々でメディアがキャンペーンを張ってよいほどの税金私物化だった。

それも夫婦して税金私物化は目に余るものがあった。

そしてその行政(自衛隊)私物化は、安倍亡き後、当時防衛相であった実弟が指示している。

兄は税金私物化のエキスパートだったが、弟もこれに準じる。

兄弟して行政や税金の私物化を何とも思っていないようで、権力についたら勝手に何でもやれると思っていることに恐怖を覚える。。

そもそも、なんでカルト教会の広告塔であった安倍を、岸田政権が国会にも諮らず閣僚だけで「国葬」と決定できるのか。

税金私物は自民党のお家芸みたいなものだ。
そしてみんな民主主義を理解していない輩ばかりだ。

元総理の兄の家族葬に、防衛相の弟が儀仗隊派遣は、まさに公私混同で国家の私物化そのものじゃないか。

自衛隊は,安倍家の持ち物でも私兵でもない。
それが分からなかった岸も相当な無能と認定せざるを得ない。
止めなかった岸田も同罪だ。

| | | コメント (9)

2022.08.28

岸田「アフリカ支援に4兆円、人への投資」頼むから日本国民を先に

本当に頼むから、アフリカ支援も結構だが、日本国民を先に支援して下さい。

これだけ円安に歯止めがかからず賃金が上がらないまま、物価はかつてないほど上がり、ガソリンは上がるわ、電気代は高騰するわで、日本国民が大変な目にあっているのに、他国を支援している余裕があるとは思えないが、岸田はアフリカ支援をするという。

アフリカ支援に官民4兆円 首相「人への投資」表明
                   8/27(土) 18:55配信 共同通信

>日本が主導する第8回アフリカ開発会議(TICAD)が27日(日本時間同)、チュニジアの首都チュニスで開幕した。岸田文雄首相は開会式にオンラインで出席し、今後3年間で官民合わせて総額300億ドル(約4兆1千億円)規模の資金を投入すると演説。アフリカを「共に成長するパートナー」と位置付け、「人への投資と成長の質を重視する」と表明した。

人への投資って何を言っているんだろう。

人への投資なら、日本国民を一番にするべきだろうになぜアフリカを重要視するのか。

この記事へのコメントで、この支援金は「外貨(外貨準備高)のため、日本国内では使用ができない。低利の円借款」だそうだが、円借款と言っても日本の権利を放棄してしまう場合も多々あり、いくら外貨と言え、自国の国民に最低限の満足さえ与えない政府が、他国の人への投資へと記事に書かれたら、本当に嫌な気分しか残らない。

しかも「外貨準備高」が天から降ってくるわけでもなく、原資は日銀や財務省の金ではなく日本国民の金だと思うがどうなのか。

別の財源だから問題ないと言われても反感を持つ。

それだけ今の日本国民は、他国へに対しての心の余裕も金もないのに、一方では岸田が〇〇会議の中、すぐに投資表明。

中国がいろんな国へ投資していて、その国が「親中国」になることを警戒しているのだろうが、今の日本はもう中国と対等に渡り合える国ではなくなってしまったのに、まだかつての栄光が頭にあるのかプライドだけは高い。

勿論他国への愛も必要だろう。
発展途上国への支援も、他国の難儀を助けるのも必要だろう。

それは分かっているが、自国の国民が苦しんでいるのに「アフリカ支援」と記事に出たら国民がどう思うか、政府は全然分かっていない。

安倍も外遊と称して夫婦で海外に行き、ビックリするような額をバラまいてきたが、岸田も安倍の道を踏襲しているのか、やけに太っ腹だ。

以前、安倍が海外へバラマキすぎだと記事を書いたら、この時も「外貨準備高」だから問題ないとコメントをした人がいたが、やはり国民感情からしたら、あれだけ海外にいい顔をする総理のニヤケた顔を見ていたら、誰だって不満の一つや二つ言いたくなる。

| | | コメント (14)

2022.08.27

「共産アレルギー」統一教会回し者?の連合芳野がまた立憲人事へ介入

自民党がカルト教団と抜き差しならぬ仲になっている今、一気呵成に行かなければいけない立憲執行部の「昔の名前で出ています」的な古い思考で誰も注目しない人事はどうかと思うが、またまた連合芳野が政党人事に口を挟むのもどうかと思う。

自分だって、立憲から連合人事にくちばし挟まれたら嫌だろうに。

「共産アレルギー」連合・芳野会長が立民新執行部人事に異例の注文 「関係を壊しにかかっている」と批判が
             8/26(金) 17:37配信 SmartFLASH

>8月25日、芳野会長は記者会見で、ベテラン議員が党執行部入りすることについて「今まで通り連携を密にする」と語り、「ベテランには経験値からのよさがあると思う。新しい視点での活動も必要かと思うし、うまくマッチしていただきたい」と注文をつけた。

もう立憲もいい加減目を覚ませよ!

芳野は去年、会長に就任した途端、「連合と共産党の考えが違う。立憲民主党と共産党の共闘はありえない」と立憲への政治介入しかしてこなかった。

立憲は党として野党共闘を打ち出しているのに、それをあたかも邪魔をするかのような執拗な共闘潰しの発言が目に余り、凄く異様に映った。

国民民主も事あるごとに、共産党アレルギーを隠さなかったが、吉野もそれに輪をかけた共産党アレルギー

何でここまで執拗に共産党を毛嫌いするのかと思っていたが、統一教会の教義が「勝共」で、芳野も統一教会系施設で反共教育を受けたと言われていることが分かり、なるほど。。。。。

反共思想を学んだのは「富士政治大学」の富士社会教育センターの教育部門だそう。

その富士政治大学は、統一教会や、勝共連合と深い関係で、旧同盟系労組幹部や国民民主党議員らはここで研修を受けていると。

統一教会の闇が少しずつ表に出てきて、玉木や連合芳野が、事あるごとに共産党を敵対視する理由が良く分かった。

この教育センターで「勝共」の教えを叩きこまれてきたわけだ。。
だから公の場で、はばかりなく「共産アレルギー」を前面に出す。

しかし「勝共」の思想は、岸の時代や冷戦時代の名残りなのに、いつまで日本だけ反共が主流で行くのか。。

あまりに前近代的すぎて世界から取り残される意味がよくわかる。

しかし、自民党はともかく、なぜ国民民主の玉木や連合芳野がここまで洗脳されてしまったのか。。

統一教会信者と何ら変わりがない。
統一教会の肝である「勝共」をしつこくアピールしているわけだし。

未だに,立憲を自分の持ち物の様に私物化して嘴ばかり挟むが一方で、自民党の会合に出席しては小渕優子や麻生太郎等と会食や、自民党の新年会に出席する芳野氏の姿は「強い者にすり寄る業突く張り」としか映らない。

この人は、反共の統一教会や自民党から差し向けられた、刺客、回し者と考えた方がいいと思う。

立憲も、連合芳野の正体が分かって来た事もあり、連合と決別するべきだ。
あんな統一教会と縁の深い芳野に追随して進むより、何のしがらみもない市民政党に衣替えした方がよほど支持が増えると思う。

| | | コメント (8)

2022.08.26

山際「私が出席したと考えるのが自然」モーニングショー視聴者の返しが秀逸

山際はどこまで往生際が悪いのか。。
まだしつこく粘っている。
これだけ粘ったら政治家の前に人間性が疑われる。

「私が出席したと考えるのが自然だと思う」そんな屁理屈通用する訳がないのに、本人だけは大真面目。
Fa_yd_nacamjvl3
これだけ動かぬ証拠が出てきてもどうしても統一教会との関連を認めたくないらしい。

山際大臣「報道を見る限り私が出席したと考えるのが自然」旧統一教会関係の会合出席めぐり「覚えていない」連呼も         
      8/25(木) 18:38配信 TBS NEWS DIG Powered by JNN

>2016年、ネパールで旧統一教会の関連団体が主催したイベント。当時の資料には山際大臣とみられる人物の写真も…。しかし、山際大臣側はこれまで出席は確認できていないとの説明を繰り返していました。 
>しかし、報道に出てるものを見る限り、私が出席したと考えるのが自然だと思う

なんでこんなに回りくどいのか。
認めるんだったら潔く認めれば良いのに。

例えば、世界を股に掛ける人なり、商社マンなどが毎週海外に行っているから記憶にないと言われたら仕方がないか。。。となるかもしれないが、この人は自民党の政治家でそれほど海外出張があるとは思えない。

2016年、統一教会の海外での会議に出席しているが記憶にないという。

どれだけ記憶力に難があるのだろう。
こんなに記憶力に難のある人が大臣が務まるのだろうか。

山際
>通常国会が1回終わったところで、ほとんどの資料は整理して、リセットして次に進むっていうことを今までもやってきた

2、3年前のことすら覚えていないのに通常国会の資料はすぐにリセットして次に進む。
認知症かと疑いたくなる人が、そんなにすぐに資料を廃棄して大丈夫か。。。

今日のモーニングショーは、「政治は無意識民主主義、AIに決めて貰う」の是非を議論していたが、番組の最後で視聴者が「どこの会議に出席したか分からないような議員に任せるくらいならAIに任せた方がよっぽどいい」 
番組内は大爆笑。

そういいたくもなるほど、今の自公政権は劣化の一途を辿り、あれだけ統一教会との関連性が動画や画像でバレているのに、「しらなかった、覚えていない」これで済むと思っているのか、突如、健忘症や認知症患者が溢れかえる。

本当にこんな政治なら、AIに任せた方がどれだけマシか。。。

| | | コメント (9)

2022.08.25

ここの所大人しかった二階リスク爺さんの「火に油」が完全復活

そういえば、あの二階が鳴りを潜めているなあと思っていたらここへ来て完全復活を遂げた。

まともな神経の持ち主ならありえない発言の数々

自民・二階元幹事長「自民党はビクともしない」 旧統一教会との関係めぐり 
       8/24(水) 16:27配信 TBS NEWS DIG Powered by JNN

>旧統一教会と自民党の議員との接点が相次ぎ浮上している問題をめぐり、二階元幹事長は「自民党はビクともしない」と述べました。
>「応援してくれる人たちをこっちが選択する権利はほとんどない」、支援者が旧統一教会関係者かどうか「すぐ瞬時にわかるわけがない」と述べました。
>また、政府が決定した安倍元総理の国葬の実施については「当たり前のことで、やらなかったら馬鹿だ」と述べました。

でた!
何か自民党で問題があると「自民党はビクともしない」
Mui8u977 だったらやれば良いじゃん。
全容解明になって国民にとってもいいことだ。

まあ、見る方に取ってはやせ我慢としか思えないが、この人はそれほど自民党は鉄壁だと思っているのだろうが、あまりに傲岸不遜な言いようは今の自民党に取ったらリスクでしかない。

そのリスク爺さんが吠えれば吠えるほど、敵を作るという負の連鎖になっている。

百歩譲って、統一教会関係者がどうか瞬時にわかるわけがないとしても、長年の付き合いがあった萩生田や統一教会の広告塔であった安倍は統一教会と分かっていて付き合ってきたわけでこちらは確信犯だと言える。

分かっていて付き合って来た。

そもそも安倍は祖父の岸の代からの付き合いなんだから、統一教会とは気心知れていて、ツーと言えばカーの間柄じゃないか。

その安倍と萩生田は、加計学園でも旧知の間柄で、師匠が師匠なら弟子も弟子でうそを吐くことに関しては何の恥じらいもない。

統一教会については、安倍が政治のトップであった事からしても、安倍の腰ぎんちゃくになれば党内でも出世するし、選挙の時にも有利になり、あわよくば閣僚なれるかも知れないと思えば、積極的に統一教会と付き合う議員が続出するのは当然と言えば当然の話で。

リスク爺さんの極めつけは、

>政府が決定した安倍元総理の国葬の実施については「当たり前のことで、やらなかったら馬鹿だ」

なに言っているのだろう。
江戸時代じゃないんだから、お上が決めた国葬に対して問答無用で受け入れろは通じない。
国民の半数以上が反対している国葬に対して、上からしか物を見ない人間が未だ講演をして偉そうにのたまう事は、自民党に取ったらマイナスにしかならない。

しかし国会議員が、これほど国民感情を逆なでしてバカにしていいものなのか。

この先、3年も選挙がない事を良い事に言いたい放題、国民へ罵詈雑言の議員に高額な歳費は本当にもったいない。

| | | コメント (10)

2022.08.23

岸田がオンライン化なのに官邸に記者全員集合の異様な風景

日本のデジタル化風景
総理はテレワークなのに、御用記者は3密関係なく一か所に集まりじっと拝聴の図。Faxql8gusaewkx0 オンライン化なのになぜ一か所に集まるの?

岸田総理はコロナ感染療養中の身ながら、統一教会との関係を断つよう自民党議員に指示をしました的な画像を撮らせたかったか。

支持率低下につき窮余の一策で日本的なオンライン配信。
支持率が落ちなかったらそのまま寝ていた。

岸田首相、閣僚と旧統一教会「関係を断つよう徹底」
                   8/22(月) 22:15配信 産経新聞

>岸田文雄首相は22日夜、新型コロナウイルス感染のため療養中の公邸からオンラインで記者団の取材に応じ、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と閣僚らの関係が指摘されている問題について「政府が疑念を持たれることがないようしっかり過去の説明をした上で、未来に向けてこの団体との関係を断つよう徹底していくことが重要だ」と述べた。

岸田は相も変わらず自民党的な発想しかしない。

別にオンラインで記者を集めて自分の発言を発信してもらわなくても、「国会を開く」と言えば済むことだ。

岸田が単なる自民党総裁なら、関係を断つことを徹底するというのは重要なことだが、この人は総理でもあるわけで、今すぐ国会を開いてカルト教団の定義や宗教法人の議論や、国会での法整備の強化の議論も必要だろうし、これ以上カルトに信者が食い物にされないような議論もいるし、とにかく国会を開くことを指示することだ。

カルト教団の実態を明らかにすること、そしてなぜここまで自民党議員がカルトと関わって来たかも白日の下に晒す事で、それは自民党としては嫌だろうが、ここまで来たら覚悟を決めて断行することが引いては、自民党を救う事にもなると思うが、相変わらず他人事でしかない。

幾ら、自民党内で指示したとしてもすべての議員が正直に対応するとは限らない。
個々の議員の性格もあるし、バレるまでダンマリの議員は必ずいる。

岸田の優柔不断で煮え切らない態度が自民党議員に見透かされているのではないか。

自民党の中では誰もカルト教団に党内が侵食されているとも思わないし、国家存亡の危機とも思っていない。

その場さえやり過ごせばいいと思っている。

とにかく今は、小手先で終わらせようとはせず大ナタを振るう事が総理に課せられた使命だと思うが、岸田では無理か。。。

| | | コメント (11)

2022.08.22

内閣改造しても支持率急落の36%、これは酷い!

内閣改造後の衝撃の支持率が発表された。
なんと36%、想像以上の急落だった。

岸田は内閣改造をしたら、支持率が上がると思っていたのだろうが(現に今まではそうだった)だから高をくくっていたのではないか。

しかし統一教会議員の刷新を図った内閣改造が、何を調査したのやら統一教会絡みの議員は減って居ず4割に達した。

国民からしたら、内閣改造で統一教会絡みの議員がキレイに一掃されたと思っていたのに、一掃には程遠い汚染さ。

これでは、どんなにお人好しの国民性だとしても支持率が上がるわけがない。

今の時代について行けない自民党、そして岸田総理。

内閣支持率16ポイント急落36% 発足以降で最低 毎日新聞世論調査         8/21(日) 20:13配信 毎日新聞

>毎日新聞と社会調査研究センターは20、21の両日、全国世論調査を実施した。岸田内閣の支持率は36%で、7月16、17日の前回調査の52%から16ポイント下落した。昨年10月の内閣発足以降で最低となった。不支持率は54%で前回(37%)より17ポイント増加した。

松野官房長官は、一喜一憂しないとやせ我慢をしているが、さぞやショックだっただろう。

多分、忖度メディアは、自公政権に対して支持率を盛大に盛ることはしても、わざと現実の数字を低く捏造する訳がないし、これは今の実体を表していると思う。

閣僚らと旧統一教会の関係が次々に判明するなか、政府は15日、閣僚らと旧統一教会の関係は「調査を行う必要はない」とする答弁書を閣議決定したことからも、政治家とカルト教団の関係に対して国民が相当な嫌悪感を示していることや、カルトと政治家が深く繋がっていた問題の根深さがまだ自民党には分かっていないのではないか。

今までが、国民の声を無視していたら、なんとなく終わって来た事からも、それだけ危機意識を持っていなかったともいえる。

誰の声を聞いて考えるのか知らないが「聞く力」を前面に出して、去年総理総裁になった岸田にも原因がある。

ロシアがウクライナ侵攻に伴う円安で物価高、コロナは想像以上の長期戦で収拾がつかず、そして安倍が銃弾に倒れたことによる、岸の時代からの統一教会と政治家の浅からぬ関係発覚等々。。。

1年を通してこれほど国難の時代に、すべてにおいて凡庸で自ら動かない影の薄い総理では。。。

かつてのように平時の時代なら岸田でも通用しただろうが、この激動の時代にまったく付いていけない自民党、そして岸田総理。

国民の不満がたまるのも当然だ。

| | | コメント (13)

2022.08.21

「岸田首相、リセット狙い裏目に、強まる逆風」岸田の存在感の無さは想像以上

岸田って本当に存在感がない。

統一教会問題では、すぐにでも指導力を発揮し、カルトと政治家の関係について政治家の関係について調査をするかと思っていたら閣議決定とやらで「調査しない」と決めてしまった。

その反面、カルトの広告塔であった安倍に対しては「国葬」とこれも閣議決定をしてしまったが、こういう時だけは素早い岸田。

国民への向き合い方への遅さ、そして優柔不断であることが存在感の無さに繋がっているのだろうが、岸田にも逆風が吹き始めたと。

当然と言えば当然で本当にやることなす事、自分が矢面に立つことがない。

岸田首相、リセット狙い裏目に 旧統一教会問題、強まる逆風                      8/21(日) 7:09配信 時事通信

>岸田文雄首相としては、人事刷新で世論の批判をかわす狙いだったが、結果は裏目に出た格好で、かえって逆風が強まっている。
>首相自身、教団との関係を断ち切ると宣言すれば、事態が沈静化すると踏んでいた節がある。しかし、改造の表明から実施までの期間が短く、教団とつながりの深い候補者を洗い出す「身体検査」が徹底できなかったと、関係者は証言する。

内閣改造をしても、雨後のタケノコの様にカルト関係議員ばかりで、4割を占めているという。
身体検査をすればするほど、信者がうじゃうじゃ出てくる可能性大だ。
だから身体検査などできない

しかも、差別主義者の杉田や簗まで要職につけているとなったら、改造の意味がなくなる。

今日のサンモニで、松原が
>岸田さんの顔がどうも今回見えない。徹底的に何とかしようという気が全然見えてこない。これが気になる

と言っていたが、全くその通りで、岸田自身が何をしたいのかが見えてこない。
まるで「ぬらりひょん」「カオナシ」
存在感がこれほどないとは思ってもいなかった。

アベスガの後だけに言動には気を付けているのかもしれないが、先日の総理会見でも、フリーランスの記者の質問には何一つ答えず薄ら笑いを浮かべて立ち去って行った事も、あれ?そんな人だったか。。。の思いが募った。

「聞く力」は完全に電通の考えたイメージ戦略じゃないのか

国民の方が勝手に好意的に解釈していただけで、岸田の考える「聞く力」とは自分のお友達への聞く力としか思えないほど、自分が表立って指揮を執るとか、実態解明に動くとか、そんな考えが毛ほどもない事がよくわかった。

国民が自民党を政権与党とする限り、国民視点は絵に描いた餅で終わる。

もともと、自分の選挙しか関心がない人たちの集まりで、だからこそ集票の為に統一教会とウインウインの仲になったのだろうし。

知らない間にミイラ取りがミイラになった議員もいそうだが。

| | | コメント (10)

2022.08.20

「臨時国会召集 応じない構え」自分達の蒔いた種が刈り取れない反社与党

自民党には次から次へと問題が起きる。

今度は、安倍が銃撃で倒れたことにより自民党がカルト教団と深いつながりがあった事が公の下にさらけ出された。

そういう意味からしたら、人1人が亡くなった事は絶対に許してはいけない事だが、不謹慎かもしれないが自民党とカルトがこれほどまで繋がっていた闇の部分を表に出したことは、国民に取ったら大きな意義があったと言わざるを得ない。

山上の凶行が呼び水となり有田氏や鈴木氏に活躍の場を与えた。

いつも人が何人も亡くなるような大きな事件や事故がない限り、行政はなにも動かないと同様、前総理が亡くなるという不足な事態が起きない限り、メディアも本腰を入れて報道しなかったと思う。

その不正の温床の政権与党は、「旧統一教会問題で政府・与党 臨時国会の早期召集 応じない構え」とこれまた政権べったりの、受信料強制徴収のみなさまのNHKが報じた。

旧統一教会問題で政府・与党 臨時国会の早期召集 応じない構え             2022年8月19日 4時46分 NHK

> 旧統一教会をめぐり、野党側が臨時国会の召集を求めたのに対し、政府・与党は早期の召集には応じない構えで、引き続き、教会側との関係があった議員がみずから説明し、関係を見直すことで対応していくことにしています。
>これに対し、自民党の高木国会対策委員長は「召集に関しては政府が判断することだ」と述べるにとどめました。
>政府・与党は、早期の召集には応じない構えで、引き続き、教会側との関係があった議員がみずから説明し、関係を見直すことで対応していくことにしています。

全く何のために国会があると思っているのだ

自民党は関係があった議員が説明を行っていくとしているが、国会で野党の要請に応じ答弁をし、議事録に載る重みと、個々が勝手に自分の言い分だけを垂れ流すインタビューとは重みは全然違う。

今インタビューを受けている議員たちは、自分の都合の良い事しか発言しない。
どの議員の発言にも整合性が取れないと指摘されている。

政治家たちは高い歳費を貰っているのだから、自分達の蒔いた種は自分達で刈り取るべきで、それには国会を開くしかない。

与党の勝手な理由で国会を開かないという選択肢はない。
憲法違反に当たる。
Fafvglwaaaaqsuc

自分達が蒔いた種なのに、放りっぱなしにして時が過ぎるのを待っているのが自民党の体質で、それを許してきたメディアや有権者にも非は大いにあると思う。

今度こそ、この問題を徹底的に掘り下げて二度とこういうカルトと政治が繋がらない法律を作ったり、そもそも宗教法人とは何かを議論したり、被害を受けた信者への救済措置などを考えたら、自民党議員は長い夏休みを取っている場合ではないし、政権与党も国会を形骸化するべきではない。

忘れやすい国民が忘れてくれる時を待っているようでは政権与党の資格はない。

自民党支持者たちは「悪夢の民主党政権」とか「野党には政治を任せられない」とか言う前に、長い期間、不正の温床になった自民党政権を少しは断罪したらどうか。

メディアや国民が自民党を甘やかして来たからこそ、ここまで国会軽視になり、問題が起きても「知らなかった」で済むと思われていることに気付くべきだ。

| | | コメント (13)

2022.08.19

杉田水脈「多様性を否定した事ない」虚言癖か?それとも認知症か?

杉田水脈は、どうしてここまで厚顔なんだろう。

過去、あれだけ杉田の口から偏見と差別発言が繰り返されてきて、それに対してネットでの反発はすさまじいものがあったし、当然記者も杉田を追っかけた。

私はメディアが杉田の言動、舌禍に対して連日追いかけまわしていた記憶があるが、杉田はそれも忘れちゃったか。。。

記者がしつこく迫ってくるのを撃退するためか、かかってきてもいない電話に、いかにもかかってきたかのようにニコニコして応答していた場面が忘れられない。
これも杉田流の嘘の一種じゃないか。

こんな誠実さのかけらもない嘘つき人間が総務政務次官。
どんな悪い冗談なんだか。。。。

岸田が、数限りないいわくつきの杉田を総務政務官に任命したことで、就任記者会見が行われたが、その席上で「多様性を否定した事ない」

あれ?本当にそう思ってる?あれだけ証拠が残っているのに?

杉田水脈議員「多様性を否定したことない」発言に「嘘つき」と批判殺到!任命した岸田首相の責任問う声
                     8/17(水) 11:01配信 女性自身

>先日行われた内閣改造によって総務大臣政務官に就任した自民党の杉田水脈議員(55)。8月15日の就任記者会見で「セクシュアルマイノリティの方々を差別したことはない」と語り、ネットで批判が殺到している。

はあ?杉田が月刊誌「新潮45」にLGBTに対して心無い寄稿文を寄せたことは、多くの人は忘れたくても忘れられない衝撃的な事だった。
あの寄稿文はそのまんま多様性を否定していた。

ネットが今ほど発達していなかったらいざ知らず、これだけ情報が溢れていて、動画や画像の動かぬ証拠が一杯拡散され残っているのに、なぜここまで自分の発言をなかった事にするのか理解に苦しむ。

否定すればするほど、ネットに詳しい人が杉田の過去発言を掘り返してネット上に上げられるとわかっていて、ここまで否定するのは何故なのか。

不思議な人だ。

伊藤詩織氏を揶揄して「女は嘘を吐くから」と言ったのも有名な話だが、今となったら自分の事だったか。。。

岸田は指導力が発揮できているのだろうか。

こんなレイシストを内閣に入れて国民から反発されているのに当人は夏休み
呑気なものだ。

しかし、あれだけ勇ましい舌禍が売りだった人で、動かぬ証拠の動画も画像も山のように出てきているのに、今までの発言をなかった事にしようとしているのは、虚言癖であり、見方によっては認知症ともいえる。
杉田を気に入っていた安倍とそっくり。

内閣を改造すればするほど、脛に傷持つ議員や、嘘つきや「知らなかった」と向き合う事を拒否する自分可愛い議員ばかりでは、日本の政治の未来は限りなく暗い。

カルト教団と仲良しの反社自民党。
付き従うお粗末官僚
自民党大好き有権者、コメンティター達、メディア

↑ これで日本が壊れました。ってところだなあ。

| | | コメント (12)

2022.08.18

統一教会との関係「調査必要ない」と閣議決定、カルトと政権が仲良しだから

自民党のおごりはとどまるところを知らず。
そして安倍政権以降、政治まで閣議決定の名の下に私物化。

政権与党に対して都合の悪い事は、「問題ない」と閣議決定してきたのが自民党政権だったが、これだけカルト教団と自民党議員のまれに見る親密な関係が明らかになっているのに、閣僚らと旧統一教会の関係は「調査を行う必要はない」の閣議決定をした。。

こんな大事なことを数人の閣議で勝手に決めてしまえる傲慢。
岸田政権は臭い物に蓋をして終わった事にしたいのだろうが、次から次へと問題が噴出していて何も終わってはいない。
いや、終わらせてはいけないのだ。

旧統一教会との関係「調査必要ない」 岸田改造内閣で“接点”少なくとも29人  8/16(火) 18:35配信 テレビ朝日系(ANN)

>閣僚らと旧統一教会の関係が次々に判明するなか、政府は15日、閣僚らと旧統一教会の関係は「調査を行う必要はない」とする答弁書を閣議決定しました。問題が泥沼化するなか、岸田総理大臣は16日から夏休みに入っています。

自民党の場合、何が何でも総理は決められ日に夏休みを取らなければいけないと思っているのだろうし、議員もどんなに問題山積みでも長い夏休みは取らなければいけないと思っているのか、絶対にこのルーティンが破られた試しがない。

安倍は2014年の夏休み中に、広島市の土砂災害発生の一報があっても、ゴルフをしていたが、約1時間後に中止。午前11時ごろ官邸に到着した。救出活動が続く中(行方不明者がいた)、静養のため官邸から別荘に戻ったと報じられたこともあった。

どんなに国民が塗炭の苦しみを味わっていようが、自民党議員だけは違う世界に生きているのか、自分達の享楽が最優先で、国民への視点がことごとく欠如している。

何で、国民に対してここまで冷酷で冷淡な政党が支持できるのか全く分からない。

安倍が銃弾に倒れたとき、岸田は「民主主義への挑戦だ」と憤っていたが、こういう自民党議員とカルト教団の深いつながりを総理が知っていながら、「臭い物に蓋」も民主主義への挑戦だと思うが。

政治とカルトが深く繋がり信者を食い物にした現実を直視して、どうしたらこのようなカルトがのさばらない社会を作ることが出来るのか法整備をするのが政治家の使命だし、特に政権与党の役割なのに、自民党は逃げることしかしない。

ほとぼりが冷めるのを待ち、3年後の選挙時には「国民の皆様に寄り添います」と絶叫する。
それでころりと騙され、自民党に投票する自民党大好き有権者たち。

これの繰り返しで今に至り、国はますます傾いていく。

しかし一般市民が犯罪を犯したら「民主主義への挑戦だ」
一応は民主主義を看板に掲げている国が、国民の声をまったく聴かないのも「民主主義への挑戦」じゃないのか。

毎度の事ながらあまりの二枚舌・三枚舌で開いた口が塞がらない。

| | | コメント (7)

2022.08.17

政府「国民の黙とう検討中」国葬に反対の声聞く耳持たず、黙とうまで強制か

岸田も、アベスガと同じだった

電通に知恵を授けられたか、キャッチコピーは「聴く力」
嘘ばっかり! 
誰の声を聞いているのか知らないが、岸田は一般国民の声は聞く気がない。

安倍が銃弾に倒れた途端、岸田は「国葬」を発表したが、これは完全に勇み足だった。

銃弾に倒れた事がセンセーショナルにはなっても、在任期間が長いだけで、何の功績も無い人間を国会にも諮らず独断で「国葬」にする事には大反対だ。

どの調査でも、国葬に「賛成」より「反対」の数が上回っている。

が、岸田政権は聞く耳持たず、粛々と「国葬」に向けて準備を進めている。
「聞く力」を発揮して国葬中止と言う選択肢はまったくないようだ。
そして「国葬」どころか、国民の黙とうまで検討中だと。。

国民の黙とう「検討中」 公営賭博中止「未定」 追悼呼び掛け、政府手探り・安倍氏国葬  8/17(水) 7:05配信 時事通信

> 国葬6日前の「当日における弔意表明について」と題する閣議了解文書によると、各省庁には(1)弔旗を掲揚する(2)葬儀中の一定時刻に黙とうする(3)当日午後は職員が勤務しないことを認める(4)歌舞音曲を伴う行事は差し控える―ことを指示。「各公署、学校、会社、その他一般」に対しては、「同様の方法で哀悼の意を表するよう(各省庁から)協力方を要望する」として同調を促した。
>さらに、葬儀前日に国葬儀委員会が決定した「国民各位へのお願い」と題する文書では、葬儀中の1分間の黙とうや弔旗掲揚、歌舞音曲の自粛について「期待する」とした。

本当に止めて欲しい。

国民へのお願いの中に、「葬儀中の1分間の黙とうや弔旗掲揚、歌舞音曲の自粛について「期待する」とした。」こういう事を書いたら、全体主義傾向の強いこの国では、同調圧力がかかって必ず半強制になってしまう。

個人は黙とうを強いられるだろうし、どの学校でも弔旗掲揚が当たり前になるだろうし、国民全体で静かに喪に服さなければいけなくなる。
異様な日になる恐れ十分だ。

少しでも異端と見られたら、非国民扱いになるのがこの国だ

天皇崩御の時の異様な静けさは今でも記憶に残っている。
天皇ならまだわからなくもないが、なんで一般人である安倍が国葬に値するのか。。。

しかも「カルト教団の広告塔」と言う部分も抵抗を覚えるし、総理としても評価できる部分がなに一つ見えないのに、国葬。

違和感だらけだ。

しかしネトウヨは本当にこれで良いのか。

日頃、嫌韓で売ってきた(ネトウヨの喝さいを浴びていた)政治のトップが、裏では韓国のカルトと繋がり広告塔になっていた。
日本信者の財産を身ぐるみはがして韓国に送金させることに、長年一役買って来た人間が安倍だ。

安倍は本来なら売国奴と呼ばなければいけない人間だと思うが。
何で「国葬」に騒がないのか教えて欲しい。

| | | コメント (8)

2022.08.16

高市「辛い気持ちで一杯」統一教会から目を逸らせる為の計略かも

全くよく分からない話だよなあ。
と思っていたが、少しずつ高市の思惑が透けて見えて来た。

高市氏「辛い思いまだある」「入閣しなくてもいいと…」会見で胸中明かす       8/15(月) 17:27配信 フジテレビ系(FNN)

>高市氏は14日夜、自身のツイッターで「組閣前夜に岸田総理から入閣要請のお電話を頂いた時には、小林鷹之大臣の留任をお願いした」「翌日は入閣の変更が無かったことに戸惑い、今も辛い気持ちで一杯です」と投稿していた。

高市は、前経済安保相の小林氏の留任を望んでいたと言い、その話が伝わらず、自分が小林の後釜になったことは辛い気持ちで一杯だと言うが、だったらなぜこのポストを引き受けたのか。

組閣当日でも、本当に嫌なら嫌と言えば間に合ったと思うが間に合わなかったのだろうか。

別に拷問を受けている訳じゃないし、後になって「辛い気持ちで一杯」「辛い思いはまだある」は総理としてもいい気はしないだろうし、国民の側からしたら、そこまで拒否する気持ちがあるのなら、今すぐにでも辞任すればいいのにと思う。

「辛い気持ちで一杯」「辛い思いはまだある」と言いながら「就任したからには精いっぱい仕事をさせていただく」って何なんだ。。。

閣僚を引き受けたからには、こんな連綿としたツイートをするべきではなかった。

しかも最後に「精いっぱい仕事をする」
オチまでついている。

ここまで書いていて、高市の計略の一環ではないかとの気がして来た。

今、テレビでは統一教会関連の議員が大挙して組閣されたという話でもちきりになっている事から「目を逸らす」意味があったのではないか。

とにかくメディアが血道を上げて、自民党と統一教会の関係を洗いざらいほじくり返すさまを見ていて、「これはヤバい、お家の一大事!一計を案じなければ」と思ったことが、今回の「辛い気持ちで一杯」になり、引き伸ばすために「辛い思いはまだある」に繋がったのではないか。

結局高市早苗は、統一教会と自民党議員との関係から目をそらすために、臭い芝居を仕掛けたと言う事じゃないか。

良い年した大人の政治家が、乙女全開で「辛い気持ちで一杯」「辛い思いはまだある」

こんな乙女なツイート、今まで見た事も聞いた事もない。
高市は、女の武器を使ったという事だと思うが。。。

絶対にオジサンにはできない。

| | | コメント (10)

2022.08.15

あのレイシスト杉田水脈を総務政務官に!岸田の目は節穴か

過去に、次から次へと差別発言を繰り返して来た杉田水脈が総務政務官に。

岸田をどこを見てこの人事をしたのか。
杉田はレイシストだ。

一般人ならそういう考えの人もいるだろうが、光の当たらない所に光を当てる方の人間が、堂々と差別と分かる文を寄稿する神経が分からない。

当然この寄稿文は、多くの人から批判を浴びたが、杉田のせいでこの月刊誌「新潮45」は休刊に追い込まれている。

勿論この文を載せた方が責められるのは当然と言えば当然だが、それを書いた方は、どれだけ批判されても暖簾に腕押し状態で逃げ回っていた。Fz9qlrnaiaejyoh

自民党の男性議員におもねることでしか存在理由がない杉田。
Fzmdohuyaepmvh

しかも杉田の差別発言はとどまるところを知らないし、相手に対して少しの配慮もなく非情で冷酷な物言いは、国会議員になってはいけない人の部類だ。
Fz9qlixaqaaz9zn

そもそもこの人は、どの選挙でも選挙区で選ばれた人ではなく「小選挙区には立候補せず比例のみで出馬」で比例順位で当選した人間で、党の思惑と言うか、安倍の思惑で当選しただけの人だ。

安倍が杉田を素晴らしい人と言い、萩生田がプッシュして公認したそうで、杉田が出馬した経緯を見たら大体のことは分かる。

その杉田は、統一教会ともかかわりを持っていた人物で、山口に突っ込まれている。Fzo2wlpacaejccz

そしてウイキペディアによると 「2019年4月28日、旧統一協会の関連団体である「国際勝共連合」と関係が深い団体主催の会合で講演し、「会場はお客様で満杯。懇親会までじっくりとお話しさせていただき、本当にありがとうございました」とツイッターに投稿した」そうで、岸田がこのようなレイシストであり、統一教会と深く関係を持っていた人物を総務政務官に任命するという事は、自民党にはまともな議員がいない事の証明にもなる。

岸田も「統一教会との関係について、見直しを了承した人のみ任命した」と初めの意気ごみから滅茶苦茶トーンダウン。

しかし、形だけだとしても自民党幹部から何度も苦言呈されてるよう杉田を総務政務官に任命した岸田は、どこに目をつけているのか。
今、こんな人選をしたら、国民からどう思われるか分からないのか。

岸田の目は節穴だった・・・・・

| | | コメント (14)

2022.08.14

内閣改造後の記者会見の短さ・酷さ、岸田が記者から総突っ込まれ

内閣改造の人選は酷すぎる
改造しても、改造前と何ら変わらない統一教会関連組閣。

それほど統一教会が自民党内にはびこっているというか、言ってみれば自民党は統一教会に乗っ取られたと言っても過言ではない。

安倍が政治のトップでいた期間が長く、しかも統一教会の広告塔である事で、自民党の中堅も下っ端も安心して統一教会とズブズブに繋がり支援を受けていたことがよくわかる内閣改造でのゴキブリホイホイ

岸田は「安倍国葬」を国民の視界から遠ざけるために、本来なら秋に実施する内閣改造を前倒しまでしたが、結果的には、これも逆効果になった。

統一教会汚染は目を覆うばかりの状態になっていたのがバレ、どんなに改造しても何も変わらない事が世間に露見した。

カルト政党と言っても過言ではない程、統一教会が自民党内に入り込んでいたという事だ。

自民党が統一教会に汚染され過ぎて、内閣改造をしても一向に汚染議員が無くならない現状で、岸田もだんまりを通すしかなくなったのかも。

>司会 以上をもちまして会見を終了とさせていただきます

それもこれも、自分の指導力の無さ、政治センスの無さの結果だろうが、この国の未来を見ているようで暗澹たる気持ちになる。

安倍や菅の時代は、ここまで記者が突っ込むことなく粛々と会見が終了したが、岸田に対してこれほど突っ込む言う事は、メディアの方も少しは権力の呪縛が取れたのかもしれない。

今、盛んにカルト教団が糾弾されていることから、今まで安倍や菅に対して感じていた忖度や遠慮が少しは無くなったか。。。

岸田としては、改造してもこれだけ突っ込まれたら二進も三進も行かなくなり、敵前逃亡するしかなくなったとか?

参議院選挙が終わった後は、3年選挙が無いから自民党は何でもやれると言われてきたが、これだけカルト教団に政党が乗っ取られたような状態で、世論が自民党の暴走を赦すだろうか。

安倍の念願だった改憲も、自民党の改憲草案の中にあるのは統一教会の教えもあるが、日本会議の教えも入っている。

今までは、宗教系の念願が改憲草案の中身だと知らない人がほとんどだったが、これからはそうもいかないだろう。

山上に取ったら教祖ではなく安倍を狙ったのは正解かもしれない。

| | | コメント (10)

2022.08.13

「統一教会に関わり副大臣ら54人中19人、閣僚合7人」ズブズブの底なし

本当はもっといるのじゃないの?

副大臣54人中19人いるが政務官は入っていない。
政務官まで入れたらゴキブリホイホイ級だと思うが。
今、出てきているのか、後でメディアが発掘して少しずつ出てくるパターンを辿るかの違いで、もっと多いような気がする。

副大臣ら54人中19人が旧統一教会と接点 閣僚合わせ計26人に                    8/12(金) 21:00配信 毎日新聞

>第2次岸田改造内閣を支える副大臣、政務官計54人のうち、少なくとも19人が世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連団体にパーティー券を買ってもらうなど教団側と接点を持っていたことが12日、毎日新聞の取材で明らかになった。既に関係を認めた閣僚7人と合わせて計26人が政府の要職に就任。いずれも自民党議員で、同党との根深い関係が相次いで判明し、改造による政権浮揚は見込めないとの指摘が出ている。

本来は、統一教会と関わりがあった議員を一掃して新しい船出をイメージするはずの内閣改造が、改造しても何の新鮮味も無い。

見ている方は、「誰が仕事ができるかではなく、誰が統一教会と関わっているか」、でしか見ないから、政権浮揚が起きるとは思えない。

しかもこれだけ多くの議員が統一教会と関わっているのが分かっているのに、岸田の動かない事は!

岸田は内閣改造前は「党所属国会議員に対し、当該団体との関係をそれぞれ点検し、その結果も踏まえて適正に見直すよう指示した」と言っていたから、少なくとも表向きには統一教会との関連性を問われない議員で改造するのかと思っていたら、出るわ出るわ。


岸田は改造後、「教団との関係を点検し、厳正に見直すことを了承した者のみを閣僚に任命した」とトーンダウン。

それほど、統一教会関連議員を外したら誰もいなくなるという証のようなものだ。
自民党内が統一教会で汚染されている。

優柔不断な岸田は絶対に切る。とは言わない。
今を乗り切る事ばかり考えているのが透けて見えるから、ますます信用性が無くなるし、内閣改造の新鮮味もまったくない

それもこれも安倍時代からが統一教会との繋がりの真骨頂で、安倍が統一教会の広告塔になっている事から、中堅や下っ端議員がこぞって統一教会と関わりを持ったのではないか。
自民党議員は、相当甘い誘われ方をされたと思うが、その裏では信者の生活が破たんしてでも献金させられ、その一部は政治家へと流れていく。

信者のなけなしの金が政治家の懐へ・・・・

この汚染状況は内閣改造しても意味がない程、深刻な状態だと思うが。。。

| | | コメント (9)

2022.08.12

「高市早苗統一教会系の月刊誌で対談」自民党の伝統芸「知らなかった」

自民党の困った時の伝統芸「知らなかった」を乱発する、統一教会と深いつながりのあった議員たち。

高市早苗もご多分に漏れず

高市氏、旧統一教会系の月刊誌で対談 「関わり知らず」       8/10(水) 22:24配信 毎日新聞

>高市早苗・経済安全保障担当相は10日夜の就任記者会見で、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)系の月刊誌に自身の対談記事が掲載されていたことを明らかにした。高市氏は「旧統一教会と関わりがある雑誌だとは知らなかった」と釈明した。
>高市氏によると2001年3月、旧統一教会と関係が深いとされる世界日報社が発行する月刊誌に、政治評論家(故人)らとの対談記事が掲載されていた。毎日新聞などの取材を受け、国会図書館からコピーを取り寄せて確認したという。

世界日報社は統一教会の機関誌であり広報の役目をはたしている。
そして安倍は少なくとも6度は表紙を飾ったという。
Img_248ab88d11da806f61e414679e4d84c92833

安倍は高市を高く買っていたし、この二人は言ってみれば師匠と弟子の関係であることは分かっている。

師匠である安倍がこの機関誌と大きく関わってきたのに、この世界日報が統一教会の機関誌だとは知らなかったというが、ありえない話だ。

しかも、国会図書館からコピーを借りたと言いが、わざわざそこまで行かなくても、検索を掛ければいくらでも出てくる。

わざとらしい。。。

ヤフコメにも書かれているように

>統一教会と関係を持った先生方は知らなかったで済まそうとしているが、絶対に関りは把握した上で対談や記載を行ってると思います。普通は調べれば容易に分かる事で、知らずに対談すると言う事は見ず知らずの人に自分の意見を伝えてそれが記事になると言う事を許していると言う事で、それが事実であれば逆にそれで国会議員が務まるの?と言う大きな不安を感じてしまう

知らぬわけがない。

政治家自身が取材を受けるのに、全く分からず対談すると言うのはあり得ない。

それこそ、政治家に対していろんな人間が利用しようと手ぐすね引いているわけで、その政治家がいつ自分の身に難が降りかかってくるともわからない取材を受けるとは思えないし、無防備であるはずがない。

逆に、全く知らずに取材を受けたのであるとするなら、その方が怖い。
どれだけ能天気なのか、どれだけ無防備なのか、そんなことで政治が務まるのかと言われたらどう反論するのか。

知らなかった、秘書が会合に行っただけ、祝電を打っただけ。
そしてメディアを恫喝して黙らせ、ほとぼりが冷めるのを待つ自民党議員。

毎回、この調子で何ごともなく終わっていくこの国の政治はタガが緩み過ぎじゃないか。

幾らなんでもカルトと政治が密接に繋がっている今の政治は本当に怖い。
絶対に、政権与党が根を断つまで言い続けなければいけない。

| | | コメント (10)

2022.08.11

内閣改造しても、もう統一教会との繋がりが露見、あの田崎が必死に擁護

まったく、厚かましいにもほどがある。

点検せよと岸田からお達しが出たその時には、言を左右にしてきた輩が、組閣のメンバー決まった途端、分かっているだけでも「統一教会」と関係性があると言う、林、高市、山際、加藤、寺田、岡田、西村・・・・・

しかも言い訳として「知らなかった」が大流行。
秘書が、秘書が、秘書が。。。。

勝共連合の会合に出席したのに、知らなかった。

幾らなんでも「勝共連合」は岸の時代から密接な繋がりを持つ団体なのに、それを統一教会との関係性があるとは知らなかった言い訳をしていた閣僚がいたが、それはいくらなんでもあり得ないだろうに。

一応は、統一教会と関係がないと言われた議員を組閣したのに、結果的にはゴキブリやネズミの様にゾロゾロ出てくる始末。

しかし入閣した途端、実は私も・・みたいな話はどうなのか。
これほど、次から次へと統一教会と関係性のある議員が出てきたら内閣改造しても意味がない。

今、モーニングショーを見ているが、政権御用達田崎が、一生懸命、この組閣に対して擁護している。
政策決定に対して、統一教会の教えを丸のみにすることはないと言っていたが、だったらなんで自民党改憲草案に、カルトの教えがまんま入っているのか。

統一教会は明らかにカルト教団なのに、未だ信教の自由は守らなければいけないと言っている。

その内、あちら界隈の言い分の弾圧だ~と言いかねない。
まったく食えない爺さんだ。

田崎は、自民党は党として統一教会と関わっていないとの自民党の言い分を、そのまま流していて「多分それは本当じゃないか」

それにしては、どれだけ芋づる式に、ゾロゾロ関わってきた議員が出てくるのか。

そもそも、あまり表に出てこないが、岸田自身と統一教会広島幹部とのツーショット写真が出回っている。
Fzubfxnaaainq3 トップがこれでは下に示しが付かない。

しかし山際経済再生担当相は「輩」と言ってよい程、図太いというか一線を越えている。

山際は、内閣改造前から、統一教会との関係を問われていたのに、言を左右にして応えることをしなかった。
Fzxxuahaaailqxx 土曜日に岸田が全議員に自分が統一教会と関係しているのか・いないのか点検するようにとお達しが行き、月曜日の時には何も言わなかったのに、水曜日の組閣後、留任が決定した途端、統一教会との関係を認める。

図々しいにもほどがある、これは居直り強盗の類だ。

組閣が決定した途端、統一教会との関係を認めるのはいかにもずる賢い。

内閣改造をしても、最初から次から次へと統一教会との繋がりがある閣僚が続出しているのを見たら、これは氷山の一角なんじゃないか。

これから副大臣や大臣補佐官などを選出するが、汚染議員はスゴイ数になるのではないか。

という事は、茂木が言っていたような屁理屈「党は関係していない」を田崎も言って政権擁護をしていたが、これだけ党内が汚染されていたら党としては関係ないと言い切れるのだろうか。

| | | コメント (8)

2022.08.10

安倍国葬費、2億円弱が指針と言う政府、これは序の口実質的には37億円

当初は、いかにも金が掛からないと言いながら、知らぬ間に青天井と言うのがこの国の為政者のやり方で。
やっぱり野党ヒアを行ってよかった。

安倍氏国葬費、2億円弱が一つの指標と政府                   
                  8/10(水) 0:50配信 共同通信

>内閣府は、安倍晋三元首相国葬費用について、中曽根康弘元首相の内閣・自民党合同葬で2億円弱の予算を計上しているとして、これが一つの指標となるとの考えを示した。9日の野党ヒアリングで明らかにした。

内閣・自民合同葬なら2億円程度で出来るかもしれないが、安倍の場合、岸田総理がいち早く国葬と決めた。

国葬にした場合、海外の要人を招いて警備費用かけることを考えたら、これは序の口で、絶対に2億円ではできない。

これが今の自公政権の手口だ。

五輪の場合もそうだったが、初めはかなり低い金額を提示し国民の理解を得やすくして、それなら仕方がないかと思わせる。

決定した途端、次から次へと経費が出てきて、知らない間にとんでもない数字になるのが自公政権のやり方で。
まったくの詐欺の手口だ。

この国の政府はその場限りの嘘しかつかないから、いくら2億円が指針だと言われても誰も信用しないのではないか。

この国葬だって、「女性自身」が試算したところ、あっと驚くような金額になった。

菊の花だけで2千万円!安倍元首相の国葬に消える血税約37億円      8/8(月) 16:00配信 女性自身

>中曽根元首相の合同葬はコロナ禍のため、小規模なものとなり参列者も1400人と限られていた。
>一方で、日本武道館で実施される安倍元首相の国葬は、6000人を軸に参列者を調整する見通しであると
>会場の飾りつけや設営に1億3600万円、武道館の会場費として1200万円、献花に700万円、警備に35億円となると、少なく見積もっても国葬にかかる費用は総額36億5500万円ということになるのだ。

国内の葬儀でも、政権が絡んだ葬儀だとそれなりにしなければいけないのに、国葬にして海外からの要人を参列させた場合、「弔問外交」らしいから見っともない事はできないだろう。

精いっぱいの飾りつけや設営をせざるを得ない。
そういう事なら、中曽根の葬儀が指標になるわけがない。
規模がまったく違うのだから。

そして例の如く電通まで絡んでいるというから利権国家そのものだ。

当初、低く見積もって2億円、実質的には37億円はあり得る話だ。
東京五輪はその通りになった。
コンパクト五輪だったはずが、ふたを開けたら巨大利権五輪になっていた。

しかも安倍が銃弾に倒れた後とあって警備は想像以上に厳戒態勢を敷くだろうし、そうなるとますます警備費が高騰するのは当然だ。

警備費35億円はスゴイ。
それでもこれが週刊誌が勝手に作り上げた妄想や金額とは思えない処が怖い。

自公政権ならあり得る話として。。。

| | | コメント (8)

2022.08.09

「山上徹也容疑者の母親が近く会見」また統一教会に利用されそう

山上の母親が会見を開く予定というが、未成年ではあるまいし、母親が統一教会に入れあげた挙句家庭崩壊した事が山上の凶行の一因になった事を考えたら、その元凶の母親が出てきたらますます混とんとなる

必要なしだ。
むしろ会見とやらは開かない方が良いと思うが。
そこには統一教会の思惑が透けて見える。

【速報】山上徹也容疑者の母親が近く会見 安倍元首相銃撃事件                    8/9(火) 11:47配信 関西テレビ

>安倍元首相の銃撃事件で逮捕された山上徹也容疑者の母親が「謝罪会見を開きたい」と話していることが分かりました。

今まであれだけ頼りにしていた伯父の元を去るという事は、どうせ統一教会から食指が伸びたのだろうと思うが、母親は長年、山上一家を悩ませてきた統一教会をまだ信用しているのか。

死ぬほど悩んでいたのは子供達だけで、母親はなんとも思っていないかもしれない可能性大だ。
いかに洗脳が怖いか。。。
伯父の家から出て行ったという事はそういう事だろう。

しかし、どんな理由があろうと人を殺めた罪は本人が償わなければいけない。
山上だってそのくらい知っている。

なぜ今、母親が会見するのか。。。

母親が本当に謝罪しなければいけない相手は、自分がカルト教団にのめり込んだことで人生を狂わせた我が子じゃないのか。
それは面会して直接本人にすればいい話で会見までしてする話ではない

それが会見に結びつくという事は、個人でではなく統一教会の意思が大いに関係しているのではないか。

第三者から見たら開く必要のない会見を開くという事は、統一教会に指示されたうえでの会見で、統一教会は一切関係なく自分が一番悪いといい、世間を騒がせて申し訳ない、親として謝罪をするというストーリーになっているのではないか。

今のところ、母親が謝罪会見をする意味は、教会擁護としか思えないが。
教会を守るために、母親が矢面に立たされるという事だ。
見るもおぞましい会見になりそうな予感が。

強い者にはなびき何も言えない記者連中が、ここぞとばかりに突っ込み、母親を責め立てる図が浮かんでくる。

そういうことを考えたら、統一教会は二重にも三重にも罪作りな事だ。

| | | コメント (9)

2022.08.08

古市憲寿「あまりにヒートアップすると容疑者の目論み通りに」そのどこが悪い

古市憲寿には呆れる。

そもそもほとんど地上波を見ない事から、この人の発言している場面は見たことないが、フジに出ている時点でこの人の立ち位置がよくわかる。

三浦瑠璃と同じく、権力者視点でしか物が言えない人じゃないか。
指令でも受けているのか。

古市憲寿氏、旧統一教会問題「あまりにヒートアップすると容疑者の目論み通りになる」   8/8(月) 9:56配信 デイリースポーツ

>社会学者の古市憲寿氏が8日、フジテレビ系「めざまし8」で、旧統一教会問題について、一部報道がヒートアップしていることに「ヒートアップしすぎると山上容疑者の目論み通りになってしまう」と注意を呼びかけた。
>「ヒートアップしすぎないで、ちゃんと糾弾するのが大事」と訴えていた。

古市が言っているように、山上がこういう展開を意図して「むしろ誰を狙えば日本中が注目してくれるかを考えた上で凶行に及んだ」と考えての凶行だとしたら、山上は本当に頭がいい人物だと思う。

統一教会の教祖を狙うより、その広告塔だった政治家を狙えば、しかもつい最近まで総理だった人物を狙った方がより効果的だと考えたとしたら想像以上に頭が切れる人物だ。

山上の凶行が成功したことで、統一教会と多数の政治家が密接に関係していた事実は、パンドラの箱を開けたともいえる。

山上の凶行は正当化できないし賛美もできない。
そして山上は自分の犯した罪によって罰せられる。

が、山上の行動によって自民党政治家の闇や暗部が暴かれたことは国民に取って願ってもいない成果だった。

古市の言うように権力者側から見たら「ヒートアップしすぎないで、ちゃんと糾弾するのが大事」と言えるかもしれないが、私たち庶民からしたら、自民党政治が長年カルト教団と深く関わって来た事が白日の下に晒されたという事は、とても有意義なことだ。

今、ヒートアップしないでどうするのか。
どんどんヒートアップして、煮え切らないNHKや朝日なども巻き込んで、闇が深いこの問題をどんどん掘り下げる必要がある。

むしろヒートアップすることが必要だ。

そうすることによって、統一教会からの二世三世信者への洗脳も少しは解けるだろうし、身の程すぎる献金や、高額なものを買わせる事も、少しは防げるかもしれない。

そして何とかして自民党全体が「統一教会と手を切る」と言わざるを得なくしたい。

沈黙する方がどうかしている。
大人しくしていたら、自民党と統一協会の目論み通りになってしまう。

統一教会と自民党の深い関係は、政教分離とは名ばかりで、カルト教団の教えが改憲への道筋に繋がっているとしたら大問題だ。

国民が大人しくしていたらこのまま終わってしまう。
それをさせないためにも、一人一人がどんどんヒートアップして終わらせないようにすることだ。

古市の権力者視点に乗せられてはいけない。

| | | コメント (11)

2022.08.07

ようやく野党ヒアリング「復活」へ、与党が国会を開かないのだから当然だ

ようやく野党がと言っても与党にすり寄る維新や国民民主は参加しないそうだが、野党ヒアリング再開する方向へと。

待ちに待っていたと言っても過言ではない、野党ヒアリング。
例によって野党ヒアリングを開催することに反対するネトウヨの多い事は!

なぜ今、野党ヒアリングを開かなければいけないか、それを知らないのか、わざと知らないふりをしているのか、野党に対して偏見で物を言い過ぎる。
さすがネトウヨと言われるゆえんだ。

野党ヒアリング「復活」へ調整 立・共、旧統一教会問題テーマに                
                  8/4(木) 7:25配信 時事通信

>立憲民主党は3日、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の問題をめぐり野党合同のヒアリングを開く方向で共産党などと調整に入った。
>野党合同ヒアリングをめぐっては官僚に対する「つるし上げ」という批判が拡大。立民の一部には共産党と並んで政権を追及することへの抵抗感があり、泉健太代表が昨年末に取りやめを指示した。今回も党内には「立民単独でもいいのではないか。共産主導だと思われないか不安だ」との声がくすぶっている。

与党がこれだけ自民党政治家と統一教会の深いかかわりが公にされているのに、本気で取り組まないどころか、臭い物に蓋をし、自分達は一切関わりがないと問答無用で切り捨てようとしている。

宗教と政治が深く繋がっているのは大問題のはずだ。

が、政権与党はとにかく、自分達に関係ないとして調査する意志は全くない。

そして問題山積みなのに臨時国会はたったの3日開いただけで閉じてしまったが、内閣改造にだけは一早く取り組み政権与党。
どうかしている。

という事で、野党が、ようやく重い腰を上げて「野党ヒアリング」で統一教会の問題を掘り起こしにかかろうとしている。

政権与党が臨時国会を開いて、統一教会や、コロナ対応、そしてアベノミクスの弊害での物価高など、精力的に議論をしていれば、何も野党ヒアリングなど必要ないのがネトウヨにはわかっていない

開かないからこそ、窮余の一策で、野党ヒアリングや閉会中審査を行うだけで、野党ヒアリングにいちゃもんつけるのは間違っている。

ひぼう中傷するのなら国会を開かない政権与党にするべきだ。

初めに「官僚のつるし上げ」と言ったのは国民民主の玉木や、維新の松井・馬場などだったと思うが、こういうことはすぐにネトウヨに蔓延して、人権無視とか、役人イジメだとの声が盛んに出てきたが、なんでそう言う思考になるのか私にはさっぱりわからない。

官僚側のコンニャク問答のような不誠実な対応や、すぐにわかるような嘘やはぐらかし、隠蔽がバレてもシラーとしている態度など見ていたら、そりゃあ野党だって声を荒げたくなる。

官僚が野党議員にも誠実であればいいが、官僚は政権与党に対しては非常に誠実だが、野党に対しては木で鼻をくくったような対応しかしないのが現実だ。

それを無視しての「つるし上げ、人権侵害、役人イジメ」はちょっと違う。
言ってみれば統一教会批判を「宗教弾圧」と教会擁護しているようなものだ。

という訳で、ようやく立憲も「野党ヒアリング」の重要性に気が付いたことはめでたい事だ。

願わくば、ネトウヨや政権シンパからの上げ足を取られないように、つるし上げと呼ばれるような対応は取らないように。
ちょっとした事ですぐにいちゃもんを付ける輩がいるから

と言ってもあまりに冷静だったら見せ場もないし面白くないしなあ。

| | | コメント (11)

2022.08.06

臨時国会たったの3日間で、統一教会隠しに内閣改造、あげく腹黒茂木続投

本当に、自民党の中にあっても岸田は少しは良識があるのではないかと儚い期待をしていたが。。

自民党議員はどこまで行っても自民党の論理でしか動かない。
統一教会と自民党議員の深いつながりがテレビで放送されることに危機感を持ったのか、ここへ来て内閣改造、党役員人事を発表すると言い出した。

何一つ政治家と議員がどのように繋がって来たのか解明できていないのに、批判をかわすかのように内閣改造人事。

しかもあの腹黒で冷酷な茂木も高齢の麻生も続投だと。。。
さすが自民党の考えることだ。

内閣改造・党人事10日実施 麻生、茂木氏続投固まる                    
                     8/5(金) 17:47配信共同通信

>岸田文雄首相(自民党総裁)は内閣改造・党役員人事を10日に実施する方針を固めた。これまで9月前半で調整していたが、看板政策の「新しい資本主義」や物価高対策を推進するため、秋に見込む臨時国会に向けて態勢を早く整えるべきだと判断した。党の麻生太郎副総裁、茂木敏充幹事長については続投させる意向だ。複数の政権幹部が5日、明らかにした。

何で今頃?と思っていたが、やっぱり統一教会絡みの報道を止めさせる為か。。

そして色んな世論調査で軒並み支持率低下をしていることから、内閣改造で目新しさを出して支持率を回復させる、そういう目的もありそうだ。

困った時の「新しい資本主義」頼み。

それよりも、国内での色んな問題を解決してから次のステージに向かうべきだろうに。

統一教会と自民党の関係がここまで明るみに出てきているのだから、国会の調査権を使って徹底的に調べるのが政権与党の役割だろうに、自民党は拒否した。
その前から、茂木幹事長は「自民党には一切関係ない」と言って来たのだから、正々堂々と調べるのかと思っていたら、何のことはない拒否だと。

自民党はこれ以上テレビに付きまとわれることを警戒したのか、内閣改造で目くらまし。。。

臨時国会はたったの3日間。
閉会中審査も日程が決まっていないという。
こんな論戦まるでダメ国会軽視の自民党に何を期待したらいいのだろう。

岸田が本当に自民党に対して危機感を持っているなら、自民党議員と統一教会の関係をきちんと調査し。と言っても身内の自民党では徹底調査は望めない事もあり、国会に調査委員会を設置して再発防止のための法整備をするなどして、方向性を示す。

それが岸田に託された、国民からの信頼回復だろうに。。

また有耶無耶、臭い物に蓋では、自民党のみならず日本国の政治全般の士気が下がる。
もう本当に誰も政治を信用しなくなる。

維新・国民民主を除いた野党議員に取って偉い迷惑だろうに。

政治がカルト教団と一切手を切ると宣言しない限り、ほとぼりが冷めたらまたカルトがこの国の政治の中枢に入りこの国の指針を決めるまでになるかもしれない。

そんな怖い事は考えるだけでも怖気が振るう。

| | | コメント (14)

2022.08.05

統一教会巡り「国会調査委の設置を自民が拒否」あれ?茂木の釈明は嘘?

あれ?なんで?

自民党は統一教会とは一切関係ないと言って来た茂木。

これだけ統一教会の霊感商法や献金被害が問題になっている事を考えても、国民の事を考えたら国会で調査委員会の設置は当然じゃないか。

自民党が統一教会とは一切関係ないと言うなら、別に統一教会に遠慮することなく立憲の提案を受けて、堂々と設置すべきだと思うが茂木は提案拒否だと。

今まで茂木が言っていたことと、つじつまが合わない。

旧統一教会めぐり「国会調査委の設置を自民が拒否」立憲・西村幹事長        8/4(木) 20:46配信 FNNプライムオンライン

>立憲民主党の西村幹事長が、自民党の茂木幹事長に対し、旧統一教会をめぐる被害を調査する国会の組織の設置を提案しようとしたが、拒否された。
>西村氏によると、旧統一教会をめぐる霊感商法や献金などの被害について、国会に調査委を設置するよう自民党の茂木幹事長に求めようとした。書面を作成し、3日、国会対策委を通じて要請しようとしたものの、受け取りを拒否されたという。

受け取り拒否ってなんなのか。

野党第一党の立憲は、国会の論戦が大嫌いですぐに国会を閉じてしまう政権与党に対して何も遠慮することはない。

閉会中ならなおの事、自民党のこういう体たらくは、どんどんメディアに載せるべきだ。

何度も言うが、党として統一教会と一切関係がないというなら、立憲の提案を受けて立つべきだ。

一切関係がないと言いながら、調査委員会の設置を拒否するというのは、自民党のやましさ全開じゃないか。

自民党議員は、誰のために政治をしているのだろうか。

これだけ統一教会によって日本の信者が生活が破たんして苦しんでいる構図が見えても、国会が動かないなんてどうかしている。

自民党はまだ統一教会を庇うのか。
そもそも、自民党議員たちはあれだけ統一教会との深いつながりが見えてきても「今後、統一教会とは手を切る」とは誰も言わない。
総理の岸田だって言わない。

この問題も時が過ぎるのを首を低くして待っているだけで、手を切るつもりは全然ないのが自民党で。

国民に寄り添うまともな政党なら、とっくの昔に党としての見解を出しているだろうし、国会での設置委員会についても積極的に動いてきただろう。

これほど後ろ向きと言う事は、まだまだ知られたくない事が山のようにあるのだろう。

しかし未だに統一教会と潔く切れないカルト政党が、安倍を「国葬」という名の神格化することにだけはやけに熱心だ。

| | | コメント (9)

2022.08.04

「立民「提案型野党」が参院選敗因」そんな事とっくの昔に分かっていた!

野党支持で心ある人なら立憲の「提案型野党」のスタンスがどれだけ生ぬるいのか、とっくの昔に分かっていた。

野党の仕事は、批判や追及なのに「批判より提案」と言うネトウヨや与党の口車に乗せられ「提案型野党」が新執行部の流れだった。

立憲民主がスマートに国会質疑をしても、あの恩讐の塊の一癖も二癖もある自民党に歯が立つわけがない。
相手は答弁が楽でいいと嘲笑っていただろう。

 素人でも分かることが、なぜ立憲の執行部が分からなかったのか理解に苦しむ。
私は本当にやる気あるのかと何度も何度もブログに書く程、立憲の不甲斐なさに腹が立って仕方がなかった。

立民「提案型野党」が参院選敗因 総括素案が判明、泉執行部に責任              8/3(水) 17:07配信 共同通信

>立憲民主党がまとめた参院選総括の素案が3日判明した。改選23議席を6議席下回った敗因について「提案型野党」を掲げた国会対策や、自民党の大勝を許した改選1人区での候補者調整の遅れを列挙。泉健太代表ら執行部に「大きな責任がある」と認めた。

総括をすることは良い事だが、今頃になっ「提案型野党」の愚かさに気付くとは。

しかも一人区での候補者調整や野党共闘は前から言われていたことで、野党第一党である立憲が積極的に動いて行かなかったのも悔しい。

最悪なのは、労働者の味方ではなく経団連や自民党の方にばかり目が向いていた会長「連合」芳野会長に振り回された事だ。
立憲は、なんであんな根無し草の風見鶏にヘーコラヘーコラしてきたのか。。。
それこそ、統一教会のような洗脳された宗教票ならある程度票数が見込めるだろうが、自主投票とか言っている連合の票が立憲に行くとは限らない。(統一教会票は自民党がかっさらった。)

勝ち馬に乗るという意味で、自民党に投票した組合員も多かったのではないか。

>泉氏は両院議員総会で、参院選敗北を重ねて陳謝した。「総括をしっかりまとめ、党を大きく伸ばしたい」と述べ、代表続投の上、執行部人事を含む体制強化に取り組む意向を表明した。

ハア。。。。
総括をしたのなら、代表の泉が原因だとわかりそうなものを。。
なんで選挙の戦犯が代表続投になるのか、意味わからん。
本当にやる気あるのか、なまぬるくて仕方がない。

誰も責任を取らないのは自民党の専売特許ではなかった。
野党第一党まで、選挙の敗因が分かっているのに誰も責任を取らない。
これで本当に有権者に示しが付くのか。

| | | コメント (12)

2022.08.03

「誰が統一教会の支援を受けるかは安倍の一存」のやっぱりな新証言 

茂木はどうしようもない悪党だ。
この人からは誠実さも真摯さも微塵も感じられない。

茂木は、本当に調べたのか、どこを調べたのか、自民党と統一教会との関係について「党として組織的な関係がないことは確認している」と会見で言っていたが、またまた新証言が。

安倍元総理と統一教会の“ズブズブ癒着”に新証言 「誰が統一教会の支援を受けるかは安倍さんの一存」 8/3(水) 5:57配信 デイリー新潮

>自民党と統一教会の関係が次々に報じられる中、選挙時の統一教会の支援対象は、安倍氏の一存で決まっていたという証言が。実際、統一教会内部の文書には、安倍氏の子飼い議員に対する選挙応援を〈首相からじきじき〉に依頼があった、との記述が見られるのだ。
>こうした密接な関係は安倍晋太郎、そして晋三へと引き継がれ、自民党の議員も巻き込みながら、現在まで連綿と続くことになる。

岸信介が我が世の春を謳歌していた時代に、岸とその周りの一派がやけに統一教会と親交を深めていった経緯が分かるにつけ、やはり安倍は祖父の岸の意向に従って来ただろうことが、今回の安倍銃撃事件で、図らずも露呈した。

今回、安倍がなぜ死ななくてはならなかったか、統一教会との関係が、岸信介から安倍晋太郎、そして安倍晋三へと代が変わっても密接な繋がりを作ってきたことが原因ではないかと。

因果応報と言っても良いかもしれない。

その安倍は、銃弾に倒れたとき、総理であり自民党の総裁であったわけで、その人物が選挙時に統一教会票を一手に取りまとめていたという事が分かってきたのに、なぜ党として組織的な関係がないと言い切れるのか。

百歩譲って安倍が一議員ならともかく、総裁として党を取りまとめてきた人物が、これほど統一教会と関わっている事が分かっていて、安倍におもねるつもりか知らないが、あれだけの自民党議員が統一教会と関わって来た映像や画像が次から次へと出てきているのに、「組織的な関係はない」はどう考えても誰も信じないだろう。

素人でもそれを見たら自民党議員の大半は統一教会と関わりを持ってきたのではと思うのに、自民党幹事長の茂木は「党として組織的な関係がないことは確認している」と簡単に言ってのける。

今まで、公文書の改ざんや隠ぺいをさんざんやって来た政権与党である自民党が、関係ないと言っても誰が信じる?

本人たちはこれで終わったと思っているのだろうが、私はあれだけ嘘をつき続けてきた自民党の言う事を素直に信じる人はそうそういないと思うし、それでも信じる人はよほどの自民党支持者と言いうか信者レベルだと思うが。。。

またいつものようにこれで幕切れとするのか.

自民党が勝手に国葬と決めた人物が、これほど他国の宗教の広告塔になって来た現実はどうするのか。

臭い物には蓋、先送りが伝統芸の自民党に政権が担えるのか、自民党支持者の考えどころだ。

しかし、国家公安委員長や防衛大臣まで他国の宗教にドップリ浸かり、惑わされて来た日本が、いくら防衛費を今までの何倍にすると言っても、虚しいだけだ。

国家的機密事項が駄々洩れとか。。。。

| | | コメント (9)

2022.08.02

自民は「統一教会との関係、世論の批判警戒」どこの反社集団なんだか

どれだけ国民を舐めているのか、侮っているのか。

自民党は、統一教会との関係が明らかになった今、世論の批判が自民党に向かう事を警戒しているだと。

考えることが本末転倒で、本来は、ここまで統一教会とのズブズブの関係が暴かれたわけだから、徹底調査をするのが公党の考え方だと思うが、なんと!世論を警戒するというのが自民党の姿勢で。

これでは反社集団と何ら変わりがない。

自民、旧統一教会との関係発覚相次ぐ 世論の批判警戒、野党は追及      8/1(月) 7:04配信 時事通信

>安倍晋三元首相が銃撃されて死亡した事件をきっかけに、自民党の現職閣僚や国会議員と「世界平和統一家庭連合」(旧統一教会)との浅からぬ関係が次々と明るみに出てきた。
>自民党は「党として組織的な関係がないことは確認している」(茂木敏充幹事長)と、世論の批判が同党に向かうことを警戒。

凄いね!自民党の自己中心的な考え方は。
自分達の事しか考えていない。

党として組織的な関係がない事を確認しているというなら、なぜそれを事細かく説明しないのか。

茂木は、自民党議員と統一教会の浅からぬ関係が、あれだけ証拠写真や映像として残されていても、知らぬ存ぜぬを繰り返して来たが、ここへ来てもまだ国民には何の根拠も示さず、関係がないと言い張っている。

根拠のある説明もせず、忘れやすい国民はすぐに忘れると高をくくっているかのように時が過ぎるのを待っているだけの自民党。

これが政権与党の自民党の姿勢だ。

いつもこの調子でけむに巻いてきたのが自民党で、今までの成功体験が忘れられないからこそ今でもしっかり体現している。

自民党と統一教会の関係性は、自民党議員がカルト教団の選挙の票を貰ったり、選挙の時にサポートをして貰ったり、あるいはカルト教団もその見返りとしてカルトの教えを自民党の改憲草案に載せてもらったり、お互いに利益を得ていたことはすでに分かっている。

こういう関係性が少しずつ国民の知るところとなっていることを警戒するって自民党らしいと言えばらしいが、相変わらず臭い物に蓋をすることしかしない。

ここまでカルト教団と自民党がズブズブの仲になっていることがバレたら、隠す事なくすべて洗い上げてさらけ出して、二度とカルトと政治家が繋がることをしない仕組みを作るのが公党の役目だろうに。

自民党議員と野党議員の一部は、政治家がカルト教団の広告塔になることで、信者がカルトにすっぽりハマり、財産を奪われ身ぐるみはがされて悲惨な目に合っている現実を知っているのか。

深刻に考えているなら、知らぬ存ぜぬで済む訳がない。

が、自民党は、信者の悲惨な現実に目を背けて、なかった事にしたいだけで隠す事しかしない。

しかし政権与党が隠すことばっかりしていたら前に進まないし、今までの腐臭漂う政治にピリオドを打つこともできない。

ここは野党の出番だし攻め時だ。

カルトと自民党が繋がってこれからも進むようでは、カルトに国が乗っ取られたも同然になってしまう。

とにかくがむしゃらに追及して、二度とカルトと政治が繋がることのない法律を作る以外に、この国の未来はない。

大人しくしていたら駄目だ!
喧嘩上等の気迫を示すことも必要ではないか。

しかし、こんな大問題が勃発しているのに、臨時国会がたったの3日間ってどんな危機感のない国なのか。

| | | コメント (11)

2022.08.01

自称政治学者三浦瑠璃「たいものれい」この人も漢字読めない事が発覚

三浦瑠璃が動画で盛んに「たいものれい」を連発していたから、何のことかと思っていたが。。。

たいもってなんだろう、何も頭に浮かんでこなかったが、いろんな人のツイートを見ているうちに「たいも」「大喪」「大喪の礼」の事を言っているのだと。
ビックリたまげたの部類だ


自称国際政治学者がこの程度の日本語も分らないとは。。

この人、自称国際政治学者だよねえ。。。
しかも一般人に対して日本語が読めないと憂慮している人間がその日本語が読めなかったというコントのような展開に。

しかし問題はこれからだ。

三浦瑠璃の言っている「たいも」は皇室典範に定められた行事の一環で法律の一つだ。

一方、カルト政党の自民党が安倍が銃弾で倒れた途端、勝手に「国葬にする」と発表したが、それは何も法律に定められたものではない。

自民党が「国葬」の根拠もなく勝手に決めたものと、法律に定められた皇室典範とを同列に扱うのは、どう考えても頭おかしいレベルだ。

戦前なら不敬罪にもあたるほど酷い。呼び方「たいも」と言い

しかしこの人は一般人ではなく、自称国際政治学者でありテレビの常連さんで。
この人、安倍麻生と同じくよほど本嫌いだったか。
少しでも恥ずかしい気持ちがあったら「壺」に入って出直そう

それにしても自称愛国者たちの国語が苦手は想像以上だった。

少しでも政府を批判しようものなら、ヒステリックに「日本から出て行け」と罵倒するが、極めて語彙が少ない。
(ちなみに私のブログに4年もの長き間住み着いている輩はいつも「ダブルスタンダード」が基本にある。そして安倍を批判すると烈火のごとく怒る、かつての民主党政権が大嫌いらしい)

私のことはどうでもいいが、三浦瑠璃と言いテレビに出てくる人間のほとんどが政権擁護で飯を食ってきたが、日本語くらいはきちんと話して欲しい。

権威を振りかざしているのに権威が無くなるから(笑

| | | コメント (12)

« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »