「立民「提案型野党」が参院選敗因」そんな事とっくの昔に分かっていた!
野党支持で心ある人なら立憲の「提案型野党」のスタンスがどれだけ生ぬるいのか、とっくの昔に分かっていた。
野党の仕事は、批判や追及なのに「批判より提案」と言うネトウヨや与党の口車に乗せられ「提案型野党」が新執行部の流れだった。
立憲民主がスマートに国会質疑をしても、あの恩讐の塊の一癖も二癖もある自民党に歯が立つわけがない。
相手は答弁が楽でいいと嘲笑っていただろう。
素人でも分かることが、なぜ立憲の執行部が分からなかったのか理解に苦しむ。
私は本当にやる気あるのかと何度も何度もブログに書く程、立憲の不甲斐なさに腹が立って仕方がなかった。
>立民「提案型野党」が参院選敗因 総括素案が判明、泉執行部に責任 8/3(水) 17:07配信 共同通信
>立憲民主党がまとめた参院選総括の素案が3日判明した。改選23議席を6議席下回った敗因について「提案型野党」を掲げた国会対策や、自民党の大勝を許した改選1人区での候補者調整の遅れを列挙。泉健太代表ら執行部に「大きな責任がある」と認めた。
総括をすることは良い事だが、今頃になっ「提案型野党」の愚かさに気付くとは。
しかも一人区での候補者調整や野党共闘は前から言われていたことで、野党第一党である立憲が積極的に動いて行かなかったのも悔しい。
最悪なのは、労働者の味方ではなく経団連や自民党の方にばかり目が向いていた会長「連合」芳野会長に振り回された事だ。
立憲は、なんであんな根無し草の風見鶏にヘーコラヘーコラしてきたのか。。。
それこそ、統一教会のような洗脳された宗教票ならある程度票数が見込めるだろうが、自主投票とか言っている連合の票が立憲に行くとは限らない。(統一教会票は自民党がかっさらった。)
勝ち馬に乗るという意味で、自民党に投票した組合員も多かったのではないか。
>泉氏は両院議員総会で、参院選敗北を重ねて陳謝した。「総括をしっかりまとめ、党を大きく伸ばしたい」と述べ、代表続投の上、執行部人事を含む体制強化に取り組む意向を表明した。
ハア。。。。
総括をしたのなら、代表の泉が原因だとわかりそうなものを。。
なんで選挙の戦犯が代表続投になるのか、意味わからん。
本当にやる気あるのか、なまぬるくて仕方がない。
誰も責任を取らないのは自民党の専売特許ではなかった。
野党第一党まで、選挙の敗因が分かっているのに誰も責任を取らない。
これで本当に有権者に示しが付くのか。
| 固定リンク | 46
コメント
提案型野党なんて
提案を受け入れる相手
が存在してこそ成り立つものです
今の自民党政権が
提案を受け入れるのは
アメリカ様と大企業の提案ばかりで
野党の提案等歯牙にもかけないのは
これまでの対応で分かっていたはずです
良いように利用され 牙を抜かれた立憲民主が
敗退することは 多くの国民が予想できたし
結果もご覧御とおりです
ごちゃごちゃ言い逃れしていないで
立憲民主党の現執行部は
過ちを認め 身を引くべきです
投稿: てつお | 2022.08.04 19時00分
★ーーこんばんは、てつおさん
本当ですよね。
自民党は野党の声など聞かないと言っていましたから、提案をしても自民党は聞かないんでしょう?
無駄足ですね。
誰の声か知りませんが、真に受けて提案型野党。
まったくどうかしていますよ。
おっしゃるように、聞く耳を持つのは米国とか大企業限定です。
本当に甘いんですよ、立憲は。
ネトウヨや自民党に利用されただけですわね。
提案型なんて生易しい事を言っているから自民党が増長したのだと思います。
野党支持者は分かっていましたよ。
選挙が始まる前から、立憲は惨敗すると多くの人は言っていました。
その通りになりましたよね。
惨敗したんですから、今の執行部は全員首ですよ。
何で居座るんですかね。
気持を新たに出直さないと、また同じことの繰り返しじゃないでしょうか。
責任を取らないのは安倍政権だけじゃなかったですね。
立憲が同じことをやっていたら、与党を批判できないと思いますがね。
投稿: まるこ姫 | 2022.08.04 19時55分
>野党ヒアリング「復活」へ調整 立・共、旧統一教会問題テーマに
>立憲民主党は3日、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の問題をめぐり野党合同のヒアリングを開く方向で共産党などと調整に入った。
これは朗報です!
泉のバカが案の定居座るのはムカつくけど・・・
ま! 立憲が大敗して良かったですよ。 もし普通か勝ってたら、、まともな方向に戻ってませんでしたからね。
>ヒアリングは5日にも始める考え。有識者からの聞き取りを検討しており、立民、共産両党のほか、れいわ新選組の議員が出席する見通しだ。
わぁ~~ たのしみ!
>日本維新の会と国民民主党にも参加を呼び掛けたが、加わらない意向という。
はじめから仲間と思ってねぇよ! こっちだって、、、ていうか維新んなんか自民党と同時レベルの統一教会グル政党です。
>今回も党内には「立民単独でもいいのではないか。共産主導だと思われないか不安だ」との声がくすぶっている。
未だにこんなバカがいるんですよ。 立憲のボンクラ調査と赤旗の調査能力では勝てるわけないだろ!
>誰も責任を取らないのは自民党の専売特許ではなかった。
野党第一党まで、選挙の敗因が分かっているのに誰も責任を取らない。
これで本当に有権者に示しが付くのか。
もう ある意味自民党ほどではないにしても腐ってますから。
ま・・・野党ヒアリング「復活」は歓迎しますが、、、立憲は解体すべきだと思いますよ、、、、不純分子がまだ多いですから。
投稿: 犬飼多吉 | 2022.08.04 20時30分
>続投に意欲を示した泉氏だが、執行部に対する責任を問う声は前回(7月25日)の両院議員総会より上回ったという。
>「蓮舫氏は再び泉氏に代表辞任を叩きつけていました。執行部は所属議員らの意見を取りまとめた後、修正された総括を来週10日に発表すると言った。だがそれまでに〝泉氏降ろし〟を企てる議員グループが出て来てもおかしくないムードですよ」(立憲議員)
蓮舫さん激怒ですか! いいぞ!
>泉氏降ろし〟を企てる議員グループが出て来てもおかしくないムード
泉が追放されるのを期待してもいいみたいです。
で・・・>辻元清美氏や馬淵澄夫国対委員長、大串博志衆院議員を推す声が一部で浮上している。
辻元ちゃんがなるべきですよ! そしたら共産党とも和解できるかもだし・・・ 私も立憲を又応援します。
投稿: 犬飼多吉 | 2022.08.04 20時40分
★ーーこんばんは、犬飼多吉さん
国会開かないんですから、閉会中審査や野党ヒアリングは何が何でもやるべきですよ。
国会を開くつもりがないのが自民党で、どれだけ長い夏休みなんですか?
自民党は本当に国会を開くのを嫌がりますよね。
野党が審議拒否したら、散々貶しまくってきたのがネトサポ連中ですよ。
長い夏休みを罵詈雑言浴びせたのに、自民党の方が長い夏休みを取っても何も言わない。
本当にあの人たちに太刀打ちできませんね。
少しでも与党を批判すると誹謗中傷・罵詈雑言をあびせるのがネトウヨ・ネトサポです。
やはり、野党ヒアリングを止めるのはもったいないと思っていましたよ。
しかし立憲が選挙の総括をやったのは良い事ですが、なんであんな簡単なことも分らなかったんですかね。
野党共闘したり一人区で調整しないと勝てないのは当然ですよ。
しかも提案型とか生ぬるい事を言っていました。
あれで、相当立憲支持者が逃げましたよね。
維新や国民民主は、野党とは言えませんわね。
あれだけ与党にベッタリの野党など、どこが野党と言えるのでしょう。
>>今回も党内には「立民単独でもいいのではないか。共産主導だと思われないか不安だ」との声がくすぶっている。
議員ほど、考えの古い人間はいないと思うほど、時代に取り残されている人が多いですよね。
未だ、勝共連合の考えを持っている人が、連合にもいるみたいですね。
共産党より自民党の方がよほど怖い政党ですよ。
いつまでイメージ先行なんですかね。
アホらしくなります。
そして総括したのはいいですが、執行部の責任が表に出てきているのになぜ居座るんですか?
責任を取って執行部を刷新してっ下さいよ。
責任を取らないと安倍に言いまくって来たのに、これでは説得力ありませんよ。
まったく野党はきちんと正義を見せるべきです。
立憲はどこまでもガッカリさせる政党ですね。
やっぱりけじめは必要だと思いますね。
自民党の真似をしたら、ますます支持者が逃げて行きますよ。
ようやく総括が済んだと思ったら、またゴタゴタが表に出てくる。
本当に応援のし甲斐の無い政党です。
執行部は、なぜ支持者が逃げたのかきちんと考えるべきですよ。
冷静に分析しないとますます残念な党になりますよ。
辻元が代表でいいんじゃないですか?
迫力が違います。
泉ではあまりに大人しすぎて存在感がまったくありません。
そして吉野や玉木の様に共産党に対してアレルギーが全面に出る人が執行部に入るのは止めてもらいたい。
ものすごい料簡が狭いんですよね。
投稿: まるこ姫 | 2022.08.04 20時44分
おはようございます。
記事のニュースには例によってヤフコメ工作員がお祭り騒ぎをしていますね。
そこへ以ってきて中共の台湾への威嚇射撃。
ネトウヨのお祭り騒ぎはヒートアップしています😱。
批判しないメディアと野党、闘わずに労使協調などと生ぬるいことを宣う労組は自公維新以上に質が悪いと思います。
若い衆は闘いが嫌だとトロイことを言っているようですが野党は批判してナンボ、労組は闘ってナンボだと思います。
泉の大学の先輩の平井文夫は未だに共産党と手を切れと喚いているのでしょうか❓
未だに立憲民主党の中には共闘を共産党が主導していると悟られるとまずいというトロイことを言っている🐎🦌が居るようですが、そんな臆病者は要らんわ🤬❗
野党ヒアリングが復活するのは数少ない明るい材料ですが、与党以上に批判を恐れる泉では先が見えています。
犬飼さんが仰る様に立憲民主党を立て直すことが出来そうなのは辻元氏しかいないのではないでしょうか?
ネトウヨが大騒ぎするのは想定内です。
闘わない労組、批判しない野党では自公維新、大企業にに良い様にあしらわれて、やがてロシアや中共の様な強権国家への道へまっしぐらです。
投稿: さくら咲く | 2022.08.05 08時59分
PS.
「野党は批判ばかり」と宣う自公維新は立憲民主党や共産党の悪口の他に何も有益な事を言っていないと思うのは私だけでしょうか?
投稿: さくら咲く | 2022.08.05 12時11分
まるこ姫さま、こんにちわ。
私も、おんなじことを書きます。
提案型なんて、前原誠司が民主党の代表時代に対案路線を打ち出しても一雇だにされなかったんですから。
対案出してたって審議すらされず、ほとぼりか覚めた頃に自民党にいいとこだけつまみ食いされて政府の手柄にされるのが関の山。
ネット上で、対案だせやカス…なんて抜かしてる連中は対案なんか読みゃしないんだから。
あいつらが民主党や立憲のHPを見に行って、(対案の)あそこがなってない、こんなのホントに実現出来るのか?…といったイチャモンにはお目にかかったことなんてありませんから。
そりゃ、あるわけないわな。見てやしないんだから。
確かに、泉は党勢がダダ下がっている時に代表を引き受けたんだから立て直しには苦労しているんだろうけど、ちょっと外部から大きな声を出されるとビビってるように見えちゃ う頼りなさは何とかならんもんでしょうか 。
対案云々の話もそうだけど、今日開かれるのかな合同ヒアリングは?
アレだって外野から"ただ官僚を吊し上げてるだけ"って言われたらもう開催にあたる前に二の足を踏んじゃう。単にDap
piのデマが拡散されただけなのに。
それから、連合の芳野にもなんにも言えない。
先月の参院選の最終日、芳野は森ゆう子の応援で新潟入りしたそうですが、あろうことか共産党のことをクッソボロにけなして帰っていったそうで、もう、ほとんど選挙妨害。
本当なら泉は、我々が誇る貴重な論客になんてことしてくれたんだ!?って、選挙後に連合に怒鳴り込んだってよかったんですけどね。
こうしたビビり体質を何とかしてもらいたいんだけど、それが無理なら首のすげ替えも考えなきゃ立憲はじり貧のまんまですよ。
そもそも、ヤフーニュースあたりを見てたって、泉ネタってホントに少ないんですよ。
蓮舫·辻元ネタのそれこそなん分の1。
彼女らのことなら些細な話題でもニュースに仕立て上げ、それをネット民は待ってましたとばかりに狼藉の限りを尽くすわけなんですが、それに引き替え泉の存在感の無さはどうよ?
政権与党もそれを支持するネット民も、泉の続投は大歓迎でしょ。まったく恐るるに足らないから。
私も自民支持だったら泉を持ち上げますもん。
本人はどこまで自覚してるんだか。
投稿: 肉山会 | 2022.08.05 12時42分
★ーーこんにちは、さくら咲くさん
>批判しないメディアと野党、闘わずに労使協調などと生ぬるいことを宣う労組
まさにその通りだと思いますよ。
メディアも労組も腐りきっていますね。
自分達の役割を放棄して、権力に寄り添っています。
特に連合は悪質だと思いますよ。
経団連や自民党にすり寄って何がしたいんですかね。
自分も分け前にありつきたいんですかね。
あの醜悪な態度は見るに堪えません。
労組の会長のやることをはき違えていると思いますよ。
野党を分断してどうするつもりなんですかね。
昔の、勝共連合志向が未だに尾を引いているよな、やたら共産党を敵対視してきましたが、むしろ敵対するのは自民党じゃないですか。
カルト教団とくっついて。
しかも今の共産党のどこを探したら危険分子扱いできるのでしょうか。
あまりに頭が固すぎてクラクラしますよ。
野党ヒアリングも必要ですし、提案型は止めた方がいい。
提案型をひっさげたって評価するのは自民党やネトウヨだけですよ。
なんでそれが分からないんですかね。
野党は批判・追及するのが仕事です。
それには提案型と言う泉では荷が重いと思いますよ。
とにかく、存在感がある人、与党にバッチリと対抗できる人を考えたら辻元が一番だと思いますけどね。
辻本は攻めどころも知っているし、退くことも知っている人です。
メリハリのある人はそうそういませんよ。
>野党は批判ばかり
当然じゃないですか。
批判される事ばっかりしているのが自公なんですから。
批判が嫌なら、もっと国民の方を見ることじゃないですか。
★ーーこんにちは、肉山会さん
提案型何て言っているから、ますます存在感が無くなるんですよ。
野党は批判・追及するのが仕事です。
紳士的に行っても自民党は野党の意見は聞かないと言っているんでしょう?
結局、野党は馬鹿にされているんですよ。
>対案出してたって審議すらされず、ほとぼりか覚めた頃に自民党にいいとこだけつまみ食いされて政府の手柄にされるのが関の山。
そうなんですよんね。
幾ら提案や対案を出しても、自民党はまともに審議しないじゃないですか。
そのくせ、時が過ぎたらいかにも自分達が考え付いたように政策にしてきます。
10万円給付だって、公明党に盗まれましたよね。
分かり切った事がなぜわからないのでしょう。
しかも自公は国会で論戦することが嫌で仕方がない与党です。
国会を開くことをしない自公になんの価値がありますかね。
ネトウヨはヤフコメで、泉の対案型をやけに褒め称えていましたが、当たり前ですよ。
案人達に取ったら、自公同様、批判が大嫌いなんですから。
しかも、物事をきちんと見ることもしません。
とにかく表面的な事で罵詈雑言をあびせ、誹謗中傷をするんですね。
相手の人格など何も考えていません。
泉を選んだ立憲の地方議員もピントがズレていませんかね。
まったく、民意が分かっていないからこそ泉がえばられたわけですから。
泉では華々しさもなければ、喧嘩上等の気骨もありません。
愚直だけではTOPの荷は担えないんですよ。
確か合同ヒアリングも止めていた時期がありましたよね。
国会開かず、閉会中審査もなく、合同ヒアリングも無かったら楽なもんですよ。
それで高い歳費を貰えるなんて夢のような物じゃないですか。
国会で寝ている議員も沢山いますし。
>アレだって外野から"ただ官僚を吊し上げてるだけ"って言われたら
これアホの玉木もしたり顔で言っていましたよ。
本当に何を考えてのあの発言かと脱力しましたよ。
そして芳野には何も言えない立憲。
芳野は芳野で自民党や経団連にすり寄って行く。
共産嫌いは目に余りますね。
勝共連合に洗脳されたのではないですか?
舞い上がっているようですし。
やはり泉には代表の荷を降ろしてもらいたい。
彼ではますますじり貧になっていくのではないですか?
まったく覇気が感じられませんから。
存在感もまったくありませんよね。
どういう発言をしたらメディアに取り上げられるのかが分かっていません。
しかも看板性もありません。
ネトウヨが泉を評価して支持しているという事は、それだけ御しやすい相手だからでしょうね。
辻本が代表になったとしたら、怒り狂ってボロクソに落としますよ。
投稿: まるこ姫 | 2022.08.05 15時46分
民主党の時代よりもっと前から私は選挙のたびに
野党第一党を入れてました。
泉じゃだめですね。
野党の本文を勘違いしています。提案するだけじゃ
野党はいりません。
元の野党に代わるには代表および執行部は後退
させたほうがいいですね。
投稿: 凛太 | 2022.08.05 16時47分
まるこ姫さま、皆さま、こんにちは
自公政権や維新が、保守系メディアを使って、何でも反対、提案もできないとキャンペーンを仕掛けられれば、世論も流されるのを見て、提案型野党と、鸚鵡返しのように言い出し、共産党との選挙協力早合とキャンペーンされれば、協力を白紙にする、こんな与党によって、御しやすい野党リーダーは居ません。
問題があれば実態を明らかにした上で、課題を見つけ、提案する、これは政策立案の一連の流れです。
巨大与党に打ち勝つには、野党の選挙協力しかあり得ません。どちらも常識です。
泉氏は、流れを作っていける人ではなく、流れに負けてしまう受け身の人、リーダーを支えるには良いが、引っ張っていくリーダーには向いていません。
信念のないリーダーは国民に信用されないし、そんなリーダーを担ぐ党も信用されず、支持率は低下するだけです。
辻元清美氏が言っていましたが、維新のように、地方議会で頑張っているところは投票率も高い、地方組織を作り上げていく必要があると言っていました。
連合頼みをやめ、地方の知事や議員を増やし、地方に根を張っていくことが大事だと思います。
そういう意味でも、辻本氏が代表に良いのじゃ無いかなと思います。
投稿: 愛てんぐ | 2022.08.05 17時32分
★ーーこんばんは、凛太さん
私も反自民なので、どんなに候補者がいなくても自民党には入れてきませんでした。
野党は育てなくては駄目ですね。
叱咤激励しつつも育てていかないと育ちません。
それでも最近の立憲は応援し害のない政党だと思っていますよ。
去年の代表戦でも、泉はあり得ないと思っていました。
そして案の定、泉は存在感の無い人なんですよね。
批判や追及の無い野党に何の魅力があるでしょう。
そして与党だって追及されなければやりやすいですよ。
提案しても自民党は野党の言う事を聞かないと言っていましたから提案は意味ないじゃないですか。
参議院選挙の惨敗の責任は取らないと、有権者を納得させることはできないと思いますがね、
★ーーこんばんは、愛てんぐさん
やはり「提案型」と言うのは与党から出て来たのではないかと思います。
そしてネトウヨがキャンペーンを張ったのではと。
それにまんまと乗せられたのが立憲なんでしょうね。
「野党共闘」だっていかにもやるだけ無駄な感じで言う人が多くいました。
あれも野党共闘をしたら自民党に不利だからの事じゃないでしょうか。
自民党は戦略的だと思いますね。
戦略的な自民党に対して、立憲の無防備なことは!
選挙は、どんなに逆立ちしても巨大な与党に勝てるわけ無いんですから共闘するしかないです。
なぜそれが分からないんですかね。
芳野にまんまと乗せられて。
泉では、リーダーシップがあるとは思えませんね。
大人しいだけの人で、自分がトップに立って引っ張っていける人は思えません。
やはり辻元はリーダーに適任だと思います。
酸いも甘いも知っている人ですから。
やはり苦労人が良いですね。
連合は与党にすり寄っています。
何でああいう県力にすり寄る連合を大切にするのか、立憲の考えが分かりません。
反自民は、立憲の挙動をよく見ていますよ。
投稿: まるこ姫 | 2022.08.05 20時41分