また落ちた「岸田内閣支持29%、3割割る」歯止めが効かず
岸田内閣、すさまじい勢いで内閣支持率が下がり続ける。
未だかつてない事だ。
それもこれも長期政権で安倍のやりたい放題、「粉飾」が暴かれ、それに対応する術を持っていないことに尽きる
>岸田内閣支持29% 7ポイント減、3割割る 毎日新聞世論調査
9/18(日) 17:20配信 毎日新聞
>毎日新聞と社会調査研究センターは17、18の両日、全国世論調査を実施した。岸田内閣の支持率は29%で、8月20、21日の前回調査の36%から7ポイント下落した。内閣支持率が30%を切るのは、2021年10月の政権発足以降初めて。前回調査でも前々回比で16ポイント減少しており、下落傾向が続いている。不支持率は64%で、前回(54%)より10ポイント増加した。
>また、自民党の支持率も前回(29%)から6ポイント低下し23%だった。
特に自民党議員が安倍の下に統一教会と密接な関係にあった事、そして安倍が凶弾に倒れたとき、悲劇のヒーローと思ったのか先走って国会にも諮らず「閣議決定」で「国葬」と決めたことが大きな原因の一つだろう。
それでも、統一教会、国葬が大きな原因ではあるが、その前から民主主義を破壊することばかりして、三権分立も壊したから、その時からのツケが今、噴出してきて国民が背を向けたという事もあるだろう。
さすがに政党支持率も落ちて来た。
しかし安倍政治を徹底的に解剖して、特に統一教会と議員の関係を洗いざらい白日の下に正すと宣言したら、岸田にもまだ名将と呼ばれるチャンスがあったと思うが、この好機を見逃した。
自民党支持者の岩盤層の方ばかり見ていた岸田。
結局、総理の器じゃなかったと思う。
しかし、安倍が亡くなった途端、重しが取れたのか安倍への批判がどんどん出てくる。
唯一、テレビで安倍シンパの〇〇学者やら〇〇弁護士やら、吉本の芸人やらが、世論に反する様な無理やりな擁護を続けているが、あまりに稚拙すぎて見っともない。
吉本芸人を除いて、最高学府を出ているとても頭の良い人達が狂ったように安倍擁護に励む。
この人達はビジネスでやっていると思っていたが、本当は安倍シンパだったのだろうか。
だとしたら、ネトウヨと何ら変わりはない。
ひょっとしたら安倍のウイルスにやられたか。。。。
しかし優柔不断と言われてきた岸田が、自分にも決断力があるぞと言わせたいのか慌てて自民党お家芸の「閣議決定」で国葬をきめたら、これがなんともまあドツボにハマり、ますます支持率低下地獄に陥っている。
何をやっても裏目に出る岸田政権。
これからも、よほどのアッと驚くような政権浮揚策が無い限り、支持率が上がる要素はないと思うが。。
| 固定リンク | 46
コメント
内閣の支持率が下がり続ける
とはいっても 実際の選挙に結び付けなければ
ぬか喜びに終わります
実際に選挙をやると
なぜか自民が勝つのですよね
投稿: てつお | 2022.09.19 19時58分
>自民党支持者の岩盤層の方ばかり見ていた岸田。
結局、総理の器じゃなかったと思う。
本当に、こいつ 何の為に総理になったんでしょうね?
自民党は政治家一家が多いから、、先祖の為、、、ついに我が一族からも総理になりました!
あいつのいってた、富の再分配、、、そんなもの欠片もする気ないじゃないですか?
自分はゴールに到達したら、今度は出来るだけその座に留まる為、、、、
岩盤層の方ばかり見る。 それが杉田水脈や小野田紀美などの登用であったり。
月刊Hanada で岸田は 小川榮太郎で対談したり、、、あげくが安倍の国葬ですよ。
前から言ってて、予想した通り腰抜け、自分のない男。
せっかく総理になったんなら、、自分のやりたいこと想いっきりやって短期間で自民党のクズどもから引き摺り下ろされても、、それはカッコイイと思いますが・・・まぁそんなことはあの岸田には無理。
いい悪いは別にして、、その点小泉なんか颯爽としてましたよ。
拉致被害者も奪還したし。
まぁ、、でも岸田を敢えて褒めるとすれば、、、いろんなとこへの締め付けが弱くなったようで、、、マスコミが統一教会を追求するわ、司法がまともになり森や竹中を追い詰めそうだし・・・
これはやはりスガの締め付けが凄かったそうですね、、、松野になってよかった!
さて支持率だけど、、やはり政府を動かすには支持率です。
これを選挙のときまでキープして欲しいのですが。
日本人はお人好しをこえて馬鹿ですから!
早速自民党は、、国民が忘れるのを待つ持久戦だそうで・・・
支持率が低いのは嬉しいですが、、、あんまり早く底うって、、又持ち直しはしないかと・・・
目を覚まして欲しいですね! 国民は。
投稿: 犬飼多吉 | 2022.09.19 20時36分
★ーーこんばんは、てつおさん
内閣の支持率が下がり続ける。
最近ではそうない事です。
いろんな負の遺産が重なっていますから、それは当然だと思いますね。
統一教会、国葬、円安物価高、コロナ対策等々
これで支持率が下がらなければどうかしていますよ。
おっしゃるように、選挙に結びつかなければ意味がないですね。
特に地方に行くと、昔の自民党感覚で自民党支持をしている人も多そうですから。
特に投票に行くのは若者より高齢者ですよね。
その高齢者が一番自民党を支持していたら自民党が勝つのは当然だと思います。
★ーーこんばんは、犬飼多吉さん
私は岸田は長期政権になるのではと思っていましたが、やっぱりこの人は平時の際だったらよかったですが、これほど激動の時代にはそぐわなかったですね。
物事に対応する能力にかけています。
解決できなく山積みでは、国民が承知しませんからね。
岸田も代々自民党の家柄ですから、二世三世の類でしょう?
能力的にどんどん落ちていく。
そして対応能力がないために、優柔不断、右往左往で、存在感がありませんね。
岩盤層が、日本会議や、神道議員連盟だけかと思っていたら、統一教会まで仲間入りでは、自民党は誰かに操られている政党じゃないですか?
保守も保守、苔むした戦前教育を今の時代に適応させようとしても日本だけ置いて行かれるだけですよ。
本当にアホですよね。
世界は常に変わろうとしているんですよ。
日本だけ後ろ向きでは。。。。
岸田でも総理になったからは、現状維持ではダメだったんですが、なにせ優柔不断な性格ですから現状維持が精いっぱいだったのではないですか?
統一教会だけでも徹底的に見直すと総理が宣言して、本当に実行したら株が上がったと思いますよ。
その気概もやる気も無かったですが。
操り人形だったですね。
そういう意味では操り人形は人形でも安倍はものすごい重しがあったですね。
安倍が生きていたら幾ら落ち目になっても重しは取れなかったと思いますよ。
「安倍総理、菅官房長官」は鉄壁・鉄板だったですよ。
この極悪ツートップが倫理も常識も政治も経済も壊したと私は思っていますよ。
相乗効果が日本を壊す速度を速めましたね。
支持率、恐ろしい程下がりましたね。
岸田のやる気の無さを見抜かれたとお澪ます、
>早速自民党は、、国民が忘れるのを待つ持久戦だそうで・・・
本当に情けない。
自分達が変わる気など何もないじゃないですか。
とにかく国民が水に流したり、忘れたりする時間を待っているだけ。
これでは日本の復調はあり得ませんね。
政治家が悪ければ国民も悪い。
みんな同罪です。
投稿: まるこ姫 | 2022.09.19 21時06分
当然といえば当然の結果ですね。
次の総理と言われて長いのに、何のビジョンも待たずに総理大臣になったんですね。
安倍のようにスキャンダルもなく、何もせずにいれば、盤石だと驕ったのでしょう。
どうせなら最後まで検討使でいればよかったものを、安倍の死を自らの延命に利用しようと国葬を決定したのが運の尽きでしたね。
日本にとって疫病神だった安倍は、自民党にとって最大の災厄をもたらしたようです。
投稿: とらみ | 2022.09.19 22時34分
おはようございます。
先日の記事でもコメントしましたが、
当然の如く再選を狙ったが、
「お前じゃ総選挙に勝てない」と、
梯子を外されたガースーと同レベルに落ちましたね( ̄▽ ̄)。
これより下はおたかさんブームに巻き込まれて沈没した
宇野宗佑とサメ脳森しか有りません。
日刊ゲンダイの記事で三枝成彰氏が、
「日本人が、本来持っていた、正直さは戻らないのか」と
嘆いていましたが、そんなものは元から無いと思います。
日本人は差別主義者で弱い者苛めが大好きなのですが、
戦後50年くらいは上手く抑制されていました。
それが、悪魔の安倍政権とそれに忖度する連中が
日本人が元来持っている醜悪な本性を目覚めさせてしまったと思います。
そうでなければ最低最悪な自公維新が選挙で蓮戦先勝できるはずが有りません。
若い衆の支持が高いのも同じ理由だと思います。
三浦瑠璃は「若い人はリテラシーが高い」と褒めていますが( ̄▽ ̄)。
松野明美が当選後勝ち誇って「選挙は勝たなければ意味が無いんですよ」と偉そうに言っていましたが、
いくら低支持率でも選挙に勝たなければ意味が有りません。
芳野等、自民に忖度し野党の足を引っ張って毒饅頭をゴチになろうとする輩がデカい面をしてたら尚の事です。
国連総会での岸田の演説に自民党は気が気でないと肝を冷やしているでしょうね。
高市が次の総理の座を虎視眈々と狙っているのでしょうか❓
そうなれば、また若い衆を中心に自民の支持率は跳ね上がります。
そして最貧国の道へまっしぐらです(-_-;)。
投稿: さくら咲く | 2022.09.20 08時37分
まるこ姫さま、こんにちわ。
4月頃、どこぞのパーティーで麻生太郎が、岸田を誉めていましたね。
>頼りない顔だと思っていたが、やらせてみたらそこそこやるじゃねーか…って、上から目線でエラッそうに。
折角、麻生のこの発言を思い出したから、奴が総理だった頃の支持率を調べてみました。
たしか、ろくなもんじゃないと記憶してましたが案の定、下野する寸前の最後(時事通信)の調査を見ると支持が13.4%で不支持が72.7%(!!)。
教科書に載せたいような"どの口が言う!?"発言ですが、この時麻生は「俺が政権を支えている」とも言い放っていたそうですから、こんな惨状を迎えた今こそ何とかしてやるべきなのにほとんどダンマリですね。
しかし、この下落した支持率ですが、こんなもんじゃ済まないような気がします。
コロナ、物価高、国葬、統一教会の問題のみならず、東京五輪の汚職はこれからが弾け時だし、神宮外苑の再開発にまつわるアヤシイ話はこれから明るみに出るだろうから、国会を無休で開けっ放しにしたって審議時間が足りないぐらいなのでは?
検察の手が自民党議員にも飛び火するかもしれないから、岸田としては一日でも早く国会を開けて不逮捕特権が適用できる態勢に
しておきたい半面、野党の追及なんて1分1秒だって受けたくないだろうから、本音を言えばもう年内は国会なんか開きたくないという股裂き状態になるのではないでしょうか。
さあ、果たして誰がどのようにこの政権をかばいだてするんでしょう?
デマ·恫喝·論点すり替え……、手段を選ばず色々やってくるんでしょうね。
投稿: 肉山会 | 2022.09.20 12時49分
まるこ姫さま、皆さま、こんにちは
青木元参議院幹事長でしたか、政権支持率と政党支持率の合計が50%を切ると、政権党になれないと言っていました。
29%と23%、合計52%、危険水域です。
政党の方が低いというのは致命傷です。
統一教会とずぶずぶのがバレ、茂木幹事長の国民を見くびった小出しの情報公開、これにも腹が立ったのでは無いかと思います。
一方、岸田首相は国葬以外は、国民の生活・命の関わるコロナ、物価高、さらには政治姿勢を示すべき、統一教会問題も後手後手、能力が無かったと国民の目に移ったと思います。
国会軽視、国民軽視、選挙投票率の軽視の官邸政治が、いつまで続くのか、これに大不満を抱いているのでは無いかと思います。
次の総選挙まで3年は選挙が無いと、鷹を括って、傲慢政治を継続することに、国民は怒りを持続すべきと思います。
国民の意思が歪曲される小選挙区制を無くし、比例代表制に改めること、野党統一の選挙公約として、次期総選挙に挑んでほしいものと思います。
そうすれば、死に票がなくなり、票が拮抗して、選挙にも関心が高まると思います。
投稿: 愛てんぐ | 2022.09.20 15時02分
★ーーこんにちは、とらみさん
当然ですよ、あれでは。。。
菅の後だけにもう少しまともかと思っていたら、さすが自民党議員で、自分の意思と言うものが無いみたいですね。
誰かの指令で生きているような。
しかも岸田は何がやりたのかさっぱりわかりません。
アベスガの後だけに、何もせず悪目立ちはぜったいにせず、じっとやり過ごしていたらと思ったのでしょうか。
平時の時ならそれもあるかもしれませんが、これだけ激動の時代に何もしないというのは無能と思われますわね。
ホント、検討しかしない人です。
いろいろ言われてきたのでしょう。
だから安倍の死を最大限利用しようと思って「国葬」にしたらどこからも反発が来て支持率ダダ下がりですよ。
おっしゃるように、安倍は疫病神だったですが、死んでのちも災厄をもたらしましたね。
★ーーこんにちは、さくら咲くさん
アベスガの後だけに、大人しく悪目立ちをしないようにやって来たのでしょうが、優柔不断な性格が災いして良いところなしですよ。
ようやく決断した「国葬」も手続きふまず、自民党の伝統芸の閣議決定をしたら総すかんです。
とらみさんじゃないですが、安倍の疫病神が岸田に伝染したのかもしれませんね。
ここまで支持率があっという間に落ちて、上がる要素がまったくありません。
岸田は一喜一憂しないと言っていますが、多分悩んでいると思いますよ。
そんな太っ腹な男じゃないですから。
>「日本人が、本来持っていた、正直さは戻らないのか」
自民党は日本の悪い縮図かもしれませんね。
正直さなど毛ほどもありませんし差別主義者の集まりですからね。
しかも国民が思考停止と来ています。
お上体質ですから、お上の言う事に逆らう事をしない。
思考が古い時代のまま止まっています。
それは自民党支持者にも言えると思うんですね。
自民党しか政権を担えないで、選挙で投票してきた結果が今の日本の落ちぶれように表れています。
世界はどんどん前に進んでいるのに、日本だけいつまでもいつまでも自裁錯誤の議員を当選させています。
やはり政治家も悪いですが、それを見抜けない国民もダメですよ。
頭の悪そうな二世三世議員を当選させてくるから、こういう結果になると思いますよ。
今までのツケが出てきているのではないですかね。
岸田の後釜に菅の名が出ているそうですが、なんで菅の名が挙がるんですかね。
アホらしくなりました。
自民党と無理心中するのはごめんこうむりたい。
★ーーこんにちは、肉山会さん
麻生もいい加減に引退すればいいのに、自分がいないと政治が出来ないみたいに思っているのではないですか?
安倍や麻生の替わりなんてごまんといるのに、それすら分かっていない傲慢な人間です。
何が頼りないと思っていたらそこそこやるじゃねえか、ですよ。
自分だって総理時代、相当な非難を浴びたでしょう?
日本語読めないくせに国民目線が皆目ありません。
麻生は自分を政界のドンくらいに思っているのではないですか?
自民党議員の誰が総理になっても使えないと思いますよ。
岸田はある意味、安倍の犠牲になったんですよね。
安倍の悪行が岸田政権の支持率低下に繋がっているんですから、せめて統一教会と議員の関係だけでも全て調べると言い切ればまだ何とかなったのにね。
岸田は政治センスがまったくないですね。
小泉や安倍の様に大見え切るということが出来ない。
大人しいだけでは総理は務まりませんわねえ。
>コロナ、物価高、国葬、統一教会の問題のみならず、東京五輪の汚職はこれからが弾け時だし
物価高や国葬、統一教会、五輪、ほとんどが安倍がらみじゃないですか。
国会を開きたくない気持ちは分かりますが、国会議員は議論してナンボの人達ですから。
安倍政権から続く国会開店休業は、もはや通用しませんよ。
安倍の重しが取れましたからね。
岸田も同情する点は、私はあります。
安倍の尻拭いでしょう?
だから、それこそ自民党をぶっ壊す勢いで改革を表明すれば何とかなったのに。
★ーーこんにちは、愛てんぐさん
今、青木の法則たるものが出回っていますね。
悪い予想はあたるんですよ。
>統一教会とずぶずぶのがバレ、茂木幹事長の国民を見くびった小出しの情報公開、
自民党の場合、すべて公開して国民の審判を待つみたいな気持ちはありませんからね。
出来るだけ小出しにして反応をうかがっています。
それが裏目に出て来た統一教会問題。
首をすくめてじっとしていたら、国民は忘れてくれると思っているのでしょうね。
岸田は本当に優柔不断に見えます。
検討しかしない総理みたいな。。。
何もしないのが取り柄の人は、この激動の時代には通由無いと思いますね。
岸田の政治センスの無さに呆れ果てます。
> 次の総選挙まで3年は選挙が無いと、鷹を括って、傲慢政治を継続することに、国民は怒りを持続すべきと思います。
国民の怒りが三年後に示されればいいのですが。
政治に関心がなく、怒りも一過性だからこそ自民党に侮られてきたんですね。
そういう国民性です。
そして選挙区制も見直さないと、これではますます棄権が増えるのではないかと思います。
投票に魅力がありませんから。
こうなったら、投票を義務化するとか、罰則付きとかしないとと思いつつ、その一方で投票したらすごい恩典がある仕組みにするのもいいかもと思いつつ。
野党共闘をしないと勝てないのが分かっているのに、連合の芳野の口車に乗せられる立憲も応援のし甲斐がないというか。。
投稿: まるこ姫 | 2022.09.20 16時26分