« 国葬の額が2億5000万円はにわかに信じ難い、閉会中審査より国会開催! | トップページ | 立憲・泉「国葬出席の可能性あると思う」こんな優柔不断では代表はムリ »

2022.09.02

「敵基地攻撃能力、有識者賛成多数」 どんな有識者だよ。

有識者と言っても、政府に都合の良い話をする有識者を集めたら、政府寄りの政府に取って都合の良い発言になるのは当たり前で。

想像以上の威勢の良い発言ばかりだったというお話。

政府の集めた有識者とやらが(NSS)など安保3文書の改定に向け意見交換を行ったら、「あれ~すごいこと言いだしたぞ」みたいな事になっている。

政府が集めた「有識者」の顔が森本敏となると大体の見当はつくがこれほどとは。

「敵基地攻撃能力」、賛成意見が大勢 政府が有識者聴取結果を公表         9/1(木) 20:52配信 朝日新聞デジタル

>今年1月以降、17回にわたり計52人の元政府関係者や学識者から聞き取った。焦点の「敵基地攻撃能力」保有は賛成意見が大勢を占めた。
>有識者には森本敏・元防衛相や谷内正太郎・元国家安全保障局長、折木良一・元統合幕僚長らが含まれる。有識者の意見はテーマごとに箇条書きにされているが、発言者名は伏せられている。
>相手のミサイル基地などをたたく敵基地攻撃能力(反撃能力)については、「敵のミサイル発射能力そのものを直接攻撃し、減退させることができる能力を保有することが必要」「ミサイル防衛だけでは不足で『反撃力』を保有する必要がある」といった積極的な意見が7件記された。

どうして発言者の名を伏せる必要があるのか。

有識者と称する人たちは、自分の発言に信念も理念も持っているだろうし当然プライドも持っている。

敵基地攻撃能力保有について賛成なら賛成、反対なら反対を表明して何の差しさわりがあるのか。

名を伏せての公開なら、ネットで名も出さずに無責任な放言をしている人と何ら変わらないと思うが。

有識者とやらが「専守防衛による防御のみでは限界が来ている」と言っている事を考えると、相手から攻撃を受けたから防衛するという事ではなく、自分から敵基地を攻撃するという事に繋がるが、これは「先制攻撃」を視野に入れていることになる。

しかし、この有識者とやらは想像力が働かないのか。

我が国が「敵基地を先制攻撃」するとしよう
その場合、日本が戦争を始めたことになるわけで、相手国は当然反撃してくるからドンパチが続く。

日本の原発も、相手国からの攻撃対象になる。
これこそ戦闘状態になったら、どのような不幸に陥るか、ウクライナを見ていたら分かりそうなものを。

当然戦争を仕掛けた日本はロシアと同じ立場になる。
世界から非難ごうごうで、制裁を課せられるかもしれない。
島国日本には必要な物資も入らなくなる。

こんな展開が予想されるが、有識者とやらはすべて考えて「敵基地を先制攻撃」と言っているのだろうか。

末端の国民の命や財産など何も考えていないのではないか

古い時代の男性脳で考えたら、こういう破壊もやむなしのような考えになるのだろうが、今は「核」の時代だから、一歩間違えたら世界破滅へとつながりかねない。

怖い考えの人達が、安倍亡き後でも自民党と一蓮托生でますます内向きへと進む閉塞社会。

| |

« 国葬の額が2億5000万円はにわかに信じ難い、閉会中審査より国会開催! | トップページ | 立憲・泉「国葬出席の可能性あると思う」こんな優柔不断では代表はムリ »

コメント

有識者とやらも はるか昔は
反対意見の学者も必ず
数人はいたと思いますが
今の有識者とやらは
御用学者の寄せ集めとしか思えません
しかも名前なし 匿名で意見を述べることは
発言に責任を持たないことです
発言に責任を持たないで有識者が聞いて呆れます
責任のとれない発言は百害あって一利もありません
有識者会議は
ヤフコメや2チャンネル 5チャンネルとは
違うはずです

投稿: てつお | 2022.09.02 19時02分

★ーーこんばんは、てつおさん

どこから、政府御用達の「有識者」を探して来たのでしょうか。
政府に都合の良い発言をする人間ばかりで構成したら、、そりゃあ、「先制攻撃」と言う発言も出てきますよ。
そもそも自民党が「専守防衛」が大嫌いな政党なんですから。
御用学者ばかりで構成していたとしか思えないほど、政府を代弁する様な発言ばかり。
しかし、なんで発言者名を伏せる必要があるのでしょうか。
あらぬ疑いを掛けられるだけですよ。
2ちゃんや、5ちゃんではないんですから。
政府の発言をするなら、きちんと名を公表するのが筋じゃないですか。
ネットでも分かるように、匿名にするから言ったもん勝ちの人をひぼう中傷するコメントが溢れるんですよ。
やはり、誰が何を言ったのか、議事録に乗せるべきです。
責任を取らない社会に光明は見いだせませんね。
しかし安倍政権以降、「有識者」の発言がまったく信じられないようになりました。
信じられない事をやって来たツケが今来ていると思います。

投稿: まるこ姫 | 2022.09.02 19時55分

かなり、ふるいをかけて集められた有識者だったのでしょうね。
そりゃ、イエスマンばかり集めれば、政府の望む結果となるでしょう。
1970〜1973年に制作された映画「戦争と人間」という映画を録画で見ました。
満洲国開設からノモンハン事件までを描いた9時間以上に及ぶ超大作。
戦争の悲惨さ、人権侵害の理不尽さ、薄ぼんやりとしか知らなかった日中戦争のいきさつ…見応えがありました。
フィクションとは言え、かなり事実に即した内容だと思います。
中でも、希望的観測や精神論のみで戦争に邁進する軍部の見通しの無さ。
戦争に関わる諸々のことを決定するのなら、まずは先の戦争や現在ウクライナで起こっていることを直視してほしいものです。

投稿: とらみ | 2022.09.02 20時31分

★ーーこんばんは、とらみさん

最近の政府って、本当に自分達の代弁をしてくれる人ばかりを集めて会議を開きますが、どのような結果になるか目に見えていますわね。
ホント、イエスマンばかり集めたら、今回のような結果になるのは当然です。
こういう不安定な時期に、世論を煽ることが好きな有識者とやらは、本当に百害あって一利なしで鵜s。
日本の憲法は世界の先進を良く理想的な憲法だと思うんですね。
時代に合わないなんてことは言えません。
むしろ、今の混沌とした時代をリードしていく理想的な憲法だと私は思っていますよ。

>満洲国開設からノモンハン事件までを描いた9時間以上に及ぶ超大作。

凄い時間数ですね。
そんなに長い映画があったとは。。

>中でも、希望的観測や精神論のみで戦争に邁進する軍部の見通しの無さ。

軍部のやることはち密な計算の元、やっているとは思えない面が多々あるんですね。
特に昔の戦争は精神論が第一でしょ?
情報もまともに国民に届かない時代に、国民を精神論で鼓舞して、軍部に都合の良い人間を作り上げる。
戦況がは悪くなりそうになると重要書類を焼却処分にして、自分達に難が降りかからないようにしています。
いつの時代も、為政者は責任を取らないし、末端がいちばんしわ寄せをこうむるんですね。
戦争になっていいことなど、一般国民には何もありません。
ウクライナが良い証拠じゃないですか。
本来なら、いかに戦争を回避するかが為政者の仕事のはずなのに、最近では煽る人間が多くて嫌になってきます。

投稿: まるこ姫 | 2022.09.02 21時20分

こんばんわ。
実態は有識者会議の名の元に行われる御用学者会議ですね。
他にも阿呆太郎が夕刊不治の記事で「台湾有事なら日本も戦争になる」
と煽っています。
阿呆太郎と森本敏は同年代、全てそうとは言わないが昭和10年代生まれの男は戦争をやりたいおじいちゃまばかりですか❓
先制攻撃でも狂気の沙汰だというのに軍事費3倍って、世界一の軍事大国を目指すのですか🤯❓
先制攻撃って攻撃を受けた側にすれば紛れもない宣戦布告。
島国の日本が絶対に採れない選択肢なのに。
ネトウヨの集まりじゃあるまいし、森本以外は全て匿名って、何なんですか(・・?
こういう御用学者の面々は自分たちは有事だろうが何だろうが絶対に安全地帯に留まる事が出来るから、こういうお気楽極楽な発言が出来るんです😤‼️
昨日の記事でコメントした金平氏の様な正論を述べる人は干され今幅を利かせるのはこういう3だけ主義の危ない連中ばかり。
もう日本だけの問題では済まなくなるという事が分からんのでしょうか😓。

投稿: さくら咲く | 2022.09.02 22時20分

今から70年以上前に、、先制攻撃して相手に戦争の口実を与え、、コテンパンにされた国がありました。
その国はいまだ、、その先制攻撃した国の奴隷です。

・・・ってもちろん日米のことですが、、アレはアメリカが日本を先に攻撃させて、日本と戦争する大義名分を得ようとした!って観方が事実では?といわれてます。
さて、、、70年前の失敗を又やるのかい?
先に攻撃する判断基準の相手がしようとした、、、なんてのをどうやって察知するの?  超能力者かよ?

間違いはないのか? もし間違いなら取り返しがつかないことになります。

それに、、先制攻撃しても相手が全滅するわけでなく、、報復されるだけですよ。 相手は何も高性能の破壊力もってなくても日本の原発狙うだけで充分です。

さらに、、先制攻撃すれば今のロシアみたいに、、世界からバッシングされ孤立します。  特に日本は前科者だから余計に印象悪い。
そのとき、、相手が攻撃しようとした!なんて日本でしか通用しない理屈どうやって世界に納得させる?
たぶんアメリカも味方してくれないでしょう、、、もっとも今のウクライナみたいに直接応援はしてくれなくても武器買わす為に味方のフリはするかな?


それに>この有識者会議は議事録を作成していないばかりか、議事概要すら公表していない。
そうです。  閣議決定然り。  ノリ弁公文章然り。
なんでもかんでも公にするのを嫌うんです。
よっぽど後ろめたいんだろうね!
>どうして発言者の名を伏せる必要があるのか。
たぶん賛成多数なんて嘘ですよ、、、もしくは御用専門家ばかり集めた。

投稿: 犬飼多吉 | 2022.09.02 23時08分

★ーーこんにちは、さくら咲くさん

有識者会議の人選は、政府が担っているわけですから、自分達に都合の良い人を集めてくるでしょうね。
昔なら、一応は公平公正をうたったでしょうが、今は、もう自分達に有利な人選しかしなくなりましたから。

>阿呆太郎と森本敏は同年代、全てそうとは言わないが昭和10年代生まれの男は戦争をやりたいおじいちゃまばかりですか❓

やっぱり、昭和脳の時代の人が一定数いるんですね。
戦争に行った人は、多分戦争に反対するでしょうが、戦争に行けなかった子供たちは、戦争賛美の人も多くいるのではないかと思っていますよ。
軍事費3倍何て、どの口が言うんですかね。
もう、ロシアや独裁国と何も変わりがないです。
独裁国家は、軍事でがちがちに固めたがりますが、本当に必要なのは経済的に豊かになる国だと思うんですね。
軍事で固めても経済がにっちもさっちもいかなければ、ますます貧乏国家になりますよ。
何で先の大戦を教訓としないのでしょう。
日本は国連の敵国条項国に指定されているのに、敵基地攻撃能力保有なんてことになったら、ますます危険視されるでしょうね。
島国日本と言う認識があるのでしょうか。
先の大戦も、物資が入ってこなかったことで、国民は大変な目にあわされたのになぜ教訓としないんですかね。
やはり匿名でどうのこうのいうのは、全く信じられません。
ネット上ならまだ話も分かりますが、有識会議と名がついているなら、匿名などあり得ません。
やけに、他国を攻撃することになると、イケイケドンドンになりますが、有識者と言う人たちの発言は百害あって一利なしですよ。
世界と協調していく道を考えることがすべてだと思いますがね。


★ーーこんにちは、犬飼多吉さん

>今から70年以上前に、、先制攻撃して相手に戦争の口実を与え、、コテンパンにされた国がありました。
その国はいまだ、、その先制攻撃した国の奴隷です。

本当に、その時の悲惨な状態を理解しているんですかね。
子供時代に戦争体験をしている人たちが、夢よもう一度発想では、情けないです。
そもそも、米国が日本に攻撃させて戦争する大義名分を得ようとする前に、あんな大国と戦って日本が勝てるわけがないじゃないですか。
精神論で勝てるわけがないです。
向こうは物資も豊富で文明的な生活をしているのに、日本は竹槍精神では。。

>先に攻撃する判断基準の相手がしようとした、、、なんてのをどうやって察知するの?  超能力者かよ?

ホント、そうですよね。
それでなくてもスパイ天国である日本が、相手国の情報を相手より早く察知できるなんてことはあり得ません。
有識者とやらは、こうであったらいいなあ。。。みたいな夢物語を語っているとしか思えません。
このハイテクの時代、日本だけがまだまだデジタル化に程遠いと言われていますよね。
アナログでどうやって戦うのか。。
先制攻撃能力なんてことを文書化したら、世界から非難を浴びるわ、警戒されるわで、何一つ益はないと思いますがね。

>>この有識者会議は議事録を作成していないばかりか、議事概要すら公表していない。

へえ。。。そうなんですか。
無茶苦茶ですね。
国としての機能を捨ててしまったみたいですね。
議事録は当然あると思っていましたが。
安倍が国としての機能を放棄したというか、三権分立を壊して人治主義国家にしてしまったことが、未だに続いていると感じますね。
岸田はこの国を立て直すチャンスが幾らでもあったのに、安倍政治踏襲ですから、どれだけ無能か、国民の声など聞く気無かったかよくわかりますよね。


投稿: まるこ姫 | 2022.09.03 14時39分

まるこ姫さま、皆さま、こんばんは

 公共事業は、賛成者ばかりを集めて協議し、ゴーサインを出してきました。

 原発の新増設/再稼働/延長も原発村の意向だけで決まりました。

 政策決定の過程をオープンにするすることが民主主義の尺度とすると、公開せず、反対派を入れず、発言記録を残さず、全体主義に近い決め方です。

 誠実、正々堂々、公明正大のカケラもありません。
 自分達の政策を通すためなら、どんな卑怯な手を使っても構わないというのが今の自民党政治です。

 この国の民主主義は全く進歩がありません。
 誠実、正々堂々、公明正大さを求めない、国民の自覚のなさが彼らを助けているのだと思います。

投稿: 愛てんぐ | 2022.09.03 18時18分

★ーーこんばんは、愛てんぐさん

公共事業がある特定の団体に発注させるのは、小泉政権以降の特徴じゃないでしょうか。
安倍政権では、全くお友達が独占している状態です。
酷いものです。

自民党が変節したのは小泉政権以降だと思いますね。
隠すことはしても公開など夢のまた夢です。
しかもデータも文書も改ざん捏造は当たり前。
 議事録も残さず、下手したら廃棄してしまいます。
これでは個人が勝手にやっているようなもので、国家としての体制ではないと思います。
小泉は芽を作り、安倍が育てました。
こんな自分達に都合の良い事しかしない国は、民主主義国家とは言えません。
常に自民党を贔屓にしてきた国民も民主主義を理解していないと思いましたが。

投稿: まるこ姫 | 2022.09.03 19時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 国葬の額が2億5000万円はにわかに信じ難い、閉会中審査より国会開催! | トップページ | 立憲・泉「国葬出席の可能性あると思う」こんな優柔不断では代表はムリ »