『国葬の受注企業「桜を見る会」設営業者』仲間内でズブズブじゃん
自民党政権はしがらみが多すぎて。。。
税金の私物化が激しすぎtて「桜をみる会」の設営業者が国葬を仕切るという。
はあ?安倍が生存中、華々しく参加者を饗応した「桜を見る会」の業者が、安倍が亡くなった後は「国葬」仕切りに早変わりって?
>安倍元首相国葬の受注企業に「桜を見る会」設営業者 演出業務落札 9/2(金) 22:29配信 毎日新聞
>政府が27日に予定する安倍晋三元首相の国葬について、東京都江東区のイベント会社「ムラヤマ」が演出業務を1億7600万円で落札した。
>一般競争入札で、入札したのは同社のみだったとみられる。同社は安倍氏が首相在任中の2015~19年に5年連続で首相主催の「桜を見る会」の会場設営業務を担当した。
安倍は生きても死んでも税金私物化に深く関係している。
死んだら死んだで税金私物化集団に利用されている気がしてならない。。。
結局この国では、どんな政策も、仲間内で税金を分け合うシステムが出来ているのではないか。
それも安倍が作ったシステムなんだろうが。。。。
「競争入札」と言っても前もって情報を漏らしたりすることも考えられ、一社しか入札しなかったというのもそこにはカラクリがあるのではないか。
いつもは動かない岸田が素早く、「国葬」を勝手に決め、特定の事業者ありきで政府御用達の気心の通じ合った業者が入札。
自動的に落札。
限りなく怪しい「競争入札」だ。
とにかく、自民党政権はお友達企業とはズブズブの仲で、その企業だけが潤う仕組みになっている。
パソナ、オリックス、電通は最たる企業だ。
長年政府御用達をやって来た企業だけに、中抜きはお手の物。
政府御用達になることで、絶対に倒産しない企業になったとさ。
どころか、日本で有数の成長企業になっている。
そりゃあ、税金がどんどん入ってくるシステムを作れば、当たり前のように企業は成長するのは当然の話だ。
「弔問外交」と言うのも、コロナで弱った企業を助ける為の言い訳じゃないか。
幾ら海外から要人を出席させたとしても、一回一回会談とはいかず立ち話程度で終わりそうで、「弔問外交」のイメージとは程遠い。
警備費用だけは天井知らずになるだろうが。
自民党は、国民が国葬にいくら反対しても仲間内が潤う事が第一義で、すぐに忘れてくれるさと高をくくっているような気がする。
| 固定リンク | 49
コメント
国葬の競争入札に一社しか
応募しなかった?
そんなことがあるのでしょうか?
闇を感じてしまいます
弔問外交とやらも
参加者はほとんどが
現役を退いた人ばかりで
弔問外交など無理筋だと思います
それに安倍晋三がなぜ殺されたかは
理解していると思うので
外交儀礼上弔意を表しても
テロの恐れがある日本に来るでしょうか
投稿: てつお | 2022.09.04 19時20分
★ーーこんばんは、てつおさん
「国葬」の競争入札に一社しか応募しなかったなんて信じられないようなお話ですよね。
田舎の金にならないイベントならともかく、国の主催ですよ。
それに一社なんて信じられない。
弔問外交の為に、何が何でも「国葬」が必要だと言っている人がいましたが、ふたを開けたら名前も聞いたことのない副大統領とか。。。
現役はほとんど出席しないでは。。。
外交やっても意味がないと思います。
打診された国だって、始めは悲劇の政治家くらいには思っていたかもしれませんが、連日、安倍とカルト教団が繋がっていたなんて報道を知ったら及び腰になるのは分かりますよ。
おっしゃるように下手したら、テロに会いかねないとおもっているのかも。
投稿: まるこ姫 | 2022.09.04 20時04分
こんばんは。
標高1800m(大台ケ原より高い)の乗鞍高原から、
標高150mの下界に降りると暑さに閉口します。
明後日は4回目のワクチン接種。
今回は前回までのファイザーではなくモデルナなので一抹の不安が有ります。
国葬の競争入札に一社しか応募が無かったとは
嘗ての芸no界の賞レース顔負けの出来レースですね。
>「武道館でこうした事業を担うことができる業者というのは4社ほどに限られている、と聞いている。 」
嘗てジャニーズが牛耳っていた大賞レースもそうでしたが、
こういう感覚で業者選定をする感覚は一般社会では有り得ず、癒着そのものじゃないですか❓
イベント会社はピンキリとはいえ、それこそ星の数ほど有るのに一社しか応札しなかったのは発注者と受託者が事前に結託していると考えるのが自然じゃないですか❓
しつこいようですが、「安倍さんのどこが国葬に相応しくないのか教えてくれ」と宣った平井文夫❗
ここまで姑息な手段を使ってまで国葬をやらなくちいけない理由を教えてくれよ❗
余計なことをやらなかったら、少しは弔意を持っていたのに(-_-;)。
カルト国家の広告塔であることが明らかなら尚更の事🤬❗
未曽有の国難時に万難を排してやるべきことではないだろう❗
国葬に値する人物と言えばアジアではトルコのケマル・パシャと中国の孫文ぐらいじゃないですか。
ケマル・パシャは反動・反共になったし、孫文は軍閥に屈してしまいました。
投稿: さくら咲く | 2022.09.04 21時45分
まったく怪しげですよね。
他にも政府主催のイベントの演出に手がけているそうです。
5年続けて、あの悪名高期桜を見る会の設営を請け負っていた時点で、疑惑満載。
内々に話がいって、他が控えたと勘繰られても仕方ありません。
国葬に反対する理由として莫大な費用をあげる人が多いですが、そもそも安倍は国葬に値しない人物ですよ。
6回の国政選挙に勝ち、長期政権となったことが実績ですか?
こっちの身になれば、負け続けの8年8ヶ月、神経の逆撫でもいいところですよ。
肝心なのは、政権の長さではなく、中身です。
自民党葬で十分じゃないですか。
海外の要人も次々と欠席が伝えられています。
弔問外交もすっかり肩透かしですね。
こんなハリボテの疑惑まみれの元首相の葬儀に来ても、汚点になるばかりでメリットはないでしょう。
投稿: とらみ | 2022.09.04 21時47分
まるこ姫さま、皆さま、こんにちは
上級階層の中で、汚い、醜い世界が明るみに出ていますね。
国葬、東京五輪等、公共事業に群がる人たち、票のためにカルト宗教をサポートする自民党、あべ友など、お友達企業に便宜を図る、醜い、汚い世界が隠蔽の間から垣間見得ます。
何事にも透明性、民主主義のリトマス試験紙、透明性が如何に必要か、分からせてくれます。
投稿: 愛てんぐ | 2022.09.05 12時43分
★ー-こんにちは、さくら咲くさん
乗鞍には何度も行きましたが、本当にあちらは寒いんですね。
高原でもほんの短い期間は麓と同じく暑い日がありますが、朝晩の涼しいことは!
私もファイザーを打ったり、モデルナを打ったりしましたが、全然症状が出ませんでしたよ。
唯一、打った次の日も腕が痛くて上がらなかっただけです。
国葬の入札に一社しか応募がなかったなんてそんな話信じられますか?
地方議員の葬儀じゃないんですよ。
これを落札出来たら大きな見返りが期待できるんですから、多くの人が入札すると思っていましたよ。
裏があると思いましたね。
しかもl4社は仕事を担うことができる業者なんでしょう?
なんで応募しなかったのか理解に苦しみます。
この駆け引きは限りなく怪しいですね。
おっしゃるように事前に何か結託なり、話し合いなりあったのではないかと思います。
カルト教団の広告塔の安倍というだけでも国葬にできませんわね。
在任期間が長いだけで、税金の私物化は有名な話ですよ。
国葬になどしたら世界に笑われます。
いろんな総理が出てきましたが、安倍は在任期間が長いだけの人で、何も功績がありません。
★ー-こんにちは、とらみさん
本当にね!
誰もが応募が一社なんて聞いたら、怪しいと思いますよ。
政府にかかわる業者って、いつも聞いた名前の業者ばかりですよね。
持ち回りでやっているとかしているのではないですか?__
5年も続けて桜を見る会の設営をしていたんですか。
それが葬儀にもかかわるって、怪しさ全開ですよ。
やはり、仲間同士裏で何かしていましたね。
私も安倍は国葬に値しない人間だと思ってきました。
こんな国賊のような人間が、なぜ国葬されるのでしょう。
在任期間が長いというのは理由になりませんね。
>こっちの身になれば、負け続けの8年8ヶ月、神経の逆撫でもいいところですよ。
ほんと、そう思いますよ。
苦痛でしかありませんでしたから。
ようやく苦痛が取り除かれたと思ったら、国葬ですよ。
何でここまで安倍だけが優遇されなければいけないんですかね。
自民党と、統一教会が後始末すればいいのでは荷ですか?
弔問外交も、その国のトップが出てくるわけではなさそうだし、これで外交になりますかね。
安倍好き一派の箸にも棒にもかからない屁理屈が多くて嫌になります。
★ー-こんにちは、愛てんぐさん
この国の上級国民たちのやりたい放題は、わからないだけだったですね。
時折、腐臭漂う案件が表に出てきて、それで裏では何かやっているな?とは思ってきましたが、本当に裏で何をやっているかわからないほど、汚物にまみれたことをやっているようですね。
全て、税金の私物化ですよ。
東京五輪の税金私物化も、次から次へと関係者の名が出てきます。
小泉は種をまき、安倍がその芽を育ててきましたね。
すごい世界です。
みんな、仲間になれば税金で栄華を誇り、企業が肥え太る。
そして政治家にも見返りが来ると。
そういう国って、民主主義国家とは言えない気がするんですが。
透明性もなければ、透明性を作ることもせず、とにかく裏で暗黙の税金泥棒が横行しています。
この国は、全然美しくなかったですね。
投稿: まるこ姫 | 2022.09.05 15時47分