« ほんこんもロザン宇治原もひろゆきも一般葬儀と国葬をごちゃ混ぜに | トップページ | 二階「国葬は黙って見送ればいい」口を開けば時代錯誤発言ばかり »

2022.09.16

「連合会長、安倍氏国葬に出席」出る気満々なのに苦渋の判断だと(笑)

連合会長吉野は国葬に出たいばっかりじゃないか!
苦渋の判断が聞いて呆れる。

連合会長、安倍氏国葬に出席へ 問題指摘し「苦渋の判断」                 
               9/15(木) 19:42配信 共同通信
>連合の芳野友子会長は15日の記者会見で、安倍晋三元首相の国葬に出席する意向を表明した。国葬の決定過程や法的根拠に問題があると指摘した上で「苦渋の判断だ」と述べた。

普通は決定過程や府的根拠に問題があると思っているなら、出席とは行かないだろうに。
この自己中心的な芳野の発言に理解や共感が得られるとは思えない。

しかし、この人は、「労働者の代表として」出席すると言っているが、勝手に労働者の代表に自分をするのはどうなのか。

国葬に反対の国民は日毎に多くなる一方だ。
という事は、労働者の中にも、国葬自体に反対や、安倍だから嫌だと言う人などいるだろうし、いくら会長でも国葬出席が労働者の総意のような発言はどうかと思う。

内心の自由もあることだし、別に「労働者の代表」と言わなくても、吉野が個人的に参加すればいいだけの話じゃないか。

なぜ、わざわざ「労働者の代表」と銘打たなければいけないのか。
自分の態度デカい発言で、反発を買うとは考えないのだろうか。

この人は、会長になるとすぐに自民党にすり寄って行った人物で「国葬」を利用してまだすり寄るつもりが見え隠れする。
Fcsskfuakaa3dkmIOCバッハ会長が国葬出席だそうで、似た者同士の親睦の場に見えない事もない。。。。

バッハはバッハで、「札幌五輪」を狙っていることからも、何が何でも国葬出席だろう。
また日本を食い物に。

そもそも、吉野や国民民主の玉木は「反共」思想の持ち主で、勝共連合、統一教会関連団体と繋がりも指摘されている。

「国葬」に出席も何の疑問も感じずに行く人間の芳野は、考え方的には自民党に近い。

芳野は労働者の代表とか言いながら、今まで、労働者の足を引っ張り、野党共闘の邪魔して、与党の喜ぶことばかりして来た。

芳野の「連合会長」は違和感しかない。

余談だがドギツイクマスクの色はどうにかならないか。
Fcvgipcagaigrxu

| |

« ほんこんもロザン宇治原もひろゆきも一般葬儀と国葬をごちゃ混ぜに | トップページ | 二階「国葬は黙って見送ればいい」口を開けば時代錯誤発言ばかり »

コメント

苦渋の決断などと言わないで
国葬に招待されて嬉しいと言った方が
良いのでは?
連合という組織 私は労働運動における
トロイの木馬のように感じます
労働運動を内部から破壊するのが
目的なのではと考えるのは
うがった見方でしょうか


投稿: てつお | 2022.09.16 18時45分

★ーーこんばんは、てつおさん

芳野の場合、苦渋とは程遠い、大喜びの判断なんでしょうね。
一応は労働組合の長ですから、苦渋と言っているだけで。
この人は権力大好きの人ですから、裏ではほくそえんでいますよ。
おっしゃるように、連合は労働組合とは名ばかりで、末端はともかく上層部は権力に気に入られようとしているのがよくわかりまますよ。
もう、労働運動は死語になりました。
内部から崩壊していく運命だと思いますよ。
芳野が会長ではねえ。。。
これだけ権力にいすり寄る労働組合会長はしりませんね。

投稿: まるこ姫 | 2022.09.16 19時43分

私だって、労働者の端くれですが、芳野に労働者の代表などと言ってほしくありませんね。
国葬に批判的な意見が半数を超えているのですから、その中には当然多くのが労働者が含まれるでしょう。
苦渋の選択などと、そんな言い訳をせずに、連合の会長として出席するとシンプルに言えばいいだけです。
本来のお葬式はすでに済んでいるのですから、国葬は「お別れの会」のようなイベントです。
それにいちいち弔意を求められるのもおかしいし、国民が悼む気持ちを持たない国葬というのも、意味がありませんね。

投稿: とらみ | 2022.09.16 20時06分

★ーーこんばんは、とらみさん

芳野は経営者視点ですね。
自民党にすり寄るという事はそういう事でもありますよね。
そんな人が、「労働者の代表」と言っても誰も納得しませんよ。
あれだけ自民党にすり寄って行った人間で、それがもバレバレでしょう?
「苦渋の選択」もなにも、国葬に出ることがステータスくらいに思っている訳でしょう?
大喜びじゃないですか。
個人として行くぶんにはだれも反対しないと思いますよ。
安倍は家族葬を済ませているんですよね。
それに加えて国葬をOKした明恵氏。
だったら、もう国にすべてをゆだねたと言っても過言ではないと思います。
それを、欠席は遺族に失礼だとか言う人間が現れていますが、弔意を示すも示さないのも、私は自由だと思っています。
なんだか弔意を強制する二階なんて爺様が出てきて、本当に嫌になります。

投稿: まるこ姫 | 2022.09.16 20時59分

連合に加盟している、全国ユニオンの鈴木会長
>全国ユニオンは7/23に開催された第21回定期大会で国葬に反対することを表明しています。芳野会長が国葬に参加するとの報道に接し・・・
連合の中の組織からも反対の意思表示です。
芳野なんか引き摺り下ろすか、こんな連合脱退すればいいですよ!

全国ユニオンは社員切りに反対するとか、、過重労働の配達ドライバーの相談を受けるとか、、本当の意味の労働者の味方。

芳野が、労働者の代表なんて片腹痛いわ!

この国葬に参加するか拒否するかって、、踏み絵ですね。
国葬の招待なんか、足で踏みにじる人はマトモな人。
踏めなくて、、喜んで参加するのはクズ、、あるいは壺信者。
う~~~ん! 国葬は隠れ壺信者を捜すものかも。

だいたい、、芳野もそうだけど国葬に行く奴の気が知れない。
たとえ、、法的根拠があって、安倍が北方領土返還なんか成功させ、モリカケ桜がなかったとしてもです。

元電通の高橋が>あなたが捕まらないようにします。
なんていったという告白がでてるんですよ!  犯罪者じゃないですか?  
高橋が嘘言ったかも?としても疑いのあるだけでアウトです。
生きてないからアレだけど、、、国会議員辞めろ!のレベルの男を・・・まして国葬だって???
強引にやっちゃうならしかたないけど、、せめて行かないってのが良識です。

ところで、これは新たな犯罪の発覚なので安倍又起訴してくれませんかね?  どうだろう?
たとえ死んでも起訴はできるはず・・・と思うんですが。 違う?

世界から来る要人も、二番手の人だとしてもこんな犯罪者の国葬に出させられたら気の毒ですよ。
フランスのマクロンの代理が、、2021年に実刑判決受けたサルコジ
フランス流のジョークですね! きついメッセージ!

投稿: 犬飼多吉 | 2022.09.16 22時29分

>野田佳彦元首相、安倍晋三元首相の国葬に参列へ: 日本経済新聞
又一人・・・踏み絵で 隠れ、、壺かどうかはあれだけどクズが見つかりました。

こいつですよ! 民主党政権なのに、、自民党政権?って錯覚したあの時代を思い出します。

投稿: 犬飼多吉 | 2022.09.17 02時36分

おはようございます。
労働者の代表に相応しくない輩が、
国葬に値しない政治屋の国葬儀に参列するとは
ブラックジョークですね(-_-;)。
この人に「労働者の代表として」「苦情の決断」などと言われると火に油を注ぐというか、血液が沸騰するほど腹が立ちます。
この人は、比較的若い頃から専従職だったらしいので、
労働現場には不向きな人だったんじゃないでしょうか?
仕事をやらせても要領を得ないので、
「組合の仕事やってみる?」と水を向けられたら、
組合の仕事が合っていたのか、あるいは、たまたまその時に、馬の合う人が居たとかして専従の仕事が上手くはまったのでしょう。
過労などの労働現場の苦悩など、知る由も無いでしょう。
ましてや、ケケ中塀蔵などの新自由主義者の言いなりになって働かせ放題法案を推進してきた安倍の国葬に参列を
わざわざ『苦渋の決断」などと言って参列するのは、
違和感しか有りません。
他の連合の幹部は誰も芳野に進言しなかったのでしょうか❓
前川喜平氏などは「羽交い絞めにしてでも止めないのか」と言っていました。
連合にはリコールのような制度は無いのでしょうか❓
芳野がこのまま居座ったら経団連の御望み通り労組は空中分解して名実ともに消滅します。
芳野は「日本のマザームーン」とあだ名されているようですね。
安倍が政権を投げ出さずに未だに総理の椅子に居座っていたらそれこそスーパームーンの様に大きな顔をしますよ。
それにしても、どぎついマスクに現われている破滅的なファッションセンス、これも誰も注意しないのでしょうか(苦笑)。
就任当初こそ工作員は芳野を持ち上げてましたが、
最近は工作員もファッションセンスの無さに引き始めてますね( ̄▽ ̄)。

投稿: さくら咲く | 2022.09.17 06時15分

まる子姫さま こんにちは
 自民党を選ぶ国民。芳野を選ぶ労働者。泉代表を選ぶ立憲民主党員。みんな頭がおかしくなっているような気がします。
 一番頭がおかしいのは、我が県出身の二階氏。「国葬=国民葬」の基本が全然分かってない。
 耄碌したら、もう国会議員は辞めるべきでしょう。
 長老であれば、頭の弱い岸田総理の考えを諭し、脱線を修復すべき立場では?。
 野中さん幽霊で出てこないかなあ~~~。同年代の和歌山県民として恥ずかしいです。

投稿: がんちゃん | 2022.09.17 09時16分

★ーーこんにちは、犬飼多吉さん

全国ユニオンって連合に加盟しているんですか?
こちらは庶民の味方でしょう?
親身になって労働者の困りごとに対処していると感じていました。
芳野とは大違いです。
やはり全国ユニオンは労働者の味方でしたね。
芳野の場合、労働者側と言うより権力側、経営者側に付きたくて付きたくて仕方のない振る舞いをしてきました。
そもそも自民党に媚びを売る連合会長なんて意味があるんですかね。
別に喧嘩をしろとは言いませんが、一線を画すべき立場なのに、ヘコヘコニヤニヤ笑って自民党にすり寄っていました。
野党共闘を邪魔したのも芳野ですからね。
さすが勝共の思想を汲んでいる人間です。

>この国葬に参加するか拒否するかって、、踏み絵ですね。

そう思います。
テレビで国葬に出欠をの欠を表示するのは非国民扱いになってきました。
民主主義国家とは名ばかりで、いつまでも国民は権威主義であり専制国家なんですよね。
とにかく国の決め事には逆らわずに従うべき見たいな思想がテレビのコメンティター達の間で蔓延しています。
嫌な風潮ですよ。
芳野は出席ですから、ネトウヨからは英雄扱いじゃないですか?

私は、カルトの広告塔であったというだけで国葬に値しないと思っていますし、政治家は除外した方がいいのではないですか?
アフガンで貧困にあえぐ国民に粉骨砕身の働き、道半ばで銃弾に倒れた中村氏だったら、国葬にふさわしい人だと感じて生きてきましたが、自分とその周りの人間しか眼中になかった安倍の国葬はぜったいに反対です。
税金私物化もありますし。

>元電通の高橋が>あなたが捕まらないようにします。

これもすごい事ですよ。
安倍は自分の一存で警察や検察まで動かせると思って来たんですね。
現にそうなっていますし。
しかし亡くなった途端、神通力が聞かなくなったんですね。
これほど手のひら返しも珍しいのではないですかね。
少しは検察も目覚めたのかも。
亡くなっても起訴できると思いますよ。
珍しい事だそうですが、死亡でも書類送検出来るそうで。
書類送検では情けないですが。
検索を掛けたところ、どうも不起訴になると。
本当に残念ですね。

>フランスのマクロンの代理が、、2021年に実刑判決受けたサルコジ
フランス流のジョークですね! きついメッセージ!

犯罪者繋がりでいいのではないですか?
野田は総理当時から、隠れ自民党だと言われた議員ですよ。
安倍とも党首討論をやった仲ですから。
その中で、自民党に寝返って解散総選挙の引き金を引いた人間でしょう?


★ーーこんにちは、さくら咲くさん

まったく、吉野の行為は労働者の代表なんてものじゃないですよ。
経営者視点であり、自民党大好き人間のやることはセコイですね。
もう、連合も芳野が会長になってからはっきりと、権力者に媚びることしかしなくなりましたからね。
こんなことをしていたら、労働者の地位が上がるわけがないです。
経営者にも、自民党にも常に物申さないと、労働者はどんどん経営陣のオモチャになるだけじゃないですか。
芳野は、すぐに専従になったそうですから、現場を知りませんね。
そんな人会長ですよ。
良く選ばれましたよね。
選ぶ方も選ぶ方ですが、吉野は自分が偉い存在になったと勘違いしているのではないですかね。
労働者を代弁して何か、政策に物申したなんて話は聞いたことないです。
苦渋の判断も何も、この人は尻尾フリフリ参加するのではないですか?
待ってましたと思っているのではないですか?
それにしても、「労働者の代表」はどうかと思いますし、誰も代表だとは思っていないのではないですか?

>芳野は「日本のマザームーン」とあだ名されているようですね。

そうなんですか。。。
顔つきは韓ハクチャと似てない事もないですね。
態度も尊大ですが。
やはり私は、この人の品の無いマスク姿が気になって気になって。
髪型も相当古い髪形でしょう?
30年くらい前の人の思考ではないかと。。。
古い時代からワープしてきた人のような印象しかありません。


★ーーこんにちは、がんちゃんさん

>自民党を選ぶ国民。芳野を選ぶ労働者。泉代表を選ぶ立憲民主党員。みんな頭がおかしくなっているような気がします。

私もそう思いましたよ。
あれだけ不祥事のオンパレードで、税金を私物化して来た政党を「自民党しか政権を担えない」と常に自民党に投票する人達って、頭おかしいとしか思えませんよ。
しかも、カルトと議員の繋がりが指摘されても、政党支持率はそれほど下がっていないんですよね。
よほど自民党がお好きな国民性なのだと思いましたよ。
芳野を会長にした労働者って、すごいですよね。
あんな人だと誰も思わなかったんですかね。
はっきり言って労働者の悲哀など何も感じていませんよ。
立憲も泉を選ぶって何なんですかね。
こちらも政治的センスがないのではないですか?
泉なんて面白みも覇気も感じられませんよ。
人間的魅力が感じられません。

>一番頭がおかしいのは、我が県出身の二階氏。「国葬=国民葬」の基本が全然分かってない。

今日は二階の記事にしました。
お楽しみに。
もう老害の域を超えて、病気が進行しているのではないですか?
国会議員でいるだけで迷惑レベルじゃないですか?
安倍も、自分の部下に何も注意出来ない人間でしたが、岸田も二階に何も言えない人なようですね。
情けなさすぎますよ。
何でここまで、皆が劣化してしまったんですかね。
日本が落ち目になるのは当然だったという事ですよ。

投稿: まるこ姫 | 2022.09.17 14時41分

まるこ姫さん、皆さんこんにちは。
いや、「苦渋の判断」って別に誰も強制してませんが。弔意を示すかどうかは別に個人の判断です。それに安倍氏の葬儀って正式な物はすでに終わっています。今さら改めて「国葬とやら」に出なくても変わらないと思いますが。
と、ここまで書いてふと思った事があります。ここで「苦渋の判断」なんて言う、という事は実際に誰かから指示されているという事もある、という事です。そういえば野田元首相もこの「国葬とやら」に参加を表明しましたね。これも「誰か」からの指示かもしれません。そこで「誰かとは?」と考えるなら、やはり「勝共=統一」関係しか考えられない、

投稿: JAXVN | 2022.09.17 16時40分

★ーーこんばんは、JAXVNさん

>「苦渋の判断」

大層な事を言っていますが、何も強制じゃないんですよね。
自分が連合の会長として何をすればいいか、すぐにわかる話じゃないですか。
もし弔意を示したければ、なにも労働者の代表と言わず、個人で参加すればいいじゃないですか。
個人的には、国葬に出るも出ないも本人次第だと思いますし、犬飼さんもおっしゃっているようにこれは踏み絵なんですよね。
参加するかどうかで、その人の立ち位置が分かるという事ですよ。
芳野はやはり体制側の思考だったようですね。
そして野田も、自民党の思想に近い人と言う位置づけになりました。
それは前々から分かっていたことですが。

>そこで「誰かとは?」と考えるなら、やはり「勝共=統一」関係しか考えられない、

矢張り、勝共なのか、そうでないのの分かれ道でしょうね。
統一教会の教えは富士の研修センターで培われたものなのでしょう。
私は今の時代としては考えられない古い思考だと思っていますが。
未だ米ソ冷戦時代の思考なんだと思いました。

投稿: まるこ姫 | 2022.09.17 18時41分

まるこ姫さま、皆さま、こんにちは

 安倍国葬で政党の立ち位置がはっきりしました。
 積極的参加の自民党と公明党の与党、一応参加の維新と国民民主のゆ党、不参加の立憲、共産、社民、令和の野党の3グループに分かれました。

 連合は国民民主と同調して、ゆ党グループで、立憲と袂を分けたとみて良いと思います。

 国民の意見は国葬反対が過半数、不参加が国民の意思ではないかと思います。

 立憲泉代表は様子見の後、決断し、結果オーライですが、国葬反対なら不参加が当然の行動、もっと毅然な態度で示すべきでした。

 頼りになる野党として、政権を狙う野党として、国民の信頼を得るには、ブレない姿勢だと思います。

 連合は立憲を揺さぶり、マイナスの影響しか与えません。
 連合とはもはや方向性が違うものとして、連合票を頼りにせず、連合組合員も国民の一人として、国民や市民を味方にする活動を地方から地道に繰り広げるべきと思います。

投稿: 愛てんぐ | 2022.09.18 14時56分

★ーーこんばんは、愛てんぐさん

安倍の国葬で、与野党の立ち位置がよくわかりましたね。
国民民主と維新は、案の定、与党の立ち位置でした。
あわよくば、連立を組みたいという意向があるのでしょうか。

立憲は国民民主といつまでもウダウダ関係を続けて行っても、決して良い方向へ行くとは思えませんね。
はっきり分かれればいいのに。

国葬も安倍が亡くなった当初とは、全く色が違ってきました。
初めは何の罪もない人間が殺されたと思っていたところが、内情を知るにつけ、全く同情が出来ない事が分かった事から反対がどんどん増えて行ったと思います。
相当アクドイ事をやって来たからこそ、山上に恨まれたんでしょう?

立憲は初めから、国会で国葬について反対質疑をしていたんですからなぜ初めに参加をしないと表明しなかったんですかね。
立憲はいつも後手後手に見えます。
印象が悪いと思いますよ。
駄目なものは駄目と、れいわや共産党のような姿勢を貫いた方が党としての支持も上がると思いますけど。
とにかく、メディアに出続けることだと思います。

投稿: まるこ姫 | 2022.09.18 19時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ほんこんもロザン宇治原もひろゆきも一般葬儀と国葬をごちゃ混ぜに | トップページ | 二階「国葬は黙って見送ればいい」口を開けば時代錯誤発言ばかり »