« 河野太郎の突破力とやらは保険証一つとっても現場や国民が大迷惑 | トップページ | 山際「記憶にない」連発の不誠実、玉川の謝罪の誠実は総バッシング »

2022.10.18

堀江貴文「マイナカード一本化は民主主義なんで多数決で」自己中の塊

堀江が「マイナカード一本化は民主主義なんで多数決で」と言い出してさすが自己中だけの人の事はあると変な感心をしてしまった。

堀江貴文氏、江川紹子氏のマイナンバーカード意見に「民主主義なんで多数決で」 10/14(金) 11:05配信 デイリースポーツ

>江川氏はツイッターで「便利さを求め、マイナンバーカード1枚に全ての証明機能を持たせたい人はそうできる。それを望まない人には、強要はしない。そういうことで、どのような不都合があるのでしょうか」と投稿していたが、ホリエモンはこれをリツイート。
>マイナンバーカードに証明機能を持たせる、持たせないを各自に任せることで「既存のシステム維持コストが永遠にかかり続ける、現場が二重の手間かかるとかですかね」と不都合を指摘。「それは税金的なもので維持されるわけですが、おそらく少数派のマイナンバーカード統合反対派の為に賛成派は自分たちの税金が使われるのは嫌だという話だと思います。民主主義なんで多数決できめましょう!」と呼び掛けていた。

堀江のこの暴論は民主主義を全く理解していないと言っても良い。
東大を出ても、小学生が駄々をこねるように自分の意見が一番という堀江はどういう生き方をしてきたのだろう。

しかもヤフコメでは、民主主義を理解していない人ばっかりで堀江の暴論に賛成する人がやけに多い。

やっぱり、嘘も100回言えば本当になると言われてきたように、自分勝手な自己中発言でも声高に言い続ければそれが世の趨勢になると言っても過言ではない程、最近、自分勝手な自分ファーストがやたら増えて来た。

安倍政権以降、民主主義をどんどん破壊して来て歪な「日本的民主主義に」慣れてしまった人が多いのか、それとも安倍イズムなのか「民主主義=多数決」だと言い出す堀江やヤフコメ

しかも堀江的思考の人間がワンサカ、テレビ(コメンティター)で沸いている。

「議論に議論を重ね、多数派も少数派もお互いに配慮し合い歩み寄る」のが本来の民主主義の趣旨だと思うが、勝ったら何をしても良いと考えるのは、安倍的な思考であり独裁思考だ。

>おそらく少数派のマイナンバーカード統合反対派の為に賛成派は自分たちの税金が使われるのは嫌だという話だと思います。

堀江は、二重管理の為にマイナカード賛成派の税金が反対派のために使われるのが嫌だそうで、だったら安倍の国葬だって賛成派だけで負担して欲しかったよね。

なんで国民の税金をあれだけ反対派が多数を占めた「安倍の国葬」に使わなければいけなかったのか。
堀江は自分達の横暴はすべて正しくて、常識的な意見は間違っていると思っているのだろうか。

安倍の国葬は論外だが、社会的インフラに対応するようなものはすべて国税で賄うが税金の趣旨じゃないか。

勿論、マイナカードはライフラインであるから税金を使う。
当然のことだ。

しかも、堀江の言う多数決で決めるというなら、導入から6年、あれだけの莫大な予算を使いながらマイナカードの取得率は5割に達していないし、義務化に反対の人は多いから多数決で廃止と言う事で。。。

声高に言ったもん勝ちの威勢の良い言葉で相手を黙らせたり腐したり。。。

他人や少数者に対する優しさがまるで感じられない。

嫌な国になったものだ。

間違いなく、安倍イズムは相当にこの国に浸透している。
「虎は死して皮を留め、人は死して名を残す」とことわざにもあるように、安倍は信者を増大させた。

| |

« 河野太郎の突破力とやらは保険証一つとっても現場や国民が大迷惑 | トップページ | 山際「記憶にない」連発の不誠実、玉川の謝罪の誠実は総バッシング »

コメント

>おそらく少数派のマイナンバーカード統合反対派の為に賛成派は自分たちの税金が使われるのは嫌だという話だと思います。
堀江 、、、ここ数年のトレンドみたいな、強者が自分の権利だけ言い立てるものです。
だいたい こういう連中って維新の支持者が多いんですよ。
自分の納めた高い税金、、何で働いてない奴の為に使う!!!みたいな。

そういう発想自体吐き気がしますが。
それを除いて、、、堀江の言うとおり、、はたしてマイナンバーカード統合反対派は少数派なのか?  早速反対署名が10万超えたって話も聞きました。
これは貧乏、金持ち関係ないですよ。
マイナカードなくしたら、、再発行まで2ヶ月近くかかるともいわれてるんですよ。
以前と違い一体化されてるから、、その間 医者にもかかれないし、車も運転できません。
堀江の自信の根拠は不明だけど、、貧富に関係なく多くの人間に迷惑なものだし反対多いと思いますね。

それに政権擁護の高学歴の奴って、、本当に小学生でも論破できるようなレベルですよ。

俗に言うブーメラン、おまえがいうな!ですけど。
堀江は昔、、ライブドアで巻き上げた金、、、債権者に返したのか?
俺の金を、少数派の為云々より、、、自分のしなきゃならないこともしてない。

そもそも、、マイナは強制でない!ってルールブックに書いてあるの!
>法的には任意のカード取得
高学歴の人がここに気づかないとは、、、やれやれです。

投稿: 犬飼多吉 | 2022.10.18 19時07分

悪いことをしても謝らず
嘘を平気でつき
データは都合がよいように
改ざんするそんな人間たちが
推し進めるマイナンバーカード
導入に賛成す人たちは
どこかのカルトにでも
洗脳された人たちぐらいのものでしょうね

導入が進まないのは 
政権が信用されていなこと庶民にメリットが感じられないこと
預金が紐づけなんかされたら
 勝手に金を吸い上げられてしまう恐れがあると感じるからでしょうね
ほんとうによいものなら 宣伝なんかしなくとも
普及しているはずです
マイナンバーはともかくカードにする必要があったのかも疑問です

投稿: てつお | 2022.10.18 19時30分

★ーーこんばんは、犬飼多吉さん

堀江は勝手にマイナカード反対派を少数派と言っていますが、少数派じゃないですよ。
それが証拠に未だ50%に届かない。
しかし、この堀江と言う男は、少数派をやけに毛嫌いする習性がありますね。
寄らば大樹の陰だと思っているのか、権力に迎合する人間です。
しかし、ライブドア事件で、権力にはめられたと思っているんでしょう?
権力に抑え込まれて収監された後は、今度は権力迎合ですか。
情けない人間ですね。

マイナカードは任意だったものですが、知らない間に強制になっています。
この個人番号だって導入時は誰にも見せるなとか、金庫に保管して置けと言っていたものが、急に街で買い物したらポイントが付くから持ち歩けですよ。
本当にその場その場でご都合主義じゃないですか。
堀江は自己中の塊ですよ。
自分さえ良ければ。しか考えない人間ですからね。
貧乏人には共助・公助はなく自助で生きて行けと言っているようなものですよね。
何のために税金が召し上げられているですか?
いざとなった時の為ですよね。
まったく弱者に厳しい人間です。

本当に政権擁護の人間は高学歴者が多いですが、血も涙もない人達ばかりです。
しかもテレビのコメンティターと来ています。
この人達が、自己中発言を繰り返せばそれに影響されてしまう人だってたくさんいると思うんですよね。
百害あって一利なし。
弱者に厳しい国、日本。

マイナンバー法には任意だと書いてあるそうですね。
それをいかにも強制のように国民を欺いてきたのはアベスガ岸田政権じゃないですか。
誠実さのかけらもありません。


★ーーこんばんは、てつおさん

>悪いことをしても謝らず
嘘を平気でつき
データは都合がよいように
改ざんするそんな人間たちが

こんなことばっかりやって来たから、政府の信頼性が無くなった訳ですよね。
統一教会と自民党の政治家の関係を見ていたらよくわかりますよ。
萩生田も山際も、未だに大臣職に居座っています。
そりゃあ、どんなバカな国民だって信頼するはずがないですよ。
ホント、あんな不誠実な政府が推し進めるマイナカードの紐づけに良く賛成できますよね。
細江って、ライブドア事件の時、散々政府に冷や水飲ませられたのに、今では政府ヨイショの人間ですからね。
寄らば大樹の思考なんでしょうか。
反権力になると思っていたら、権力擁護。

マイナカードの導入も、紐づけし過ぎですよ。
紛失した時や、漏洩した時、すべてあからさまに見えてしまいます。
病歴や通院歴を知られたくない人もいるでしょうに。

>ほんとうによいものなら 宣伝なんかしなくとも
普及しているはずです

私もそう思います。
それと政府のへの信頼性です。
自分達のためになる良いシステムと、政府への信頼性で飛躍的に普及すると思うんですよね。
全て備えてないカードに何の魅力があるでしょうか。

投稿: まるこ姫 | 2022.10.18 19時31分

多数決で決めるのが民主主義だなんて、どれだけ単細胞なんでしょう。
少数派の声にも耳を傾け、意見の擦り合わせをして物事を進めていくことが民主主義の基本だと思います。だから民主主義はめんどくさいんですよ。
では、不支持率が支持率を上回った岸田内閣は即辞任ですか?
国葬だって実施前には、反対意見が多くなっていました。
反対する人のために無駄な税金が使われる?
では、コロナ後の旅行支援と称して、一部の人のみがお得な旅行をしていることは、税金の使い道の不公平に当たらないのか。
失敗続きのホリエモンのロケットビジネスには経産省から補助金が出ているはずです。
それはどう説明するんでしょうかね。
ご都合主義で発信力だけは大きいくせに、責任を取らず、反対意見の人たちをただ見下す。
かつては権威に立ち向かっていたはずの人間の成れの果てを見るようです。

投稿: とらみ | 2022.10.18 19時56分

★ーーこんばんは、とらみさん

東大を出ていても、民主主義の基本も知らないとはね。
わざと知らないふりをしているのでしょうか。
本当に民主主義って、手間と時間がかかるんですよね。
それを乗り越えてお互いの主張が少しでも実現するってことですからね。
声の大きな意見ばかりが実現されたら堪ったものじゃないです。
おっしゃるように、多数決なら岸田は辞任していないとおかしい。
そしてあれだけ大反対だった国葬は岸田政権が押し切りました。
これも税金ですからね。
賛成者だけの金を使って欲しかった。
旅行支援だって、モーニングショーでしょっちゅうやっていますが、旅行に行けない人は指をくわえていなければならず、すごい不公平感がありますよ。
それもこれも税金ですからね。

>失敗続きのホリエモンのロケットビジネスには経産省から補助金が出ているはずです。

誰か言ってやればいいのにね。
自分のビジネスは国から補助金が出ているんですか。
自分勝手も想像以上ですね。
この人は、弱者を見下してひぼう中傷するだけの人です。
多分、自分より上と思う人には何も言わないのではと思います。
政権を擁護したら色んなメリットがあるのでしょうから、金のために魂を売った人なんでしょうね。

投稿: まるこ姫 | 2022.10.18 21時13分

ホリエモンこと堀江貴文。
もう完全に政権の傀儡に成り果てましたね。
名前を上げるだけで腸が煮えくり返るので名前は言いませんが最近テレビを賑わしている輩はこんなんばっかり😠。
政権に物申す事が多いラサール石井には「ラ・サール高校に失礼だ。改名しろ」という酷い書き込みが多く有ったそうです。
「日教組は日本の癌」と言い放って
ウヨ共のヒーローだった中山成彬もラ・サールのOBですから、これと関係有るのかな❓
噂によると玉川氏の後釜に菅野(山尾)志桜里が入るらしいですが、それならテレ朝を心底から軽蔑します😤‼️
モーニングショーも全く見ていません。
てつおさん等、皆さん仰る通り本当に良い物なら何もやらなくても普及しているはずで政権が信用されていないと思わないのでしょうか?
ホリエモンの言うように多数決が民主主義だというなら酷葬はどう説明するんでしょうか?
よもや三重の小林貴虎の様に隣の大陸から発信されているとでもいうのでしょうか(苦笑)。
岸田だって支持率が3割切るようなら退場ですが。
もっとも総論賛成各論反対の如く自民党の支持率は上がっているそうなので簡単に事は運ばないですが。
時代の寵児と持て囃された面影は見る影もなく今はハシゲやルーリー等のような質の悪い煽動家😤。
ホリエモンを見ていると菅野志桜里が玉川徹氏の後任になったら先は読めますね。
煽動家ばかり重用するメディアもどうにかしています😞。


投稿: さくら咲く | 2022.10.18 22時19分

★ーーこんにちは、さくら咲くさん

権力に付いちゃったんですね。
あれだけライブドア事件のときは権力にいじめられたのに。
その時、権力に迎合しなければ、自分の生きる道はないと思ったのかもしれませんね。
とにかく、弱いものをイジメ、強い者を擁護する人間になりました。
テレビに出てくる人間はほとんどその手の人達です。
安倍ヨイショの名残りなのか、思考が安倍そっくりですよ。

玉川、今日番組に出てきましたが、どうも番組内でコメントをしないのではと思いました。
外に出て取材をする、たまにその取材を番組内に出す。
常時、コメンティターのような役どころは止めたのかと思っています。
玉川のいないモーニングショーにはなんにも魅力もないですよ。
今日は、記事を書くエネルギーが無くなりました。

堀江はわざと民主主義をはき違えているのではないですかね。
安倍が言うならともかく、最高学府を出ていて民主主義に対する理解もないなど考えられません。
民主主義は数の力ではないですよ。
安倍は選挙に勝てば何をやっても良いと言っていましたが、そんな屁理屈が通るわけがないです。
少数意見の声も耳を傾け、落としどころを見つけていくのが民主主義の本当に長い道のりなんですよね。
時間も手間もかかります。

>もっとも総論賛成各論反対の如く自民党の支持率は上がっているそうなので簡単に事は運ばないですが。

いつもこればっかりじゃないですか。
だから日本人の民度は低いままなんですよ。
なぜここまで国を壊して来た自民党の支持率が上がるのか理解できません。

本来なら国民から総バッシングを受けても良いような売国をやって来たのが自民党なんですよね。
それが分かっていない国民がほとんどですから、やがてこの国も消滅するかもしれませんよ。
堀江とか、橋下とか、三浦とか、政権を擁護する人間の人格の卑しい事は!

投稿: まるこ姫 | 2022.10.19 14時54分

まるこ姫さま、こんにちわ。
民主主義は多数決だー。決まったことには従え~!!
ネトウヨの常套句ですね。
多数決云々と言うなら、沖縄で何度も何度も示されてる民意(多数決)には何故口をつぐむんですかね。
2018年に日本年金機構が民間業者に丸投げした年金加入データ500万人分を中国に流出して大問題になりましたが、責任や罰則を問われたなんて話は聞いたことがありません。
この国の権力者のやることは概ねこれです。
国民には理不尽かつ無理難題を強いても、己らが強行を目論む施策には無頓着。とにかく…

(身内だけで)検討してんだから黙ってろ
少数意見なんだから黙ってろ
もう決まったことなんだから黙ってろ
いつまで言ってんだ黙ってろ

この国の多数決とやらは、放っておけば大体このようなプロセスを経て決定~実行されてしまいます。
選挙の結果だけが民主主義の全てではないからこそ、納得いかなければ声も挙げるし、署名も座り込みも行って時の政権に物申すわけです。
それを冷笑するかのような言動で愚民に犬笛を吹くのが堀江であり、沖縄で非礼の限りをつくしたひろゆきってわけです。

それにしても、かつての郵政選挙で堀江にバッジを付けさせなくてよかったと思わずにはいられません。
こんな奴を政界に送り込んでいたら、ロクでもない現在の自民党に更に拍車がかかっていくであろう惨状は火を見るよりも明らかですからね。

今更ながら、当時の広島県の有権者の良識や、徹底交戦して議席を護った亀井静香の頑張りに敬意を表したくなってきます。

投稿: 肉山会 | 2022.10.19 15時07分

まるこ姫さま、皆さま、こんにちは

 国葬は反対が賛成のダブルスコアと行かないまでも、相当の差でした。国民の多数決をとれば、国葬はなしでしょう。

 本当に、国民の多数決なら、マイナカードも進めても良いでしょう。
 個人情報が国ではなく個人のものという理念があり、情報漏洩に対する視点が強化されているなら、日本国政府が信頼できるなら、国民の大半は賛成すると思います。

 多数決が国会を意味するならば、国民は選挙の時の意思表示だけで、後は選挙争点に無いことも含めて、与党の成すがままに、大人しく従えといっているなら、もう民主主義ではありません。

 半分の投票率で半分の得票率で、かつ時効に有利な選挙制度により、1/4の国民の支持で、国会の多数決に勝ったから、何をしても良いと考えているとしたら、恐ろしい民主主義です。

 如何に民意と離れた政治が展開するか、政治不信、政治離れが進むか、民主主義の後退は酷すぎます。
 ホリエモンのように、それに気づかない、それに思いを馳せない、どんどん茹でガエル状態になっています。

 玉川さんの出演は常時から、そもそも総研+αになりそうで、モーニングショーの価値は半減です。
 視聴率に大幅の影響が出そうです。

投稿: 愛てんぐ | 2022.10.19 15時58分

★ーーこんにちは、肉山会さん

ネトウヨって、いつも一本調子で相手をひぼう中傷しますよね。
民主主義の理屈も知らず、民主主義=多数決。
これ安倍が言っていたことですよ。
選挙に勝てば、政権はやりたいことが出来ると言っていましたから。
おっしゃるように、沖縄は県民投票で何度も辺野古は否定されてきたんですよね。
それって多数決ですよね。
これぞ民意じゃないですか。
県民が決めた事なんですから。
そういう事には頓着せず、権力者の発言、しかも安倍や菅はすさまじい程の民主主義否定者でした。
それには従順に言う事を聞き、国民、もちろんネトウヨも入っていますが、国民の多数の意見は聞かずって、何なんですかね。
権力者に対して従順って、自分で自分の首を絞めていることに気づいていないとしか思えませんけどね。

>国民には理不尽かつ無理難題を強いても、己らが強行を目論む施策には無頓着。とにかく…

変な人達ですよね。
日本国民なら、権力者の横暴を許しておけない筈なんですが、この人達は権力に寄り添って国民を足蹴にするんですね。
しかも論理性な一切なしで、とにかく単細胞の塊です。

>それを冷笑するかのような言動で愚民に犬笛を吹くのが堀江であり、沖縄で非礼の限りをつくしたひろゆきってわけです。

今回のひろゆきの沖縄に対しての偏見と侮辱は酷かったですよね。
それに同調するのがネトウヨたちで、やはり影響力のある人間の発信は間違っていても声高に発信すれば正義になっちゃうんですね。
やはり安倍の自己中心的な考えが多くのネトウヨを育成したと思うんですね。

>それにしても、かつての郵政選挙で堀江にバッジを付けさせなくてよかったと思わずにはいられません。

確か,武部が「私の息子」みたいなことを言って持ち上げていましたよね。
当選していたら、ますますこの国は取り返しのつかない国になっていたと思いますよ。
放言を吐き放題で弱者を傷つける人達ばかりになってしまいます。
広島の有権者たちは、よくぞ落としてくれましたという事ですかね。


★ーーこんにちは、愛てんぐさん

国葬反対はすさまじい%になりましたよね。
多数決と言うなら、国葬に対しても言わないと変ですよ。
何で都合の良いときだけ、民主主義だから多数決で、というんですかね。
ネトウヨの特徴である、自分達に都合の良いときだけ多数決を言い出すんですよ。
マイナカードだって、未だにカード取得率が半数に届きません。
これぞ民意でしょう?
多数がカード取得を敬遠しているんですよ。
こういう時には何も言わず、民主主義=多数決は虫が良すぎます。
選挙だって、ほとんどの時期自民党が勝利しているわけで、多数決云々と言ったら、野党は要らなくなりますよ。
どうやって政権の暴走を止めるつもりなんですかね。
自民党は今以上にやりたい方になって、カルトとも融合するでしょうね。

この国では真の意味の民主主義国ではないと思っています。
欧米の民主主義とは相当違いますから。
しかも堀江の言うように、民主主義=数の力を言い出したら、ますます民主主義は後退して行くでしょうね。
国民が気づかないから、いつまでも自民党が良いという事になってしまうんでしょう?
カルトと一体化している自民党に数の力で押し切られたら、カルトがこの国を治めているも同然になってしまいますよ。

玉川の記事は今日書きましたが、常時コメント席にいないとなると、魅力が半減しますね。

投稿: まるこ姫 | 2022.10.20 15時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 河野太郎の突破力とやらは保険証一つとっても現場や国民が大迷惑 | トップページ | 山際「記憶にない」連発の不誠実、玉川の謝罪の誠実は総バッシング »