岸田「円安メリット生かす1万社を支援」苦しんでいる業者・国民を見殺し
岸田総理が、円安で潤っている輸出業者を支援するという記事を見て、目を疑った。
驚いた、優柔不断で指導力が皆無だとは思ってきたが、ここまで明後日の発想の人だとは。。。
何を考えたらこんな潤っている企業を支援するという発想になるのか。
>岸田首相「円安メリット生かす1万社を支援」表明
10/15(土) 17:47配信 毎日新聞
>岸田文雄首相は15日、「円安メリットを生かす海外展開を考えている中小企業、さまざまな企業、合わせて1万社を支援していく」と表明した。
>歴史的水準にまで進んだ円安の長期化に備え、輸出促進などに取り組む企業を支援・育成していく考えとみられる。
この記事の内容から分かるように、岸田は円安に何がなんでも対応する気持ちが無く、円安を是認しているという事か。
いや、加速させようとしているも同然のこの対策。
そもそも円安の長期化に備えるという発想が国民への視点がない証拠だ。
どこの国の総理なんだろう。
どこの国のトップも通貨安にならないような対策をしてきているのに、岸田は加速させようとしている。。
日本はと言えば、世界で一国だけ通貨安が半端じゃない国。
安倍が死んでも日本国にここまで影響をもたらすアベノミクス。怖い怖い。。。
円が150円に届こうとしていたら、賃金も上がらない国民生活が苦境に追いやられるという事が分からないのだろうか。
国民には「自助」を強いているも同然の仕打ちで、円安で儲かっている企業を税金で支援・優遇
まずは円安にならないような対策をしなければいけない総理が、円安是認。どうかしている。
こんなことを平気でやっていたら、輸入に頼らざるを得ない日本の多くの国内企業はつぶれてしまう。
そして国民も生活が出来なくなってしまう。
岸田には、日本中の「円安で苦しむ企業」を支援する気持ちがないのか。
円安でメリットがある企業より、円安でデメリットの企業の方が圧倒的に多いと思うが。
毎日、何十年ぶりの円安水準と言う話が躍っているのに、円安に対しての危機感がまったく感じられない。
まさかこれほど酷いとは思っていなかった。
国民生活を見ていない人らしい、のんきなお殿様だ。
| 固定リンク | 48
コメント
円安で潤っている輸出業者を支援
信じられません
潤っている業者に ではなく
支援すべきは円安で苦しんでいる輸入業者
そして庶民を支援すべきです
手っ取り早い 支援は消費税の廃止です
そうすれば輸入業者も輸出業者そして庶民も救われます
だいたい潤っている業者に支援
バックマージンとか見返りを
期待しているとしか見えません
投稿: てつお | 2022.10.16 18時33分
>岸田には、日本中の「円安で苦しむ企業」を支援する気持ちがないのか。
よく分かんないですけど、、昔の自民党は中小企業も票田だから大切にしてたイメージあるんですよ。
ところが・・・
>経済同友会・櫻田代表幹事 平均賃金の低さ解消へ「中小企業の数を減らす必要がある」|日テレNEWS
だとか・・・
>“ブレーン”アトキンソン氏の「中小企業は消えてもらうしかない」を実行する菅首相|LITERA/リテラ
アトキンソンに影響受けた菅がコロナ利用して中小企業潰ししてたとか・・・
岸田なんて、、、アベスガよりまし、、、なんて言ったものの、、マイナと健康保険証の件といい、国葬といい、、全く国民の声を聞かない力の人間ですから。
しょせんじみんとうのとっぷ。
大企業と電通と統一教会さえ大事にすれば自民党は安泰なんですよ、、、それとアメリカ。
昨日姫がおっしゃった、、マイナカード騒ぎは統一教会隠し?
私は大いにあると思いますね。
世論は飽きやすいんですよ。
国葬だってもう、、終わっちゃえば飽きたでしょ?
さすがに統一教会は、多くの国民が現在進行形で被害があるからそう国民はあきないと思ってたけど。
こういう法則があるんです。
それを上書きするイベントが起きれば前のことは忘れる。
コロナは、、ロシアのウクライナ侵攻で忘れられ、、、ロシア問題は統一教会で忘れられた。
だから統一教会を打ち消すのは、国民を巻き込んで侃侃諤諤になるネタを放り込めばいい。
見事にそれが成功しつつあります。
自民党にとっては、、、大人しい国民はデモ、暴動も起こさないし、、選挙もない。
やったとしても、、自民党支持が依然として多い。
だから何やっても大丈夫。
それより統一教会を解散するようなことがあったら自民党は選挙で大変。
それなら、、他の国民の神経逆なでするイベント放り込んで忘れさせよう!!! なんじゃないですか?
投稿: 犬飼多吉 | 2022.10.16 19時41分
ポジティブシンキングといえば聞こえはいいですが、見当はずれも甚だしい。
実際に円安で苦労している企業はもちろん、働けど働けど、その分円安による値上げで持って行かれていることを知らないのか。
アベスガも酷かったが、岸田のノーテンキぶりは、庶民の神経逆撫でもいいところ。
支持率ダダ下がりで、殿ご乱心か?
投稿: とらみ | 2022.10.16 19時46分
こんばんわ。
・「文章」を読んで。
本当に何を考えているのか、理解出来ないキッシーですね。
こんなに高騰で国民が苦しんでいるのに、この様な考え方では、とてもついて行けない気がしますね。
総理だったらそうりらしく、ちゃんとした打開策を出して欲しいですね。
投稿: H.K | 2022.10.16 20時28分
★ーーこんばんは、てつおさん
円安になればなるほど、輸出をする方は潤うと思うんですよね。
逆に輸入業者はそれのあおりを食う国民は生活苦もいいところですよ。
何で円安メリットを生かせる社に支援なんですかね。
円安デメリットの方がものすごい多いと思いますがね。
食料や飼料はほとんど海外から買わざるを得ない程自給率が低い国と言う自覚があるんですかね。
これだけ円安になったら私たちの生活は苦しくなる一方です。
輸出業者は消費税だって戻り税がありますから、何十にも恵まれていると思うんですよね。
やはり、大企業優遇としか思えません。
そこには袖の下的なものもあるのかもしれませんね。
★ーーこんばんは、犬飼多吉さん
今の円安は30年ぶりとか言われているくらい前代未聞の円安ですよね。
アベノミクスの弊害だと思います。
日銀は利上げをしませんが、海外はどんどん利上げをしているわけでこの差がますます大きくなると思うんですね。
円安は加速するのではないですか?
しかも岸田は円安に向けてなにか有効的な対策を打つ気がありません。
どうなっちゃってるんですか?
今、中小企業を潰したらますますこの国は貧乏国まっしぐらだと思いますけど。
アベスガよりマシじゃなかったですね。
世界的な環境のせいもあるでしょうが、円安に対応する力がありません。
もっとも、進も地獄退くも地獄になってなすすべがないとは思いますよ。
少しはアベスガよりマシか思っていましたが、さすが自民党議員です。
思考が古い!
これでは世界から何周遅れになるのも当然ですよ。
>大企業と電通と統一教会さえ大事にすれば自民党は安泰なんですよ、、、それとアメリカ。
国民は分からないんですかね。
自民党に票を入れてきた人はいつまで「自民党しか政権を担えない」と勘違いしているんですかね。
常に与野党が伯仲していないと駄目の見本みたいな国になっちゃいましたよ。
与党に票を与え過ぎです。
常に政権交代可能な国にして、政治を鍛えないとこの国の未来はないです。
突如のマイナカード報道。
しかも保険証や免許証などをすべて一本化で大騒ぎになったのも、統一教会をこれ以上探らせない為だったんでしょうかね。
あまりに唐突過ぎました。
しかもこの国の国民は「水に流す」とか「死者を冒とくするな」と言う意識がありすぎますからね。
マイナカードで大騒ぎしているうちに、統一教会の悪辣さも薄れていくでしょうし、忘れてしまいやすいです。
しかし、次から次へと国民の神経を逆なでするような大きな問題が多すぎます。
全て自民党絡みですからね。
★ーーこんばんは、とらみさん
岸田ってこれ前向きと言えるやり方なんですかね。
前向きになろうにも、これだか業者や国民が苦しんでいる現実があるんですから、そうかそうかとは行きませんよ。
まだ130円台の後半だったら何とかなりそうですが、もう150円も視野に入ってきて、これから日本だけ通貨安になっていたら、ますます通貨安に拍車がかかっていくのではと思いました。
それこそ異次元の世界も間近になりました。
給料が増えずに、物価でしょ?
苦しくなる一方ですよ。
ホント、アベスガも類を見ない酷さでしたが、岸田の優柔不断・決断力の無さ、ノー天気振りには開いた口がふさがりません。
この激動の時代に、明後日の思考ですよ。
もう、リーダーの資格なしじゃないですか?
★ーーこんばんは、H・Kさん
岸田は頭おかしくなりましたかね。
税収の事を考えているのかもしれませんが、輸出業者は円安で潤っているじゃないですか。
それにまた支援をする。
支援をするほうを間違えてやいませんかね。
これだけ円安が進んだら、日本はますます貧乏に拍車がかかりますよ。
ホント、この人、打開策が明後日の方向ですから。。。
極めつけのノー天気さですね。
投稿: まるこ姫 | 2022.10.16 20時29分
こんばんわ。
どうやら岸田も安倍を「住みやすい日本を作った」と評価する若い衆と同様にパラレルワールドに住む人ですね(-_-;)。
TOYOTA等、輸出でぼろ儲け出来る企業にしか目を向けず、
輸入品の暴騰に苦しむ中小企業など潰れてしまえと言わんがばかりです。
30年ぶりの円安だそうですがあの頃は私も若かったのでよくわかりませんが30年前の円安と違って悪性の円安だと思います。
日本の国力低下が円安として現われていることが全然分かってへん( `ー´)ノ❗❗
日刊ゲンダイでは亡国の岸田政権を自己破産政権と表現しています。
自民党が退場するまでまた言うで❗❗
自民党と心中するのはまっぴら御免被る🤬❗❗
投稿: さくら咲く | 2022.10.16 21時28分
★ーーこんにちは、さくら咲くさん
岸だって何かにつけて、国民が求めていることを誤解していると感じるんですよね。
何でここまでピントがズレているのでしょう。
そもそも円安では、輸入する業者より輸出する業者の方がはるかにメリットがありますよね。
メリットがある輸出業者を支援する前に、輸入業者や円安でものすごいダメージを与えられている国民に対しての視点が必要なんですよね。
どうして輸出する業者を優遇するんですか?
政府に支援してもらわなくても自立できていると思うんですがね。
それにしてもこの円安、どこまで進むのでしょう。
今現在で30年ぶりの円安なんですよね。
今の円安は賃金が上がらないから悪い円安じゃないでしょうか。
インバウンドで外国人が来日すると言って喜んでテレビは報道していますが、それは日本がかつての東南アジア状態になって買い物がしやすい、物価が安い、と皆が思っているからでしょう?
日本が安い国だと認定されているからなんですよね。
これをなぜ放置しておくのでしょう。
なんとかして円安是正をする事が今の政府の役目だと思いますが。
日銀の黒田も超無責任なトップですよね。
投稿: まるこ姫 | 2022.10.17 15時38分
まるこ姫さま、皆さま、こんにちは
日本の企業が作る製品は、中小企業でも質がとても高いです。
円安になる前から、もっと海外に売り出すようにする支援を行うべきでした。今頃って、感じです。
円売り、日本売りになっている、日本の経済力が低下していることに、もっと危機感を持つべきです。
そのためには何をなすか、それが新たな資本主義なら、既に打ち出して良いはずです。
結局、何も考えてこなかったと言うことです。
アベノミクスで円安にし、輸出企業は溜め込み、それを新たな開発投資に向かわず経済成長に結びつかなかった、アベノミクスも総括すべきです。
投稿: 愛てんぐ | 2022.10.18 17時13分
★ーーこんばんは、愛てんぐさん
自民党は経済に強いと言われてきたのに、どこが?って感じですね。
経済に強いなら、日本はモノづくりの国として世界に認められていたころから、どんどん日本の良い製品を海外に売り出す必要があったのに、しませんでした。
本当に経済に強いのか分かりませんね。
国連でも日本のアピール下手が話題になった事もありましたし、海外に向けてのプレゼンテーションが著しく低い国じゃないですか?
お山の大将と言うか、井の中の蛙と言うか。
もう、日本の危機は恐ろしい程です、
これだけ円安になったというのも日本の経済が世界に伍していないからでもあると思うんですね。
アベノミクスの弊害もあるでしょうし。
岸田は、これからの展開を輸出する業者を優遇することで乗り切れると思っているのでしょうか。
私には明後日の方向しか向いていないと感じられます。
円安で苦しんでいる業者や国民をきちんと見て欲しいです。
あのミクスは完全に失敗ですね。
投稿: まるこ姫 | 2022.10.18 19時12分