« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »

2022年11月の記事

2022.11.30

また玉木が出しゃばって野党を貶める発言、さすが自民党の補完勢力

玉木って、野党が精いっぱい頑張って政権を追及しているときに、必ず「腐す」人だ。

前にも政権与党が臨時国会を開かないから仕方がなく、野党が閉会中審査で官僚に問いただしていた時も、つるし上げだの、人権蹂躙だの。

何で玉木が出しゃばって野党の邪魔をするのか。。。。

今回もまた政権与党が窮地に立たされると、政権与党の味方の玉木が茶々を入れてきた。

国会予算委が「公開取調室みたい」 秋葉復興相への追及、玉木氏が疑問「国民から見てどうなのか」                11/30(水) 12:11配信 J-CASTニュース

>国民民主党の玉木雄一郎代表は2022年11月29日の定例会見で、秋葉賢也復興相が衆院予算委で野党から厳しく追及されていることについて、「尋問合戦」「公開取調室」だとして疑問視した。
>一連の問題は「重要」で、特別委員会を設けて審議すべきだと主張。「予算委員会ではやっぱり予算の話を」などと述べた。

確かに、「予算委員会で予算の話を」は正論だと思う。
だから過去何度も野党は大きな問題が起きたときには必ず真相究明のために、特別委員会を設けて審議をすべきだと政権与党に申し入れてきた。

それに反対してきたのは与党の方だ。
閉会中審査と同じことだ。

どれだけ野党が特別国会を開いて真相究明をするように申し入れても頑として閉会したままで長い夏休みを取って来たのは政権与党だ。

仕方なく官僚に答弁を求めているのに、それを玉木は、やれつるし上げだの、人権蹂躙だのと野党の真相解明に対して邪魔しかしてこなかった。

そして批判より提案をと言ったもの玉木じゃなかったか。

批判は野党に与えられた権利であり、対案も出しているのに、批判はするな、追及はするなとなぜかネトウヨもどきの発言をする玉木。

だから政権与党の補完勢力だと言われるのだ。

そもそも、議員に不祥事が起きたときには、アベスガ岸田が口を極めて「説明責任」「丁寧な説明」と言ってきたが、問題とされる議員は、窮余の一策で要職を辞任することはしても、それで終わりとばかりにダンマリ。

記者会見を開いて国民が納得の行くような説明した事があったか。。。

安倍も菅も岸田も部下の大臣には言うものの、そもそも疑惑の渦中にいても自分達が口を閉じたままだった。

国民の疑問をそのままにしてきたのが自民党政権で、どんな質問をしても良い縛りの無い予算委員会でしか聞けないのが現状だ。

政権与党の横暴を言わない玉木は、いつまで与党の味方をしているのか。
玉木は、いかにも野党が審議の邪魔をしているかのような恣意的誘導をしている。

| | | コメント (6)

2022.11.29

「五輪本大会、平均3割増で受注」税収を食い物にして来たシロアリ国家

東京五輪の談合はすさまじい。

初めから五輪を召致したらこういう図式になることを想定しての話としか思えない。

IOCが2020は「トウキョウ」と決定した時、欣喜雀躍の関係者たちの大騒ぎはすさまじかった。
このメンバーはこれで国家から税金をくすねる事が出来るぞと小躍りしていたのか。

シロアリ軍団。
Fiipshvuaizdbuこの中には岸田の顔も。

五輪本大会、平均3割増で受注 落札9社 テスト大会と関連か           11/27(日) 8:00配信 産経新聞

>東京五輪・パラリンピックのテスト大会関連業務を巡る談合事件で、競争入札で落札した広告会社など9社がその後、本大会の実施運営事業を随意契約で受注した際、委託費用が大会組織委員会の見積もった最低価格(予定価格)と比べて平均で3割増加していたことが26日、関係者への取材で分かった。

召致当時、7500億円程度のコンパクト五輪だから世界一金が掛からないと豪語して来た五輪関係者。
その中には「福島はアンダーコントロール」と大ウソを吐いてまで五輪に拘った安倍がいる。

ふたを開けたらビックリどんどん高騰する予算。
コンパクトどころか天井知らず。

しかしこの案件は一大疑獄事件じゃないか。

表面的にはスポーツをダシにして、感動と勇気を貰ったとお涙頂戴ストーリーになっていたが、裏では税金をくすねるくすねる。。。

しかも大企業が勢ぞろいで公金を食い物にしてきたという、かつてない程のシロアリがうごめいていた。

広告絡みで電通が絡んでいたが博報堂も絡んでいた。

電通は政府の仕事を受けることで巨額を物にしてきたのだろうと想像が付くが、安倍の国葬を「電通が絡んでいる」と発言した玉川の認識もそれほど間違っていないのではないか。
どんな場面でも電通が絡んでいることから、玉川は勘違いをしてしまったのかもしれない。

五輪の開催国を良い事に巨額な税金を私物化している権力者がワンサカいる国、一方ではワールドカップで日本人のゴミ拾いが話題を集め称賛されていると報道されていたが、あまりにも落差が激しすぎる。

自分達の行動を自己満足する前に、権力者の税金私物化を怒った方が良いのではないか。

米山隆一氏いわく「こういう事の積み重ねで当初7400億円だった予算が4兆円近くに膨れ上がった訳で」
4兆円?どれだけ五輪予算が膨れ上がったのか…すさまじい

日本で大きなイベントをやればやるほど、税金が無駄に使われて行くのは、日本の伝統芸みたいなものだ。

札幌五輪や万博など本当に止めるべきだ。

当初予算を大幅に膨らませるし、経済活性化や費用対効果も疑問で、持ち出しが多いとなるとイベントをやる意味がない。

イベントを名目に税金を私物化する権力者たち。
それで金が無いから増税。。。。。いい加減にしてくれ

| | | コメント (7)

2022.11.28

「岸田総理、秋葉復興大臣の更迭を否定」またいつものパターンだよ

この男は、自分と言うものが無いんかい。

「〇〇大臣・〇〇政務官の更迭を否定」からの「丁寧な説明」「説明責任を果たしていく事が重要」

いつもこれ。
これしか言わない。

【速報】岸田総理、秋葉復興大臣の更迭を否定「説明責任を果たしていくことが重要」
       11/25(金) 15:24配信 TBS NEWS DIG Powered by JNN

>岸田総理は、衆議院・予算委員会で、政治資金問題の疑いが次々と出てくる秋葉復興大臣を更迭させる考えがないか野党側に問われ、「説明内容に疑念が残るということであるならば、引き続き誠意を持って丁寧に説明を行い、説明責任を果たしていくことが重要である」と更迭の考えはないと強調しました。

しかし記事の見出しに「速報」が流行っているようだが、緊迫性もないのにどこが速報なんだか。。。。

いったい何度同じ文言を繰り返したと思っているのだろう。

自分が政治のトップなんだから、何も派閥を気にする必要もないだろうに。。

自分がどのような国にしたいのか、自分がどのような政権にしたいのか、自分と言うものがあればすぐにでも実行できるのに、なぜか未だに岸田の真意がまったく分からない。

大臣や政務官の不祥事が発覚して記者に問い詰められると必ず、更迭を否定、そして「丁寧な説明を行い、説明責任を果たしていくことが重要」

もうディジャブだ。
〇〇の一つ覚えのようなことしか言わない。
それこそ聞き飽きた。

何度も何度も同じ文言を繰り返しているから、国民の方もまた同じことを言っていると思うだけだけに限らず、なんでここまで指導力が無いのかと呆れてしまうのではないか。

総理として失敗しないための「丁寧な説明」「説明責任」だろうが、結局はどうあがいても更迭せざるを得なくなる状態になるのが落ちで、その時は時すでに遅し。

国民からしたら後手後手印象になるのが分からないのかしら。

本当に鈍感な総理だ。

この総理はアベスガより酷い。

アベスガも相当に酷かったが、岸田は自分と言うものを持っていないという致命的な欠陥がある。
総理の器に非ずだ。

器が人を作る、器が人を育てる。という言葉があるが、岸田は総理就任から1年経っても総理の器に近づくどころか、総理の器に非ずが露呈してしまっている。

| | | コメント (9)

2022.11.27

「使途公表不要の政策活動費、20年で456億円」シロアリ・税金泥棒国家

こんな理不尽なことがあるだろうか。

自民党政権は国民には「社会保障費」が足りないからと増税を強いてきたのに、ほとんどが社会保障費に使われて居ず、そして政治には金が掛かるとして「政党交付金」を勝手に作り、その際「企業団体献金」は廃止されていたのに勝手に復活させて二重取りして来た。

そしてその政党交付金から政党が「政策活動費」などとして政治家に支出し、その使い道を明らかにしなくてもいい政治資金がこれほど巨額になるのはビックリだ

二階には50億だと。

使途公表不要の政策活動費、20年で456億円 二階氏には50億円        11/26(土) 19:45配信 朝日新聞デジタル

>政党が「政策活動費」などとして政治家に支出し、その使い道を明らかにしなくてもいい政治資金が、2021年までの20年間で主要政党で約456億円に上ることがわかった。自民が総額約379億円で最も多い。歴代最長の約5年にわたって幹事長を務めた二階俊博氏に最多の計約50億円が支出されていた。
>政治資金規正法は「政治活動を国民の監視と批判の下におく」ことを目的としている。政治団体の収支は報告書に記載することになっているが、個人に支出される「政策活動費」には使途の公表義務がない。

党の幹事長になると「政策活動費」という名目で何に使ったかを収支報告書に記載することなく使いたい放題の金が手に入るらしい。

そして政府の官房長官も自分の裁量で勝手に使える「官房機密費」と言う飛び道具を持っているし。

法律も、自分達に都合の良い抜け道ばかり作る政治家たち。

幹事長は党の金庫番と言われてきたが、この「政策活動費」を無尽蔵に使えば選挙だって勝つことが出来る。

政党交付金が極端に多い自民党は、野党と比べても選挙に使える金が潤沢にあるとなると、選挙に戦う前から自民党に有利に働くのではないか。

戦わずして勝ってるみたいなとこはあると思う。

しかもどこに使ったか、何に使ったかを記載する必要が無ければ、貰ったもの勝ちで、下手すれば個人の私腹を肥やすという事にもなりかねない。

金をバラまいては自分の選挙区の人気取りに使う事も十分考えられる。

岸田は白紙領収書なるものを活用して錬金術に明け暮れていたが、党の幹事長は「政策活動費」が無尽蔵に手に入る。

国民には常に増税をチラつかせて税金を搾り取る事ばかり考えているのに、自分達政治家は何一つ身を切ることをしない。

これだけ国家財政が厳しくなっても、国民の可処分所得がどんどん減ってきても、とにかく何の工夫もせず増税と言う話になるのは、政権が無能な証拠だ。

これを何十年もやってきても、まだ気づかない国民。
自民党に取ったら笑いが止まらないだろう。

どんなに税金から高額をくすねても有権者の「自民党しか政権を担えない」信仰が強すぎるから。。

だから自民党から立候補する人間がごまんといるのだろう。

| | | コメント (8)

2022.11.26

「秋葉復興相 新たに判明“統一教会”と接点」隠しても後でバレる嘘

初めにきちんと統一教会と接点があると白状して置けば、そこまで傷が深くならずに済んだものを。

自民党の「点検」がいかに甘いかよくわかる秋葉復興相の後バレ。

秋葉復興相の何重もの疑惑は、これぞ自業自得で付ける薬なし

激しく足ゆする...秋葉復興相 新たに判明“統一教会”と接点 「関係一切ない」発言と矛盾                          11/25(金) 18:21配信 FNNプライムオンライン(フジテレビ系)

>政治資金の疑惑をめぐって、野党の追及を受ける秋葉復興相に、旧統一教会との接点があったことが、25日に明らかになった。
>25日、予算委員会の委員会室で、激しく右足を揺すっていた秋葉賢也復興相。
>選挙運動などをめぐる疑惑に加え、新たな事実が25日、明らかになった。
>それは、旧統一教会との接点。
>秋葉復興相は、2022年8月の大臣就任会見で、「旧統一教会が主催する会合に出席したり、関係団体に会費を支払ったりしたことは一切ない」と明言していた。

本当に自民党はどれだけ嘘を吐く集団なのか。
二進も三進も行かなくなって辞任した山際だって、大臣を辞任するまで「まったく記憶にない」「関連文書は1年で廃棄」と言い続けてきたが、この秋葉の場合、茂木がやった振りにしか見えない「統一教会との関わり」「点検」すると言い出した当時、申告もしてなかったようで、「統一教会が主催する会合に出席したり、関係団体に会費を支払ったりしたことは一切ない」と明言していたというから嘘の代償がどれだけの物か分かっていない。

ところが、2021年の7月には統一教会への会費を払っていた。

相当前の話なら山際の様に「記憶にない」としらばっくれられるられるかもしれないが(これに屁理屈・詭弁の類)、去年の話で忘れるという言い訳は通用しない。

国会中継のダイジェストを見たが、野党の追及にシドロモドロの秋葉。

秋葉は、政治資金規正法と公職選挙法違反の疑惑がすでにあり、そして今回の統一教会との関連を否定していた件もあり、この追及で国会が進まないのではないか。

早く重要案件を通したいなら岸田は自ら決断するしかない。

〇〇の一つ覚えの様に「説明責任を果たしてもらう」といっている場合じゃない。

もう指導力を発揮して早い段階で決断する姿勢を見せないと、ますます国民から見放されるのではないか。

杉田と共に秋葉にも要職を去って貰うしかない。

| | | コメント (5)

2022.11.25

「岸田首相が杉田水脈総務政務官の更迭を拒否」誰を守っているのだろう

岸田は誰を守っているのか。
この人がなにを考えているのか、さっぱり分からない。

あれだけ人権をバカにしているというか、冒涜している杉田をまだかばい続ける岸田。

岸田首相が杉田水脈総務政務官の更迭を拒否…過去に「LGBTは生産性ない」発言                              11/24(木) 12:07配信 FNNプライムオンライン(フジテレビ系)

>過去に「LGBTは生産性がない」などと主張した杉田水脈総務政務官について、岸田首相は24日、「本人がしっかりと説明した上で、職責を十分に果たしていただきたい」と述べ、野党が求めた更迭を拒否した。

権威の最高峰の国会で、杉田はまともに答えたことが無いのに、「本人がしっかりと説明しろ」といってもするわけないじゃん!

いつまで同じ文言を繰り返して差別主義者を擁護しているのか。

本来なら光の当たらない処に光を当てるべき政治家が、少数者に対しての少しの配慮もなく権力を笠に着て痛めつけてきたのが杉田水脈で。

そんな行為が許されるはずもないのに自民党の庇護のもと総務省の政務官にまでなっている。
安倍の寵愛した杉田を政務官にしたのは岸田で、杉田が差別主義者だという事が分かっていてのこのアホな人事。

岸田には人を見る目が無い・・・・

自民党は多様性とか寛容な社会と言っている割には、本当に人権に疎い政党だ。

本来ならあんな差別主義者を政府の要職に付けたら政権の姿勢を疑われるのに、堂々と杉田を総務省政務官に任命。

杉田も心を入れ替えたとは全然思えない国会での人を食ったような不遜な答弁。
あんな答弁だったら答弁する必要が無いのに、答弁席で同じ文言を繰り返すだけ。

杉田の答弁は見ていると本当にイライラさせられる。
誠実さが微塵もない杉田を、岸田はまだ擁護。

岸田のパターンは初めは強気で「説明責任」を連呼しているが、その内どんどん窮地に追いやられてようやく渦中の人物が要職辞任。
野党や国民を侮っているのか、高をくくっているのかすべて後手後手の対応。

初めから断固とした態度を取っておけばまだ傷が浅くて済むのに、追い込まれての決断はますます優柔不断に見えてしまう。

そもそも、大いに脛に傷持つ人間を大臣にしたり、政府の要職に付けることが政治のトップとしての資質に欠けるという事だ。

岸田って本当に鈍感だよなあ。。。。
これほどまで世論に疎いとは思ってもいなかった。

| | | コメント (4)

2022.11.24

岸田白紙領収書の件で「今後このようなことがないよう指示」今後?指示?

もう自民党の議員の場合、誰がとか言うレベルの物ではなく党員総出で不正をやっていたのではと思うしかない総理でさえやっていた白紙領収書。

【速報】岸田総理宛名など空白の領収書「今後このようなことがないよう指示」      11/24(木) 8:29配信 TBS NEWS DIG 

>岸田総理は去年の衆院選で提出した収支報告書に宛名もただし書きも空白の領収書が添付されていたとの指摘について、先ほど総理官邸で記者団の取材に応じ、「添付書類の領収書の一部に不記載のものがあった。今後このようなことがないよう指示を出した」と明らかにしました。>宛名もただし書きも空白の領収書が94枚、添付されていたと一部週刊誌が指摘し、公職選挙法に違反する疑いがあると報じました。
>岸田事務所によると、但し書きのない領収書は全部で98枚だったということで

週刊誌が指摘した94枚よりもっと多く98枚だった時点でもすごいというか、酷いというか。
しかも、岸田は「今後このようなことが無いように」と言っていたが、今まではバレなかっただけで、自民党の中では白紙領収書は当たり前になっていたと思う。

「今後」と言う事はそういう事じゃないか。

指示したというのもなんだか他人事。
自分の政治資金収支報告書だという事が理解できていない。

もう税金私物化は当たり前になっていてマヒしていたとも考えられる。
だからバレない処で、税金還流のマネーロンダリング。

総理がやるくらいだから自民党議員が総出でこの錬金術をこなしていたと疑われても仕方がない。

上も上なら下も下

自民党の場合、統一教会絡みの山際、死刑ハンコの葉梨 故人を収支報告書の責任者の寺田が大臣辞任をしたが、これで終わりではなかった。

要職辞任予備軍が相当いるのではないか。
そして極め付けが岸田の白紙領収書。

閣僚に問題が勃発したら「丁寧に説明責任を果たしてもらいたい」
岸田の口癖なのかと思うほど、これしか言わない。

今度は自分が疑惑を持たれ、どんな丁寧な説明をするのか。

自民党議員からしたら同じ文言を丁寧に話すと「丁寧な説明」になるのか知らないが、国民が納得するような説明は聞いたことが無いが。

国民へは厳しく自分達には大甘だという事だけは分かる。

| | | コメント (7)

2022.11.23

松本総務相、就任直後の「国会ウトウト」どころか舟をこいでいたそう

ツイッターを見ていたら、松本総務相は国会ウトウトどころか、「寝てました」とか「舟をこいでいた」とかの証言が相次いでいた。

この人、テレビを見ていたほとんどの人が寝ていると感じていたのに、言い訳が「私は目が細い」

目が細いから寝ているように見えたと言い訳をするところがなんとも小物感が漂う。

松本総務相、就任直後の「国会ウトウト」姿に「この男もダメだこりゃ!」非難轟々 政治資金疑惑も出ていきなりの“黄信号”       11/22(火) 20:41配信 SmartFLASH

>「東大法学部出身で、高祖父は初代総理大臣の伊藤博文。父は元防衛庁長官で、親族にも外交官が多く、民主党政権下で外務大臣を務めていました。自身の親族にも官僚が多い、岸田文雄首相が好みそうな人材です。
>鈴木俊一財務大臣(69)から補正予算の説明があり、それに対する質疑応答がおこなわれたこの日。だが、その本会議中に松本氏は、ウトウトと居眠りのように目を閉じていたのだ。

やっぱり権威主義の国の総理は、中身関係なく、権威とかお墨付きがお好きなようで。

経歴や先祖は素晴らしいかもしれないが、本人はいたってショボくて、民主党政権時代も突出したところが無かった感じだ。

もし、民主党政権時に目立った功績があれば記憶に残る筈だが、思い返したら「いたかもしれない」程度の人だった。

しかし岸田が好みそうとかなにか知らないが、もう自民党にはこれと言った議員がいないという事か。

安倍は、国会でも悪夢の民主党政権と言ってはばからなかったが、その悪夢の民主党政権下で大臣を務めた人間を引っ張ってくるほどだから、相当に人材不足だろうとは想像が付く。

しかし民主党政権で大臣を務めた議員を引っ張って来たのはいいが、この人事はものの見事にスベッてしまった。

就任初日から国会で岸田の前で居眠り。

そして岸田本人も政治と金問題で話題に上がり、任命した松本も政治と金問題で大騒ぎになっている。

これが何カ月か経っての話ならまだ分かるが、任命した途端のこの醜態はどの議員も、収支報告書には嘘ばっかり書いているのではと想像してしまう。

結局、身体検査をしようがしまいが、この程度の人材しかいないという事だ。

自民党議員の場合、自民党大好き国民がいる限り権力の座にいられるし税金を私物化できる。
だから党内にいたら誰も異論も唱えず、党員であり続けるのが自民党議員だ。

しかし華麗な一族の末裔がこんなポンコツとは。。。

| | | コメント (8)

2022.11.22

「 萩生田、献金欄に死亡社長の名前を誤記載」寺田とどう違うのか

萩生田が未だに表舞台に出て来られる人とは思えないのだがなぜか活躍中だ

その萩生田にも政治と金問題が露呈した。
が、これが先ほど辞任なんだか更迭だか知らないが総務相を辞めた寺田の手法にそっくり。

自民・萩生田氏、献金欄に死亡社長の名前を誤記載 政治資金報告書          11/21(月) 19:02配信 毎日新聞

>自民党政調会長で衆院議員の萩生田光一氏が代表を務める政党支部が、2021年分の政治資金収支報告書に、既に死亡していた男性社長の名前を献金元の企業の「代表者」として記載していたことが判明した。萩生田氏側は誤記載を認め「事務的なミスで、速やかに訂正する」としている。

バレたら誤記載と言い、「速やかに訂正する」
いつもこの調子で、この人達は何一つ責任を取らない。
訂正したらそれで済むという考えも、政治家としてどうなのか。

しかもこういった誤記載と言うか虚偽記載は、何度も何度も報道されている。
法務相を辞任させられた寺田に至っては、ハンコをつけない故人を会計責任者にして平然としていた。

萩生田も故人を献金元の代表者にしていたわけだが、誤記載で済む問題なのか。

寺田は、収支報告書に故人記載で政治資金規正法違反の疑いだそうで、東京地検が捜査をすると報道されていた。
萩生田だけは「速やかに修正」で何のお咎めの無かったらものすごく不公平だ

しかも萩生田は寺田に対して「政治資金規正法を所管する総務相として、自らの疑惑に対して説明が国民に分かりづらいところがあったと思う」と発言しているそうで、だったら萩生田も国民に向けて説明すべきだと思う。

総務相だから悪くて、党の政調会長だから良いという問題ではない。

しかしこの萩生田と言う議員は、加計学園問題でも一番の安倍友で渦中の人物として疑惑にまみれていたし、統一教会問題でも統一教会と一番深く関わって来たのではとの疑惑があったがなぜか未だに党の政調会長でその座は安泰。

そして今度は政治資金違反疑惑が新たに浮上しても、誤記載だから速やかに修正する。でまだその座に居座り続けられるのか。

安倍も相当に悪運が強かったが、この萩生田と言う議員も安倍に引けを取らない程、悪運が強い。

しかしあれだけ悪運が強いと思って来た安倍も最期は銃弾に倒れて呆気ない幕切れ。

やはり身ぎれいな処し方をしていないといつ何ごとがあるか分からない。

| | | コメント (6)

2022.11.21

「首相になってほしい人」1位は河野太郎、日本人の見る目の無さよ

なんなんだろう。。。

一難去ってまた一難で、首相になって欲しい人の一位が河野太郎だと。
ハア。。。。。脱力する

「首相になってほしい人」1位は河野太郎氏 毎日新聞世論調査         
              11/20(日) 17:17配信 毎日新聞

>毎日新聞が19、20日に実施した全国世論調査では、携帯電話での回答者639人に、日本の首相になってほしいと思う人の名前を1人挙げてもらった。最も多くの回答者が挙げたのは河野太郎デジタル相の93人(全体の15%)。次いで岸田文雄首相の74人(同12%)だった。
>高市早苗経済安全保障担当相33人▽石破茂元自民党幹事長29人▽小泉進次郎元環境相21人▽菅義偉前首相20人▽山本太郎れいわ新選組代表16人▽吉村洋文大阪府知事16人▽橋下徹元大阪府知事15人

河野太郎の本質を知らない人ばかりだ。

河野太郎は自分に都合の悪い意見はブロックし、要求が満たされないとすぐすねるし、都合の悪い記者質問など全部スルーする人間だ。

子どもっぽいし好き嫌いが激しい。
国会を見ていたらすぐにわかる。

野党の質問に対して、木で鼻をくくったような小馬鹿にした答弁は酷すぎるし、気にくわないと原稿棒読みを超特急でこなしたり。

そんな人間がトップに立ったら、耳障りの良い言葉には耳を傾け、自身に対して厳しい意見を言う人を遠ざけるとは思わないのだろうか。
これでは政治のトップとして一流になれるわけがない。

自民党の二世三世議員にありがちな、庶民の声など一切聞かない人間としか思えないのが河野太郎だが。。

もっとも、メディアの作り上げた表向きの人気の高さを評価しての総理になって欲しい人一位なんだろうが。

そもそも、あれだけ現総理の岸田の不甲斐なさで日本のかじ取りを任せられないとして、これだけ支持率が落ちているのに、2位につけているという事は回答した人の見る目の無さと無責任さが良く表れている。

しかも3位以下、山本太郎を除いては自民党か維新の人間で、ほとんどが使い物にならないポンコツばかり。

みんな口だけは勇ましいが、極右あり、ポエムあり、軍事オタクあり、発言シャットアウトあり、維新の二人は言ったもん勝ちの無責任人間で本当にこれで日本を推進して行けるのかと思う議員大集合

如何に有権者の見る目が無いかよくわかる。

テレビにしょっちゅう出ていれば票が入るようで人気投票と勘違いしている人が多い。
だとしたらどう考えても自民党議員やコメンティターや大阪知事に有利に働くのではないか。

メディアが誘導して勝手に「総理像」を作っているが、河野太郎もいい例だ。
初め勇ましくていかにも有能な議員に見えるが、すぐにウソがバレ最後はグダグダ状態。

メディアの勝手な総理像で日本がますます沈没の一途を辿る。。

| | | コメント (12)

2022.11.20

立岩陽一郎「中条きよし氏の国会発言の議事録修正に反対」当然の話

ジャーナリストの立岩が中条きよし氏の国会発言の議事録修正に反対と言っているがジャーナリストでなくても国民の1人として言わせてもらえば当たり前中の当たり前の話だ。

しかし当然のことが出来ないのが自民党議員であり維新の議員であり。。

立岩陽一郎氏 中条きよし氏の国会発言の議事録修正に反対「こんなバカな発言は残した方がいい」
                11/16(水) 18:31配信 東スポWEB

> 日本維新の会はこの発言の議事録からの削除を申し入れているが、立岩氏は「削除しない方がいいですよ。こんなバカな発言は残した方がいい。議事録ってね、明治の帝国議会から検索できる。こんなアホみたいな議員がいたというのをわれわれは直視しないといけない。議員が悪いんじゃなくて、選んだわれわれが悪い。こういう事例を消すんじゃなく常に継承して、こういう国会議員が出てこないように有権者がしっかり考えることをしないと」と議事録を残すべきだと主張。

いつの時代でも間違って議員になったようなバカな議員はいる。。

今までだったら、議員が一度発した言葉をなかった事にしようとはだれも考えなかったが、安倍政権時代から、自民党議員が放った言葉で都合の悪い文言や、自民党にとって都合の悪い文書は、すべてなかった事にしたがるようになってきた。

自分に甘えて生きてきた安倍の悪しき慣習に同調する維新。

維新が議事録から削除させようとしているが、やっぱりここでも自民党と同根で都合が悪い文書や発言は廃棄、削除

そんな自分達の勝手で公的発言や公文書が無かったものになるのは、どう考えても異常だ。

議員たちは高い歳費を貰っているのだから、国や国民に奉仕しなければいけないのに国民を欺くことしかしない。

そしてこの国の行く末も考えていない。

自民党や維新には、この国を良い国にしようと思って動く議員が見当たらない。
自分達の私利私欲でしか動かないのが自民党や維新の会で、その議員たちが国を牛耳っている今、議員を縛る法律が出来るとは思えない。

それにしても議事録ですら削除や修正って何なのか。

そんなことしていたら、後世の人は誰一人、その時代に何があったのか、何が問題点なのか、何も知らずに終わってしまう。

こんなマヤカシの表面的には絵に書いたような綺麗な時代になんの価値があろうか。

しかし、中条のような、国会議員を歌手でいたいがための道具に使う人間がいることが凄い驚きだ。
こんな輩を首にすることもできず6年もの間税金で飯を食い続けることに、中条や維新に投票した人は良く考えた方がいい。

この人達の為に、ミスミス血税が無駄に使われる。

| | | コメント (11)

2022.11.19

「山上の鑑定留置延長期間を短縮」検察から拘留延長請求に違和感あり

検察側は山上容疑者の精神鑑定延長期間を2月まで申請したそうだが、地裁は延長期間を短縮した上で認めたようだ。

山上容疑者の鑑定留置延長期間を短縮 安倍氏銃撃で奈良地裁           11/18(金) 19:53配信 毎日新聞

>奈良地裁は18日、奈良市で演説中の安倍晋三元首相を銃撃し殺害したとして、殺人容疑で送検された山上徹也容疑者(42)の鑑定留置期間について、2023年2月6日から同年1月10日午後2時までに短縮する決定を出した。山上容疑者の弁護士が18日午前に準抗告していた。
>山上容疑者は精神鑑定のための鑑定留置が22年7月25日から始まり、当初の期限は同年11月29日までだった。しかし、奈良地検の請求を受けて奈良簡裁は17日、23年2月6日までの延長を認めていた。これに対し、山上容疑者側が「延長決定には必要性や相当性がない」と批判し奈良地裁に準抗告していた。

まったくの素人考えだけど、精神鑑定と言うのは弁護側から要求するものだと思っていた。

容疑者が通常の精神ではなく常軌を逸した上での犯行で、情状酌量を裁判所側に認めてもらうために精神鑑定を要求するのではと思っていたが。。。

司法制度上、検察から精神鑑定を請求してもありなんだろうが、検察側からの請求、そして検察からの異例の延長、6カ月以上の拘留はすごく違和感がある。

容疑者の弁護士が検察側の示した鑑定留置期間が長すぎると準抗告せざるを得なかったのも、見方を変えたら異様に映る。

そこまで精神鑑定をする意味がどこにあるのだろう。

どうも鑑定拘置期間の間は、弁護士は接見禁止だそうで山上は外部と交流できないと言われているから、山上の精神状態が危うくなるのではと危惧する。

素人ながら、人権を配慮していたらここまで長期間の精神鑑定はあり得ないと思う。
アベノオモシは取れたはずだが。。。

安倍銃撃事件が切っ掛けで統一教会と政治家の関係 が明るみに出たことは日本国にとって良い事だが、それでも自民党の茂木は、統一教会とは一切の関係はないと突っぱねていた。

どこから見ても関係大ありだろうに。。。

しかもリーダーシップでどうにでもできる岸田が、教団と自民党議員の関係の再調査は行わないと断言するあたり、どう見ても徹底的な調査をしたらますます自民党の分が悪くなるからではと憶測が働く。

やましいところが無ければ再調査を命ずるのが自民党総裁としての任務でもあるのだから。

山上容疑者への精神鑑定留置延長期間の話に戻して、検察側はいくらアベノオモシが取れたからと言っても、銃撃を受けた張本人が安倍晋三だけに、安倍に忖度した方向性を模索しているのだろうか。

| | | コメント (9)

2022.11.18

嘘吐きで無責任アベクロコンビ「賃金上昇、時間はかかるが達成可能」

安倍も相当な嘘付きだったが、日銀黒田は底なし。

まあ、自分達の策が失敗と認めた時点で総バッシングを受けるとあっては、来年の任期満了まではどんなことがあっても金融政策は成功だと言うのだろうが、誰が見ても大失敗だ。

アベとクロダが推進したアベノミクスで日本がどんどん沈没の一途を辿っているのに、まだ性懲りもなく大言壮語をぶちかますクロダ

賃金上昇伴う形で物価安定、時間かかるが達成可能=日銀総裁                    11/18(金) 9:57配信 ロイター

>18日の衆院財務金融委員会で、現在の金融緩和を継続する方針を改めて示した上で、「時間はかかるものの、賃金の上昇を伴う形で、2%の物価安定の目標を持続的、安定的に達成することができる」と語った。金融政策の効果を円滑に発揮していくためにも、企業や国民に分かりやすい情報発信をする必要があるとも語った。

全くよくここまで減らず口が叩けるものだと感心すらしてしまう。

確か、アベがクロダを日銀総裁に指名してからのアベクロコンビはアベノミクスを前面に打ち出した。

安倍は、この政策を打ち出して意気揚々と語っていた。

>2年程度で全国津々浦々まで果実を味わうことが出来る
>10年で日本人の所得を150万円程度増やす。

と言っていたが、2年経っても3年経っても果実は一度たりとも味わうことなく、10年で所得が150万円アップも絵に描いた餅、痛みだけは全国津々浦々まで届いた。

この政策を何年やって来たと思っているのか。
8年も9年もやってきて何の成果がないのに失敗を認めないクロダ。
そして国民の可処分所得は減る一方でアジアでも落ち目の国へ

経済もズタボロで国際競争力も目を覆う惨状。

国民は拷問にあっているも同然なのにまだ時間がかかる?
何年か我慢したらその内賃金が上がってくると思っているうちに底なし沼にハマってしまった日本。

これ詐欺師の手法じゃないか。
明日はきっと良い事があると儚い希望を持たせて、自分の任期満了までは引っ張るつもりだ。

これだけ円安物価高で家計が苦しい中、どんなに美辞麗句を述べようと「その手は桑名の焼き蛤」だ。

しかし「責任は取れば良いと言う物じゃない」と開き直っていた安倍は最後まで無責任だった。
4

| | | コメント (5)

2022.11.14

枝野「消費税減税は間違い」これが枝野の真意としたら心底ガッカリした

まさか枝野がここまでの発言をするとは。。。
「消費税減税は間違い」はあ?
人が変わったのかと思うほど酷い発言だ。

まるで自民党議員の思考の様で心底ガッカリした。

>「消費税減税は間違い」枝野発言で国民裏切り 岸田自民&立憲に「増税大連立」計画の仰天! 
           11/14(月) 13:30配信 日刊ゲンダイDIGITAL

>12日、さいたま市内で講演した枝野氏は、昨年10月の衆院選で「消費税減税」を訴えたことについて「間違いだった」と発言。「あれ(消費税減税)が敗因の大きな一つ」と決めつけ、「見直すべきだ」と言い出した。
>先月は自身のYouTubeでも「消費税減税は間違い」「二度と言わない」などと話していたが、昨年の衆院選で5%の時限的減税を共産党などとの共通政策として選挙協力を行った当時の代表が枝野氏だ。

これは本当に野党を支持してきた国民をバカにしているし不誠実だ。

しかも大昔の政策だったらまだしも、去年の衆議院選挙で野党共闘をして来たその共通政策をすっかり反故にするというのはどう考えても正気の沙汰じゃない。

こんな舌の根も乾かぬうちのこの転向は立憲支持者は減る一方だ。

それでなくても「連合」芳野が出しゃばって立憲に意見ばかりしている姿は、オーナー気取り芳野の言いなりにしか見えなかった。

せっかく自ら作った「立憲民主党」と言う看板を放棄するかのようなこの転向は立憲に取って百害あって一利なしだと思うが。
これだったら自民党議員と何が違うのかと言いたいほど野党の思考を放棄しているとしか見えないが。

枝野はどこで血迷ったのか。。

>立憲は今年6月にも消費税減税法案を他の野党と共同提出し、直後の参院選で公約に掲げたばかり

6月に消費税減税で参議院選挙を戦ってきた政党の変節は唖然とするばかりだ。
枝野、頭おかしくなったか。。。

これはすさまじい。
真の野党支持者にしたら、車に衝突されたほどの衝撃だ。

しかも現執行部は、消費減税を支持する立場を取っているのに、前代表の枝野が謀反を起こすようなことを言ったら示しが付かない。

せっかく岸田政権が支持率がどんどん下がってきて与党を追い詰める最高のチャンスなのにこの発言は。。

立憲が一枚板ではない事が分かれば立憲の支持率も上がるわけがないし、野党の意気を削ぐ発言だ。

本当になぜこの時期にに枝野はマイナスイメージを振りまくのか。

ひょっとしたら自民党に入りたいのかしら。
細野とか長島とか、…同じ匂いがしないでもない。

| | | コメント (9)

2022.11.13

安倍政治を踏襲の岸田、ASEANに「経済回復の為」に2950億円の経済支援

安倍も大概に海外に出てはバラマキ大会をしていたが、岸田もさすが安倍政治を踏襲すると言った人だけに、国内の苦境そっちのけでASEANに2950億円の経済支援。

カンボジア訪問中の岸田総理、ASEANに2950億円の経済支援狙いは? 11/13(日) 4:14配信 TBS NEWS DIG Powered by JNN

>カンボジアを訪問中の岸田総理は、円借款2950億円を供与するなど、ASEANへの経済支援を表明しました。
>新型コロナなどからの経済回復のため、ASEANに対し、総額2950億円の円借款を供与すると表明しました。各国から日本の支援を評価する声が相次いだということです。
>今回、岸田総理は南シナ海などへの海洋進出を強める中国を念頭に、現状変更の試みに懸念を表明するとともに

そりゃあ、各国は日本の支援を評価するのは当然だ。
自分達がただ拍手したり評価したりするだけで済むならいくらでもやる。

今の日本は世界では完全な落ち目でアジアでもかつての栄光は何もない。

安倍の遺産のアベノミクスで円安物価高が凄い事になっており、国民の生活は賃金が上がらず、物価は高いわでアップアップ。
ASEANで他国に支援する様な太っ腹なことはできない筈なのに。。

総理が海外に行くとどこからか金が湧いてくるのか何時も簡単に大盤振る舞いだ。

景気の良い時ならいざ知らず、これだけ経済が低迷していて多くの人は必至で生きている。

政府も経済へのカンフル剤と言うか、何が効力があるのか分からずじまいなのに、他国へは配慮出来るのはなんなのか。

しかも政府の下請け機関と化した日銀は円安を是正することもしないために、国民は蛇の生殺し状態でじわじわ体力を失っていく。

これだけ経済が低迷していたら、他国を支援する余裕があるとも思えないのに、安倍政権の伝統だけは死守するつもりの岸田。

どうかしている。
中国に対抗したって無理だとなぜ気づかないのか。

相手は莫大な国力を誇っているのに、これだけ落ち目の日本が太刀打ちできるわけがない。

ASEAN各国は、中国へも褒め称え、日本へも褒め称えていたら、日本から支援をしてもらい、中国からはその上を行く支援が来るのを見越しているのではないか。

もうこの国は中国への対抗意識で大枚はたくバラマキを出来る状態ではないと思うが。。。

ちなみにネトウヨたちは、あれは外貨準備高だから日本の経済には関係ないというが、いくら外貨準備高だろうと、なんだろうと、日本の金には変わりがない。

「外貨準備高」が天から金が降ってくるわけではない。

| | | コメント (5)

2022.11.12

新法相の斎藤も統一教会との接点が指摘される

もう出てきた。。。

新法相の斎藤にも統一教会の影がチラホラ。。

新法相の斎藤健氏「秘書が旧統一教会関係団体の会合に参加」           11/11(金) 19:55配信 毎日新聞

>法相に就任した斎藤健氏は世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との接点について、「秘書が認識をせずに一度だけ関係団体の会合に顔を出したことがある」と自身のホームページで説明している。ビラ配りや集会のボランティアに1人、「ご関係の方がいた」とも記載。教団や関連団体の会合に自身が参加した事実はないとしている。記載は8月4日付。

「ご関係の方」とやけに相手を気遣う斎藤。
そこには、切っても切れない関係があるという事か。。

この秘書も、うがった見方をしたら統一教会から派遣されてきている人かもしれない。

そのくらい統一教会は何十年の間に自民党に巣くって来たのではないだろうか。

自民党の議員の場合「日本会議」「神道政治連盟」とは深く付き合ってきたが、ここへ来て統一教会との付き合いも追加しなければいけない。Fhvn5hovuaeazp5 この図は斎藤に視点を当てているが、ほとんどの議員が日本会議・神道政治連盟・統一教会の三点セットじゃないのか

しかし統一教会と関係があると本人が言っているのに、法相に置くと言う事は、自民党にはあのカルト教団とまったく無関係の議員がいないのか、それともあとは十羽一からげの箸にも棒にもかからない連中のたまり場だから任命できないか。。

これも岸田が二次調査はする必要が無いと言ったことが原因の一つでもある、
総理の指導力として徹底調査を指示していたら、初めは膿が出てくるだろうが、今の様に小出しに後から後から出てくるようなことは防げたはずだ。

が、どこに配慮しているのか知らないが、生ぬるい対応がかえって自分の首を絞めている。
そして煮え切らない優柔不断な総理と言う印象が定着した。

岸田もどういう身体検査をしたのか知らないが、あまりに統一教会とズブズブなのが分かり秘書ならOKと言う事にしたのか。

あの人権無視の葉梨の後任が斎藤、
それこそ、みんなが注視していることからも、これからも何かと話題になりそうだ。

ネトウヨが野党を嘲笑って「立憲共産党」と言っていたが、それなら「統一日本会議自民党」もあり得る。

| | | コメント (11)

2022.11.11

身内の会合では鉄板ネタだった葉梨法相の「死刑のハンコ」発言

自民党議員は、身内の講演会やら、パーティやらではいつも国民をバカにしたような発言をしているのかもしれないと思う今日この頃。

問題発言やら失言は、いつも身内の会合や講演会・パーティの際に発している。

今回の葉梨の超ド級の、「死刑ハンコ」「外務省と法務省は票とお金に縁がない」も口が滑ったのではなく、身内の中では鉄板ネタになっていたのではないか。

岸田首相、法相更迭を拒否 葉梨氏、複数回失言「全て撤回」                11/11(金) 9:04配信 時事通信

>葉梨氏は同日の記者会見で「他のパーティーや地元の会合でも複数回発言した。不愉快な思いをさせ、おわびする。全ての発言を撤回する」と述べた。葉梨氏は「死刑はんこ」に加え、「外務省と法務省は票とお金に縁がない」などとも発言していた。これについても撤回した。10日の段階では撤回していなかった。
>葉梨氏は衆院法務委員会で、「死刑はんこ」発言について、東京でのパーティーで4回、地元会合で複数回だったと明らかにした。

法相に就任してから日が浅いのに、もう東京で4回、地元で複数回と言う事は、これが持ちネタだったと思わざるを得ない。
セコイと言うか、みみっちいというか。。。

それにしても、死刑囚と言えども人の死をここまでおちょくるような法相をまだ擁護している岸田の気が知れない。

岸田の「説明責任を徹底的に果たしてもらわなければいけない」も聞き飽きた。
これしか言わない。
もっと気の利いたことが言えないのかしら。

そして葉梨は当初
>たとえ一部が切り取られたとしても、私どもの仕事を軽んじているような印象を与えるということはあってはならない。全体を見てもらえば、そういうことではないということは分かるにしても、閣僚である以上は一部を切り取られるということは、ままあることなのだから

本人は一部切り取られたと言っているが、全体を読んだらもっと酷かったというお粗末な話だ。

しかも弁解が酷かった。
「印象を与えたとすれば」「一部切り取られた」が自民党の常とう句で潔さがまったく無い。

岸田政権はすさまじいばかりの劣化大臣が勢ぞろい。

山際がすったもんだの末、ようやく大臣を辞任したと思ったら、今度は寺田の政治資金問題、この寺田も往生際が悪くて故人がハンコを押したとか、勝手に誰かを責任者にしていたとか。。。
そして葉梨の死刑ハンコ発言と次から次へと、国民の神経を逆なでするような大臣が出てくる。

ここまで酷いと、まともな人は居るの?と言いたくなる。

安倍は生存中、自民党は人材の宝庫と見えを切っていたが、何のことはない不祥事や問題発言の人材の宝庫だったというお話だ。

| | | コメント (9)

2022.11.10

葉梨法相の死刑のハンコを押す地味な役職発言、これも酷すぎる

自民党議員はどいつもこいつも国民への視点がまったく感じられない。

幾ら死刑囚と言えど人としての尊厳はあるし死刑のハンコを押すときは、躊躇や相当な覚悟があると思うが、葉梨は死刑囚を虫けら扱い。

どんな酷い人生であったしても人間の最期を自分の印鑑で決めるとなれば、すごい葛藤があると思うが、この人は地味な役職だと。

【速報】葉梨法務大臣が“死刑のハンコを押す地味な役職”発言を撤回、謝罪 参議院法務委員会で
11/10(木) 10:56配信 TBS NEWS DIG Powered by JNN

>>きのう夜、東京都内の会合で“法務大臣は死刑のハンコを押す地味な役職”などと発言した葉梨法務大臣が国会で謝罪し、発言を撤回しました。
>葉梨大臣はきのう夜、自民党議員のパーティーで「法務大臣は死刑のハンコを押して、昼のニュースのトップになるのはそういう時だけという地味な役職」などと発言しました。

自民党議員の場合、舌禍が出てくると必ず「そういう印象を与えてしまったとしたら」といかにも聞いた相手が悪い見たいな言い方をするが、これ凄い印象が悪い。

しかも法相を地味な役職だと。

普通はその役職を与えられたら、どんなに不満がってもひたすらまっとうするものじゃないか。
地味で票とお金が集まらないと思っているなら受けるべきじゃなかった。
役職に対しての意識が低すぎる。

これほど国民に対して失礼な話はないと思う。

しかもパーティの席上で
>外務省と法務省は票とお金に縁がない。法務大臣になってもお金は集まらない。なかなか票も入らない

この人、金と票しか興味が無いようで、その役職がどういうものかも理解していないのではないか。
幾ら身内のパーティとしてもこれは絶句するしかない。

テレ朝の玉川は、安倍の葬儀に「電通が入っている」と断定した途端、ネットで総バッシングにあい、謹慎処分を出された。

謹慎処分が明けてようやく復活かと思いきや、現場記者になってしまった。

民間でもこれだけの厳しい処分が科せられているのに、政治家はどんな舌禍でも問題発言でも、謝罪し発言を撤回すれば、後は何ごともなく政治家でいられる。
降格処分があっても何ら不思議な事ではない程の酷い発言でも安泰はなんなのか。

本来なら公的な方こそ厳しい処分が言い渡されなければいけないのに、民間より優しいというのはなにか違和感がある。

岸田政権にはクズしか集まらないのか。

アベスガ政権でもそうだったが。
次から次へと問題発言しかしない自民党議員。
それでも岸田は指導力がないのか優柔不断なのか、何一つ自分から動こうとしない。

これでは支持率が下がることはあっても上がる要素が無い。

| | | コメント (8)

2022.11.09

細野「テロリストを成功者にしてはならない」変にピントがズレている人

立憲から自民党に入った細野も権力者になびく人間で、自分を盛んにアピールしている。

自民細野氏「テロリストを成功者にしてはならない」 旧統一教会被害者救済法作成に   11/8(火) 22:28配信 産経新聞

>「安倍晋三元首相の銃撃事件はまぎれもないテロだ。参院選の街頭演説で政治家が撃たれ、選挙という民主主義のプロセスが破壊された。にもかかわらず、加害者の恨みを社会や政治が晴らしているような風潮には懸念を持つ。私は旧統一教会と関係はないが、テロリストの思惑を端緒に立法を行うことは、正しいのか。加害者を『成功したテロリスト』にしてはならない」

確かに安倍は参議院選挙での街頭演説で銃撃に倒れたが、別に安倍の政治理念や政治的信条に反対だから山上が凶行に及んだのではない。

長年、自分の家族が統一教会に生活を破壊されてきたことによる私怨や怨念の類で発砲しただけの話で、「テロリスト」と区分するには抵抗がある。

>加害者の恨みを社会や政治が晴らしているような風潮には懸念を持つ。

なんなのかこれも。。

山上が個人的な恨みで銃撃したことで、統一教会と自民党の長年の関係性が表に出て来た事は、結果的には国民の知る権利に応えた事にもなるが、「成功したテロリスト」と言うのは細野の過大評価だし、ピントがズレているような気がして仕方がない。

そもそも山上は政治的主張はしていない。

あの惨劇は、安倍や教団関係者への復讐であり私怨の結果だが、政治的信条の相違からの凶行ではない事から言えることは、テロではない。

安倍が統一教会の広告塔でいた事で、二世信者の恨みを買ったとしか言いようがない。

が、山上の凶行でパンドラの箱が空いたことだけは確かだ。

山上が個人的な恨みで安倍を銃撃しなかったら、このまま何ごともなく自民党は「自民党しか政権を担えない」と思って貰えただろうが、これだけカルト教団とズブズブの関係が明るみに出たらドン引きする人も出てくるだろう、

>テロリストの思惑を端緒に立法を行うことは、正しいのか。

これも酷い。

細野の言い分はいかにも自民党を守って、統一教会を守って、世論の判断を間違っていると言いたいとしか思えないが、その前に何十年とカルトに苦しんできた人の気持ちを何も考えていないし分かっていない。

銃撃事件で、信者が身ぐるみはがされている惨状が明るみになった以上、国会に諮ることは必要だと思うが。

やけに「テロリスト」を過大評価して、山上がなぜ凶行に走ったかより、排除することしか考えない細野はどうかしている。
国民の生活や、カルトに洗脳された信者、その家族のことを何も考えない政治家など、政治家の資格はないと思う。

本人は大層な事を言っているつもりでも、結果的には自民党を擁護し、統一教会を擁護し、世論が間違っていると言っているも同然だ。

| | | コメント (8)

2022.11.08

虎ノ門ニュース、安倍と共に去りぬ・終了

めでたい話

あの腐臭漂いっぱなしだった「虎ノ門ニュース」が11月18日で番組終了するそう。
突然の番組終了報道は、本当にめでたい。
自民党や統一教会などの暗雲が漂っていた今だからこそ、これは朗報だ。

上念司氏が「虎ノ門ニュース」終了を惜しむ「誤解を恐れずにいえば安倍政権とともに歩んだ」 11/7(月) 17:46配信 東スポWEB

>DHCテレビの「虎ノ門ニュース」は7日、今月18日をもって「虎ノ門ニュース」の配信を終了すると発表した。
>「虎ノ門ニュース」は2015年から放送され、保守系番組として、知られた。
>上念氏は「つくりや構成そのものがテレビに対するアンチテーゼというか、物申すつくりになっていた。ネットのニュース系はたくさん出てきているが、一つのムーブメントをつくったという意味で有意義な番組だった。あえて誤解を恐れずにいえば安倍政権とともに歩んだ虎ノ門ニュース」とその功績を称えた。

誤解も何も安倍と共に歩み安倍と共に去った番組だった。

そもそもスポンサーがヘイト企業のDHCで、番組出演者のすべてが安倍政権ヨイショ要員。

デマとヘイトしか言わない人達が番組を作り、これが保守と言えるのかどうか。。。
極右が集った番組としか思えないほど、好き勝手言いたい放題の番組で百害あって一利なし。
日本にとって害毒としか思えなかった。

そもそも「DHCテレビ」という名を聞いただけでどういう番組内容かすぐにわかるほど思考が偏っている。

その人達が「物申す」って、極端に偏った頭の人達が、狭い視野で物申しているだけで、一般には受け入れられないと思うが。。。

しかし自民党は、統一教会と手が切れない議員ばかりで、カルトべったりが自民党が日本の保守と言う立場らしいが、盛大にカルトに日本売りをしている人たちのどこが保守なのか分からない。

その自民党の安倍大好きで安倍真理教の信者が、安倍政権が続くうちは虎ノ門ニュースに集い、統一教会と長い付き合いのあった安倍が因果応報で、統一教会の信者二世によって命が絶たれた。

それによって「虎ノ門ニュース」も幕を閉じる。
輪廻としか思えない。

そして長かった悪夢の一時代の終わり。
ようやく、腐臭の一つから解放された。

| | | コメント (7)

2022.11.07

マイナカードに「番号隠すケース」悪用されないから配布廃止検討だと

政府はマイナカードに「番号隠すケース」があったそうだが、そのケースの配布廃止を検討しているそうな。。

そもそもカードを持っていないからその「番号を隠すケース」と言う代物があること自体知らなかった。

へえ~

マイナカードの番号隠すケース、配布廃止を検討…番号知られただけでは悪用されないから 
             11/6(日) 5:00配信 読売新聞オンライン

>政府は、マイナンバーカード交付時に入れる透明ケースの配布廃止を検討している。ケースに入れると、個人番号が隠れる仕組みになっているが、番号が知られただけでは悪用されないからだ。配布廃止により、マイナカードに対する正しい理解を促す。

国民一人一人に個人番号を割り振った当時、軽々しく持ち歩くなとか、金庫にしまっておけとか、政府は行っていたが、余りにカードの普及が遅いために、今度は民間のポイントカードのような扱いになって来た。

個人番号のの政府の扱いに対して、割り振られたものが個人の届いたとき、確かに軽々しく持ち歩くなと報道されていたと思っていたが、政府擁護者は、そんなことは報道されていないとこちらの気のせいのように言っていたが、ツイッターを見ていたら証拠画像が載せられていた。
Fg3pu7gucaix9ln やっぱりこちらの認識の方が正しかった。

権力者とその擁護者は途中で手のひら返ししてくるから、無暗に信用できない。

政府は番号を知られただけでは悪用されないと言い切るが、だったらなぜ当初は大事に保管しろとか、軽々しく持ち歩くなとか言ったのか。

話が全然違う。
そして今では民間のポイントカード並みの軽さ。

そして免許証や保険証を紐づけするという事は、常に持ち歩かなければならなくなる
当然紛失する可能性はダントツに高まる。

「個人番号を他人に見られることを心配する声もあって、交付開始時からケースを配っていた」のに「番号が知られただけでは悪用されないから配布廃止により、マイナカードに対する正しい理解を促す」ってなんなのか。

政府が今までの自分達のやり方を急に否定して、国民に正しい理解を促すってなんなのか。

これだけ国民を振り回す政府に信頼が置けるわけがない。

しかも暗証番号とか、5年に一回の更新とか、紛失したらカードが再交付されるまで使えないとか、不便で仕方がない。
メリットよりデメリットの方が多そうな気がするが。。。

| | | コメント (7)

2022.11.06

山際「きっぱり縁切った」と支援者に説明、無関係なのに縁を切る不思議

記憶障害が突如出てきて、統一教会とは何の関係もないと意と言って来た政治家が今度は支援者に「縁を切った」

縁を切ったという事は、関係があったという事じゃん!
支援者にはちゃんと白状するんだなあ。。
と思ったら、最後まで屁理屈を通したみたいだ。

山際氏「きっぱり縁切った」 旧統一教会問題で支援者に初めて説明            11/5(土) 20:49配信 毎日新聞

>世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との接点が相次いで判明し事実上更迭された自民党の山際大志郎前経済再生担当相(衆院神奈川18区)が5日夕、地元の川崎市内で支援者を集めて、教団との関係を巡る一連の経緯について説明した。
>会合には40人以上が出席し、2時間ほど続いた。冒頭であいさつした山際氏は教団との関係について「当時は教団の人とは分からなかったが、名簿を精査したらいた。(今は)きっぱり縁を切らせてもらった」などと説明した。

しかし国会ではやけに不誠実なのに、自分の支援者には平身低頭って何なのか。
国民をバカにしている。

山際は、名簿を精査したら統一教会と関係していたとか、ここには書かれていないが、1年ごとに書類を廃棄するとか、誰も信じられない事を、能面のように語って来たが、1年しか保管していない書類の中に統一教会の人間がいたという事は、相当深い繋がりじゃないのか。

この人は、10年以上前から統一教会と繋がりを持っていると言われてきた人だ。
毎年毎年、書類を廃棄して行ったという事は、1年未満の書類しか残っていないことになるが、その中に教団関係の人がいたと。

昔から教団と関係を持っていると疑われていたのに1年未満の書類に関係者がいたという事は、相当な数の人と関係を持っていたことが想像される。

「キッパリ縁を切らせてもらった」

どうやってキッパリ縁を切った状態と言えるのか知らないが、こちらが通告しただけでは縁を切ったという事にはならないような気がする。

相手も了解する必要があるのではないか。
相手は承諾したのか。

皮肉を込めて言えば、しかもこの人は記憶障害が顕著な人だけに、1年も経てば縁を切った記憶も忘れてしまう可能性がある。

しかし、あれだけ記録も記憶もない人がコロナ対策本部長職が務まるのだろうか。

都合の悪い書類は廃棄してしまう可能性があるし、都合の悪い記憶も飛んでしまうだろうし。

| | | コメント (9)

2022.11.05

杉田水脈が賠償命じる高裁判決を不服として上告

杉田水脈が、賠償を命じた高裁の判決を不服として上告した。
やっぱりなあ。。。

こういう輩は、自分がどのような立場なのかもわかっていず、相手に対して悪いなんてまったく思っていない。
正当な権利の一つとでも思っているのではないか。

杉田水脈議員側が上告、中傷投稿に「いいね」賠償命じる判決に不服      11/2(水) 16:34配信 日テレNEWS

>ジャーナリストの伊藤詩織さんを中傷するツイートに「いいね」を繰り返したとして、自民党の杉田水脈議員に55万円の賠償を命じた東京高裁判決について、杉田議員側が判決を不服として最高裁に上告しました。

杉田ファンは「いいね」を押しただけで賠償を命じられるとは恐ろしい国になったものだと杉田を擁護しているが、「しかし、2審・東京高裁は先月、杉田議員が過去に伊藤さんを、やゆする発言をしていたことなどを踏まえ、「加害の意図をもって『いいね』を押した」と認め」とある通り、いいねを押す前の前段を重要視したという事だ。

杉田は単なる「いいね」を押しただけではない。
とにかく杉田の、伊藤詩織氏に対する嫌がらせはすさまじかった。

自分のホームと思える場所で、仲間と一緒になって伊藤詩織に対しての誹謗中傷を繰り返して発信し続けて来た。
よくもあれだけ、人を痛めつけることが出来るものだと思えるほど容赦なく罵詈雑言をあびせていたのが印象的だった。

人に対して愛など一遍もなく容赦なく切り捨てることが、言論の自由だというのか。
表現の自由と言うのか。

しかも杉田は一般人ではなく、弱者に対して想像力を働かせなければいけない立場の国会議員が原則を無視して、女性をいたぶっている姿は正視できない程グロテスクだった。

国会で追及されたら「裁判中なのでコメントは差し控える」これしか言わなかった。
何のために答弁の場に出てくるのかと思うほど、無責任な姿勢。

自分に信念や自信があるなら、相手を限定しなくてもいいから自分のヘイトに対す主張のようなものは述べられると思うが、ただただ逃げ回り答弁拒否。

今回の上告も、うがった見方かも知れないが、判決が出るまでは「裁判中なのでコメントは差し控える」が使え、その間は答弁拒否が出来るから上告したのではないかと疑いたくなる。

そのくらいのことはやる人間だ。

そもそも杉田の素行や生きざまを知らないでもなかろうに、総務大臣政務官に任命する岸田の感性の無さに呆れかえる。

しかも杉田の上司の総務大臣自体が、絵にかいたようなポンコツで、嘘付きの総本山のような答弁しかしないと来たら、目も当てられない。

| | | コメント (9)

2022.11.04

北のミサイル発射を軍事費増大に利用し、電気代高騰も原発再稼働に利用

日本の為政者は、常に人の不幸を利用して自分達に都合の良い国づくりに励む。

昨日は北朝鮮がミサイル発射と煽り立てて報道していたが、Jアラートがいかにお寒いシステムなのかよくわかった。

現実は、アメリカのお古を言い値で買わされ役に立たない代物ばかりなのに、増税で軍事費増強はバカげている。

そして、資源貧困国の日本は自国で調達できない。

例えば食の受給率など、やろうと思えば自国で出来るのに、受給率を高めることなく資源は海外調達しかしない。

すべて海外頼りでは情けないとしか言いようがない。

もし天変地異のようなことがあったら日本は真っ先に世界から取り残されると思っていたら、本当に天変地異は起きた。

この余波で円安物価高で電力がバカ高く、それを利用するかのように原発再稼働派が「原発、60年超の運転可能に」を押し進める考えのようだ。

原発、60年超の運転可能に 開始30年後は10年ごと認可                      11/2(水) 14:24配信 共同通信

>原子力規制委員会は2日、原発の運転期間を「原則40年、最長60年」とする現行制度を撤廃する政府方針を踏まえ、長期運転の安全を確保する規制見直し案を示した。運転開始30年後からは、10年を超えない期間ごとに設備の劣化評価を義務付け、規制委が運転を認可する。60年を超える場合も同様で、安全が確認できれば米国のような80年運転も可能な制度になる。

この国は、次から次へと為政者の都合の良いように勝手にルールを変えるよなあ。
これも安倍の負の遺産だ。

小泉政権の頃からその芽があったが、安倍が為政者の為のシステム開発をしてそれが定番化しつつある。

今までどれだけゴールポストを動かして来たか。。。

原発問題も政府が暴走していたら、規制する機関がブレーキを掛けるのかと思っていたら、一緒になって暴走している。
本当に変な国になって来た。

10年ごとに査定をすることになれば、査定する側を取り込めば、システム上は無限に稼働可能になる。

この国の事だからあり得ない話ではないが、本当にいい加減にしろという話だ。

政権も規制委員会も、自分達の代はそれにおんぶにだっこで何の憂いもないだろうが、後の世代への責任をなんと考えているのだろうか。

全て都合の悪い事は先送り・先送りで、後の世代へのツケ送りばっかり。
本当に無責任すぎる

それこそ、建物は万全になったとしても、核の廃棄物、使用済み燃料棒はどこに永久保管するのか。
今でも保管場所がないのに、この議論をせずに建物ばかりにこだわっても、まったく説得力がない。

北朝鮮のミサイル発射を今にも戦争が起きそうなほど煽る政府とメディアだが、考えてみれば暴走しまくりの日本政府も相当怖い存在だ

安倍晋三の著書に「美しい国へ」があるそうだが、安倍はどんな思いで書いたのだろうか。

| | | コメント (10)

2022.11.03

ミサイルが日本を通過したと言った後に通過しなかった報道、煽り過ぎ

北朝鮮のミサイル発射で今日は朝から大忙しだった。

8時にテレビをつけたら、戦争でも始まったかのような物々しい報道。
物々しく暗~い雰囲気の中でモーニングショーが始まったが、北朝鮮からのミサイルが発射され日本を通過したと羽鳥が言っていたが、数分後には日本を通過しなかったと。。。

あれ?Jアラートまで鳴らしたのにミサイルはどこへ?
お笑い何とか劇場じゃないか。

しかも、このJアラートとやらは慣らしても、その時ミサイルはすでにはるか遠くを飛んでいるのではないだろうか。

鈍行列車じゃないんだから、あの早いミサイルが日本側がアラートを鳴らしたとき日本の上空の訳がない。

と、このミサイル報道、Jアラートが報道されるたびにアホな報道をしているなといつも含み笑いが止まらない。Fgmctg8uaaeuufk 本気で北が日本を狙っているのなら、Jアラートが鳴った事を報道された時は、時すでに遅しと私は思っている。

テレビでは大真面目で危ないからとか、日本への脅威とか煽りに煽っているが、ミサイル発射の狙いは日本ではなく、米国なのではないか。

北朝鮮、米韓に合同軍事演習の中止を要請 続行なら「追加措置」               11/1(火) 4:33配信 ロイター

米国と韓国の合同軍事演習が気に入らないから米国に圧力をかける意味で、デモンストレーションをしているのではと思うが。

そのデモンストレーションも地理的に、日本の上空を飛ばないと米国には到達しないだけの話で。

安倍が生存中は、「困った時の北朝鮮のミサイル発射」とよく揶揄されていたものだ。
今度は岸田の困った時のミサイル発射という訳か。。

しかも日本のミサイル対策とやらは、「大きな建物の中に入ったり物陰で頭を抱えて身を潜める」
なんじゃこりゃ。。戦時中の空襲警報じゃないんだから。

本当にミサイルがとめどもなく降ってきたら、どこにいても何をしても一巻の終わりじゃないのか。

テレビも官邸も、いかにもミサイルの脅威を煽るが、Jアラート一つとっても通過した後では、何の役にも立たない。
何分後に通過するという話ならまだ気を付けようと思う人もいるかもしれないが、通過した後では後の祭り。

日本側がJアラートでミサイルの脅威を煽っているだけに見えてしまうのだが。。

| | | コメント (10)

2022.11.02

え?あの山際が大臣辞任した直後に、もうコロナ対策本部長に就任?

自民党ってここまで酷くなったとは。。。
またもや、やった振りで国民を騙そうとしている。

統一教会問題では、粘って粘って粘りまくった山際だったが、国民の声に抗えなかったのかようやく大臣を辞任したと思ったら、何のことはない、自民党はまたぞろ山際を新型コロナ対策本部長に就任させたそうだ。

大臣辞任の山際前経済再生相 自民 新型コロナ対策本部長に就任                  2022年11月2日 11時42分 NHK

>旧統一教会との関係を批判され先月辞任した、山際・前経済再生担当大臣が、自民党の新型コロナ対策本部の本部長に就任し、ワクチン接種の推進などに取り組む考えを示しました。

岸田政権は、国民の神経を逆なでする術にかけては誰も真似ができない程優れている。

あれだけ、反社組織の統一教会と深く関わりを持つことが確認されている動画なり画像が出てきても、たった1年ですべての記録を捨て、記憶にないを連発して国会を停滞させた戦犯山際だったが、ようやく大臣辞任をしたのは先日の事だった。

大臣どころか、まともな国だったら議員辞職していても当然の議員が、大臣辞任から時を経たずして、今度はコロナ担当本部長に就任と言う、国民にしたら悪夢のようなことが起こっている。

国民からしたらビックリ仰天の話だ。

何で、あれだけ自分が何をしたか記憶がなく、嘘しか言わない議員を、コロナ対策本部長と言う重職に就けるのか岸田の見識を疑う。

かつて安倍は、自民党は人材の宝庫と豪語していたが、今の体たらくを見ていたら、問題アリ議員の人材の宝庫と思えるほど、次から次へと問題大ありの議員が政権の要職に就く。

へえ?これからはコロナは統一教会に任せることにしたのか。
ひょっとしたら、すでに統一教会に乗っ取られたのかも。

それか自民党は、統一教会によほど何かバレたら困る事でも握られているのかしら。
と思うほど、山際のコロナ対策本部長就任は、違和感がありまくりだ。

それにしても岸田の政治センスの無さ、一般人との感覚のズレは政治のトップに立つ者としては致命的だと思うが。

岸田は自分の息子を秘書官にした事や、あの杉田水脈を総務政務官に任命や、今回の山際のコロナ対策本部長にした事など、国民の感情を逆なですることしかしない。

アベスガも酷かったが、岸田も二人に負けないほど酷い。
しかも自民党の劣化の速度が凄まじい。

| | | コメント (14)

2022.11.01

安倍的思考の第一人者寺田総務相の噓吐きが文春砲でバレバレ

国会で質疑を、ああでもないこうでもないと屁理屈でのらりくらりかわしていた寺田総務相だったが、ここへ来て相当な嘘が混じっていることが文春砲で発覚した。

安倍的思考の第一人者寺田も万事休すじゃないか。
安倍なら、嘘の上塗りをして言い逃れするが、寺田はどうか。

寺田稔総務相 疑惑の政治団体は「私は代表ではないので別団体」と答弁 しかし領収書は「寺田稔」宛だった
              10/31(月) 19:01配信 文春オンライン

>寺田稔総務相(64)の関係政治団体「寺田稔竹原後援会」が、政治資金の支払いを巡り、「寺田稔」宛の領収書を多数受け取っていたことが、「 週刊文春 」の取材でわかった。寺田氏は、故人を会計責任者としていた同後援会について国会の場で「別団体」と答弁してきたが、寺田事務所と「寺田稔竹原後援会」は事実上、一体的に運営され、寺田氏が関与してきた疑いが強まった。

会計責任者がすでに故人であったとわかると、「本人がちゃんとハンコを押してこれでやってくれと託していた可能性もある」と言う寺田の噴飯ものとしか思えないとハンコの言い訳も酷いものだったが、「寺田稔竹原後援会」は自分の預かり知らない処で行われていたと、自分とは関係ない別団体と言い切っていたが、また一つ嘘が発覚した。

寺田は「寺田稔」宛の領収書を多数受け取っていたことが発覚したら、どうやって乗り切るのか。

文春砲は自民党議員に取ったら天敵とも思える週刊誌だろう。
次から次へとスクープを連発する。

それも、まじめな政党ならいくら文春が付け狙っても悪事が発覚とは行かないが、自民党の場合、利権がらみやしがらみでがんじがらめになっている政党だけに、少し突くと次から次へと出てくるでてくる。。

寺田は今国会で言い訳や屁理屈で乗り越えてきた感があるが、寺田宛の領収書まで出てきたら、自分と関係ない・別団体だとは言い切れないだろう。
それにしても自民党の場合、一つのきっかけで芋づる的に議員の名が挙がってくるが、「吉本新喜劇」もビックリの常人には理解できない言い訳が星の如く散らばっている

浮気現場を抑えられても絶対に認めないという、古い日本的文化を政治の場面でも実行しているのだろうか。

そして屁理屈や言い訳の巧い人間ほど要職についているのが自民党政権で、岸田は指導力がないというか、優柔不断と言うか自ら断を下すという事を好まない。

煮え切らない男だ。

早く断を下せば国会もスムーズに事が運ぶのに、自体が長引いて言い逃れが出来ない状態になってようやく要職辞任という最悪のパターン。

いつまで同じことを国会でやっているんだと言う自民党支持者は、野党に非難を浴びせる前に自民党議員に早く降参しろと言ってもらいたい。。

そうすればすぐに重要案件に移れる。

| | | コメント (8)

« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »