« 岸田、防衛費の為の増税「国民にお願いせざるを得ない」世界9位の何が不満か | トップページ | 軍事費増額 首相「国民自らの責任」後世に残る岸田の無能・無責任 »

2022.12.12

「岸田の“防衛増税”に自民党内から怒号が飛んだ」これぞガス抜き茶番

岸田の“防衛増税”に自民党内から批判噴出、怒号が飛んだそうだがこれぞガス抜きそのもので、自民党伝統の臭い芝居だ。

「怒号が飛んだ」「全く理解できない」岸田総理の“防衛増税”に自民党内から批判噴出【news23】                        12/10(土) 14:59配信 TBS NEWS DIG Powered by JNN

>岸田総理が表明した“防衛費をめぐる1兆円強の増税”について、自民党内から“怒号が飛ぶ”ほどの批判が噴出しています。
>自民党 青山繁晴参院議員(12月9日)
「私は岸田総理の発言に真っ正面から反対して、防衛増税という考え方そのものに反対しました」
>自民党 大塚拓衆院議員
「運び方が雑すぎる。全く理解できない」

この記事中に出てくる青山も大塚拓も、西村・柴山・牧原・西田・稲田等々、みんな表向きには政府に異を唱える・または反対しているようなポーズを取っているが、このメンツを見ても分るように同じ穴の狢だ。
Gzq1wuc_wffp6sqq いかにも自分達は国民目線がある、国民の為に反対を唱えたと国民に見せているだけで、言ってみればマッチポンプの類だ。

騙されてはいけない。

本当に怒号が飛んだとか、岸田の思考を全く理解できないという人が大勢を占めたのなら、自ら内閣不信任案を出しても不思議ではないのに、絶対にしないんだから。

政府提出の予算案が出た時、身を挺して反対するならともかく、粛々と通過させる人は信用ならない。

自民党内において孤軍奮闘してきた村上のように採決に欠席して徹底抗戦しているわけではないことくらい、人選を見たらすぐにわかる。

このメンバーは自民党議員にありがちな腰抜けぞろいで、ガス抜きの為にメディアに出て威勢の良い言葉を発しているだけだ。

結局最後は一致団結して利権に群がる図。

| |

« 岸田、防衛費の為の増税「国民にお願いせざるを得ない」世界9位の何が不満か | トップページ | 軍事費増額 首相「国民自らの責任」後世に残る岸田の無能・無責任 »

コメント

自民党議員が増税反対
国民向けの只の三文芝居でしょうね
どうせ採決の時は賛成に回るのは
確実です
まあほとんどの自民党の議員
増税されても困らないほど
資産を持っているからなのか
それに増税のおこぼれが回ってきたりしてね

投稿: てつお | 2022.12.12 18時43分

別に高市もアホ山も、、、防衛費増大には反対じゃないんですよ。
増税、、、つまり財源のところに文句言ってるんで、、、国債でやれ!っていってるんですよ。
そもそもがクズとクズの争いなら、、、財源が増税か国債か?なんてのも腐った議論です。

つまり増税は現在の人、、国債は未来の人への負担の先送りの違いなだけで。
防衛費増大自体には異議なしなんだから・・・まぁどうでもいい争い。
プロレス?(八百長の争い)、、あるいは単なる自民党内での主導権争い?  全くクズども勝手にやってろ?
国民には何の為にもならない争いです。

ひょっとすると、、岸田が企業に増税なんていってるから、、その企業に気を使ってのパフォーマンス?
まっこと庶民は、置いてけぼりの身内だけの争いだと思います。

ちなみに岸田に守ってもらってるけど元々は安倍の仲間のクズ女の最近のツィーと
>杉田 水脈
@miosugita
·12月10日
私は「財源がないので国民の生命は守れません。」というのはおかしいと考えます。その為に国債があると思っていますし、税で負担というのであれば、経済成長で税収を上げることを考えるべきです。増税はあり得ません。
(ブログより)

まだ将来世代につけは回せない!って言ってる岸田のほうがまし???に見えますわな。

投稿: 犬飼多吉 | 2022.12.12 19時24分

★ーーこんばんは、てつおさん

本当に下手な芝居です。
見る人が見たら、あんな臭い芝居バレバレなのにね。
自民党議員は増税に賛成じゃないですか。
その手法が違っているだけで。
怒号党にもガス抜きなんですね。
おっしゃるように採決する段になるとみんな賛成に回りますよ。
あの人たちは庶民の暮らしの困難さなど何も感じていませんから。
選挙の時に有利になるように国民受けのいいような話にするだけです。
まったく油断も隙もありません。


★ーーこんばんは、犬飼多吉さん

おっしゃるように軍事費の増強には大賛成なんですよ。
皆、戦争脳の人ばっかりですから。
その手法が、目先の増税なのか、国債というソフト路線に持っていくかの違いなんですね。
結局、ツケは国民に行くようになっているんですよ。

今の増税はこれだけ生活が苦しくなっている今、無理なんですよ。
景気がますます悪化して行くと思いますね。
国債だって打ち出の小づちではありませんからね。
痛みを先送りしているだけでしょう?
結局、悪循環になるだけです。
自民党内で、下手な小芝居を打っているだけでしょ?
しかし世界9位の軍事費の国が世界3位になって、国民生活は疲弊して行くって、どんな悪い冗談なんでしょうか。
北朝鮮の道まっしぐらじゃないですか。。。

法人税増税と言う話もありますから、大企業に配慮しているという事もありますわね。
献金源を困らせることはしたくありませんからね。
本当に国民への視点がこれっポッチもないのが自民党です。
その自民党をいつまで支持するつもりなんですかね、自民党好きな人達は。

>私は「財源がないので国民の生命は守れません。」というのはおかしいと考えます。

なに杉田は言っているんですかね。
国債頼みは麻薬頼みと同じだと思いますよ。
結局、先に行けば行くほど借金が積み上がるだけじゃないですかね。
経済成長が出来ていたら、ここまで困らなかったですよ。
それが出来なかったのが自民党じゃないですか。
まったく他人事で嫌になります。

投稿: まるこ姫 | 2022.12.12 21時04分

本当に猿芝居ですね。
え?あなたがそれ言う〜?って感じです。
エサをばら撒かれれば、即座に尻尾を振りますよ。
政治音痴の夫ですら、これ出来レースだろ、わざと言ってるよねと、見抜いていましたよ。
そもそも防衛費増額は、参院選の自民党の公約です。
財源も考えずに増額を公約に上げたのなら、あまりに無責任。
その頃から、どこからどう取るか、策はできていたことでしょう。
それを棚に上げて、いい子ぶってアリバイ作りのシナリオは見え見えです。

投稿: とらみ | 2022.12.12 21時27分

おはようございます。
いやはや、クッさい猿芝居!
「臭いなー、臭いなー!責任者出てこい❗」ですね( ̄▽ ̄)。
岸田は今年の漢字はと聞かれて「進だ」と答えたそうですが、
いつか来た道、日本の軍国主義化の日を暴走、爆進ですね(-_-;)。
自民党内で防衛増税に反対している面々は安倍派か、
安倍と近しい面々ばかり、逆に安倍と袂を分けた稲田は、
岸田を「総理の判断は正しい」と理解を示しました。
清和会の広報紙夕刊不治も防衛増税を批判していました。
小泉進次郎の民主党政権時の発言で、内容は忘れましたが自民党内が割れて喧々諤々になって最終的にまとまったときに「皆がいろいろな意見を出し合い、最後は一つにまとまる自民党の良い面が出ました」というものが有りましたが、
この防衛大大増税も自民党の良さがもうすぐ出ますよ(皮肉)😜。
岸田等、自民党の幹部が増税しないといった時には直ちにやらないがいずれは増税すると言う意味ですね(-_-;)。

投稿: さくら咲く | 2022.12.13 08時16分

まるこ姫さま、こんにちわ。
とりあえず増税話で迷惑をこうむるのは、来春の統一地方選に出る政権与党側の候補者でしょうね。
この人達がバタバタ落選してしまうと、国会議員のセンセイ方は、いざ自分達が国政選挙に臨む時に手伝ってくれる手足がもがれてしまいますから。
周囲の見る目もキツくなるでしょうから、大っぴらに壺信者の支援も得にくいだろうし。
先日投票日だった統一地方選の前哨戦みたいな茨城の県議選では"葉梨効果"もあったんでしょうが、自民党の候補者が10人以上落選したそうです。
まあ、その代わり保守系の無所属が当選したから県政に影響はないんでしょうが、今、自民党の看板を背負うと相当ヤバいようですね。
ただでさえ内閣支持率が低空飛行なのに、その上防衛増税なんてぶちあげられた日にゃ、勝てる選挙も勝てなくなるってんで、子飼いの地方議員を落選させないためなら猿芝居でも田舎芝居でも何でもやるでしょ。
で、統一地方選が終わったら、あの時の反対の声はどこへやら。
増税増税の大合唱になるんじゃないんですか。

なにせ、庶民の暮らし向きなんかハナッから頭にない連中ですから。

投稿: 肉山会 | 2022.12.13 14時25分

★ーーこんにちは、とらみさん

まったく自民党議員は小細工が好きですからね。
何十年も同じことをして来たのではないですか?
臭い〇〇芝居ばっかり。
もう、自民党の手は見抜かれているんですよ。
そりゃあ、とらみさんのご主人みたいな人は多くいると思いますよ。
初めに予算ありきで、中身も詰めず良くここまでの事をやりましたよね。
国民は打ち出の小づちと思われているんですかね。
もう、相当な税金を国に吸い上げられていると思うんですけどね
まだむしり取る気持ちなんですよね。
そもそも、防衛費増額は自民党議員の頭の中にあった筈なんですよね。
国債か、増税かの違いだけで、みんな軍事費を上げたがっていたのはよくわかりましたよ。


★ーーこんにちは、さくら咲くさん

皆、小芝居がうまいですよね。
政府に反対しているように見せかけていますが、そもそも自民党議員は防衛予算を分捕るつもりになっていましたよね。
もう日本は、自民党や維新によって軍事大国に生まれ変わろうとしています。
時計のねじを逆回ししていますから。
安倍がいたころから、敵基地攻撃能力とか核シェアとか声が大きかったですよね。
それを今実現化しようとしているのが岸田です。
どこまで行っても安倍の宿願を継承するつもりの岸田。
もう、国民そっちのけで軍国主義まっしぐらですね。

>「皆がいろいろな意見を出し合い、最後は一つにまとまる自民党の良い面が出ました」

これ、自民党が結束力が高いと自慢するときに出る発言ですよ。
そりゃあ、みんな利権がらみの議員ばかりですから、表向きに反対していても、鶴の一声で皆が同じ方向へ向くんですよね。

>この防衛大大増税も自民党の良さがもうすぐ出ますよ(皮肉)😜

もうすぐそこに来ていますよ。
チャッカリした人ばかりですから。
それにしても、嘘つき集団ですね。
公約とか、選挙公報とか、何も役に立ちませんわね。
これだけ政治家の信念が無くなったら。。。
だから余計に選挙に行かなくなると思いますけどね。


★ーーこんにちは、肉山会さん

来年が見ものですね。
これだけ岸田が暴走したら。
統一教会関係でも、軍事費増強でも、割を食うのは自民党の地方議員ですよ。
それでも、国会議員でも統一教会に自民党のほとんどの議員は毒されていると言われていますが、地方議員はそれ以上に毒されているでしょう?
一掃したら、誰もいなくなったりして。。。
そのくらい教団は議員に食い込んでいるようですね。
そもそも、日本の有権者は自民党がから目が投票するほど自民党好きですから。
江戸時代の名残がなかなか消えません。

それにしてもなぜ国会が閉会してから、軍事費の為の増税を言い出したんですかね。
凄いですよ。
全て国会に諮らず、自分の思惑で予算をきめてしまえる自民党には脱帽です。
まさかここまで政治が劣化してしまったとは。
やはり安倍の遺産なんでしょうね。

>で、統一地方選が終わったら、あの時の反対の声はどこへやら。
増税増税の大合唱になるんじゃないんですか。

コロッと変わりますよ。
自民党の手ですから。
それに騙される有権者も情けないですけどね。
私みたいに徹底的に自民党議員を疑う人はあまりいなさそうですから。

投稿: まるこ姫 | 2022.12.13 16時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 岸田、防衛費の為の増税「国民にお願いせざるを得ない」世界9位の何が不満か | トップページ | 軍事費増額 首相「国民自らの責任」後世に残る岸田の無能・無責任 »