« 「防衛力強化へ異例の大増税決定」やはり自民党のお家芸の三文芝居 | トップページ | 所得倍増計画、資産倍増計画が実現しないままの防衛費倍増計画 »

2022.12.17

岸田「防衛費増税決定のプロセスに問題はない」はあ?問題大ありでしょ

岸田の「聞く力」は国民への「聞く力」ではなく仲間内への「聞く力」だった。

国会が閉会した途端に、我が国の安全保障の大転換を勝手に指示した岸田。
しかもそれは防衛費増税の指示だった

そもそもこんなに重要な政策転換を、国会にも諮らず自民党の税調だけで決めてよい事なのか。
岸田の論理だったら野党もいらないし国会も必要ない。

それを指摘されているのに、いけしゃあしゃあとプロセスには問題なかったと。。。

よくこんなエゴ発言が出来るものだ。
岸田は、統一教会絡みの話になると「検討する」しか言わなかったのに、防衛費増税の決定の素早い事は!

右向け右の自民党内、政権与党内で完結してしまっている
そりゃあ、国民や野党は反発するわ。。。。

【速報】岸田総理、防衛費増額に伴う増税の決定「プロセスに問題はない」12/16(金) 18:33配信 TBS NEWS DIG Powered by JNN

>岸田総理は記者会見で、防衛費の増額を伴う増税を決定したことについて党内から「唐突感がある」「拙速だ」との声が出ていたと指摘されましたが、「プロセスについて問題があったとは思っていない」「防衛力強化の内容、予算、財源の3つをまず一体的に決め、国民に明確にお示しするという方針は春の通常国会の時から国会や会見の場において一貫して申し上げてきた」と改めて強調しました。

へえ~「防衛力強化の内容、予算、財源の3つをまず一体的に決め」と言っているが、いつ示されたのか。

国会や会見で示したというが、岸田のあの会見をどれだけの国民が真から聞いていたのか疑問だし、具体的な数字を出して国民に理解できるような「丁寧な説明」をしたのか、それも疑問だ。

むしろ岸田は、これだけの防衛費増税についての内容も規模も財源も、聞かれたことに答えてこなかった

しかも、これは戦後のこの国の方向性を変える大転換の政策のはずだ。。
国会で喧々諤々の論戦になったという話も聞かないし、大論戦になったのならメディアは大騒ぎで報道すると思うがそれも聞かない。

国民からしたら、岸田が降ってわいたような唐突な防衛費増税指示としか思えない。
しかも国会が閉会した後というのも唐突としか見えないが。

下手したら火事場泥棒を狙ったとも受け取れる。.

すべての面でプロセスには問題大ありだ。
そもそも岸田がキチンとプロセスを踏んで国民に説明したことはないというのが多くの人の認識じゃないか。

これだけ経済的にも国民生活が疲弊しているのに、「防衛費増税」と発表するだけでますま経済は冷え込む。
国民を貧乏にしてまで防衛費増税はなんなのか。。

しかもどうしてこの時期にと言うのが素直な疑問だ。
まったく政治センスの無い総理だ。。。。

| |

« 「防衛力強化へ異例の大増税決定」やはり自民党のお家芸の三文芝居 | トップページ | 所得倍増計画、資産倍増計画が実現しないままの防衛費倍増計画 »

コメント

もう立派に「戦争のできる国」

最後はお決まりの「引き続き丁寧な説明を心掛けていきたい」で締めたようですね。それ言っとけば、少しは批判を先延ばしにできると?
ところで防衛費増額以上に、私、「安保3文書を閣議決定」に暗澹たる思いになっています。
例の「反撃能力」明記。 今更ですが、これ、日本がもう戦争できる国になるということですよね?だって、こんなの現実に抑止力になるなんてとても思えないし、相手が攻撃準備をしていると察知すれば、それで攻撃できるとしているんでしょ?それで攻撃したら、ほとんど先制攻撃と同じですよね。それで「おまえが攻撃しそうだったから」なんて国際的に通用します?そして、当然相手は遠慮なく反撃してくる。つまりは弾の打ち合い。果てはなくなります。それが戦争ですよね。
そんなことが、「閣議決定」で前に進められる。
つまり、日本を戦争できる国にするのに憲法改正なんて必要なかったんだ!

憲法9条なんて、お飾りにしておいて、面倒な国民投票もしなくたって、あっさり日本を戦争できる国に変身させました!って、A氏も草葉の陰から拍手喝采ですね。岸田ってやるな~!
国会論議すら要らなかった!戦争大好き人間からすれば、笑い止まりません。

おまけにその安保3文書で、中国を名指しで「これまでにない脅威」って。要らぬ刺激をして、平和外交の道を閉ざすようなことしてどうするの?

ナイフかざせば抑止力になるとか、日本が平和になるとか、そんな考えこそ彼らが好んで使う罵倒言葉「お花畑」でしょ。
もうね。喜ぶのはアメリカや欧州の一部だけで、他の国からは軽蔑されていくでしょう。経済はダメ、技術も2流転落、政治はもとより5流、・・・。何か外国から尊敬されるとすれば、伝統工芸とかアニメくらいでしょうか。

ちょっと大げさだけど、私、生きる元気がかなり萎えています。

投稿: アトムふたたび | 2022.12.17 18時56分

しかし防衛費の増額と言う大問題を
税調だけでかって決めてよいはずがありません
これでは最初から 増税ありきです
岸田の国会無視 国民無視をこれ以上許してはなりません
馬鹿な大将敵より怖いと言いますが
岸田がこんなに無能だとは思いませんでした

投稿: てつお | 2022.12.17 19時40分

こんばんわ。
アトムふたたびさん、Me Tooです!
庶民が自民党がヤバいと思ってくれていたらすくいが有るが、相変わらず「自民党でなければ日本を任せられない」ですから。
それも若い衆が自民維新の岩盤支持層では救いようが無い。
私も気力が萎えています😞。
岸田は日本は議会制民主主義の国だという事が分かって居ないんじゃないですか😡❗
ガースーよろしくプロセスに問題無いって、問題しか無いんやけど😡❗
そして今日は「賃上げするから増税しても問題無い」と言ったそうです。
KYもたいがいにせえよ😡❗
今月の16日は日本国憲法を岸田自民党が壊した日として後世に汚点として伝えられるでしょう😓。
大平正芳、宮沢喜一、加藤紘一の宏池会の先輩が「おまえは宏池会の面汚しだ」と高い空から激怒している事でしょう😤❗

投稿: さくら咲く | 2022.12.17 21時26分

プロセスに問題なしだなど、よく言えたものです。
あの安倍ですら、安保法制は国会で諮りました。
それをすっ飛ばし、独断で強行してしまうなどありえないことです。
ロシア、北朝鮮はともかく、現代社会において自国から戦争を起こそうする国はないでしょう。
先に相手が仕掛けてくるのを待って、叩くことはあるかもしれませんが、それでもまずは外交努力で収めること第一と考えるべきです。
街中のインタビューで、防衛増強をよしとする人も、誰が戦うのか、あなたは戦うのかと問われたら、そんなつもりはないでしょう。次は、義務教育で洗脳して「喜んで戦う」と言う国民を増やすのでしょうか。さすがカルト国家、統一教会と手が切れないわけですね。
国会が閉じ、年末年始で国民が浮かれたり雑事に忙殺される時期を狙って、強行するなど、誠意のかけらすらありません。
聞く力だの、岸田ノートだの、よくも恥ずかしげもなく言ってのけたものです。

投稿: とらみ | 2022.12.17 22時36分

こんばんわ。
こちら岐阜市の天気は、「曇り時々雨」=「最高気温8度・最低気温2度」でした。
この日もこの今週も、本当に寒かったですね。
幸いこの日は休日、もう布団から出たくない気持ちでした。
来週辺りからは何やら、初雪観測が来ますが、こちらは分かりませんね。

さてさて、話を変えまして・・・!!。

・「文章」を読んで。

キッシーは相当「防衛増税」に強く拘っていますね。
そんなにしてまで、増税して何になるんでしょうか。
こんなの無駄だし、国民を苦しむだけです。

ただたばこ税増税に関しては、個人的自分は賛成ですね。
喫煙者には悪い言い方かも知れませんが、この増税によって、たばこを吸う人が減ってくれたら良いとおもいます。
(ちなみに自分は、未成年からずっと「たばこ大嫌い派」です。)

どちらしても、今回のキッシーの防衛増税は、全然良くないやり方ですね。

投稿: H.K | 2022.12.17 23時23分

PS.それにしても、日本の最高機関って、いつから国会ではなく、自民党に成ったんでしょうか⁉️
自民党に全く突っ込まないメディアは万死に値する😡❗

投稿: さくら咲く | 2022.12.18 06時19分

★ーーこんにちは、 アトムふたたびさん

戦後政策の大転換を数人の閣議決定や、自民党税調など身内で決めてしまえる国になりましたね。
安倍が先鞭をつけたのではないでしょうか。
それを菅が引き継ぎ、岸田はもっと悪辣に決めてしまいました。
何が丁寧な説明ですか。。。。
丁寧な話し方をしたら丁寧な説明だと思っているようですが、多くの国民が納得するような説明を聞いたことないですが。
安倍もそうでしたよね「丁寧な説明」
この文言を言っただけでもう終わったことになっているんですね。
自民党は時間稼ぎしかしませんね。
説明できないからこそ、あの手この手の時間稼ぎでしょうね。

>ところで防衛費増額以上に、私、「安保3文書を閣議決定」に暗澹たる思いになっています。

すっかり専守防衛の理念が消え去ったと思います。
反撃能力とか、敵基地攻撃とか、こちらが手を出したくて仕方が無いようにしか見えません。
抑止力になるどころか、相手の神経を逆なでするだけですよ。
専守防衛は形骸化してしまい、軍事大国に鞍替えするという事じゃないですか?
この防衛費増税をを受け入れたら、軍事の面で世界第3位の国になりますよね
これで勢いづいて相手国を挑発しないとも限りません。
自民党政権は戦争も視野に入れていると言っても過言ではないと思いますが、自分達は徴兵されないから気楽なものです。
しかも政治家の息子や孫は優遇されるような気がするんですよね。
閣議決定が錦の御旗になり国会を閉会した後、こういう暴挙をするという事になれば、国会要らないじゃないですか。
三権分立も形骸化し、国会も軽視するようになれば、政権が暴走した時が怖いですね。

男性の方には申し訳ないし偏見かもしれませんが、男性って暴力性が好きなのではないですか?
議論で話を持っていくというより、相手を汚い言葉や武力で押さえつける人が多いように感じるのですが。

>おまけにその安保3文書で、中国を名指しで「これまでにない脅威」って。要らぬ刺激をして、平和外交の道を閉ざすようなことしてどうするの?

本当にそう思います。
どんなに気に入らない相手や国であっても、日本が引っ越しなどできない事を良く頭に入れて、名指しは止めるべきだと思いますよ。
だから、とにかく言論、外交が真っ先に来るべきことなのに、相手を挑発してどうするんですかね。

しかし軍事力や核を持つことで抑止力になると考えている人が多くて、嫌になります。
軍拡競争に参加してもどんどんエスカレートするだけでしょ?
軍事力は高まっても、国民が極貧に喘ぐようでは何のための国なのかと思いますよ。
為政者を喜ばせるだけで、多くの国民には何のメリットもありません。

>経済はダメ、技術も2流転落、政治はもとより5流、・・・。

どんどん国が傾いて落ち目になっていく過程なんですよね。
国民がそれを認識していればまだ救いがありますが、権力者に迎合する様な事を言う人のなんと多い事か。
力の強い者になびいて、弱者をいたぶる事しかしない人達。
日頃のうっぷんを晴らしているのでしょうか。


★ーーこんにちは、てつおさん

なんでも閣議決定。
そして今回は戦後の国の方針を大転換する様な政策を、自民党の税調と閣議で決めてしまえる国を民主主義国家とは言わないと思うんですよね。
国会が開かれていたのに、その時には議論せず、閉会すると同時に国の大転換の発表。
国会軽視も甚だしいです。
岸田は、さすが自民党議員ですね。
初めに増税があって金額も決めて、後から使い道を考える。
本末転倒じゃないですか。

>馬鹿な大将敵より怖いと言いますが
岸田がこんなに無能だとは思いませんでした

私、アベスガには適用できると思っていましたが、岸田はその上行く大将でしたね。
これだけ国民の事を考えない無鉄砲な人間とは思ってもいませんでした。


★ーーこんにちは、さくら咲くさん

おっしゃるように、増税を課せられる方の国民が「自民党に政権を任せていたら殺される」と思ってくれればいいのですが、未だ、自民党大好きな有権者が多いですからね・
どれだけイジメられてもそれを実感していない国民。
なんでそこまで不感症なんでしょうか。
不思議な国民性ですよね。

岸田は口では民主主義国家と言いますが、岸田の脳内では閣議決定は当たり前と思っているのではないですか?
民主主義の根幹をもう一度勉強しなおして来いと言いたくなりますわね。
岸田や自民党のやり方は独裁にしか見えないんですけど。
それにしても、何を差して「プロセスに問題はない」と言い切れるのでしょうか。
自分達の身内では議論したかもしれませんが、国会で何の議論もないのは大問題でしょう?
選挙に勝てば何をやっても許すとは国民は思っていないと思いますよ。

>そして今日は「賃上げするから増税しても問題無い」と言ったそうです。

へえ?そんなことを言ったんですか。
全企業が賃上げするならともかく、一部大企業だけの話でしょう?
頭が悪いですよね。
これから国民は貧困にあえぐことになると思いますよ。
もう、「宏池会」と言ってハト派と思う事は無くなりますね。
昔はハト派、タカ派と認識できたと思うのですが、今はどの派閥も似たような物じゃないですかね。

>それにしても、日本の最高機関って、いつから国会ではなく、自民党に成ったんでしょうか⁉️

メディアが権力を監視しなくなってから、自民党は横暴の限りを尽くして来たと思っていますよ。


★ーーこんにちは、とらみさん

なにがプロセスですか。。。
自分の脳内ではプロセス通りかもしれませんが、国民にはなにがなにだか分からないですよ。
国会が閉会した途端の、この軍事費二倍・増税発表。
本当に国民をバカにしていますよね。

ホントあの安倍ですら、国会で喧々諤々の大論争になりましたよ。
そして最後は強行突破にしろ、それでも国会に諮りましたからね。
戦後政策の大転換を、数人の閣議決定、自民党税調の進言で決めてしまえる国。
独裁にしか見えませんわね。

>ロシア、北朝鮮はともかく、現代社会において自国から戦争を起こそうする国はないでしょう。

所が日本は専守防衛を形骸化して、自分達はいつでも相手を挑発して攻撃できる国に変えようとしているんですよね。
今の日本の首脳がいかに単細胞かよくわかりますよ。
外交と言っても、日本は相手に丸め込まれるだけで書?
結局、バラまいて優位に立って来ただけの国です。

やはり自民党はどこまで行ってもカルトと手を切れないばかりか、相当議員が洗脳されてきたのではないですかね。
日本会議や、統一教会の教えは前近代的な思考です。
それにしても国会を閉会した後の、この岸田の暴挙はすさまじですね。
無能で「検討する」と言うだけの人かと思っていましたが、爆弾を抱えていたようです。
バイデンとの面会に際して良い知らせをしたかったのではないですかね。
聞く力、岸田ノートで、国民を引っかえた食わせ者だったのが岸田だという事ですよね。


★ーーこんにちは、H・Kさん

寒くなりましたね。
特に昨日の寒かったことは!
幾ら節約しようと思ってもヒータは欠かせなかったです。
良い事が無いのに、費用だけは掛かりますから、ますます気持ちが沈みますわね。

もう、この国は岸田によって戦後政策を終了させるという事でいいのではないですか?
軍事費2倍。敵地攻撃もできる国に作り替えようとしています。

私もたばこは吸いませんが、政府はたばこ税に手を付けようとしていますが、本当に増税を考えているのなら、一部の人から搾り取るような行為は良くないと考えますよ。
タバコを吸う人が減るのは喜ばしい事ですが、取れるところから取るというのは安易な考えだと思います。

この増税が決まれば世界第3位の軍事大国になりますわね。
戦争を放棄した国が、世界大3位の軍事大国。
税金を納めても、国民の生活が良くなる訳ではなく貧困にあえぐ人が続出するような国になんの未来がありますかね。

投稿: まるこ姫 | 2022.12.18 10時10分

まるこ姫さま、皆さま、こんばんは

 国の大方針を変えるときに、こんな短期間に、こんな少人数で、国会にかけずに閣議だけで、安易に決定し、結果だけを国民に押し付ける、プロセスに大問題ありです。

 この方針転換は国民全体に関わる重要問題は、防衛や財務だのプロではなく、広く一般国民の声が大事で、それも政策を決定するまでの過程で、国民の声を聞くのが重要な民主主義のプロセスです。

 結果の丁寧な説明ではなく、決定までに、国民の意向を反映すること、国民の参加です。

 毎日新聞の世論調査で、内閣支持率は25%と最低を更新しました。
 国葬もそう、優しそうな顔でこの強引さ、岸田首相は信頼を失っています。

投稿: 愛てんぐ | 2022.12.18 18時03分

 火事場泥棒のような卑怯な、ずるいやり方は民主主義じゃありません。
 正々堂々と政治を行うのが民主主義です。情けない、嘆かわしい。

投稿: 愛てんぐ | 2022.12.18 18時11分

★ーーこんばんは、愛てんぐさん

戦後の政策の大転換をしているのにこの岸田の強引さは政治のトップとしての資格がないと思っていますよ。
国民に満足に説明もせず、閣議決定とやらで勝手に方向転換。
何がプロセスに問題はなかったですか。。。
問題大ありじゃないですか。
国会が終わってからのこの発表は国会軽視も甚だしいです。
国会を通さずに自民党税調と内閣で決めるというのは、酷い話ですよね。
岸田の民主主義とやらの中身を聞かせて欲しいです。
どういう中身の元、動いているんですかね。
しかも増税の話ですよ。
なぜここまで拙速に動くんですか?
「丁寧な説明」が泣きますよ。
上で勝手に決めて、お前たちは従えと言われたも同然の話ですよね。
火事場泥棒もいいところの岸田の暴走。
いかにも常識的な振る舞いをしてきた人の、この変わりようはビックリ仰天でした。
まさかここまで民意とかけ離れた行動に移すとは。。。

投稿: まるこ姫 | 2022.12.18 19時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「防衛力強化へ異例の大増税決定」やはり自民党のお家芸の三文芝居 | トップページ | 所得倍増計画、資産倍増計画が実現しないままの防衛費倍増計画 »