「首相、防衛費5年約43兆円と指示」国会にも諮らず勝手に指示する岸田
日頃は優柔不断で何を考えているかさっぱり分からない総理が、防衛費増額やら、敵基地攻撃やら、こういう時だけは素早い。
岸田が防衛費5年約43兆円と指示したそう。
誰のご機嫌取りか知らないが、国会を通さず、自分の金を使うようないとも簡単な指示はどうかしている。
安倍の国葬の時もそうだった。
国会に諮らず勝手に国葬にした岸田。
この人もアベスガに劣らず危険人物だ。
しかも、賃金は上がらず物価だけは恐ろしいほど上がり、国民がアップアップしているのに、防衛費増額の為に消費税増税まで視野に入っているようだ。
>首相、防衛費5年約43兆円と指示12/5(月) 19:16配信 共同通信
>岸田首相は5日、鈴木俊一財務相、浜田靖一防衛相と官邸で会談し、今後の防衛装備品などの経費額を示す「防衛力整備計画」を巡り、2023年度から5年間の総額について、約43兆円とすると指示した。
どうも但馬問屋さん情報によると、『「迎撃のみ」から「反撃」も可能にする新ミサイル防衛の導入』を予定しているそうだ。
もう自民党政権や、それに積極的に賛成する方は、専守防衛はどこへやら積極的に日本がミサイルを撃ち込む用意を容認しているという事だ。
軍拡路線まっしぐら。
しかし戦争を想定しなければ、こんな発想はできない。
温和な表情をした岸田が、安倍の上行く軍拡に積極的だったとは思ってもいなかった。
かつてない程の防衛費を増やそうとしている岸田政権だが、こちらがいきり立てばたつほど、相手に取っては「飛んで火にいる夏の虫」状態なのに、資源が自国で賄えない日本は「食の安全保障」はどうするつもりなのか。
しかも賃金は上がらず物価は高騰している日本において、本来は軍拡競争に血道を上げる前に、第一に国民の生活や安全・安心を担保しなければならない総理が、狂ったように防衛費増額を指示する図と言うのは、私は優先順位を間違えている気がしてならない。
ツイッターでハッシュタグが付いた「岸田政権に殺される」もあながちオーバーではなく信ぴょう性を帯びてきた今日この頃。
メディアも軍拡を煽りこそすれ諫める事をしない。
私たち国民は今後、あの第二次世界大戦時のような暗い雰囲気に慣らされるのだろうか。。
常にビクビクしていなければならない嫌な時代到来だ。
| 固定リンク | 48
コメント
>温和な表情をした岸田が、安倍の上行く軍拡に積極的だったとは思ってもいなかった。
本当に岸田はクズだし、根性なしだと思います。
でも逆に言えば、、あの岸田ですらこうだから、、他の酷い奴がなったとしても変りませんよ。
最大派閥への忖度か?あるいはさらなる大ボス アメリカの御意向に逆らえないから・・・です。
じゃあぁ、、万に一つも立憲が政権とったら?
今の立憲で敵基地攻撃能力容認なんてのを聞いてたら、、絶望的ですね。 やはり共産は排除するだろうし、、維新と手を組むかも。
それに日本の代表になったらアメリカにやはり忖度します。
れいわや共産は応援しますが、、まぁ政権取ることはありえませんから。
昔の自民党は社会党という、、八百長野党と喧嘩する振りして、、アメリカの要求をかわす・・・ある意味 国民の為の政治してましたけど。
もぅ、、、自民党も雇うも腰抜けばかりになったから。
中国と戦争なんかしたら、、戦争以前に食っていけませんよ。
中国との貿易で今の日本は生きてるんですから。
それでも、、中国がー!とか、、、防衛費増大なんていってるのはアメリカへの忖度です。
で・・・ウクライナロシア戦争なんて、、予期しないものが起きてるんですから日中戦争もあると思います。
だって、、アメリカがそういうシナリオかいてるんですから。
ウクライナロシア戦争は、アメリカの筋書き通りなんですよ。
アメリカ国民を戦争に出さず、、武器売ってロシアを弱体化させる。
それにはパシリの国を使って自分はサポートに徹する。
ウクライナで成功したから、、今度は中国と日本に適用して儲けたいんです、、、プラス中国の弱体化。
で・・・マスコミは世論は?
ワールドカップみても分かるように、、簡単にナショナリズムに火がつく国ですよ、、、この国は。
先の反省も忘れて、、、マスコミ国民一丸となって戦争に突入すると思います。
今の流れ見てると・・・いつかはしらないけどやるでしょね。
で・・・中国は核使わなくても原発にミサイル撃てばそれでok.
だけど原発を造り続ける・・・・アホらしや~ バカらしや~ チャンチャン!
投稿: 犬飼多吉 | 2022.12.06 19時19分
★ーーこんばんは、犬飼多吉さん
岸田は見かけとは全然違う人だったですね。
優柔不断で決断力の欠如した政治のトップでした。
だから、色んな所に気兼ねして、色んな所から操りやすい人物だと見なされているのではないですかね。
統一教会が切れないように、日本会議も切っても切れない仲ですから、そういう団体の影響を色濃く受けている人物だと思いましたよ。
この国の事ですから、誰が総理になっても米国に何も言えず、おためごかしの話ばかりして、あげくは武器を言い値で買わされる国なんですね。
立憲が政権とっても米国に物申すことはしないと思いますね。
鳩山が出来なかったくらいですから。
今は小粒の議員ばかりですから、怖気づくのが関の山だと思います。
自民党と同じ路線を歩むのではと想像は付きますね。
結局、この国は独立国とは言うものの、米国のひも付きなんですね。
米国の意向には逆らえません。
なんでそこまで米国が怖いんですかね。
政治家は英語もほとんどしゃべれない人が多いですから、白人コンプレックスもあるのではと思ったりして。。
今の時代、平和憲法を投げ捨てて他国と同じことをしようとしても日本では無理だと思いますね。
資源が全然ない国なんですから。
しかも植民地化している国もありませんよね。
防衛費を増大しても、相手が兵糧攻めしたら、日本はすぐに行き詰りますよ。
特に中国は世界の食糧庫のような役割を担っていますよね。
中国を敵に回すわけにはいきません。
そんなことが分からないんですかね。
>ウクライナロシア戦争は、アメリカの筋書き通りなんですよ。
どういう筋書きかわかりませんが、ウクライナの内内の現状は悲惨なものですよ。
幾ら武器は提供されているとしても、食料やエネルギーが潤沢にあるとは思えません。
私は、そんな事態になったらすぐに降伏しますよ(笑)
プライドより生きていくための食糧やエネルギーですから。
今の日本の若い子たちは、ウクライナの国民の様に武器を手に持って相手をやっつけるような根性がありますかね。
自分勝手な人間ばかりじゃないですか。
一過性にはそういう戦う気概もできるかもしれませんが、自分が犠牲になってまで戦う気持ちががどこまで続くやら。。。
私は否だと思っていますけど。
>ワールドカップみても分かるように、、簡単にナショナリズムに火がつく国ですよ、、、この国は。
煽られやすいのは伝統ですね。
しかし、昔のような自分が犠牲になってもと言う軍国少年がどれだけいるでしょうか。
敵地攻撃は夢の話ですよ。
それが実現したら、原発が多数ある日本などひとたまりもないです。
投稿: まるこ姫 | 2022.12.06 20時32分
岸田はアベスガよりも
はるかに悪人かもしれません
天使の仮面を被った悪魔と言ってもよいでしょう
国の防衛という重大事を個人で勝手に決めてよいはずがありません
防衛費増額が国会の決議で決まったのなら
不満でも我慢しますが 岸田個人の決済で
防衛費増額 そのため消費税を上げる
そんなこと許されません
今は防衛費よりも 福祉などの予算を増額して
国民の生活を守るべきで
それこそが日本を守ることだと思います
国民が塗炭の苦しみのなか防衛費増額で
消費税増税悪魔でもなければ できない所業でしょう
投稿: てつお | 2022.12.06 20時55分
★ーーこんばんは、てつおさん
おっしゃる通りですね。
岸田は善人の皮をかぶった悪魔だったですね。
こくみんが生活苦で苦しんでいるのに、軍事費増強と言う話になぜなるんですかね。
本来は、軍事費より国民の生活や安心安全を第一に考えるのが政治のトップの仕事じゃないですか。
それを、勝手に自分の一存で決めるってどういう神経をしているんですかね。
国会で諮るのが岸田の役目だと思いますね。
それこそ岸田の一存で決められる話じゃないですよ。
しかも5年で43兆円と言うのは正気の沙汰じゃないですよ。
軍事大国にするつもりなんですかね。
平和憲法をここまで無視する人も珍しい。
>今は防衛費よりも 福祉などの予算を増額して
国民の生活を守るべきで
本当ですよね。
福祉はどうでも良い見たいですが、社会保障をどうするのかが眼中にないのはどうかしています。
しかも軍事費増強は消費税と言う話も出てきています。
今でも消費税は苦しくて仕方がないのに、まだ庶民からむしり取るんですかね。
ホント、悪魔の仕業だと思いましたよ。
投稿: まるこ姫 | 2022.12.06 21時08分
戦後七十余年の間、守ってきた国の形を変えてしまうような政策、防衛費の増額を国会に諮ることなく決めてしまうことに、大きな恐怖を感じます。
先日、アメリカの最新型の爆撃機が紹介されていましてが、どうせ日本に来るのはお払い箱になったポンコツでしょう。
仮に軍備ばかり整えても、肝心の国民が疲弊していたら、豊かな国、美しい国とは言えません。
ウクライナの戦争でわかったように、天然ガスなどの資源の輸入が止まってしまえば、日本の国民生活はたちどころに行き詰まってしまいます。
ミサイルが通過してからJアラートを鳴らすような国ですよ。敵基地反撃能力などという夢物語は100万年早いです。
それよりも自給自足の足腰を整え、戦争が起こらないよう外交の絆を強めることこそが大切だと思います。
しかし、犬飼さんがおっしゃる通りに、簡単にナショナリズムに火がつく国民ですからね。
統一教会の洗脳より怖いかもしれません。
投稿: とらみ | 2022.12.06 22時05分
おはようございます。
最近は聞く力などと、とんと聞かなくなりましたね。
岸田は天使のふりをした悪魔、つまり、鳩の皮を被った(ハゲ)鷹やで❗ホンマに( `ー´)ノ❗❗
このままいけば私たちは両親が経験したような悲惨な時代を送らなければならなくなるのでしょうか❓
聞く力とは阿呆太郎などの老害や財界、アメリカ様の命令を聞く力でしたね(-_-;)。
「聞く力なんて理想主義なんか言ってたらダメだ。安倍の支持率高かっただろ?安倍のやった通りやればいいんだ」とでも言い含められましたかね❓
数十年前の経団連会長、稲山がオイルショックの時に「戦争でもなければ」と発言したことがあるように財界が戦争をビジネスチャンスととらえていることは昔からですからね。
戦後70年余り守り続けた平和国家の在り方を根底から覆すような防衛力倍増を一個人の意向で決めてしまうことなど民主国家では有り得ない❗
本来なら解散総選挙で信を問うべき問題ですが、その選挙すら民主国家では有り得ない結果が続いてますから(-_-;)。
ダマスゴミや有害有名人を総動員して「自民党でなければ日本を任せられない」「悪夢の民主党政権をわすれるな」「もう忘れましたか❓民主党政権の悪夢を」などと言ったキャンペーンを繰り広げ自公維新の地滑り的大勝、共産党・立憲民主党壊滅になるのが目に見えてます😱。
他の読者の方が仰っているように日本では簡単にナショナリズムに火が付くのも怖いが、もっと恐ろしいのは同調圧力。神風特攻隊なんて他の国なら有り得ないでしょう❓
日本は中近東と並ぶ人権後進地帯ですね😔。
投稿: さくら咲く | 2022.12.07 08時10分
まるこ姫さま、こんにちわ。
何やら、金額だけは決まっているけど、財源や使い途はまだ決まっていないみたいですね。トマホークは爆買いするみたいだけど。
しかし、こんなこと認めちゃっていいんですかね。
…と思っていたら、自民党名物"メンツを見れば結果がわかる有識者会議"の顔ぶれを見ると大手メディアが目立ちますね。
読売の社長に日経の顧問、朝日の主筆と大手の重鎮どころが揃い踏みしてるけど、憲法学者は人っ子一人いないときたもんだ。
ド極右御用達の百地章も呼んでないって、どんだけ後ろ暗い話し合いしてんだよ?令和の大本営でも立ち上げる気か?
ボンクラ閣僚には丁寧な説明を…なんぞと抜かしておいて、憲法にも抵触する重要な話のはずなのにテメエは何の説明もしないまま、また閣議決定に逃げるの?
真相はわかりませんが、結局岸田のやってることって、機嫌を損なっちゃヤバいと思った相手に中途半端な配慮はするが、結局どっちつかずの結果しか出せないってとこじゃないんですか。
杉田水脈を辞めさせないのは右派のブーたれを防ぐため、被害者救済法が生煮えなのは壺との繋がりを完全に絶てないのと創価学会にまで網がかからないようにしたいから。そして、防衛予算はアメリカ様のご機嫌伺いってな具合に。
財源どーすんだ!!まさか、テメーら、赤字国債や社会保障から引っ張ってくるんじゃね~だろうなあ!?…って、事あるごとに罵倒されていたのがかつての民主党政権でしたが今回はどうかな?
あ、そういう論調にさせないために、メディアのおエライさんたちを呼んだのかな?
投稿: 肉山会 | 2022.12.07 10時18分
まるこ姫さん、皆さんこんにちは。
岸田総理が早く指示を出すのはいつも誰か他に指示している人がいる時しか無いようですね。自分の判断はほとんど無いように見えます。なんでも「検討します」なのに消費税減税だけは「全く考えていない」と言うのは財務官僚の指示だろうし、今回の防衛費増額の件は明らかに米国の指示でしょう。トランプ前大統領も「日本はF35をたくさん買ってくれる。すばらしい」なんて言っていましたが、日本にたくさん米国製兵器を買え、というのは共和党でも民主党でも変わらないようですね。武器だけたくさん買っても自衛隊員の待遇が「トイレットペーパーも自前で」なんていう状態では意味ないはずなのですが、自民党は米国が喜んでくれればそれで良いと考えているようです。実際に戦争になるなんてことは想定していないようにも見えます。自分も中国やロシアが日本を攻撃するなんて事はあり得ないとは思っていますが、だったら米国兵器爆買いもやめてほしいですね(オスプレイなんて米軍でさえ持て余しているようですし)。しかし、この件もやはり自民党政権が変わらない限り変わらないのでしょうか?
投稿: JAXVN | 2022.12.07 11時25分
★ーーこんにちは、とらみさん
遅くなりました。
おっしゃるように、この防衛費5年で43兆円と言う話は、平和憲法を順守してきた日本の国の形を変える政策で、ものすごい方向転換ですよね。
それを、国会に諮ることなく、岸田総理が勝手に決めていい事だとは思えません。
国会で十分な議論をして額をきめたり、形を変えたりする。それが王道だと思いますよ。
岸田も、こういう時だけは何故早いんですかね。
ほとんど、何も決められない人が防衛費や原発再稼働だけは無茶苦茶早い。
しかも与党で独断ですからね。
これだったら国会要りませんよ。
それにしても誰のマリオネットか知りませんが、安倍と同じで米国に言い値で買わされるんですよね。
しかも古い型と言うか、役に立たない代物を。
軍備しか頭にない自民党政権ですが、国民は飲まず食わずでいいと思っているんですかね。
島国で資源の乏しい国は、絶対に戦闘は不向きだと思いますね。
エネルギーや食糧を断たれたら終わりじゃないですか。
先の大戦で分かっていたことです。
自給自足する能力の無い国は、外交努力するしかないんですよ。
>ミサイルが通過してからJアラートを鳴らすような国ですよ。敵基地反撃能力などという夢物語は100万年早いです。
まったくですね。
通過してからアラート鳴らして何の意味があるんですかね。
恐怖を煽っているだけです。
しかも、演習が頭抱えて建物の陰に隠れるだけ。
アホかと思いましたよ。
ホント、犬飼さんもおっしゃっておられるように、ナショナリズムだけは人一倍ある国民性なんですよね。
ちょっと煽られただけで、国民がガンガン発奮する国で鵜から怖いですよ。
★ーーこんにちは、さくら咲くさん
岸田は既得権益の声だけしか聴く耳在りませんね。
そして、支持率調査でしょ?
来年は統一地方選挙があるかもしれませんが、この先黄金の何年間があるわけですから、聞く耳持たなくても、支持率調査が下がっても何も憂いはないのではないですかね。
大臣を更迭したと見せかけて、やった振りだけしていればいいんですから。
この国は超、危ない国なりつつありますよ。
先の大戦も何の学習もしてこなかった国ですから、何かに挑発されて、イケイケドンドンにならないか心配していますよ。
岸田は、国民の声など分かっていません。
経団連や、富裕層の声しか耳に入らない人ですからね。
特に経団連はエゴイスト揃いですからね。
不景気を克服するためには、軍事費増強も当たり前と思っている人達ばかりじゃないですか。
また、中抜き横行ですね。
しかし、なぜ国の形態が変わるかもしれないという話になっているのに、自公で決められるんですかね。
民主主義とは全く違う独断専行で、独裁国家並みの発想ですね。
岸田も、普段は優柔不断なのに、こういう時だけは早い。
誰かに動かされているんですかね。
国民も何を考えているのか、未だに自民党愛が強い人が多いですからね。
しかも若い世代ほど、自民党を支持しているらしいですから、あほくさくなりますわね。
>他の読者の方が仰っているように日本では簡単にナショナリズムに火が付くのも怖いが、もっと恐ろしいのは同調圧力。
やはり日本人の伝統と言うか、国民性なんですよね。
サッカーを見ていたら分かりますよ。
とにかく、皆が右向け右で、同じ方向を向かないと非国民扱いになる国ですから。
為政者はすぐに煽ります。
★ーーこんにちは、肉山会さん
金額だって莫大な金額でしょう?
なんで岸田や自公の一存で決めることができますかね。
5年で43兆円なんて話を勝手に岸田が指示するなんてありえない話ですよ。
1年間に8兆円超の財源は、どうせ消費税なんでしょう?
私たち、そんな余分なお金ないですよ。
そもそも、「有識者会議」と言うのが胡散臭いんですよね。
権力者に都合の良い人物ばかり集めて、会議で決定しましたというだけのアリバイ作りそのものですもの。
賛成・反対五分五分なら未だしも、賛成者や政府にヘコヘコする人員になりますからね。
信用できませんよ。
憲法学者を入れたら、自公の欺瞞がすぐにバレますからね。
そりやあ、大本営発表するためのアリバイ作りしかしない自公政権ですから、あの手この手で、国民を誘導して行きますよ。
そしてすぐに煽られる国民性。
それにしても閣議決定が錦の御旗なら、何も国会を開く必要ないじゃないですか。
あんな何人かで国の方向性をきめることができることは、本当に怖い国になったと痛感しますわね。
安倍から方向がおかしくなりました。
岸田も優柔不断の癖に、防衛費増強や原発再稼働になるとやたら早いんですよね。
誰かに指示されているんですかね。
まるで安倍より、マリオネット状態が凄まじいと思いましたが。
この国を裏で動かす人がいるんですかね。
国民の為の国づくりは全くしないのに、米国や統一教会の為ならエンヤコラの自公政権です。
なんで国民への配慮がまったく無いんですかね
それこそ、生かさず殺さずってことですか?
>財源どーすんだ!!まさか、テメーら、赤字国債や社会保障から引っ張ってくるんじゃね~だろうなあ!?…って、
民主党政権の時は酷かったですよね。
一言話すだけで、「財源はどうする」が山のように押し寄せてくるという、それこそ悪夢のような事が行われていました。
今は、誰も優しい。
財源が~なんてほとんど聞きませんけど。
★ーーこんにちは、JAXVNさん
岸だって優柔不断で有名な総理ですよね。
所が、防衛費増強や、原発再稼働の話になると、やたら早いんですよね。
防衛費もそうですが、原発再稼働だって国の方向性をきめる大変なことですよね。
それを自公と規制委員会で勝手に決めてしまえるんですから、どうかしていますよ。
建物の耐用年数だって、本当に初めは30年だったですよね。
その内40年になり、今では70年と言う途方もない話になっています。
そんないい加減な算定で済むって、どういう国なんですかね。
岸田は見かけは常識があって国民の声も聴くだろうと思える人だったですが、今は、「検討」しか言いませんからね。
どなたもおっしゃいますが、防衛費は米国の指示でしょうかね。
どの総理も米国も押し付けに逆らえませんでした。
安倍は特別に酷かったですが、米国の言う事を聞いていたら安泰だと思っているのかもしれません。
なんでそこまで米国の言い分を聞かなければいけないんですかね。
武器ばかりかわされても、自衛隊員がそれを適正に使える能力があるんですかね。
人員もどんどん減って行っているのに。
まあ、政府は国民を煽って防衛費増強を現実のものにしようとしていますが、普通考えて中国やロシアが日本を攻撃することなどあり得ない話ですよ。
と、思っても国民が煽られていますから。
軍事費ばかり増強して、食はどうするんですかね。
兵糧攻めされたら日本は一発で終わるんですけどね。
とにかく資源が何もない国は大それたことを考えたらダメですよ。
外交努力しか切り開く道はないと思いますけどね。
戦争をしてもすぐに負けます。
立憲も米国には物もうせないとは思いますが、自民党は特に米国の奴隷のような根性しかありませんからね。
投稿: まるこ姫 | 2022.12.08 15時46分