« ようやく杉田水脈政務官も交代へ、岸田の決断はいつも遅い。 | トップページ | アラビアのニュースから知る「日本政府、他国の軍事費への資金提供」 »

2022.12.29

来年はどういう年になるかと聞かれたタモリが「新しい戦前」グッジョブ!

時代への感覚が優れているタモリ。

黒柳徹子に、来年はどういう年になるかと聞かれたタモリが発した言葉が「新しい戦前」

タモリ「来年は “新しい戦前” になる」発言がトレンド入り、「この会話は重い」と感嘆の声 12/29(木) 9:32配信SmartFLASH

>「来年はどんな年になりますかね?」と聞かれると、タモリは「誰も予測できないですよね。でも、なんていうかな、新しい戦前になるんじゃないですかね」とつぶやいていた。
>タモリの「新しい戦前」という言葉は、ツイッターでトレンド入りし、SNSでは大きな反響が寄せられた。

タモリならではの時代感覚。
なかなかこう言った今の感覚にぴったりな語句は出るようで出てこない。
Flccgijagai4bqu

しかも今は、下手に政権批判をすると「サヨク」とか「パヨク」とか、色眼鏡で見られたり誹謗中傷されたりと厄介な時代になった感があるから、芸能人だからこそ何も言わないのか「触らぬ神に祟りなし」になってしまった。

そういう雰囲気の中のタモリの発言はよく言ったと。

岸田政権の軍事大国を目指しているかのような防衛費増額を、増税で賄う宣言を見たら、日本もきな臭い国になりつつあると思うのは当然だろう。

それを表だって批判できないのが今の日本で。

しかし、膨大な権力を持っている方を批判すると必ずネトウヨが大挙して押しかけ、誹謗中傷の限りを展開して言論を封殺しにかかる。

陰湿で意地が悪いというか。。。。

権力が暴走すれば国益が害され、国民の得にはならない。
だからこそ、権力を批判しているのに、なんで政権を批判したら左翼扱いになるのか。。。

人が生きやすい国になるようにと思って権力を批判している人を罵詈雑言・誹謗中傷で潰してでも権力に寄り添う人の気持ちが全く分からないのだが。。

| |

« ようやく杉田水脈政務官も交代へ、岸田の決断はいつも遅い。 | トップページ | アラビアのニュースから知る「日本政府、他国の軍事費への資金提供」 »

コメント

戦前ならよいのですが
岸田を見ていると戦中
になりかねません
平和の時代が続く平和中の
来年にするよう頑張りましょう
間違っても 戦中などには
してはなりません

投稿: てつお | 2022.12.29 18時35分

タモリさん、GJ!
日本の右傾化は、とにかく酷いからね。
日本の右翼連中は、国土や国民よりも銭儲けと自己保身に狂っていて、ロシアや北朝鮮、中国と何ら変わらない。
今度は、タモリさんに地質学や地形学で自民党政治を追い詰めて貰いたいね。

投稿: とんぺい | 2022.12.29 18時46分

いかにもタモリ流ですね。決して大声で喚くとかじゃなく、、肩の力抜いてさらっと・・・真実をいう。
その後は、、、昼間っからビール飲んでいたい!とかいかにもタモリ流の軽さ。

でも それだけにさらっといった事の重さが際立ちます。
タモリは戦後生まれといっても まさに終戦の年・・・終戦のつき8月(1945年8月22日)に生まれた人。
だから、、いわゆる戦後生まれとはいっても 戦後の悲惨な時期も知ってるだろうし、両親からも生々しい話も聞いてる世代だとおもいます。

戦後の生々しい話を両親から聞けるギリギリの世代って、、だいたい私ぐらいの世代・・・つまり60台半ば。
そして当時の生き証人はほとんどもうお亡くなりです。

戦争の悲惨さを知らない能天気で勇ましい連中が多数派になる。
戦争の始まるリスクがたかまる・・・もう歴史の鉄則ですよ。

まぁ、、、しかしさすがタモリ。
大竹まことも見識あるけど、、、関西の吉本芸人とは違います。

投稿: 犬飼多吉 | 2022.12.29 19時45分

★ーーこんばんは、てつおさん

本当に最近は、きな臭くなってきましたからね。
知性のあるタモリならではの発言でした。
岸田は、この国の防衛費を増税で賄うそうですが、これで世界第3位になります。
そこまでして軍事大国になっても、国民生活は苦しくなる一方です。
まったく平和の人と思っていた岸田にはガッカリを通り過ぎて絶望してしまいます。
本来は信を問わなければいけないのに、居座るつもりでしょうか。


★ーーこんばんは、とんぺいさん

タモリ、グッジョブですね。
最近は、下手に言えば寄ってたかって誹謗中傷の対象になりますから誰も物が言えなくなりました。
やはり、右傾化はすさまじい勢いです。
安倍政権以降、権力者たちは国民をないがしろにしてきましたが、拍車がかかってきました。
他国とわざわざ騒動を起こす必要がどこにあるでしょうか。
まるで北朝鮮化、まるでロシア化です。
タモリは知性がありますからね。
けんか腰でないところが好感が持てるのではないでしょうか。


★ーーこんばんは、犬飼多吉さん

本当にタモリはよく言いましたね。
おっしゃるように大上段に構える訳でもなく、肩の力を抜いて大事なことを言うんですよね。
一世を風靡している時代にもこの人は、馬鹿を言っているように見えましたが知性があるんですよね。
博識でもありますし。
言っていることが洒脱と言う感じですかね。
芸能界広しと言えども、なかなかこういう人物はいませんね。

>タモリは戦後生まれといっても まさに終戦の年・・・終戦のつき8月(1945年8月22日)に生まれた人。

へえ~、真の終戦直後じゃないですか。
大変な時代に生まれた人だったんですね。
それこそ70何年か前には戦争をやっていたんですよね。
戦争の現役世代がどんどん亡くなって行っていますが、また、夢をもう一度で「大日本帝国復活」みたいな気持ちになるのでしょうか。
しかしどう考えても、資源が無い国ですからそれは致命的で勝てる要素は万に一つもありません。
本当にバカな人が多すぎます。

>まぁ、、、しかしさすがタモリ。
大竹まことも見識あるけど、、、関西の吉本芸人とは違います。

まさにおっしゃる通りです。
タモリや大竹まことなどなど、すごい知性や見識を感じるんですよね。
吉本芸人とは月とスッポン。
吉本芸人たちが、どんなに巧い事を言っているつもりでも、ちっとも胸に響かない。

投稿: まるこ姫 | 2022.12.29 19時45分

こんばんわ。
こちら岐阜市の天気は、「晴れ時々曇り」=「最高気温10度・最低気温1度」でした。
実はこの日から「年末年始休暇モード・11日間」の長期休暇突入しました。
その日早速、母親と墓参りへ行きました、冷たい風が吹いて寒かったですが、どうにかやり終える事が出来ました。

さてさて、話を変えまして・・・!!。
・「文章」を読んで。

それはタモリ氏らしい、良い言葉ですね。
こう言う言葉を今の自公政権側に爪の垢を煎じて飲ませてやりたいですね。

投稿: H.K | 2022.12.29 19時50分

★ーーこんばんは、H・Kさん

本当に毎日寒いですね。
雪が降らないからまだいいかもしれませんが。
風が冷たいし、晴天が続かないし。
しかし、この時期になると本当に忙しいです。
何をしているわけでもないのに、日がたつのが早い。


タモリは肝っ玉が据わっている人間なのだと思います。
いきり立って言う訳ではないのに、人の心に響くんですね。
さすが知性がある人は違います。
政治家とは真逆にあるような人で、ホント野蛮な政治家にタモリのツメの垢でも飲ませてやりたいですね。

投稿: まるこ姫 | 2022.12.29 20時03分

こんばんは。
一応今日から年末年始休暇です。
今年になって高血圧を意識していなかったんですが今年の検診で上が120くらいだったのが140~50ほどに跳ね上がったので一昨年近所に開業した内科医で受診をしてきました
買い物はなるべく今日のうちに住ませ、明日は大掃除(?)の
予定です。どこまでできるかな💦。
タモリと言えばノンポリのイメージが有るのですが、そこは終戦直後の生まれだけあって、吉本ゲェー人どもとは重さが全然違いますね。
新しい戦前、スペイン風邪=コロナ禍、満州・日華事変=ロシアウクライナ侵攻など第二対戦前に酷似していることは多くの人が指摘しています。
太平洋戦争によって青春時代を奪われた両親のような悲惨な体験をしなくて済むと思っていた私ですが👂無し🧠無し岸田は強欲資本家の傀儡となって平和な日本をぶち壊そうとしています。
放置すれば間違いなく太平洋戦争に匹敵する悪夢が始まります。
何となく自民党を支持していた層も「自民党でなければ日本を任せられない」という同調圧力で岩盤支持層になりつつありますが悪夢を受け要らる覚悟はあるんかい🤬❗
今のうちに目を覚まして声を上げないと取り返しのつかない最悪の事態になり二度と立ち上がれなくなります。

投稿: さくら咲く | 2022.12.29 20時45分

★ーーこんばんは、さくら咲くさん

血圧って当てになりませんよ。
私、いつも120もないのに、前に県立病院に行った事を少し書いたと思うんですが、その時、180ぐらいあって本当にびっくりしました。
病院が怖いという気持ちが全面にあって、肝っ玉の小さい私はめちゃ上がったんですね。
看護師に聞いたら、そんな人はざらにあるそうですよ。

タモリは現役と言ったらなんですが、一世を風靡していた時からも知性のある人だと思っていましたよ。
面白い事を言っているのに下品ではないんですね。
下ネタをしないからでしょうか。
吉本とは全然質が違います。

やはり岸田が軍事費増強と言い出してからは、日本が違う方向へ行くのではと危惧している人は多いと思いますよ。
今までは平和憲法が少しは機能していましたが、これからは形骸化して行くでしょうし、軍事大国いなる気満々ですからね。
岸田がこれほどの強面だとは思ってもいませんでした。
平和憲法を守ってくれるものだとばかり思っていたので。
ところがアベスガに勝るとも劣らない強権的な人だったですね。
自民党は保守に加え、極右の面々によって夢よもう一度的な意向が強いのではないですかね。
資源の無い国は外交で努力するしかないんですが、それが分かっていません。
自民党を支持していたらどこへ連れていかれるかわかりませんね。
自民党好きな有権者が、いま一度考え直してくれるといいんですが。
本当に変な国になりつつあると思います。

投稿: まるこ姫 | 2022.12.29 21時20分

まるこ姫さま、こんにちわ。
タモリと言えば個人的に思い出すのが、赤塚不二夫の葬儀の際に"読み上げた"伝説の弔辞ですかね。
約8分間にわたって弔辞のお手本のような名文を"読み上げた"んですが、手にしていた原稿とおぼしき紙は当時のノーカット動画を見ればわかりますが、なんと白紙。
全部アドリブだったわけです。
で、ありながら、弔辞の中に「私もあなたの作品の一部でした」…なんて、サラッと言えちゃうぐらいですから、今回の「新しい戦前」は本人にとっては物の数でもないのかもしれません。
他人の書いた振り仮名つきの原稿でさえ満足に読めないどこかの国の政治家センセイとは大違い。てか、比較することさえタモリに失礼か。
に、しても、ありきたりな単語を二つ並べただけなのに、これだけ重みのある言葉を紡げるとは…。
タモリという人の凄みを改めて感じざるを得ません。
(恐らく公では)誰も口にしていない「新しい戦前」。
言葉を商売にしているコピーライターでさえも、地団駄踏んで悔しがってるレベルだと思いますよ。
右も左も文句のつけようがないほど、完璧に現代を言い当てていますよね。
ただ、タモリにここまで言わせてしまうこの国のトップは、ちょっと立ち止まって考えるべきだと思いますがね。

悪いこと言わないから。

投稿: 肉山会 | 2022.12.30 10時45分

タモリの発言、ツイッターでトレンドに上がっていましたね。
今朝、T verで見ました。
本当にサラッと一言。
「昼からビール飲むのが楽しみ」と続けるところに、なんでもない日常こそが平和の証と言いたかったのでしょうか。
生憎、現実はどんどんきな臭くなっていますね。
映画「野火」の監督、塚本晋也さん、私と同世代ですが、自分が子供の頃、大人たちはなるべく戦争から目を逸らす、あえて触れないような世相があり、それに気がついたことが、「野火」を撮るきっかけとなったというようなことを述べていました。
ウクライナ戦争に接し、平和の大切さを痛感する人と、勇ましいことを言い出す人と、どうして二つに分かれるのでしょうね。
戦争の怖さを素通りして、軍備拡張に走り、自ら危険な立ち位置に踏み込んでいく。
まさに、平和ボケした政治家たちによる「新しい戦前」ですよ。

投稿: とらみ | 2022.12.30 14時37分

★ーーこんにちは、肉山会さん

タモリは珍しく日本のお笑い界の中で品がある人だと思うんですね。
下ネタが無いのも好感が持てるんですね。
たけしやさんまとは一線を画していると思います。

>手にしていた原稿とおぼしき紙は当時のノーカット動画を見ればわかりますが、なんと白紙。

へえ?そうだったんですか。
8分もアドリブだったと。
凄い才能ですね。
しかも、「伝説の弔辞」だったんでしょう?
今の政治家とは大違いですね。
安倍とか麻生なんて、日本語さえ危ないレベルでしょう?
しかも大きな字で書き、ルビまで振らないと読めない。
世襲を選べばこんな感じになるんですよ。
揉まれていませんから。
芸能界でトップを取るような人が勉強しているんでしょうね。
政治家が100人掛かっても歯が立たないというか、ムダ金使いとは比べ物にならないと思いましたよ。
しかしこの不安定な時代をよく見ている人なんですね。
しかも「新し戦前」中々思いつかないですよ。
思いつかないし、言い得て妙と言うか、皆が頷くような語句でしょう?
電通でも無理でしょう?(笑)

>右も左も文句のつけようがないほど、完璧に現代を言い当てていますよね。

そうなんですよね。
まさしく世相をよく見ています。


★ーーこんにちは、とらみさん

トレンドになっていましたね。
タモリ、素晴らしいです。
中々思いつかない発想でしょう?
しかも今の世相を良く表していますし、そういう社会にした政権への批判にもなっています。
本当にきな臭くなってきていますものね。
岸田は常識が多少でもある人だと思っていましたが、暴走の一途をたどっていて本当に怖い人だったですね。

>映画「野火」の監督、塚本晋也さん、私と同世代ですが

いつの時代でも、戦争とは隣り合わせのような気がします。
政治家が野蛮な脳と言うか、平和な時代をバカにしているようなところがあると思うんですね。
特に自民党の政治家は、やたら好戦的です。
日本は政治の話がタブー化しているようなところがありますから、気が付いたら恣意的に誘導されているという事もありますしね。
おっしゃるようにウクライナ戦争で、やけに勇ましい事を言い煽る・煽られる人が結構出てきたんですよね。
陰謀論者まで出てくるし。
きな臭くなると二極化するんですかね。
何度も何度もしつこいようですが、資源の無い国が軍拡競争をしても国民に取って何のメリットもないと思いますよ。
自民党の好戦的な政治家に流されないようにする必要がありますね。
「新しい戦前」は嫌ですから。

投稿: まるこ姫 | 2022.12.30 15時41分

まるこ姫さま、皆さま、こんばんは

 サラーっと一言で、現状認識、さすがタモリです。
 第3時世界大戦に進んでいくということでしょうか。軍拡競争が始まり、日本もそうれに舵を切ったということでしょうか。

 権威主義の国が自ら体制維持に危機感を感じた時に、暴走する、そういう予測なんだろうと思います。

 日本は少子高齢化、人への投資、成長戦略、国力低下で、お金はないのに、軍拡に舵を切る余裕があるのでしょうか。

 権威主義の国が暴走しないようにするには、国際的に、もっと知恵を出し、議論をする必要があるのではないでしょうか。

 原子力政策もそうですが、国が方向を変える時に、国民がけんけんがくがくの議論し、勉強し賢くなる、納得した上で、舵を切るべきではないでしょうか。

 あの時、もっと議論しておけば、頭を使っておけば、それがこの岸田政権の国民無視の決断だった、あの時、国民はマスコミは何をしていたんだと、未来の人たちが言うに違いありません。

投稿: 愛てんぐ | 2022.12.30 18時56分

★ーーこんばんは、愛てんぐさん

日本はそこまで躍起になれる国なんですかね。
敗戦国で国連に敵国条項と認定されている国ですよね。
その国が軍事費の世界ランク3位になるとしたら、どこの国からも警戒されませんかね。
軍拡競争は怖いです。
しかも国民がその認識がありません。

この国はドンドン貧乏になっていく過程です。
少子高齢化への予算もない、そして人に投資を嫌がる自民党政権、これでは国力がどんどん落ちていくと思うんですね。
軍拡より国民への投資。
優先順位としてはそこにあると思いますが、自民党は軍拡を進めると。
ますます国が劣化して行くばかりだと思います。
国会での議論も全然ないまま、軍拡は誰が承認したんですかね。
岸田政権は危ないと思います。
岸田が誰かに操られているのではないかと思うほど、唐突の軍拡路線。
岸田には自分と言うものがまったく無いと思います。
アベスガも国を壊しましたが、岸田はその上行く壊国路線だと思いますね。
今の人があまりに大人しく権力に流されて行く図は、未来への責任が無さすぎます。

投稿: まるこ姫 | 2022.12.30 20時21分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ようやく杉田水脈政務官も交代へ、岸田の決断はいつも遅い。 | トップページ | アラビアのニュースから知る「日本政府、他国の軍事費への資金提供」 »