「自民党内で菅待望論」いかに自民党に人材がいないか末期症状
自民党内ではあれだけ無能で冷血だった菅の待望論が起きているのだと。
>首相に苦言、前宰相の真意は? 「面白くなってきた」自民で高まる待望論 1/16(月) 7:30配信 西日本新聞
>「普段はあんまり、人の評価を表で言う人じゃないんだけどね。面白くなってきたね」。菅義偉前首相に近い自民党関係者が相好を崩した。
どこが面白くなってきたのか。。
はっきり言って、菅も総理の器じゃない。
言動も人物も貧相すぎる。
そして見た目の貧相さも相まって世界の会議で通用するような人間じゃない。
総理会見では原稿を思いっきり棒読みで、記者の質問にも何一つ答えることなく「当たらない、問題ない」とすべてシャットアウト。
しかも広島長崎の祈念式典でたどたどしく原稿を読み上げたり、自分で書いたとされる原稿を1ページすっ飛ばしたり。
国民目線は一切なく永田町の論理でしか動かない自民党だが、自民党の論理で菅待望論は亡国の道を歩むだけだ。
今は岸田が総理失格者のように自民党内からも聞こえてくるが、それを支持していたのは自分達自民党じゃないか。
岸田が駄目なら今度は菅待望論は虫がよすぎるし、自民党がいかに人材がいないかの証拠のようなものだ。
それにしてもこれだけ世界は混とんとしているのに、自民党議員だけは「井の中の蛙」
いつまでも古い政治のまま止まっている。
メディアもメディアだ。
安倍国葬の時の菅の弔辞が多くの人の胸を打ったと大絶賛してきたり、菅が、岸田が未だに派閥政治をやっている、本来は派閥から抜けるべきと批判しているとか、最近やけに菅の発言が報道される。
メディアの方が菅待望論があるのではないか。
菅の場合、最後は一発逆転の解散も打てず、総裁選も勝てそうもなく進退窮まって自分から辞任した形になったが、この人では選挙に勝てないと首にされた格好だ。
その人の待望論?
これぞドロドロぐちゃぐちゃの国民無視の永田町論理だ。
自民党の場合、誰が総理になっても一緒で国民のへの視点が無い。
麻生に安倍、菅、岸田、すべて永田町の論理、権力闘争だけでで動いてきた。
もう総理の安易なたらいまわしは止めるべきだ。
| 固定リンク | 44
コメント
岸田首相の人気は、相変わらず低迷し、それに追い打ちを掛けるかの如くに、麻生の言葉遊びによる対外的ないし国民に対する挑発的な暴言。
岸田とバイデンとの間のみで、国民不在のままで勝手に決めた米国製兵器の爆買い。軍事費の増強と消費税率の上昇。
自民党と岸田の独裁政治、ここに極まれり。
岸田とバイデンとの笑顔を見てしまうと、当に「天使の様な悪魔の笑顔」そのもの。
だから、人気が落ち、それにつけ込む形で菅前首相が日増しに勢いを増して、岸田を追い落とそうとしている。
いくら、菅の主体で岸田の後継が決まったとしても、ろくな事が無いし、日本の存在価値が益々低下してしまうだけだ!
いっその事、自民党政権が一刻でも早く終了して欲しいね。
投稿: とんぺい | 2023.01.18 19時34分
菅待望論?
かつて政権を投げ出した安倍晋三に
日本を任して日本がどうなったか
知っているはずです
自民党の政治家は
安倍政治の二番煎じ三番煎じは
もうやめてもらいたいものです
人材がいないのなら
他党に政権を渡し
下野すべきです
菅さんは
投稿: てつお | 2023.01.18 19時58分
★ーーこんばんは、とんぺいさん
岸田の実力も人気もダメだとしてもそれが菅にとって替われるとは思えませんね。
岸田もたいがいなものですが、菅だって負けてはいません。
菅のどこに評価する部分があるのでしょう。
>岸田とバイデンとの笑顔を見てしまうと、当に「天使の様な悪魔の笑顔」そのもの。
まさに天使のような悪魔ですね。
バイデンも岸田もガッカリの人達です。
メディアは岸田の後釜に菅みたいな報道の仕方ですが、あれだけ落ち目だった菅が今後、有能な総理になるとはとても思えません。
自民党もメディアもいい加減にして欲しいです。
菅には総理の任は重すぎます。
そもそも、菅の総理待望論が出ることはよほど人材がいない証拠のようなものです。
自民党jには政権を担う資格はないと思っていますよ、
★ーーこんばんは、てつおさん
まったくね。。。
どうかしていますが。
アベスガコンビで日本を駄目にしてきましたよね。
おっしゃるように、安倍が2度目の登板で政治も社会も壊したも同然ですよ。
その悪い見本をどう考えているのか、菅の2度目はあり得ません。
菅も岸田も安倍政治を踏襲して来ましたが、日本はますます落ち目になっています。
自民党政治ではこの国は良くなるとは思えませんね。
有権者もいつまでも自民党に固執している場合じゃないですよ。
常に政権交代可能な国にして、政治を活性化することで少しは政治も良くなると思うんですね。
このままでは日本沈没も近いでしょうね。
投稿: まるこ姫 | 2023.01.18 20時34分
アベスガも酷かったが、岸田がこれほどとは、トホホと思っていますが、だからと言って、菅に戻れということではありませんよ。
権力欲に取り憑かれ、コロナ対策、オリンピック対策が全て後手後手に回り、最悪のタイミングでのなし崩しの決断に終始したことをお忘れか?
安倍国葬での弔辞が素晴らしかった?
内容は、安倍がJR東海の名誉会長の葬儀で読んだか弔辞の使い回しだったじゃないですか。
しかも、煽りを食って、我らが玉ちゃんか降板に近い扱いになってることを思い出すだけで腹立たしい。
しかし、総理経験者しか次期総理に相応しい人物がいないんでしょうか。
河野、高市、野田、小泉、石破…いろいろ名前は上がることはあるのに、なぜ今このタイミングで菅?
まぁ、誰がなっても自民党である限り最悪ゾーンは抜け出せませんがね。
ところで、今朝のモーニングショー。
今年初の玉川取材のコーナーの後、玉川さんがコメンテーター席に座り、パネルコーナーでコメントしたそうですね。
これを機に復帰して欲しいものです。
仕事だったので、録画しておいたものを後で見ようと思います。
投稿: とらみ | 2023.01.18 21時48分
こんばんは。
ガースーの再登板❓
悪い冗談もたいがいにせえよ😡❗
そう言えばガースーの悪評が高まり始めた時にメディアが「今、安倍前総理の存在感が上がっています」などと安倍を持ち上げていた事を思い出しました。
それと全く同じ構図ですね。
ガースーも74歳です。
フィンランドの女性首相等、30〜40代のトップが次々と誕生している欧州に比べたらガースーも老害の範疇に入ります。
それにガースーが総裁選に出馬しようとしたのを「アンタなら総選挙に勝てないから引き取ってくれよ」と梯子を外したのは自民党です。
その後の総裁選のお祭り騒ぎには呆れました。
もう自民党のみならず日本は人材が枯渇してしまったのでしょうか?
それもこれも出る杭を打ちまくつて伸びる芽を摘み取り、後継者を育てなかったからです。
若い衆に老害を打ち破る気概を感じないのはそれが原因かも知れません。
先日も言いましたが、後生だからガースーの再登板は御免被る😡❗
それなら日本は本当に沈没して二度と陽の目を見れなくなる❗
投稿: さくら咲く | 2023.01.19 00時25分
令和チャップリンの再登板ですか。冗談ではありません。安倍政治の二の舞ですよ。前回菅内閣が短命で終わったのは指導力の無さですか?指導力の無さならそんなに早く解消されるとは思えません。
総理が変われば社会は変わるとこの何十年騙されてきたでしょう。いくら総理が変わっても周りの取り巻きや環境は同じです。上級国民のための政治をやり一般国民は蚊帳の外です。自民党の政治体質でしょう。物価は軒並み上がり税金は上がり、賃金や年金は下がります。
そうすると今回も総理が変わってもやることは同じで政治は変わらないということです。政権交代しかないということですよ。
投稿: ヒマッチャ | 2023.01.19 07時45分
昨日のモーニングショー、後半からタマチャン登場、いきなり場が締まったように感じました。
存在が大きなと改めて思うきっかけのなったと。
これを機会に出番が増えて、堂々と玉川節で鋭く悪事を暴いてもらいたい。
それにしてもマスゴミの酷いこと、さすがに報道の自由度最低のメディア界。
何でも自民頼み、頼りの話題をでかく取り上げて国民を欺く報道ばかり。
ガースー再登場? バカも休み休みにしろ!
田舎の農協爺然のガースー、風貌だけじゃない、思考が欲まみれの『数だけ無能政党自民』じゃ、こんな強欲ジジイばかりの総裁分捕り祭りで、ヒョットコ踊りをしているんじゃないか! 下らん!!!!!
本気で日本を破滅に向かわせるつもりとしか感じないね!
投稿: 剛爺 | 2023.01.19 08時50分
★ーーこんにちは、とらみさん
アベスガ岸田は、何をとっても評価できることは私はありません。
アベスガの後だけに岸田に期待したところもありましたが、あまりの酷さに絶句しましたが、おっしゃるようにそれが菅待望論に繋がるものじゃないです。
どんなに岸田が酷くとも、菅の再登板は考えレレませんわね。
菅の1年は本当に酷かったですよ、
恫喝政治に明け暮れた1年でしたが、無能なるが故の恫喝で黙らせたわけですよね。
>内容は、安倍がJR東海の名誉会長の葬儀で読んだか弔辞の使い回しだったじゃないですか。
メディアもどこを見て絶賛したんですかね。
直ぐにネタ元がバレたのにね。
しかし、みんなパクりますね。
何度も言いますが菅の再登板はあり得ません。
河野や高市は時期総理候補の常連さんですが、自民党も軽い政党になりましたよね。
前はもっと重みがあったような気がしますが。
今はネットですぐに拡散されますから、隠れていた負の部分が分かってしまうからですかね。
自民党には変な一癖も二癖もありそうな議員しか残っていない感じはします。
私、昨日は仕事の日だったので、玉川が高断熱住宅の取材で出てくると言われて、やっぱり政治の話には出て来れなくなったのかな?と出かけてしまいましたが、帰ってからコメンター席に着席したとわかって本当にうれしかったですよ。
成田の「高齢者は集団自決しろ」発言を否定してくれたそうですし。
玉川が出てくるとものすごいメリハリが出ますよね。
他のコメンティターとは一味も二味も違います。
★ーーこんにちは、さくら咲くさん
菅の再登板何てあり得ません。
アベスガが酷くて、岸田にちょっと期待しただけの話ですから、岸田が駄目だから菅とはなりませんね。
そもそもメディアは安倍の信奉者ばかりでしょう?
あんなひどい安倍を美辞麗句してきたのが今のメディアで、菅と岸田は安倍政治を踏襲すると言わざるを得なかったのではないですかね。
菅なんて申しわけないですが、あんな貧相な格好ですし、たどたどしい口調でしか発言できないので自信なさげに見えるんですよね。
しかも自分の息子は総務省ベッタリだったし。
しかし変ですよね。
自分達自民党議員が選んだ岸田がまったく使いものにならないからと言って、また菅待望論なんてどの口が言うのでしょうか。
安倍が生きていたら、安倍待望論が出ますね。完全に。
>もう自民党のみならず日本は人材が枯渇してしまったのでしょうか?
考える教育をしてこなかったツケが回って来たのではないですか?
暗記教育の弊害もあると思いますよ。
今の若い世代は草食系が多いですから、意気込みが前にでる感じはしませんね。
岸田も大概なボンクラですが、菅も似たようなものですよ。
その人間の再登板は止めてもらいたい。
ますます日本が沈没してしまいます。
★ーーこんにちは、ヒマッチャさん
>令和チャップリンの再登板ですか。
そんな感じですよね。
世界の首脳が集まっても、一人だけ浮いているような。。
しかも中身が濃いなら問題ありませんが、何をしたいのかもさっぱりわからなかったし、自信が全然なさそうに見えましたよ。
あれでは人が付いていくとは思いませんね。
番頭が間違って社長になったような感じでしょう?
>総理が変われば社会は変わるとこの何十年騙されてきたでしょう。
そうですが、自民党内で誰が総理になっても自民党の息が掛かっているわけですから、変わりませんね。
みんな似た者同士だし、庶民目線を出すと即座に潰されそうな感じはしますよ。
みんな利権やしがらみの塊ですから。
これほど庶民目線が無い政党は他にいないと思いますが、最近の自民党は度が過ぎています。
とにかく数の力で何でもやりまくりでしょ?
腹立たしいですよ。
しかもこの生活苦なのに増税をすると宣言する、その神経が分かりませんね。
自分達は恵まれた生活だから、庶民の生活も気持ちも分かっていません。
やはり自民党内で総理のたらいまわしをしても、似たような人の集団ですから、今の生活が良くなるとは思えませんね。
おっしゃるように、政権交代可能な国にするしかありませんね。
★ーーこんにちは、 剛爺さん
私も高断熱住宅の取材で玉川が出ると言われて、やっぱり政治ネタはご法度かと思って仕事に出かけましたが、帰宅してネットで見ると政治ネタにも突っ込んでいたようですね。
やっぱり玉川がいるといないとでは大違いです。
他のコメンティターは、申し訳ないですが替わりが聞くと思うんですが、玉川の替わりはそうそういないと思いましたよ。
やはりメリハリが出ますね。
しかしなんで菅待望論が出てくるんですかね。
少しは優秀さがあればと思いますが、すべての面で評価できないです。
恫喝で政治をしてきたような人間は、外に出すと貧相で恥ずかしいですよ。
メディアはよりによって、あんなじょぼい爺さんを持ち上げますかね。
>田舎の農協爺然のガースー、風貌だけじゃない、思考が欲まみれの『数だけ無能政党自民』じゃ、こんな強欲ジジイばかりの総裁分捕り祭りで、ヒョットコ踊りをしているんじゃないか!
ホント、農協級の人なんですよね、菅は。
風貌は農協顔ですが、中身も田舎の助役程度の感じでしょ?
世界に出せないですよ、あれでは。
皆、1年も経つとどれだけ菅が酷かったか忘れてしまうんですかね。
絶対に待望にはなりませんけど。
菅が再登板だとますます日本は出遅れますよ。
間違いないです。
投稿: まるこ姫 | 2023.01.19 16時50分