岸田「育休中の学び直し」育児をした事が無いからこそのマヌケな答弁
岸田は黙っていた方がまだまともに見える。
喋れば喋るほど傷口が広がって行く救いようのない総理だ
「育休中の学び直し」と言う発言も大批判されている。
>岸田首相「育休中の学び直し」答弁に批判 「育児してない人の発想」 1/28(土) 18:40配信 毎日新聞
> 岸田文雄首相が27日の参院本会議で、賃金上昇やキャリアアップに向け、産休・育休中のリスキリング(学び直し)を「後押しする」と答弁した。これに対し、SNS(ネット交流サービス)では「育児してない人の発想」「オッサン政権」などの痛烈な批判が広がった。
>これに対し、首相は「育児中などさまざまな状況にあっても、主体的に学び直しに取り組む方々をしっかりと後押ししていく」「(大家)議員の提案を参考にしながら取り組んでいく」と答弁した。
多分、ドヤ顔で質疑したであろう自民党の大家も、答弁をした岸田も、その答弁書を書いた官僚も、育児をした事が無いのではないか。
この人達は妻に育児の全責任を負わせて来た人達じゃないか?
「学びなおし」が必要なのはお前らだろうという話だ。
「育児休業」はただの休暇で時間があると勘違いしている恵まれた政治家たち。
育児と言うものは、日々息が付けない程子供に振り回される。
今思い返すと、小学校に上がるまでは、オーバーに言えばこの地獄のような日がいつまで続くのだろうかと思うほど自分の心に余裕が無かった。
うちの上の男の子は夜泣きが酷くて、自分はいつ寝たのだろうと思うほどしんどかったし、保育園児の時も気まますぎて枠に入らなかったからしょっちゅう園から電話がかかって来て泣きたくなる日も多々あったし、育て難い子供だった。
子育てがあんなに大変とは気が付きもしなかった独身時代。
あれほど嫌だった仕事をしていた時の方がどれだけ楽か、思い知らされた。
自民党の大家や岸田が言うような「学びなおし」なんてことは頭の片隅にもなかった。
とにかく今日を乗り切る事しか考えられなかった。
お金に恵まれた人や、政治家は実際に子育てをしてこなかったからこそ、「学びなおし」と言う発想になるのだろうが、少なくとも子育てをした人は岸田や質疑をした自民党大家に反発を覚えるのではなかろうか。
子育てをしなかったような人から、「学びなおし」と言われれば言われるほど腹が立つ。
したくてもそんな余裕などみじんもなかった。
子育ての辛さを何も知らない人が、「異次元の少子化対策」でどれだけ実態に合った対策が出来るのか疑問だ。
またトンチンカンな方向へ莫大な金を使うのが関の山だ。
庶民の暮らしを知らない自民党の世襲政治家は、浮世離れした発想しかしないし無駄金しか使わない
| 固定リンク | 40
コメント
そもそも質疑の意味がようわからん!
だって産休・育休って、育児や産む為の休暇でしょ?
姫様のおっしゃるようそんな暇あんのかよ?
私は男だからアレだけど、、、母の介護の経験は当てはまるとおもいます。
寝たきり老人のことが気になっておちおち長時間家なんか空けれませんでしたよ。
学びなおしって、専門学校とか資格学校みたいなことイメージしますけど。
半日、家を空けまっせ!
第一、、生活保護という当然の権利すら、、がたがた文句言う狭量な日本社会。
産休・育休で、休暇とっといて優雅に学びなおしなんして会社が許すはずねぇだろ!
まったく地に足の着いてない議論です。
もっと生活に困ってる人、、ママさんも含め 働きに出てる間の保育園の拡充とか?
そういう発想はないんか? 言ってることが優雅すぎて???
学びなおしって、、、リタイアした人向けの話だろ?
もちろんそんな余裕のあるものに税金使うことも反対だけど。
ようは・・・
>学びなおし業者への補助金という権益を作るだけにしかならないと思うわ。
>予算は出すけど学びなおしプランを提示して補助金ふんだくる中抜き企業への利益誘導でしかないと思うよ。パソナとかベネッセとか電通とか
>後押し=補助金=中抜き→政治献金
ネットで拾った意見だけど・・・こんなとこでしょ?
質問した人物もどこかの専門学校グループと繋がってるかも?
投稿: 犬飼多吉 | 2023.01.29 19時55分
育児休業と聞くと
育児中はのんびりと
優雅に過ごしていると
子育て経験にない人は
感じるのでしょうが
子育て中は八時間労働どころか
24時間労働で休憩もろくに取れない
ブラック企業に勤めていると言ってもよい
環境になるのですよね
そんな環境で勉強などできるはずもありませんし
もしあったらその時間も赤ちゃんのために
使おうとするのが 母親ではないでしょうか
学びなおさなければいけないのは
育児の厳しさを知らない
岸田首相のほうではないでしょうか
すべての家庭が岸田家のように
子育ての人間を雇えるような
余裕はありません
投稿: てつお | 2023.01.29 20時09分
こんばんは。
まる子姫さんの子育て体験談初めて聞きました。
子育ての経験の無い私には想像か付きませんでした。
学び直しを推進する事は間違いではないし、良い事だと思いますが何故学び直しを産休や育休につなげる思考回路が頭の悪い私には理解できません🤪。
まさに異次元の思考回路です。
小沢氏が頭が「頭がどうかしているとしか思えない」と痛烈な言葉をツィートしていました。
産休・育休が何のためにあるのか全く分かってないし育児をやっていない人が政権の中枢に集まっているのが、これで良く分かります。
子育てをやっていない事は、岸田翔太郎や菅正剛を見たら良く分かります。
息がつけないほど忙しい子育て世帯に学び直しを云々するより学び直しが何より必要なのは自公維新のクズどもや😡❗
投稿: さくら咲く | 2023.01.29 21時42分
こんばんわ。
・「文章」を読んで。
今のキッシーには、「育児の育の字」が分かっていないみたいですね。
「育児の学びなおし」と言うのは、言い過ぎ以外他に無いですね。
まさに「口は災いの元」ですね。
投稿: H.K | 2023.01.29 22時27分
PS.
この岸田の間抜けな学び直し発言、
安倍が「貴族発言」「ルイ16世」と囂囂たる非難を浴びた
「家で過ごそう」発言を思い起こさせます。
投稿: さくら咲く | 2023.01.30 07時29分
>「学びなおし」が必要なのはお前らだろうという話だ。
全くその通りですよ、すべてにおいて世間の実情を知らないヒトデナシどもに血税を預けているかと思うと、こちらの頭がパンクしそうです。
酷すぎるし、呆れるし、お粗末だし、世間知らずだし、恥知らずだし、何かいいところあるんですかね自民のクズ世襲議員どもには?
極悪面・茂木の「所得制限撤廃」発言も、どうにもならないほど身勝手で、低所得で必死に頑張っている家庭に対する暴言でしかありません!
思考回路破滅、狂っているとしか感じませんよ!
投稿: 剛爺 | 2023.01.30 08時24分
★ーーこんにちは、犬飼多吉さん
遅くなりました。
自民党議員の質疑って、なにかピントがズレているんですよね。
それでいて、質疑時間を増やせ・増やせと野党の質疑の邪魔ばっかりして来たではないですか。
育休って岸田や自民党政治家からしたら、単なる休暇程度に考えているような気がするんですが、実際の育児は親は子供第一で自分の時間は本当に無いですよ。
乳飲み子を育てるわけですから、それは仕方がない事ですが、初めての育児は右も左もわからず夫の手助けも当てにならず、ノイローゼになりそうでした。
それは介護と似通っていると思いますね。
親もいつまでもしっかりしていることはないし、心ある人ほど親の介護を無視できませんし。
育児も介護も本当に経験したことが無い人には分からない領域じゃないでしょうか。
朝も昼も夜もありませんからね。
その時に、学びなおせ?
よく言うよ。と思いますけどね。
そんな暇も心の余裕もないんですよ。
岸田や自民党政治家は、育休がたんなる休暇にしか見えないのでしょうが、実態は本当に大変な時間なんですよね。
そもそも介護にしても岸田や政治家が真からして来たとは思えません。
妻や施設にまかせっきりだったんじゃないですか?
なんとか手当も必要でしょうが、親が安心して働けるような保育所拡充や、保育士拡充などは必須だと思いますね。
まずは土台だと思いました。
>>後押し=補助金=中抜き→政治献金
自民党の場合、現場がどうなっているか全く分からない人の集団ですから、なんか補助金を出すだけとか、結局、補助金を出せば中抜きするし、権益の温床になってしまうんですね。
政治献金にも関係してくることですから、バラマキしか頭にないんでしょうね。
★ーーこんにちは、てつおさん
遅くなりました。
本当に子育てしている人は、朝も昼も夜もないんですよね。
息を抜くところが無い。
政治家は忙しいを理由に妻にまかせっきりと言う人達ばかりでしょうから、本当の育休が分かっていませんわね。
休暇を貰ったでもないし、学びなおしなんて言う余裕など全くないんですよ。
>子育て中は八時間労働どころか
24時間労働で休憩もろくに取れない
ブラック企業に勤めていると言ってもよい
環境になるのですよね
そういう事なんですよね。
24時間働いています。みたいな事なんですよ。
子供第一に考えたら、それは仕方がない事ですが、育児をしている人はストレスが溜まりますよね。
岸田は、休暇を貰ってのんびり見たいな気持ちになっているのでしょうが、本当に気持ち的な余裕はないですよ。
一杯一杯の人もいると思うんですね。
それで「学びなおし」と言われたら、ドづいてやろうかと思いますよ。
本当に学びなおさなければいけないのは自民党だと思いますね。
夫も育児をしてみたら、妻がどれだけ大変な仕事をしているかわかりますよ。
分かっていないからこそ、あんな能天気な答弁をしたのでしょうが。
★ーーこんにちは、さくら咲くさん
私は政治や時事みたいなブログを展開していますから子育て時代の記事は極力しない事にしてきました。
それが私のスタンスだと思っています。
学びなおしは、自民党議員が率先してやるべきですよ。
学びなおしをすれば、今の時代の世相がよくわかります。
決して時計の針を逆回しはできないと思いますよ。
育休は単なる休暇じゃないですよ。
リフレッシュ休暇じゃありませんにょね。
それだったら学びなおしもあり得るかもしれませんが、育休は子育てに関することで、朝も昼も夜も関係ないですから。
呑気に学びなおしなんて言われると腹が立ちますわね。
そりゃあ、誰だって岸田や自民党議員は頭おかしいのではないかと思いますよ。
子育てをしてこなかったからこその答弁だと感じますわね。子育ての大変さも分からない人が、少子化対策何て言って的を射た対策が出来るんですかね。
トンチンカンの方向へ走り出すのではないかと危惧しています。
利権もありますから。
岸田の息子、菅の息子、ついでに安倍だってまともに育てられたとは思えませんがね。
学びなおしをするのは政権与党議員です。
今の時代にあったような議員になって欲しいですよね。
>「家で過ごそう」発言を思い起こさせます。
まったくトンチンカンだったですね。
犬と戯れたり、コーヒー飲んだり。
庶民生活の苦労を知らない人の動画だったですよ。
★ーーこんにちは、H・Kさん
ホント、岸田は子育てをしてこなかったと思いますよ。
育休の意味が全く分かっていなかったからこその「学びなおし」なんだと思います。
そんな余裕のない人に、「学びなおし」は育児をしている人をますます追い詰めることにならないかと心配になります。
岸田は口を開けば、庶民生活が分かっていない発言しかしません。
黙っていたら、それなりの人に見えるんですけどね。
★ーーこんにちは、剛爺 さん
本当に自民党の議員って人の神経を逆なですることしか言いませんね。
しかも育児の大変さを全く分かっていません。
みんな「忙しい」を理由に、妻に丸投げしてきた人ばっかりじゃないですか。
岸田も自民党議員も官僚も、真の生活者への道の「学びなおし」が必要ですね。
しかしこんなに、庶民の暮らしを知らない人達が少子化対策だなんて言っても絵に描いた餅で、実態に合った対策は打てないだろうと実感しましたよ。
自民党政権での少子化は必然的に起こってきました。
老害と世襲議員と、上にヨイショするばかりの議員の集団が自民党ですから、生活者目線が無いのは当然と言えば当然ですね。
こんな政権に任せていたら、日本はどんどん衰退していくと思います。
茂木も今頃になって「所得制限撤廃」と言っていますが、民主党政権時代、茂木は「所得制限」は必要だと言って譲らなかったですよ。
どの口が言う?と言われても仕方がない程の変わり身の早さです。
投稿: まるこ姫 | 2023.01.30 09時46分
まさに、絵に描いた餅とは、このことですね。
「産休、育休から休という字を取ってくれ」「リスキングより睡眠時間を」というつぶやきも目にしましたよ。
初めての子なら、慣れない育児に死に物狂い、
さらに2人目、3人目なら慣れているというものでもありません。
まだまだ手のかかる幼児と新生児を抱えて、それこそ、自分のトイレもお風呂もままならない生活ですよ。
赤ちゃんは決まった時間に泣いて、おむつを変えてミルクをやっていれば、勝手に育つとでも思っているのでしょうか。
この自民党議員も、よくこんな提案ができたものですね。
一度、10キロの重りのついた妊婦体験ようの装備を身につけて生活してみればいいですよ。
本当に、この人たちが考えているのは、異次元の子育て論です。
こんなだから、子育て中の親の追い詰められた悩み、また高齢者の介護の実情に真摯に向き合えず、ますます生きづらい社会になっていくのがよくわかります。
投稿: とらみ | 2023.01.30 11時26分
まるこ姫さま、こんにちわ。
恐らく岸田には、自分に対してあれこれ進言・諫言してくれる側近がいないんでしょうね。
小泉純一郎には飯島勲、安倍晋三には今井尚哉のような存在が。
いたとしても、木原誠二みたいな訪米先の会見の場で、岸田の後ろでポケットに手ぇ突っ込んで、どこのゴロツキかと見紛うばかりに周囲にガン飛ばしてる所を写真に撮られて謝罪に追い込まれるレベルでしょ?
事の善悪も、何が常識非常識かの区別もつけられないような輩が官房副長官でございって岸田の脇に鎮座してるんですからお里が知れるってなもんです。
岸田も岸田で、国会も通さず勝手に安保関連3文書の改定や防衛増税の道筋をつけたくせに親しい自民党の幹部議員と会食すると「結局、俺が全部やったんだ」…とドヤ顔してるとか。いずれこの"産休中の学び直し"もドヤ顔案件のレパートリーに加える気なのかな?
下が下なら上も上。恐らく懇意にしている女性記者に情報を流したとされる倅に岸田はまともに叱責なんかしてないんでしょうね。
だから、岸田の外遊先で公用車使っての買い物三昧も罷り通っちまうと。
いつまでもこんな奴にこの国の操縦捍を握られていたら、間違いなく墜落してしまうでしょうね。
生き残れるかは運次第ってことかな……。
投稿: 肉山会 | 2023.01.30 13時03分
★ーーこんにちは、とらみさん
全く噴飯もののの「学びなおし」でしたね。
子育てがどんなに大変か分かっていません。
仕事なら時間が来ればお役御免ですが、子育ては24時間が子育てでしょ?
しかも赤ちゃんって小さな暴君なんですよね。
大人の睡眠時間などお構いなしに夜中でも朝方でも関係なく泣きますからね。
>初めての子なら、慣れない育児に死に物狂い、
本当にそうなんですよね。
初めての子育ては右も左もわかりませんから、試行錯誤で行くしかないんですよ。
泣きたいのはこっちだと思う事ばかりでした。
>まだまだ手のかかる幼児と新生児を抱えて、それこそ、自分のトイレもお風呂もままならない生活ですよ。
これがまた大変で、下の子供を構えば上の子がやきもちやくし、夫が夜勤の時の2人のお風呂入れは、段取りを考えないとできませんし、自分は裸で孤軍奮闘でしょう?
汗だくでしたよ。
自分の時間などまったくありませんからね。
こういう状況を全く知らない人の、質疑、答弁、そして答弁書を書く人。
だから浮世離れした「学びなおし」と言う文言になるのでしょうね。
小さい子の育児は、自分の時間も余裕もないですよ。
自民党の議員はほとんど、育児をやってこなかった人ばっかりじゃないですかね。
育休・産休時の「学びなおし」は考えられませんから。
時間も金もある人に取ってはなんてことないでしょうが、そんな人はごくわずかですからね。
自民党の議員に任せていたら、少子化対策もままならず、介護の実体も知らずで、おっしゃるように、今以上に生きづらい社会になりますよ。
★ーーこんにちは、肉山会さん
岸田本人がダメダメと来て、側近が輪をかけたダメダメ人間ですからね。
>小泉純一郎には飯島勲、安倍晋三には今井尚哉のような存在が。
飯島なんて大嫌いな人間ですが、それでも守護神にはなりましたからね。
今井もそうですよね。
キチンと脇を固める強面がいたんですね。
木原のようなゴロツキやチンピラの世界のような人が側近では世情をくみ取ることもしないでしょうし、軽い人物だと思います。
岸田もドン・キホーテみたいな人物でしょう?
国会にも諮らずバイデンへのお土産を掲げて米国に行き、バイデンからポチが来た扱いですからね。
情けない。
総理も総理なら、守護神がしっかりしていると思いきや、守護神が突っ込まれまくりです。
それにしても育休・産休中の「学びなおし」はあまりに子育ての現実を知らなさすぎですよ。
夜昼関係なK、赤ちゃんは泣きますからね。
親が疲れているときに泣かれても対応しない訳には行きませんから。
小さな暴君が言えにいるのと同じです。
それにしても自民党の議員のほとんどが、子育てにタッチしていないのがよくわかる、質疑答弁でした。
これでは少子化対策などできるわけがないです。
裕福な家庭に生まれ、苦労知らずの二世三世議員が多くいる政党は、この国の庶民の実体とはかけ離れた事しか出来ないのに、それを選ぶ有権者たち。
この国の衰退はそんなところにもあるのではと思いました。
投稿: まるこ姫 | 2023.01.30 15時46分
まるこ姫さま、皆さま、こんばんは
最近のCM、そこには(国民への)愛はあるのか と聞き返したくなります。
そこには、最高権力者の座を守り続けたい、と言う自己愛しか感じられません。
育児休暇は単なるお休みとしか、育児は単なる助っ人としか考えていないようです。
育児休暇はワンオペでは困難なので、その為に会社を休んで、夫婦力を合わせ育児することであり、学び直しするような余裕は微塵もありません。
岸田首相は育休の意味すら知りません。
首相は育児したことがないことが露呈、男の育児は妻のお手伝い役にすぎないという考え方、古い男尊女卑時代の考えの持ち主であることもバレました。
子育ての大変さすら思いを馳せない、関心のない古い人間が、異次元の少子化、片腹が痛いです。
代議士の坊っちゃん、秘書の息子も含めて、世襲の政治屋さんに、国民への愛がある政治は到底困難です。(河野太郎も該当。)
投稿: 愛てんぐ | 2023.01.30 18時09分
★ーーこんばんは、愛てんぐさん
アベスガも酷かったですが、岸田の酷い事は!
この人は、自分とその家族を守るために税金私物化じゃないですか。
しかも、自民党の世襲政治家は、庶民の暮らしを知らないし、育児もやったことないのではないですかね。
産休・育休を単なる休暇としか見ていないですね。
優雅な休暇だと思っているのかもしれません。
とにかく乳幼児の子育ては本当に大変なんですよ。
仕事なら8時間勤務ですが、乳幼児の場合24時間が仕事ですからね。
しかも夫の参加は当然だと思いますね。
古い時代の男性には分からないでしょうが、夫婦二人の子供と思って貰わないと妻の負担は大変なものがあります。
妻は髪振り乱して子育てをしているのに、「学びなおし」はないでしょうに。
とにかく寝る暇がないくらいに子育てに追わている人に、「学びなおし」という言葉自体が、神経逆なでですよ。
そんな時間も余裕もありません。
さすが、岸田は物事が分かっていません。
この人も古い時代の政治家だったですね。
そんな人間が今の時代の感覚で政治が出来るとは思えませんね。
こんな人間の集団が自民党です。
その自民党が政権を担っても世界について行けないと思いますよ。
少子化、高齢化対策などできるわけがないです。
やはり庶民の暮らしを全く分かっていない人ばかりです。
特に少子化対策はムリだと思いますよ。
選択的夫婦別姓だって嫌がる政党ですから。
投稿: まるこ姫 | 2023.01.30 19時58分