« 安倍銃撃半年 慰霊碑設置「再検討を」誰がこんなバカな事を考えるのか | トップページ | 菅「今は国民の声が政治に届き難くなっている」君の政権時もそうだったね »

2023.01.12

「日本の文化と伝統を守る」自民党が「国宝」を守れないとは

日頃から保守と称して「日本の文化と伝統を守る」と声高に叫んで来た政党が、日本人信者の献金を韓国へ送金して来た統一教会と深く繋がっていたり、今度は日本の国宝すら守る気が無かったとは。。

自民党の言う日本の文化と伝統はなんだったのか。

東京国立博物館の館長が緊急寄稿「このままでは国宝を守れない」                       1/9(月) 11:12配信 文春オンライン

>「財務官僚には、文化財の持つ普遍的価値と後世に継ぐ重要性をもっとよく認識してもらいたい」
><「国からの交付金が年間わずか約20億円に過ぎない小さな予算規模の東博で、年間約2.5億円も新たに負担することは非常に困難である」
>「そこで、私としては、光熱費不足分を昨年秋の補正予算に盛り込んで欲しいと文化庁に要望し、文化庁から財務省に折衝してもらったが、残念ながらゼロ査定だった」

官僚も日本の国宝を守る気があるのか疑わしいところだが、何度も言うが長年政権を担ってきた自民党が「国宝」に対して理解が無いからこそ官僚も従っているのだろう。

今まで散々叫んできた保守政党の面目である「日本の文化と伝統を守る」こそ、「国宝を守る」に発揮すべきだ。

こういう事こそ政治の力で何とでもなる。

が、軍事費増強や少子化対策と称して増税することには血道を上げているのに、肝心かなめの「国宝」に対しての認識が低いままなのはどうした事なのか。

学術会議問題の時も感じた事だが未来への展望がまったく無い。

国宝と言うものは、今の時代の我々が過去の尊い遺産を預かっているだけの話で、最低限未来へ残す為に繋ぐ役割がある。

それさえ分かっていないような昨今の予算の配分は、どれだけ知的財産に対して理解が無いのか、心が貧しいのか。。。

「国宝」は我々の代で終わらせては絶対に行けない大切な文化遺産だ、知的財産だ。
が、使命も何も自分達さえ良ければなんでもありの「日本会議」「統一教会」しか見ていない自民党には空恐ろしくなる。

2001年にイスラム主義組織タリバンの旧政権が世界遺産バーミヤン遺跡の大仏二体を破壊した。
文化遺産の破壊行為は、遠い世界にいる私から見ても息苦しくなったが、それを彷彿とさせる自民党政権の「国宝」への粗末な扱い。

岸田は国防に前のめりになり国を守るというが「国宝」をおざなりにして来た自民党政権が本当に国を守れるのか、国民を守れるのか。

矛盾した事しかしない自民党は恥かしいと思わないのか。
そして完全に優先順位を間違えている。

| |

« 安倍銃撃半年 慰霊碑設置「再検討を」誰がこんなバカな事を考えるのか | トップページ | 菅「今は国民の声が政治に届き難くなっている」君の政権時もそうだったね »

コメント

まあ今の自民党や自称愛国者たちが守るのは
利権なので 金にならない国宝なんか
どうなっても構わないのでしょうね
日本人の文化遺産を守らないで
愛国だとか国を守るなど言ってほしくないですよね
それこそ防衛費を国宝を防衛するため転用しても
罰は当たりませんから ぜひ転用してください

投稿: てつお | 2023.01.12 19時45分

★ーーこんばんは、てつおさん

自称愛国者たちの気持ちがまったくわかりませんね。
本来大事にすべき「国の宝」はぞんざいに扱い、軍事費増強ばかりに力を入れて、国を守る・国民を守ると言います。
利権しか頭にない人達は、有事が起きたら一番先に逃げるのでしょう。
文化遺産、知的財産をこれだけないがしろにする政党は、なかなかいませんよ。
愛国と言う名の野蛮な政党です。
おっしゃるように、どうせ利権がらみなんですから、国宝を防衛して欲しいです。
私たちの代で国宝が消滅したら未来の人への顔向けができません。
自民党って反社集団にしか見えないのですが。

投稿: まるこ姫 | 2023.01.12 20時38分

日本独自の伝統、文化が好きな割には、薄っぺらいんですよね。
都心で見つかった鉄道の遺構「高輪築堤」や神宮外苑の年季の入った樹木林を保存するのではなく、なんの未練もなく破壊しまくることに大きな矛盾を感じます。
博物館の国宝もそうですが、伝統芸能を支える技術や道具の継承もお寒い状況ではないでしょうか。
表面的な華やかさ、簡単に成果が出るものを尊重し、地道な努力、手間のかかることを軽視していれば、日本の文化、伝統は早晩廃れるでしょう。
100円ショップで日本スゴイ!と外国人に言わせて悦に入ってる、文化的にも経済的にも貧しい国になってしまいますね。

投稿: とらみ | 2023.01.12 21時31分

こんばんわ。
小耳に挟んだ話で恐縮ですが、
旧ソ連時代にソ連の大臣がチェコスロバキアの大臣に「海を持たない貴国に何故が海軍が有るのですか」と質問した所チェコスロバキアの大臣が「貴国にも文化省があるではないですか」と答えたそうです。
21世紀に入って清和会が主流に躍り出てから、文化や学術、教育が軽視される様になりましたね😞。
Facebookで見たのですが道徳の教科書に安倍晋三が登場するって本当なんでしょうか?
似非保守は国防強化の根拠の一つとして「日本の文化と伝統を守る」と叫びますが、利権が関係ない文化財を守る気など看板だけでしょうし、文化人の中には耳の痛い事を言う一言居士もいますから。
権力に従順で長いものには巻かれろという日本臣民の伝統は何が何でも死守するでしょうが(苦笑)。
G7議長国として欧米を歴訪中の岸田、また援助の名の下のバラマキをやらないか心配ですが、それより自国の文化財を守る事にカネをかけて欲しいのですが。
「自民党でなければ日本を任せられない」と熱烈に自民党を支持する若い衆が目を覚まさないと、若い衆が中高年に成ったら国宝等の文化財は日本から無くなりかねません。

投稿: さくら咲く | 2023.01.12 22時29分

まったく、、まったく
図書館も予算削られてるそうだしね・・・
で、、、司書は非正規。   郷土資料を捨てた図書館もあるとか?

>学術会議問題の時も感じた事だが未来への展望がまったく無い。
岸田時代になっても、、学術会議イジメは続いてるそうで。
大学の予算も、軍事研究しないものは出せないとか?
じゃあ、、、基礎研究は、永遠にボロボロですわ、、、。

いったい何 考えてるんだろうね??? この国は。
橋下の、文楽に予算はつけないを思い出しますよ。

確かコロナのときでした、、、世界的に予算削られていく中で・・・
ドイツの話ですよ!
メルケル首相『文化、芸術は人が生きてゆくための大切な生命線、今後もアーティストや関連施設の方々には出来る限りの保証を続けます』

さすがと思いましたね!

翻ってこの腐った国!!!
まったくどぅ~~~~~~~~でもいいことばっかりに金使いやがって!
要求された2億5千万なんて、、全く防衛費なんかと比べたら微々たる物。
防衛費を5兆円増やすらしい、、それも意味のないトマホーク購入。

2億5千万なんて5兆円の、2万分の1でしょ?
それも出せんのかい????  
子供手当てもやめて、、、少子化になったし。
また手遅れになりますよ。 文化財がボロボロになって・
美しい国!!!っていってる日本大好きな奴ら怒らんのかね(笑)?
エセ愛好者どもは?

投稿: 犬飼多吉 | 2023.01.13 04時47分

ヒョットコ太郎が「国立漫画博物館構想」とやらを言い出しているらしいですね。
既得権益、利権が絡んで懐においしい案件にならないと動かない、考えないクズばかりです。

造っても維持管理の仕方も頭になく、予算も付けず二の次三の次、後はどうなろうが先送りが自公政治。

軍事費も買うことに意味があって中抜きや政治献金で潤うから爆買いに走る。
税金を私物化することが仕事と思っている、数だけのバカ集団が自民党の実態です。
とことんこいつらに食いつくされ、滅亡へとまっしぐら、支持する馬鹿どもと道ずれだけは勘弁してほしいものです!

何度でも言いますが、バカな政治屋の歳費を削り、首を切れば国宝は立派に維持管理できるのです。

投稿: 剛爺 | 2023.01.13 08時05分

前回は慰霊碑と銅像を間違えてすみませんでした。
政治は国民の税金をいかに使うかということです。人を○す武器の購入や汚職などの無駄金に使います。100歩譲って買ってまだ国内で使えば潤ってきますが外国から買えば外国が潤うばかりです。使ってはいけない所に使い、使うべき所に使わないというのが自民党の政治です。
国宝が滅び神社が滅びます。日本文化が滅べば日本が滅びますが罪悪感がないのが不思議です。

投稿: ヒマッチャ | 2023.01.13 09時59分

まるこ姫さま、こんにちわ。
ちょっと前に前・法相の葉梨がはからずも言っていましたが、法相というのはカネにも票にもならない……って。
自民党議員の思想の根底はおしなべてこれなんでしょうね。"カネになるか票になるか"。
旗振って票になるなら地元選出の議員はユネスコだろうが、世界遺産の申請だろうが先頭に立ってねじ込むだろうし、どれだけ赤字が出ようが知ったこっちゃない整備新幹線や旅客機の国内便の創設しかり。
かと思えば"クールジャパン"なんてワケのわからない物件に大金を注ぎ込むセンスのなさを発揮するわけだ。
とにかく、政治屋に加えて広告代理店と土建屋が潤わないと動きませんからね、この国は。
それに付け加えるとすれば、戦争に加担出来るか出来ないか。その物差しでいけば、貴重な国宝の数々も奴らにとってはガラクタでしかないんでしょう。
なんだか、学術会議に対する扱いとそっくりですね。
それでも国宝の数々の傷みが顕在化したら例によって「民主党政権の事業仕分けガー!!」ってわめく奴が出てくればそれでウヤムヤか?
scrap and buildが国是みたいな国ですから。

ねっ、麻生セメントの麻生さん。

投稿: 肉山会 | 2023.01.13 14時58分

★ーーこんにちは、とらみさん

本当にね。
皇室をいたぶったりする割には、本当に中身がありません。
あれだけ声高に日本の伝統や文化を叫んでいたのに、真の伝統や文化には何の興味もないんですかね。
しかも物への思いや愛がまったくありません。
自分達のイベントの邪魔になると思うと、すっぱりと破壊しますからね。
辺野古沖もそうでしたよね。
珊瑚が死滅すると言われていてもジャンジャン土砂を埋め立てる。
安倍なんか「移植した」と嘘までついていました。

>博物館の国宝もそうですが、伝統芸能を支える技術や道具の継承もお寒い状況ではないでしょうか。

そうだと思います。
ニッポンすごい!と言う割には、伝統芸など興味が無いとしか言いようがない程予算をつけませんからね。
自民党の「伝統芸」とはわけが違うんですよ。
その場しのぎの見た目の良さみたいなものにしか関心が無いのが自民党なんですね。
国立博物館でさえ、これだけじゃけんにするんですから、「国宝級の宝物」は私たちの代で絶えてしまいそうな感じですよね。
大事にしませんもの。
どうも「日本の文化と伝統を守る」と言う人ほど、中身がスッカラカンで心も貧しい人が多そうな気がしてなりません。


★ーーこんにちは、さくら咲くさん

>21世紀に入って清和会が主流に躍り出てから、文化や学術、教育が軽視される様になりましたね😞。

精神的に野蛮な人がいる感じがしていますよ。
力で抑え込むという考えの人は、文化や学術に対して偏見みたいなものがあるのではないですか?
安倍が道徳の教科書に載るようでは、日本も終わりですよ。
どうせ教科書検定調査時に業者に忖度させたのでしょうが。
あれ一時話題になっていたでしょう?

やはりこの国はなんでも利権があるかどうかで決まってしまう所があるんですね。
清廉潔白な方ほど、片隅に置き去りにされてしまいます。
政治力があればいくらでも予算が付けられると思います。

>権力に従順で長いものには巻かれろという日本臣民の伝統は何が何でも死守するでしょうが(苦笑)。

精神的には江戸時代からあまり変わっていないのかもしれません。
より権力を持っている方に対しては揉み手をしてしまうみたいな。
その内、「国宝」なんて無茶苦茶にされますよ。
やはり古い時代のものほど、保存の金が掛かりますが、それをケチっていたのでは未来に残りません。


★ーーこんにちは、犬飼多吉さん

自民党って、文科系が嫌いなんですかね。
本より漫画みたいな?(笑)
司書は非正規が多いんですよね。
しかも時間給が安いそうで生活が成り立たないと。

「学術会議」は国民の遺産だと思いますけどね。
それに金を使うのを死ぬほど嫌がる自民党。
何年後、何十年後かに実を結ぶものに対して金を使うのが特に嫌いなんですね。
こんな発想では国が衰退するのも当然です。

>大学の予算も、軍事研究しないものは出せないとか?

だからでしょ?
今の子は理系に行くそうですから。
文系の予算が減らされているからこそですよね。
ノーベル賞だって過去の業績が今に評価されているのに、学術会議を忌み嫌うようでは、日本はますます衰退していくと思いますよ。
しかしノーベル賞も、日本人が貰ったとかそういう時だけうるさいくらい報じますが、日本人が関係ないと冷たいものです。
軍事費どうこう言う輩ほど、文系に憎しみを持っているのかと思うほど、予算をつけませんよね。
そんなことをしていたら潤いも何もなくなってしまいますよ。

やはりドイツと日本では同じ敗戦国でも心のありようが雲泥の差です。
日本は即物的なことにしか興味がありません。
しかし国宝を守れないような国が、国を守れますかね。
軍事費にばかり予算をつぎ込んで、少子化対策も口ばっかりで、人口が減るのは当たり前です。
その減った人口で徴兵制なんてありえますか?
やはり、文化は本当に大切だと思いますね。
安倍が「美しい国」と言ってきましたが、安倍の中の「美しい国」と私たちが考える「美しい国」は次元が違っている気がしますね。


★ーーこんにちは、剛爺さん

>ヒョットコ太郎が「国立漫画博物館構想」とやらを言い出しているらしいですね。

これ、前に言っていた話じゃないですか?
この人、あの年で漫画大好き人間ですからね。
あの年の人だったら本好きな人が多い気がしますが、漫画ですから。
国宝のレベルが違いますわね。
あんな人を人と思わない人間が政治家やってたら、そりゃあ国は傾きますよ。

作ることは大好きですが維持管理となると知らん顔。
どんな箱物でも維持管理は必要だし、ましてや国宝の管理となると金が要るのは当然じゃないですか。
それでも後世に残すために予算は必須です。
なぜそれが分からないんですかね。
野蛮な政党ですね。

軍事費も中抜き案件でしょうね。
自分達の私利私欲の為なら、何が何でも予算を付けますが本当に大事な「国宝」予算にはにべもない返事。
どうかしていますよ。
やはり自民党政権では国が良くなる見込みはないと思いますね。
ほとんどの期間自民党政権で、国を傾かせたわけですから。
まともな議員がいませんよ。
一縷の期待を込めて政権交代は必要だと思いますね。

>何度でも言いますが、バカな政治屋の歳費を削り、首を切れば国宝は立派に維持管理できるのです。

ほんとうですね。
岸田や閣僚を見ていると、本当に情けなくなりますよ。
居丈高な態度は取りますが、本当に血の通った政治はしませんからね。
冷血漢が政治をやっていると、社会までギスギスしてきますね。


★ーーこんにちは、 ヒマッチャ さん

慰霊碑と銅像、同じようなものですよ。
公的な場所、公的資金で建てるような物じゃないです。

自民党の場合、自分達に利になるかどうかで政治をやりますからね。
国民のためを思っての予算などつけません。
私利私欲が全面に出ているのが自民党ですよ。
しかも税金を自分達の懐から出るかのように、使いますからね。
自分の懐から出すとなるとケチだと思いますが、国民から吸い上げたお金に対しては何の躊躇もありません。
世界代9位の軍事国家が第3位まで躍進する予算の使い方。
そのくせ、本当に大事な「国宝」に対しての愛がまったくありません。
私は優先順位を間違えていると思いますがね。
やはり日本の文化を末代までバトンを渡すのが政治家に課せられた仕事だと思います。
それをおざなりにしていて、何も感じないのが不思議で仕方がないです。

★ーーこんにちは、肉山会さん

自民党の場合、常に金になるかならないかで判断してしまう所がありますよね。
それと票になるかならないか。
酷いものです。
文化遺産がどうなろうと何も感じないのでしょうね。
これ自民党ではなく国民の遺産なんですよね。
なぜここまでないがしろにするんでしょうか。

>旗振って票になるなら地元選出の議員はユネスコだろうが、世界遺産の申請だろうが先頭に立ってねじ込むだろうし、

一時、メディアも政府も世界遺産に拘っていたことがありましたよね。
世界遺産も大事ですが、「国宝」は自民党の物では名k、国の物、国民の物ですよ。
これを維持管理しようと思ったら莫大な金が掛かると思うんですが、軍事費の何兆円を考えたら本当に小さいものですよ。
「国宝」が自民党の物なら、何も言いませんが、私たち国民の財産でもあるんですよね。
後世の人達にバトンを渡す使命もあると思うんです。
だったら、今を切る人間としてしっかり予算をつけるのは当然じゃないですか。
なんでそこまれ冷血になれるんですかね。
学術会議に対しての冷たい仕打ちとそっくりです。
自民党は文系や文化を理系より下に見ている所がありますよね。
そして、新しい箱ものが大好きな政党なんですよ。
利権がらみだと当然そうなりますわね。

投稿: まるこ姫 | 2023.01.13 16時20分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 安倍銃撃半年 慰霊碑設置「再検討を」誰がこんなバカな事を考えるのか | トップページ | 菅「今は国民の声が政治に届き難くなっている」君の政権時もそうだったね »