« 岸田「同性婚は社会が変わってしまう」どれだけ時代遅れなのか・・ | トップページ | 「首相秘書官、性的少数者や同性婚巡り差別発言」こんなのばっかり! »

2023.02.03

岸田、12月の所信表明、絶句・噴飯ものの大ウソ

幾ら言ったもん勝ちだと言って、これだけ現実から乖離した大ウソだらけの所信表明が出来たものだ。

昨年12月の所信表明において、岸田
>若者も、高齢者も、障害のある方も、男性も、女性も、全ての人が生きがいを感じられる、多様性が尊重される社会を目指します

これだけのことを言っていた岸田が今国会で

>同性婚の法制化に関し「極めて慎重に検討すべき課題だ」と述べ、否定的な考えを改めて示した。同性カップルに結婚の自由を認めようとしない理由について「家族観や価値観、社会が変わってしまう課題だ」と強調した。

同性婚に拘るわけではないが、同性婚を求めている人たちは「すべての人」に当てはまらないのだろうか。
性的志向は強制や矯正で変わるものではない。
性的志向で犯罪を犯したわけでもない人間に対して、生まれ持った性向を他人がとやかく言うべきものでもないし。

そして少数だからと言って侮っていいわけではないし、制度をより良い方へ正すのが政治のトップの役目だろうに。

不思議な国だ。
同性婚制度化や、選択的夫婦別姓は、多様性の一つの方策だろうに。
多様性を目指すと言った本人が多様性の門をがっちり閉ざす。

しかも岸田は、選択的夫婦別姓を推進する自民党の議員連盟の呼びかけ人として名を連ねてきた。

総理が進めようと言えば進んでいくのに「家族観や価値観、社会が変わってしまう課題だ」とトーンダウン。

これではやる気なしとしか思えない。

誰に言い含められたのか知らないが、こんなに指導力のない覚悟もない総理ではこの国はますます沈没の一途をたどる。

しかし、これだけ社会は変わってきているのに、政権をほとんどとってきた自民党が社会が変わる事に危機感を覚えるって、何なんだろう。

| |

« 岸田「同性婚は社会が変わってしまう」どれだけ時代遅れなのか・・ | トップページ | 「首相秘書官、性的少数者や同性婚巡り差別発言」こんなのばっかり! »

コメント

ほんのひと月前の所信表明演説
に多様性が尊重される社会を目指すと
言いながら 舌の根も乾かないうちに
多様性を否定する
恥ずかしくはないのでしょか
所信表明すら あっさりひるがえす
首相を信じる国民などいないでしょうね

投稿: てつお | 2023.02.03 20時04分

一応断っておきますけど、、、
私は、気弱で自己主張できないけどいつもニコニコしてるような人・・・
蛭子能収さんみたいな人、大好きですよ。

岸田を腰抜けだとか、喧嘩もやったことないんだろ!とか、、罵声浴びせてますけど、、、それはひとえにコイツが総理大臣なんかになってるからですよ。

自己主張もできず、気弱なら、、それらしい人生歩めばいいじゃないですか?
縁の下の力持ちでもいい、、、何で総理大臣になんかに立候補するんだ?
コイツの本、、図書館にあったんでチャラっと目を通しましたよ。
共生社会だとか、、、分配だとか、、いいこと書いてある。
で・・・それを実行できる立場についてるのに何一つしない。
クズですよ、、、だったらカッコイイこと言うな!
総理なんかになるな!です。
岸田については、、自分の兄貴分が安倍によって落選させられようとしてるのに、、ニコニコ兄貴分のライバルの応援してたし。
あの頃から、、こいつってクズだなぁとは思ってましたけど。

だいたいトップを選ぶシステムが駄目ですね。
自民党の都合で、、都合のいい人物、、自民党の言いなりになりそうな者がなる。   党と喧嘩したような風変わりは小泉ぐらい。

アメリカは、、党を代表した人物が、、ライバルの党を代表した人物と舌戦をする選挙活動があり、、それを国民が選ぶ。
そりゃ、、トランプみたいなのも大統領になりますけど、少なくとも自分の意思を持ってやりたいことをスル。

日本って、、、あんなどうにもならん 情けない男を上に置いてるんですから・・・
あらゆる面で、、日本って駄目ですね。

投稿: 犬飼多吉 | 2023.02.03 20時38分

★ーーこんばんは、てつおさん

言う事だけは誰にも負けない立派な事と言っていましたが、それと反対の事をもう、言っていますよ。
情けない。
言ったもん勝ちの言いたい放題は一般人には通用しても政治家には通用しないと思いますよ。
特に国政の議員は自分の言葉に責任を持つべきです。
あれだけ多様性を言っておきながら、実際に質疑されたら「社会が変わってしまう」
何抜けたことを言っているんですかね。
国民が幸せに感じる法律ならためらわずに進めるべきじゃないですか。
日本会議や統一教会にばかり配慮して、一般国民への視点がまったく無いのが自民党です。
本当によく恥ずかしげもなく言えますよね。
突如、発言が変わるから政治家を誰も信用しないんですよ。


★ーーこんばんは、犬飼多吉さん

岸田が一般人なら気弱でも自己主張できなくても、それはそれで個性ですが、岸田は政治のトップですよね。
トップなら、ある程度、その人がこの政策は進めると断言すれば進むはずじゃないですか?
自分が政治のトップに立って、何をしたいか、岸田には何も見えません。
バックの言いなりになっている感じがしてしまうんですよね。
それは日本会議だったり、統一教会の言い分だったり。
おっしゃるように、岸田は自分の考えていることを実行できる立場なんですよ。
所信表明の時発した言葉と、真逆なことを言うのは自分と言うものが確立していないからでしょう?
まったく無責任な男ですy。
芯が無い人ですよね。
だから息子を秘書官に据えたり、外交に行った先で観光させたり、お土産を買わせたり。
顰蹙を買う事が全く分かっていません。
こんな人が国のかじ取りをできるでしょうか。
確固とした芯、信念が無い人には私は国のかじ取りはムリだと思います。

>自民党の都合で、、都合のいい人物、、自民党の言いなりになりそうな者がなる。

これじゃ、党の操り人形じゃないですか。
党のバックにはカルト教団が控えているわけですし。
やはり日本の政治の制度は、なんちゃって民主主義そのものですね。
本場の真似をしても、土台が無いから間が抜けているんですよ。
そもそも、自民党が常に政権の座につきますが、選挙制度がそうなっているからで、私は一度たりとも自民党を支持したことはないです。
支持してもいない党と、支持してもいない政治家が大きな顔をして「信任を得た」
議院内閣制は不満が溜まります。

投稿: まるこ姫 | 2023.02.03 20時54分

今日のラジオ番組で、室井ちゃんが「同性婚が認められたから、自分も同性婚してみようなんて考える人が増えるわけない!」って言ってました。
同性婚や夫婦別姓を認めている国で、おかしなことになっているなら、なおさらそこに学べばいいだけのことです。
岸田は、認めたらが最後、世の中がめちゃくちゃになるようなことを言ってますが、自民党憲法案の方が、よほど社会が変わる要素満載ですよ。
言ってることとやってることがまるっきり違う。
ルフィならぬキッシーは、国内最大のやるやる詐欺集団ですね。

投稿: とらみ | 2023.02.03 21時37分

所信表明演説----官僚の作文で建て前・カッコつけ作文。
国会答弁------バックのカルト集団(日本会議やら、統一教会やら)への忖度と偏見に満ちた石頭思想。

この10年は安倍菅によって特に酷くなっている、言葉に信頼は一切なく、口から出まかせでしょう。
さらにだれも責任を取らないから、一般市民(山上クンのような)とどめを刺される、天誅を食らう。
それを民主主義への冒涜だと詭弁を弄する。

民主主義を「数の力」としかとらえられない自民のロクデナシの方が「民主主義への冒涜!!!」なのだと叩き込んでやりたいね!
自民崇拝のバカ国民にも!

岸田のバカ息子の更迭論があるらしいが、どうやら くだらない、身勝手な理由で実現できそうもない?
本当に、情けなか~~~

投稿: 剛爺 | 2023.02.04 08時37分

若者も、高齢者も、障害のある方も、男性も、女性も、全て生きがいを感じられる、多様性が尊重される社会を目指します。
あっ言葉の最初に上級国民が抜けていました。その他大勢の一般国民は自己責任でやって下さいませ。
騙すほうも騙すほうで、騙されるほうも騙されるほうです。人をだます選挙対策だと思います。聞くだけ聞いたらなんと自民党は良い党なんだと思いますよ。何が自由で民主主義ですか。実態は無いし生きがいのない社会になりました。多様性もくそも無い社会です。
せめてリップサービスでもしなければと思っているのでしょか。

投稿: ヒマッチャ | 2023.02.04 09時16分

★ーーこんにちは、とらみさん

同性婚や夫婦別姓が法制化しても、誰も困らない訳ですよね。
同性婚を見る人の価値観が違うだけで。
しかも当事者の性的志向なんですから、これは傍がとやかく言う問題でもないですよね。
光の当たらない処に光を当てる政治家が、こんな差別的な考えしか持てないとはね。

>同性婚や夫婦別姓を認めている国で、おかしなことになっているなら、なおさらそこに学べばいいだけのことです。

本当ですよね。
なにもトラやライオンを調教する話でもないのに、何を恐れているんですかね。
少しの権利を要求しているだけなのに、世の中がめちゃくちゃになると考える方が変ですよ。
自民党の憲法は国民主権が無くなるのですから、その方がよほど怖いですよ。
今でも国民はないがしろにされてきたのに、自民党の改憲法案が通ったら、ますます国民に不利になりますからね。
まったく自民党の○○詐欺には手が付けられません。
国上げてやっているわけですから、ルフィどころの騒ぎじゃないですよ。


★ーーこんにちは、剛爺さん

>所信表明演説----官僚の作文で建て前・カッコつけ作文。

これもひょっとしたら、今話題の荒井が書いた物でしょうか。
自民党ほど偏見と差別主義者が闊歩している政党も珍しいですよ。
維新もそうですが。
やはり、統一教会やら日本会議の影響を相当受けている議員ばかりだと思いますね。
とにかく日本会議や統一教会の教えは今の時代にまったくあっていませんから。
とにかく古すぎます。

アベが今までの概念を悪くする方に持って行き、それを菅が踏襲してきた政治でしょう?
そして岸田、アベスガの理念が刷り込まれています。
言ったもん勝ちで中身無い政治しかしてきませんでした。
ホント、誰も責任を取らなかったですね。
だから逆恨みにも会うんですよ。
因果応報だったですね。安倍政治は。
岸田は、それを民主主義への挑戦だと呑気なそれでいてピント外れな宣言をしていましたが、結局、逆恨みだったんですよね。
メディアも政権の暴走を赦して来た責任がありますが、国民も思考停止か放棄でしょう?
どちらも悪いですよ。
だから常に自民党に投票して来たんですよね。
国民の傾向を知っている自民党は調子に乗ってしまいましたね。
なんでもやりたい放題。
民主主義もへったくれもないですよ。
それでも蜂起しない国民。
死んでいるのか生きているのか、全く分かりません。

岸田ダメ息子もそうですが、荒井と言う強者も出てきましたね。
秘書官ってクズばっかりですか?


★ーーこんにちは、ヒマッチャさん

上級国民は、我が世の春を楽しんでいますから、そこの名を連ねる必要はないのではないですかね。
自分達には甘く、庶民に厳しいのが自民党政権のやり方です。
菅は平然と「自己責任」と言い切っていましたが、小泉の言動そのものじゃないですか。
まったく人に厳しい日本です。
騙す人がいて、騙される人がいるのが社会ですが、いい加減に権力者は騙すものだと学習しないとね。
有権者が権力にひれ伏して来たからこそ、相手も調子に乗っているわけですから。
おっしゃるように自民党の文言は、これほど開かれた政党はないみたいな事しか言いませんからね。
あまりに美化しすぎていて気持ち悪くなるほどです。
それに懲りることなく、何度騙されても騙される有権者たち。
これではねえ。。。
自民党の「多様性と寛容」
絵にかいた餅です。
ただ言っただけみたいな(笑)
それでも、信用してしまう人がいるんですね。
アホらしくなりますよ。


投稿: まるこ姫 | 2023.02.04 11時08分

まるこ姫さま、こんにちわ。
既にご存知の方も多いかと思いますが、荒井勝喜なる総理秘書官がオフレコの場で性的少数者に対し「顔を見るのも嫌だ。隣に住むのも嫌だ」と発言しソッコー クビだそうです。
"誤解を受けたとすれば~"云々の常套句を発する間も与えられず。
通常オフレコは表に出さないことになってはいますが、あまりにも人権侵害が著しいと判断した時は報道するっていう暗黙の取り決めがチョーチンマスコミの間でもあるようで、さすがにこの発言は看過出来なかったようです。
ただ私なんかに言わせれば、年がら年中内輪で話してることがポロッと表に出ちゃっただけで、引っ込みがつかなくなった岸田が激怒して見せただけ…ぐらいにしか思えませんけどね。
LGBTQに対する岸田の振る舞いが消極的なのもさもありなんってとこでしょう。
荒井はまた、こんな趣旨の発言もしたそうです。
>同性婚を認めたら、この国を捨てる人が出てくる…
私はむしろ、こんな奴らが牛耳る国に絶望して国を棄てる人の方が多いような気がしますけどねぇ。

どなたかが呟いていました。
>自民党に対してLGBTQに理解を求めるのは、共産党や社民党に憲法9条を変えろと言ってるようなもんだ……って。

いや、むしろ、それより難しいかも。

投稿: 肉山会 | 2023.02.04 13時05分

★ーーこんにちは、肉山会さん

荒井の前代未聞の差別主義発言は、今日の記事にしましたよ。
先取りしますね。。。。
どうやってコメントを書いてよいやら。

昨日書いた記事も、自民党の人権無視の内容ですから、荒井とかぶっているから間違いじゃないですけどね。

オフレコと言いながらそれを記者に発するという事は、その人の本音なんですよね。
だから余計にたちが悪い。
そもそも自民党の場合、公の席で表に出す発言はやけに国民視点ですが、その都度出てくる発言は本音ですからね。
オフレコで、その人の本音を聞ける。
良い事じゃないですか。
しかし、自民党の場合本当に人権に疎い議員が多すぎます。
有権者もよくここまで卑劣な政党を「消去法で自民党」とか「自民投資家政権を担えない」なんて発送になりますよね。

同性婚を認めたら国を捨てる人が出てくる。。。。

そんな人が出てきたら見てみたいですよ。
これは同性婚への嫌がらせとしか思えませんね。
おっしゃるように、同性婚で国を見捨てる人よりも、自民党の人権ないがしろに対して絶望する人の方が、どれだけ多い事か。
自分達が悪の元凶じゃないですか。

投稿: まるこ姫 | 2023.02.04 14時56分

 まるこ姫さま、皆さま、こんにちは

 多様性がとても大事なのは、多様な価値観。生活スタイルが尊重されれば、多様な需要が生まれれば多様な産業に繋がり、多様な居場所があり、少ない競争、少ないストレスで済み、誰もが生きやすい社会となります。

 古い固定的な価値観・家族感、閉塞的な社会を脱却し、多様化することを意味しています。

 岸田首相は秘書を更迭しましたが、「家族観や価値観、社会が変わってしまう課題だ」という発言は、多様性に後ろ向きな姿勢は、秘書館と五十歩百歩と思います。
 何故か、マスコミの報道は岸田首相には甘いです。

>若者も、高齢者も、障害のある方も、男性も、女性も、全ての人が生きがいを感じられる、多様性が尊重される社会を目指します

 更迭の時も言っていましたが、どう見ても、多様性を目指しているとは思えません。

 お題目のように、言っていれば、国民を騙せると思っているのか、多様性の意味を深く知らないのか、自分の言動が多様性と整合しないことを認識していないのか、岸田首相の精神構造は不可解です。

投稿: 愛てんぐ | 2023.02.04 16時26分

★ーーこんにちは、愛てんぐさん

とにかく自民党政権、特にアベスガ以降、いかにも自民党は人権に配慮して、多様性を重んじる政党みたいな発言ばかりしてきました。
それが、本当なのか嘘なのかもわからずに、発言だけで自民党は改革の党と言うふうに見ている若い世代が多いのかもしれませんね。

だから、若い世代の自民党支持がやたら多い原因の一つではないかと思っていますよ。
言っただけで実行もしない政党を買いかぶる若い世代。
行く行くは自分の身に降りかかってくるという事が分かっていません。
日々、政治を見ていたら自民党がどういう政党か少しは分かると思うんですが、表面的に捉えているようですね。

>>若者も、高齢者も、障害のある方も、男性も、女性も、全ての人が生きがいを感じられる、多様性が尊重される社会を目指します

これだって本当に自民党がそういう道をたどっているとは政治を見ていたら分かりますが、信用してしまう人もいるのではと思います。
自民党が多様性を目指しているとは、どこのどの部分を見ても信用できないのに信用してしまう人達。
よほど考えることが嫌いなんですかね。

> お題目のように、言っていれば、国民を騙せると思っているのか、多様性の意味を深く知らないのか、自分の言動が多様性と整合しないことを認識していないのか

政治を見て居ていない人向けに岸田は発信しているのではないでしょうか。
騙されやすい国民は一定数はいます。
だから、政党支持率にもつながるのでしょうし、選挙をしても岩盤の自民党支持票。
国民を騙すことにかけては、天才的な自民党だと思います。

投稿: まるこ姫 | 2023.02.04 16時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 岸田「同性婚は社会が変わってしまう」どれだけ時代遅れなのか・・ | トップページ | 「首相秘書官、性的少数者や同性婚巡り差別発言」こんなのばっかり! »