« 「学術会議の政府改革案」前近代的な自民党の改革案は時代逆行 | トップページ | 河野太郎の傲慢「気球に聞いてくれ、管轄外」古い所では「次の質問どうぞ」 »

2023.02.17

「JOC山下会長 東京五輪の評価は20年後」今評価せず札幌五輪を召致?

この人も、スポーツバカと言うか筋肉バカと言うか。
JOC会長になったら、権力者側の思考になって東京五輪の評価は20年後だと言い出す山下。

JOC山下会長 東京五輪の評価は20年後「何が残ったかで判断すべき」  2/14(火) 18:33配信 デイリースポーツ

>JOCのトップとして成功だったと考えるかとの報道陣の質問に回答。スポーツの祭典としてだけではなく、多様性理解など社会的な意義や、組織委を巡る一連の不祥事など負の側面も踏まえながら「私の考えはずっと一貫していて、今成功かどうかを議論すること自体が早すぎる。5年、10年、20年後に成功だった、良かった、レガシーが残ったと、そういう形で判断すべきだろうと思っている」と見解を述べた。

世界遺産とかの国宝の話ならともかく、一昨年行われた東京五輪が成功か否かは、別に何十年後に判断するべき話じゃないだろうに。

皆の記憶がはっきりしている今、議論することが大事なのに、それには蓋をして何ごともなかったかのように札幌五輪招致がどうやってできるのだろう。

大いに議論をして総括をしてそれを教訓にして、次のステージに進むべき話を、突如、いま議論することは早すぎると言い出す山下。
五輪関係者以外は誰も納得しないだろう。

事をあいまいにして、あるいは先送りして、新しいイベントに突き進むのがこの国で無責任国家の特徴だ。

これは悪しき慣習と言うか日本の伝統芸で、今もって何も改善されないばかりか、裏では旧態依然とした体質が横行している。
それはどう考えても、だれも責任を取りたくない、そして責任の所在をあいまいにし続ける日本国の体質だ。

東京五輪の場合、何も考えずとも最低でも「利権と談合汚職、男女差別とコロナ感染拡大」が記憶に残る。

その他にも使途不明金の流れもあったし、五輪が終わった後も巨大な維持費がかかる新国立競技場、個人的には数多くの弁当廃棄は胸が痛くなった。

山下の言う20年後には、借金まみれと巨大な維持費がかかり続ける箱ものと、国民間の分断しか残っていないのではないか。
そして東京五輪関係者の多くはあの世に。。。

私は、公平公正さのかけらもないこの国の箱物に群がる一部の政府御用だけが儲かる仕組みや、腐敗体質が改善されない限り、大きなイベントは日本ではやって欲しくない。

| |

« 「学術会議の政府改革案」前近代的な自民党の改革案は時代逆行 | トップページ | 河野太郎の傲慢「気球に聞いてくれ、管轄外」古い所では「次の質問どうぞ」 »

コメント

おそらく20年後には
今回のオリンピックは
競技自体よりも
その他の不祥事のことしか
残っていないのでは?
評価などされないでしょうね

いやそれよりも評価
されるようなことをしたのでしょうか


投稿: てつお | 2023.02.17 20時10分

★ーーこんばんは、てつおさん

そもそも五輪はほとんど見ていなかったので、競技の印象はほとんどないですね。
その他の不祥事しか頭にないです。
今でも不祥事以外の印象はないのに、20年後と言われても。
悪い印象をなかった事にしたいがために20年後と言っているとしか思えません。
ホント、評価されるようなことは何もなかったと思います。

投稿: まるこ姫 | 2023.02.17 20時36分

その場しのぎ、先送り思考、責任逃れ体質の極致ですね!
現役時代の功績は、雲散霧消でしょう!

権力の手先になると、心根は腐るという典型でしょうね!
山下のそうですが、橋本聖子はさらに酷いもんですよね。

最近の自民政権絡みに加担するレジェンドとと言われてきた輩も、ロクデナシか、人でなしサタンになって、「今だけ、俺だけ、カネだけ」人生を送ろうとする「愚か者」でしかありません!
悍ましく、虫唾が走る、の一言です!!!

投稿: 剛爺 | 2023.02.18 07時43分

おはようございます。
🐎🦌ウヨの言う様に「税金から費用が出ているのだからお国のやる事に文句を言うな」が罷り通ったら私たち庶民は一切国のやる事為すことに物申すことが出来なくなります。
そのせいか、この山下泰裕等、スポーツ選手やOB等は権力に従順な人が多いですね(苦笑)。
力士や武道出身の人は封建的な体質が温存されているので特にそうです。
権力に物申す姿勢を見せているのは、
元プロレスラーの高田延彦氏ぐらいじゃないですか❓
厳密に言うとスポーツ選手とは違いますが野口健の様に、
露骨に政権に擦り寄る🐎🦌もいるし。
頭狂汚輪ピック、もともと開催には反対だったし、
運動神経が悪い私は若い頃はともかく、
年齢を重ねるに従ってスポーツに興味が無くなったので、
全く見てませんし、犬(ハイエナ)HKの聖火リレーの中継を
見るだけで嫌気がさしました。
>今成功かどうかを議論すること自体が早すぎる。5年、10年、20年後に成功だった、良かった(後略)。
そう思う人はお頭がお花畑の御目出度い人だと思うます🤗。
汚輪ピック誘致を主導した連中のうち石原と安倍はもうこの世に居ないし、80代の森喜朗は言うに及ばず、猪瀬も後期高齢者です。
20年後には山下泰裕も後期高齢者ですから(苦笑)。
2030年の冬季五輪に立候補地が現れずに総スカンを食ってるそうですが、一昨年の頭狂汚輪ピックの醜態で幸せ芝居の舞台裏が暴露されたからじゃないですか❓
熱しやすく冷めやすい日本人の事だから時がたてば五輪汚職など有ったことなど忘れるだろうと高をくくっているようですが20年後でも黒歴史はしっかりと残ります。
だいいち20年後にはには五輪そのものが開催できないんじゃないですか❓

投稿: さくら咲く | 2023.02.18 07時47分

いやぁ、気の長い話ですね。
基礎研究の世界ならともかく、民間企業で成果は20年後に明らかにするなど通用しません。
熱しやすく冷めやすい、忘れやすい国民性ですから、20年も経ったら、全て藪の中。それこそ、責任を取らせようにも、みんなヨボヨボになって、本当に記憶にございませんの連発になるでしょうね。
いつまで、東京2020をやってるんだ、もっと大事なことがあると言われたりして。
民意に反しての開催、汚職、談合の事実が明らかになっているのに、膿を出しきれない体質。スポーツマンシップが泣きますね。

投稿: とらみ | 2023.02.18 08時21分

山下は選手で一流かもしれませんが大会運営としてはずぶの素人です。素人ですからベテランに従うことになります。選手で知名度があり、しかも言うことを素直に聞く、これほど運営者として楽なことはありません。
20年後に評価とは大会運営者はほとんど死んでいないです。ようは評価をしないということだと思います。仮に評価して失敗したとしても後の祭りでどうしようもありません。評価は今後大会をやるかやらないかの基準となり大事なものだと思いますが、ベテランから言わされているのではないのですか。
山下は金はどうであれ大会が盛り上がればいいし、運営委員は談合でもうかればいいしやる方向で利害は一致しています。
談合や運営で大金を使い大赤字借金まみれ、損をするのは決まって国民です。

投稿: ヒマッチャ | 2023.02.18 09時02分

まるこ姫さま、こんにちわ。
聞いた風なこと言ってますが、所詮山下はお飾りですからね。私の勝手な見立てですが、そう確信したのは新聞に載っていた一枚の写真です。
五輪開催の可否を協議する会合に"ワル"が勢揃いしていたワンショットなんですが、バッハ・アベスガ・橋本聖子に森喜朗・小池百合子らがいて山下の姿は無し。JOCの会長にもかかわらずです。
ふ~ん、(山下の)肩書きだけは立派だけど発言権もないんだぁ。その代わり、利権とは無縁なのかも…なんて思ったものです。
ただ、繰り返しますけどお飾りですから。
ン十年後の評価云々なんて講釈、どれだけ真に受ける人がいますかね。

しかし、五輪招致にあたってアフリカを買収するために使った裏金が、日本柔道の父と言われる嘉納治五郎の名を冠したスポーツセンターの口座がマネロンに利用されていたことを山下はどう思ってるんでしょうね。
ゲーム機器メーカーのセガサミーの名前を出したくないと尻込みしていた里見会長を、このセンターを利用して運用(ワイロに)すれば足が付きませんと説得したのは、菅義偉だったと当時の週刊誌やネットでささやかれていたものです。
菅は学生時代、空手をやっていたそうですが、畑はちょっと違うとはいえ武道を冒涜する片棒を担いだんだから、少しぐらい良心が咎めないのかと聞きたくなりますけどね。
まあ、そんなもん意に介さないからこの国の総理にまでなれたんでしょうが。

しかし、根が実直で真面目そうな山下の老後はしょっぱいものになりそうですね。
まあ、あれだけ著名人になっちゃったから、権力や長い物に巻かれなければ、色々と圧力や嫌がらせを受けるなどして、現役引退後は指導者になったとしてももっとキツイ人生を歩まされたかもしれないし……。
そう思うと、ちょっぴり彼に同情しちゃいますけどね。

私も中学時代、柔道をやっていただけに。

投稿: 肉山会 | 2023.02.18 11時24分

★ーーこんにちは、剛爺さん

無責任国家の東京五輪ですから、その会長も無責任な発言しかしませんね。
20年後に議論なんてどの口が言うのでしょうか。
おっしゃるように、現役時代の功績が地にまみれますよ。
JOC会長がこれだけアホだったとは。
もっとも、この人もスポーツ一辺倒だった人ですから、世情に疎いのではないですかね。

スポーツで世界的に活躍した人も政治となると、アホが露呈してしまいますね。
自民党に誘われて政界入りした人で、これはと言う人は私は知りませんね。
利用されただけの感じしかしません。

レジェンドもスポーツが終わったその時点で終わりなの2、欲を出すから利用されるんですよ。
中身無いのがバレバレ。


★ーーこんにちは、さくら咲くさん

山下も世界的な功績を遺したかもしれませんが、会長の器じゃなかったと言う事じゃないですか?
五輪に利用されただけ。

そもそもスポーツ界も最近まで、精神論が優先した来ましたよ。
科学的な指導より、情緒や精神で指導してきた国ですから。
やはり内部は未だに封建的なものが残っているのではないですかね。

私は、それこそ記事の為に開会式を30分ほど見ましたが飽きましたからね。
ほとんど試合は見なかったし、記憶にも残っていません。
たった2週間程度の五輪に、これだけの莫大な金が必要だったのかどうか、招致段階からの過程を議論や検証する必要はありますよ。
なんで20年後に議論なんて話になるんですかね。
今、東京五輪の検証無くして、札幌五輪招致に進めませんよ。
本当に無責任な人達です。
山下も、すっかり日本の権力者思考になっちゃいましたね。
やっぱり利用されただけの筋肉バカだったですよ。
それにしても五輪関係者の多くは死亡しているかもしれず、これで逃げ切れるとでも思っているのでしょうかね。
小ズルい国です。


★ーーこんにちは、とらみさん

本当に気の長い話ですよ。
なんで、五輪の議論が20年後になるんですかね。
生々しいうちの議論の方が、よほど今後に繋がりますよ。
学術や芸術の話をしているのではないんですから。

おっしゃるように、忘れやすく飽きやすい国民性を見込んでで20年後何て言ってるんでしょう?
図々しい人ですね。

それでも、札幌五輪招致に熱心なJOCの幹部なんですから、東京五輪がどうだったのかの議論は、絶対に必要ですよ。
筋肉バカの発言は国民を舐め過ぎじゃないですか?

>民意に反しての開催、汚職、談合の事実が明らかになっているのに、膿を出しきれない体質。

これは深刻ですよね。
すべて、なかった事にしたいのではと思います。
反省もなく、無責任体質だからこそ、日本が世界から後れを取るのではないですかね。
これは日本の伝統かもしれませんね。


★ーーこんにちは、 ヒマッチャさん

ホント、山下は世界的な功績を遺したかもしれませんが、大会幹部としての発言はいただけませんね。
真摯に東京五輪を総括する意欲がまったくありません。
知名度があっても、実務能力が無い典型例の人だったんですね。
こういう人は得てして多いですね。
20年後に議論と言うセンスが分かりません。
五輪関係者の多くが一線を離れているわけで、下手したら亡くなっている人も多いと思いますよ。
五輪や万博こそ、住んだ後すぐの検証や総括は必要だと思いますけどね。
ましてや、札幌五輪招致に躍起になっているJOCなんですから。
やはり山下も、バックに操られているのかもしれませんね。
IOCとか、組織委員会とか。。。
しかし経った2週間の五輪にこんな莫大な税金が必要なのかどうかの検証は絶対に必四津だと思いますがね。
費用対効果も考えず、箱物ばかり作って借金だらけは国民がつけを払わされすぎです。


★ーーこんにちは、肉山会さん

>五輪開催の可否を協議する会合に"ワル"が勢揃いしていたワンショットなんですが、バッハ・アベスガ・橋本聖子に森喜朗・小池百合子らがいて山下の姿は無し。

やっぱりか。。。。
世界的な功績のあった人を看板にすることで、タイ関係者はニコニコ。
そして騙される国民。
そこにはちゃんとした筋書きが作ってあるのでしょうね。
税金を食い尽くすシロアリ軍団には。
え?山下には発言権もないんですか?
JOC会長は単なる肩書だけだったとはね。
だから筋肉バカの人は、政治に首を突っ込んだらダメなんですよ。
利用されるだけなんですから。
山下は頭が無いのが露呈しましたね。
しかし、本当にバカですよ、20年後に議論なんてアホを言い出すんですから。
五輪関係者だけはホクホクでしょうが、関係者以外は誰もまともには受け取れませんよね。

>日本柔道の父と言われる嘉納治五郎の名を冠したスポーツセンターの口座がマネロンに利用されていたことを山下はどう思ってるんでしょうね。

なんだか気の毒になるくらいに、スポーツは利用されてきたんですね。
税金に群がる方はとにかく狡猾ですから、筋肉バカの頭では太刀打ちできませんよ。
詐欺にあっているようなものです。
やはり、アベスガは裏政治に関しては本当に狡猾ですね。
今、菅を見直す勢力がありますが、あんな貧乏たらしい人が総理に返り咲いたらますますこの国は沈没しますよ。
それにしても永田町の政治は未だ健在なんですね。
国民とかけ離れたところで、政治をやっているから世界からどんどん遅れていくんでしょうね。

山下も担がれた人間と言う事なんでしょうが、表に出て発言すればするほどボロが出ますわね。
申しわけないけど、スポーツは一流でも政治の魑魅魍魎な世界では赤子じゃないですか?

投稿: まるこ姫 | 2023.02.18 16時39分

まるこ姫さま、皆さま、こんばんは

 山下会長は20年後は85歳のお爺さん、総括は遅すぎ、汚輪ピックの責任は負いたくない為の発言と言えます。
 トップに立った人間のこの責任逃れ、見苦しいし、本当に情けない。

 税金を使った公共事業であるので、良し悪しともに総括して、未来に生かすことが、即刻、求められるべきです。
 ましてや、札幌五輪を誘致しようとしているのですから、早く問題点を洗い出し、次の五輪に備えるのが、民主主義国のあるべき姿でしょう。

 総括しないということは、札幌五輪の開催準備ができていないことに等しく、開く資格などありません。

投稿: 愛てんぐ | 2023.02.18 18時13分

★ーーこんばんは、愛てんぐさん

20年後って滅茶苦茶先の話ですよね。
五輪関係者で鬼籍に入られている方も珍しくないのかと。
今、気分も新しいうちに総括や議論ををしないと、風化して行ってしまうのではないかと思います。
今の時点で総括する必要があると思いますが、それを先延ばしすると言う事は、国民に知られたくない事があるとしか思えません。

やはり税金を使ってイベントなんですから、何が問題点なのか、何を生かすべきなのか、きちんと議論すべきです。
山下はそんなことも分からないんですかね。
札幌五輪はなし崩し的に召致するつもりなんでしょうか。
姑息なことを。
それにしても、五輪関係者が逃げの一手だという事だけはよくわかりましたよ。

投稿: まるこ姫 | 2023.02.18 20時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「学術会議の政府改革案」前近代的な自民党の改革案は時代逆行 | トップページ | 河野太郎の傲慢「気球に聞いてくれ、管轄外」古い所では「次の質問どうぞ」 »