« 高市「表現をもって辞任、言い過ぎでは」やっぱりトーンダウン | トップページ | 「岸田が必勝しゃもじをゼレンスキーに贈呈」超ド級のセンスの無さ »

2023.03.24

備前市「マイナカード取得で給食費や保育料を無償化」こんな酷いのあり?

もう、ビックリたまげたの世界だ。

備前市議会は、「マイナカード取得で給食費や保育料を無償化」を可決したそうだが、問題大ありだ。
しかしなぜ備前市市議会はそれが分からなかったのだろう。

備前市は日本で一躍名を馳せた市になったな・・・・。

マイナカード取得で給食費や保育料を無償化、岡山・備前市議会で予算と条例可決  3/23(木) 16:53配信 読売新聞オンライン

>マイナンバーカードの取得を保育料や給食費などの無償化の条件にする方針を示している岡山県備前市で23日、関連する予算案と条例案が市議会本会議で賛成多数で可決された。
>市は昨年12月、国が進める行政のデジタル化に対応するため、カードの普及を目指し、カード取得を保育料などの無償化の条件とする方針を打ち出していた。この方針に対し、一部の市民から「任意のはずのカード取得を強制されている」と反発の声が上がっている。

それこそ一部市民が言うように、マイナカードは任意のはずだった。

知らない間に、市民を分断する様な事を率先してやり出した備前市議会。
マイナカードを持っていたら給食費や保育費を無償化するが、カードを作っていない人は出発点から差別されるというトンデモナイ事態に。

カードを持つか持たないかはその人の自由のはずが、こんなに脅迫めいた事を可決した備前市議会はどうかしている。

市議会も、こんな時代錯誤の方針をよく可決したものだ。
「法の下の平等」として憲法に違反するのではと思うほどこの分断は酷すぎる。
それを行政が率先してやり出すとは。。。。
この案件、日本の黒歴史として残るのではないか

この国は未だ、お上の言う事に逆らうと国民の不利益になることが平然と行われていると感じてきた。
地方では自民党議員が多い事も影響しているのではないか。

このマイナカードの取得で給食費や保育量無償化、カードの無い人は何の特典も得ずって、今の時代の話とも思えないが地方に行けば行くほど、こういったお上の言うなりにならないと損するぞ!みたいな権威主義の話は多いと思う。

しかし今の時代、マイナカードを持たない選択をする人だっているのに、それを皆が同じ方向へ向くように仕向ける為に「保育料や給食費などの無償化の条件にする」って泣きたくなるほど仕打ちが前時代的であり醜い。

国がやってきたような「兵糧攻め」的な発想が本当に嫌だ。
何度も叫びたくなるけど本当に嫌だ。

| |

« 高市「表現をもって辞任、言い過ぎでは」やっぱりトーンダウン | トップページ | 「岸田が必勝しゃもじをゼレンスキーに贈呈」超ド級のセンスの無さ »

コメント

>3月20日、自民党の茂木敏充幹事長は、少子化対策のひとつとして、全国の公立小中学校で給食費の無償化を目指す考えを明らかにした。

自民党の言ってることはいつもヤルヤル詐欺だから当てになりませんが・・・
まぁ、、とりあえず素直に受け取ったとするなら、、ほうっておいても給食費の無償化になるんですよ。
それをマイナカードもってる者だけ優遇なんていったら・・・

備前市だけ、、マイナカード持ってないと有料という逆差別。
備前市のみならず、全国レベルでも差別されることになります、

早速反対署名が5万も集まったらしいけど、、、もう統一地方選も間近。
関係者を皆 落選運動で落としたらいいんですよ。

国レベルでの高市問題といい、、この国は地方にいたるまで行政の基本を無視してますね!
他の方のコメントにもあったように・・・ジョンソン元イギリス首相は、、、首相を辞めさされただけでなく、、議員も辞めさされる危機とからしいですけど。 国会で嘘つきまくったから・・・
>英ジョンソン元首相が議員失職の可能性 議会で嘘の答弁をした疑惑

イギリスは、、ルール違反には厳しい真っ当な国ですよ。
ここは備前市民の人にも、、大いに頑張って基本のわかってないクズを一掃してもらいたいです。

備前市の悪例が既定事実になると、、茂木の奴まで国レベルでマイナカード持ってたら~~を優遇とか言い出しそうなんで・・・。

悪い前例は葬るべきです。

どうやら裏には・・・
>マイナンバーの申請率で地方交付金の金額を決める
>マイナンバーカードの申請率が7割を超えた地方自治体に対しては、デジタル田園都市国家構想の交付金を活用
これが、、、備前市暴走の真相のようで・・・ならやっぱり国はグルですよ。

投稿: 犬飼多吉 | 2023.03.24 19時09分

しかしとんでもない市議会ですね
日本国憲法下で平等であるべき
市民を任意であるマイナンバーカード
取得をもって差別するなど許されるのでしょうか

しかしマイナンバーカード 国民には何の
メリットもありませんよね
それどころかデメリットしかないのでは?
こんなマイナンバーカードを取得すれば
得をするようなことをされると
ますます 疑惑が深まってきます
怖いのは マスクも任意だったはずなのに
いつの間にか同調圧力で義務みたいになったことです
同調圧力の好きな国民ですから
それが気がかりです

投稿: てつお | 2023.03.24 19時27分

★ーーこんばんは、犬飼多吉さん

自民党って、選挙の前になると、いかにも公民に寄り添っているかのような話を持ち出しますよね。
なんだかすごく姑息な気がするんですが。
自民党の場合、野党と比べてどれだけ金銭面で優遇されているか。
だから言いやすい。
しかし、選挙前はリップサービスをしても選挙が終わると本当に実行するかどうかは疑問です。

しかし、備前市の市議会はどんな古い考えで市民を抑圧するんですかね。
マイナカードがある無しで、ものすごい差をつけるって人権蹂躙ですよ。
しかもマイナカードは任意と言っていました。
カードを作るも作らないもその人の自由じゃないですか。
それをカードを作ることと引き換えに給食費や保育料無償化と言うのは下卑ていると思いました。
反対署名が集まりましたが、誰だってこれ変だと思いますよ。
市議会はよくこんな変な法案を可決しましたよね。
素人でも憲法に抵触しているとわかるのに、政治の専門家がなぜわからなかったのでしょう。
国政の高市も備前市の市議会も似たような意識の人達でしょう?
多分、自民党議員が多いのではと思います。
自民党議員って、時代錯誤の議員が多いんですよね。
保守って、そんなに時代錯誤なんですかね。
私は違うと思いますけど。
イギリスは至極まともな国ですよ。
前総理だって、間違っていたら議員を続けることができない。
日本の場合、どんなに間違っていても総理や閣僚を罪に問う事を厭う国なんですね。
お隣の韓国を見習えと言いたいです。

国が国なら市議会も市議会ですよ。
未だ前時代的な考えの人が多いという事じゃないですか?
お上の言う事は間違っていないと押し付けるのが行政なんですよね。

>>マイナンバーの申請率で地方交付金の金額を決める

これ、沖縄基地問題と似たようなものだと思いましたよ。
政府の押し付けに何の抵抗もなく賛成する市町村ほど、優遇されてきたんですよね。
もう、こういった兵糧攻めのような嫌がらせは止めるべきです。
これ、江戸時代の発想ですよ。


★ーーこんばんは、てつおさん

備前市の市議会もとんでもないとは思いますが、日本全国、似たような思いで議会を開催している所は、私は多いと思っていますよ。
そもそも、マイナカードは任意でしたよね。
なぜ任意取得のマイナカードを強制のような位置づけにするんですかね。
ものすごい差別だと思いました。
民主主義国とも思えない、備前市市議会。
自分達が認めた法案がいかに奇異なのか、反対署名の多寡で知って欲しいです。
異常だと感じて欲しい。
マイナカードにすべての情報を一元化するのはやっぱり怖いですよ。
私は持っていませんが、月一度通う歯医者の先生もマイナカード一本化には疑問を持っていました。
病歴もすべてマイナカードに入っていると。
てつおさんがおっしゃるように、うまい話は気をつけろっていう事ですよね。
政府のやることは国民視点ではなく、自分達がいかに潤うかだけですから、疑ってかかる必要は十二分にありますね。
日本人は人の顔色伺って行動するところがありますからね。
これは民族性ですね。

投稿: まるこ姫 | 2023.03.24 20時09分

市長や議員が思いつきで言い出すだけでもどうかと思うのに、市議会で可決するなど、どれだけ人権意識が低いんでしょうか。
そんな目先のことで、市民が尻尾を振ると思っているのでしょうか。
マイナンバーカード取得に躍起になればなるほど、怪しさが増しますし、こんなやり方では、新たな国民の分断も招きます。
今日は、久しぶりに友人達に会いましたが、マイナンバーカードには懐疑的、国の子育て政策、全くなっていない!ということで一致しましたよ。
マイナンバーカードに情報を一元化しても、政府に都合よく情報が使われるだけで、私たちがいざ使おうとしても、あの書類が必要だ、コピーを貼れなど手間暇ばかりでスムーズには動かないような気がします。
それでも、近い将来、マイナンバーカードを持たない人たちがマイノリティになる日が来るのかもしれませんね。

投稿: とらみ | 2023.03.24 22時25分

おはようございます。
山梨の枝垂れ桜の名所、
この悪天候では断念せざるを得ません。
平地ならともかく、長い石段を登らないと行けない場所なので。
還暦を過ぎたら無茶は出来ません。
来年行けるかなぁー💦。
備前市のマイナスカードの件、
市長は「決して強制ではないと」言い訳を並べているが、
マイナスカードを持たない或いは所持を拒否している人の家庭に
給食費や保育料を有償化するというペナルティを与えることは、
マイナスカード強制以外の何者でも無いやないか🤬❗
マイナスカード反対の声をあげようものなら、
また工作員の「左翼ガー」「極左ガー」の罵声が聞こえてきます(-_-;)。
備前市は元々給食費が無償だったそうだし。
思えば携帯電話も取りようによっては強制的に持たされてますよね。
私は小学校に上がる前は家族以外の人と会話することが出来ず、年を経ても「挨拶せなアカンぞ」と指摘を受けるほど他人とのコミュニケーションが苦手で携帯電話も持つことを拒んでいましたが、
上司が交代した時にその上司から「今時携帯持つのは常識や!そんなに持つの嫌なら休みの時一歩も外に出るな」と強く言われたので渋々持つことにしました。
もう日本に保守王国でない地域ってどこかありますか❓
恥ずかしながら広島は被爆地でジャイアンツに対する敵愾心が強いので野党が強いと勝手に思っていましたが保守王国だとは。
「どや、我が○○は保守王国や」「アホ言うとれ‼保守王国は儂の所や」と自民党への投票数を競い合っているんじゃないですか❓
三重も高市の妹分が当選としてからというもの自民一色になり、「日台同盟を」というポスターの文字には頭がくらくらしました(-_-;)。
マイナスカード取得強要に血眼になる事で政権の邪まな意図がバレバレだし分断をも狙っているのでしょう(-_-;)。

投稿: さくら咲く | 2023.03.25 06時32分

政府の決めた政策を国民に忠実に守らすために県庁があり市役所があるのでしょう。政府の小会社みたいなもので悪いものでもブレーキがかからずますます進化する。政府の言うことを聞かないと交付金でも削られるのではないのですか。
政府が悪名高いマイナカードを進めるって余程利権が絡んでいるのでしょうか。決めたからには国民に普及させなければいけないが普及しない。給食費や保育料無償化は子育て支援ですよ。
政府にいい顔をしたいのでしょうか。何とかしろと頼まれたのでしょうか。普及させたら交付金でも増えるのでしょうか。政府も政府なら地方行政も痴呆行政です。

投稿: ヒマッチャ | 2023.03.25 08時08分

備前市議会は、自民党の出張所ですか?
いや全国の地方議会はほぼ「自民党の出張所」と言っても差しつかえないくらい汚染されています。

犬飼多吉さんがおっしゃるように、国がぶら下げるニンジンを喜んでかじる、金で釣る政治と釣られる地方。
原発関連でも、米軍や自衛隊基地関連でもすべて同じ構図です。
何故か? 自民党独裁による私物化されたカネ(血税)による、エゴのバラマキ政治が蔓延しているからです。

このような不条理な条例を議会で可決するニュースを広めて本来ならば統一地方選の重要なテーマにすべきなのですが、期待は持てないもどかしさ。

高市の身勝手、無責任放題や直近の無神経・岸田の必勝しゃもじお土産でも「とんでもない大問題」なんですが、不感症国民は自民一択なのでしょうね~

投稿: 剛爺 | 2023.03.25 08時31分

まるこ姫さま、こんにちわ。
やりましたね、備前市。
これでカード普及促進のオピニオンリーダーになれること間違いなしだ!!(褒めてない)。
しかし、実際問題、これを真似るアホな首長が出て来なきゃいいんですけどね。自らは態度だけデカくて何もしないくせにやたら「切磋琢磨」なんて言葉使って、末端の職員のケツを蹴りあげてノルマを強要するようなヤツが続出したら最悪ですよ。タダでさえ横並び大好きな民族ですから余計な心配までしちゃいますわ。
それにしても、この国を牛耳ってる奴らってどうしてこうも、何かをカタにというか人質に取って言うことを聞かせようとする施策ばっかり思い付くんですかね。
帰省して結婚したり出産すれば奨学金減免しかり、今回のマイナンバーしかり。
任意です、選択的です…なんて口先だけは国民の自由裁量みたいな事を言っときながら、やってることは「任意も選択的もあるかい、これが全てだぜ!!」でしょ。ホント、お題目だけなんだから。
しかし、これも連中が口走りそうなお題目"誰一人取り残さない"ってセリフは、カード普及に限ってはガチのようですね。
システムの開発費だけでなく、マイナポイントの付与も合わせると軽く2兆円を超えるそうですから、その回収にも躍起なんでしょう。

もちろん、それに見合う、あるいはそんなものを遥かに越える見返りが期待できるから、奴らも血道を上げてるんでしょうが。

投稿: 肉山会 | 2023.03.25 13時51分

★ーーこんにちは、とらみさん

何だかあまりに民度が低くてガッカリしますよね。
市長も市長なら議員も議員ということですかね。
しかし、こんな人権無視な提案を可決してしまうあたり、やっぱり地方は未だ前時代的な発想の議員が多いってことでしょう?
金と締め付けで為政者の思う政治を行う。
ホント、マイナカードは怪しさ全開だと思いました。
調子の良い事ばかりしか宣伝しませんが、デメリットは口が裂けても言いません。
そして市民間で分断まで引き起こす事態に。

>マイナンバーカードには懐疑的、国の子育て政策、全くなっていない!ということで一致しましたよ。

良かったです・・・
マイナカードを信じている人ばかりではなく懐疑的な人もいるとわかって一安心しましたよ一
やはり情報一元化は、何かあった時すべてが晒されてしまう危険性が大きいんですよね。
どこの国も、そこまで一元化していないそうじゃないですか。
やはりこの国の為政者は、国民を管理したくて仕方がないのでしょうね。
しかもマイナカードに紐づけしてもそれがすべて機能しているとも思えない半端なカードなんですよね。

>それでも、近い将来、マイナンバーカードを持たない人たちがマイノリティになる日が来るのかもしれませんね。

私もその日は近いと思っていますよ。
同調圧力の強い国ですから、マイナカードを持っていない人は異端児扱いされそうです。


★ーーこんにちは、さくら咲くさん

桜が咲くのが早すぎます。
あまりに早いので、夏がどうなるのかとそちらの方を心配してしまいましたが、さくら咲くさんはお写真がお好きなんですね。

市長は強制ではないと言っているんですか?
だったらなんで市議会で可決したんですか?
本当に強制じゃなければ「マイナカード取得で給食費や保育料を無償化」と言う話をしたら駄目ですよ。
カードのあるなしで、これだけ差が付いたら仕方なくカードを取得する人も出てくるでしょうに。
カード取得は個人の自由なんですから、兵糧攻めのようなやり方をするのは市としてどうなんですかね。

やっぱりカードに情報一元化は、漏れたときは怖いと思いますよ。
健康保険証や運転免許証、そして銀行預金の紐づけなどもってのほかです。
しかし国民の情報を一元化することに血道を上げている政府は、交付金まで人質にするようなことまでして地方を締め付けてきたのでしょうね。

>備前市は元々給食費が無償だったそうだし。

そうなんですか・・・
だったらなおさら、もので釣るようなやり方は止めるべきですよ。
うちの息子もコミュニケーションを苦手としている部類の人間ですよ。
いろいろ苦労しているようです。

それにしても日本の政治はいかにも古い事が分かりましたよ。
国政であれだけの程度ですから、地方へ行けば行くほどまだまた古い思考だらけじゃないですかね。
どこの地方も、備前市と似たり寄ったりでないかと思う今日この頃ですよ。
だから選挙になると「自民とうしか政権を担えない」と言う芯教jになるんでしょう?


★ーーこんにちは、ヒマッチャさん

まだまだ古い思考がはびこっていますよね。
どの自治体も未だ、政府の下請け機関みたいなところがありますでしょう?
政府の決めたことを、地方もすぐに従い、兵糧攻めでも何でもやり出すんですね。
やはり交付金を「魔法の金」のように、政府に従う所には多く出し、少しでも異議を唱えると事には減額するのが自民党政権のやり方ですから。
マイナカードも無理やりに作らせようとしていますが、やっぱり利権が絡んでいるのではとの声は聞きますね。
なにか政策を遂行するときにはすでに利権の塊なのではないですかね。
給食費や保育料無償化は良い傾向ですが、なぜそれをマイナカードとくっつけるかですよね。
まるで強制にしか見えません。
まったく、この国の政治が古いのは、国政で証明されてしまいましたからね。
地方へ行けば行くほど、国政よりもっと頭の固い議員がうじゃうじゃいるのではないですかね。


★ーーこんにちは、 剛爺さん

自民党の出張所なんでしょうね(笑)
すっかりマイナカードの紐づけに協力していますから。
おっしゃるように、国政であれだけ意識が古いのが見えてしまったわけで、地方はもっと考えが古い議員が多くいることが立証されたような物でしょう?

自民党政治の場合、常に金や物で釣る政治をやってきました。
しかも交付金まで地方を従わせるツールにしていますからね。

>原発関連でも、米軍や自衛隊基地関連でもすべて同じ構図です。

全部、交付金で物事が動くようになっているんですね。
政府に協力的な自治体には交付金を多く、異議を少しでも申し立てたら減額するとか、本当に自分の金でもないのにどこまで締め付けたら気が済むんですかね。

統一地方選にしても、多くの地方はまだまだ古いしきたりや考えが横行していますから、票は減っても自民党が勝利すると思いますね。
この国は自民党と一蓮托生なんですよ。
どんなに自民党が不祥事を起こしても舌禍の党でも、自民党に票を入れていたら間違いないと思っている人が多いですから。
国会であれだけずる賢い議員を見ても、古い時代を再現されても、自民党支持に変わりはないと思いますよ。


★ーーこんにちは、肉山会さん

備前市は日本の縮図ってことでしょう?
国政でさえあれだけ古い感覚の議員が多かったら、地方に行けば行くほど、お上意識、権威主義者的な人が多いのではないですかね。
交付金のたかが、国に協力したかしないかで決まるようなら、真似する首長が出てきても不思議ではありませんね。
とにかく、国政より古いのが地方の政治ですから。
しかも、選挙に行く人は高齢者が多いわけでしょう?
頼まれたらとか、自民党しか政権を担えないとか、古い意識の人が多いですから。

本当に、交付金を自分の懐から出るかのように、自分達の意思が反映されるところには多く、少しでも異をの萎える所には嫌がらせの様に減らしますからね。
なんなんでしょう、この税金の私物化意識は。

>帰省して結婚したり出産すれば奨学金減免しかり、今回のマイナンバーしかり。

何年たっても、自民党政治はこんなことしかしませんからね。
やはりお上体質なんでしょうね。
もっと合理的な考えをしないとますます国は沈没しますよ。

口では任意と言うから、任意ならマイナカードを作る必要ないな。と思っていたら、急にはしご外されますからね。
やっていることは、人権も何も無理矢理に事が進んでいきます。
江戸時代の発想が今に生きているみたいな感じで、着るものや建物は近代化しても、中身はいまだ封建的な国なんですね。
根本が変わらない限り、世界に伍して戦うなんてことは夢のまた夢だと思いましたよ。

>システムの開発費だけでなく、マイナポイントの付与も合わせると軽く2兆円を超えるそうですから、その回収にも躍起なんでしょう。

凄い税金を使いましたね。
どれだけ無駄なことに血道を上げてきたんですかね。
あの人たちは無駄だと思っていないのですから、何が何でもカード普及。
普及が高くなればなるほど、金儲けする利権が多くなる訳ですから。
私たち、利権の為の奴隷みたいなものですかね。

投稿: まるこ姫 | 2023.03.25 14時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 高市「表現をもって辞任、言い過ぎでは」やっぱりトーンダウン | トップページ | 「岸田が必勝しゃもじをゼレンスキーに贈呈」超ド級のセンスの無さ »