岸田 「引き続き復興に全力尽くす」復興予算を軍事費に転用する政権が?
もう、自民党の議員たちは発言とやっていることが全く違う。
故安倍も天才的な嘘付きだったがその弟子である高市早苗も、すぐにわかる嘘を国会で吐き
安倍派であった高市と礒崎。
礒崎はメディアコントロールに全力を注いできた議員だ。
高市と礒崎とは派閥の会合や選挙応援など知らない訳がないのに、高市はよりによって国会で「礒崎さんという名前は今年3月になって初めて聞きました」
すぐに過去の発言や画像が発掘されるネットのご時世に、よくここまでシレーと嘘が吐けるものだ。
そして能無し岸田も「東日本大震災の犠牲者の追悼と被災地の復興を祈念する式典で」心にもない「引き続き復興に全力尽くす」と。。
>【速報】岸田総理 追悼の辞で「引き続き復興に全力尽くす」 3/11(土) 15:04配信 TBS NEWS DIG Powered by JNN
>岸田総理は、福島県飯坂町で行われた東日本大震災の犠牲者の追悼と被災地の復興を祈念する式典で挨拶し、福島第一原発の廃炉と、住民の帰還に向けた生活環境の整備や産業の再生支援への取り組みを今後も国が全面に立って進めると述べました。
「喉元すぐれば熱さ忘れる」の通り、福島原発の大事故を目の当たりにした当時の民主党政権は2030年までには原発ゼロにすると公言したが、安倍政権になり少しずつトーンダウン、そして岸田政権では、廃炉にするのは大事故のあった福島原発だけで、今後の計画は原発寿命をどんどん引き延ばし、しかも新増設の話まで出てくる始末。。
しかも12年経った今も復興はおろか福島原発の廃炉もままならず、復興特別所得税の一部を軍事費拡大に使う事を明言しているのに、なにが「復興に全力を尽くす」だ。
言ってみれば、復興予算を勝手に戦争予算に転用するようなものじゃないのか。
そもそも自民党が「安心安全安価」をうたい文句に、原発は国是として推進して来た。
私たち国民も、原発が事故を起こすことなどあり得ないと刷り込まれてきたが、原発の大事故は起きた。
それもこれも故安倍が国会で「全電源喪失などあり得ない」と地震対策を拒否して来たからこそ被害が拡大したのに、その尻拭いは民主党政権。
それでも民主党政権を悪く言い続けてきた故安倍。
ウクライナ紛争によるエネルギー不足に乗じて電力会社は未曽有の電気代上げ、政府・そして電力会社が一体化して原発稼働にうまく利用しているのじゃないか。
本当にあくどい事にかけては頭が回る政党だ。
しかし、今まで復興に全力を尽くして来たとも思えない自民党が、「引き続き全力で尽くす」はあ?
福島の人達も、何を今さらと思っているのじゃないか?
| 固定リンク | 41
コメント
自民党政権 が目指す復興
復興というよりも
庶民を苦しめる
不幸にするのに全力を尽くす
不幸推進にしか見えません
投稿: てつお | 2023.03.12 19時56分
★ーーこんばんは、てつおさん
自民党は本当に復興をしたいと思っているのでしょうか。
福島を利用しているだけにしか見えませんけど。
復興特別税も期間がどんどん長くなりますよね。
どこにどれだけ使われているのか、皆目わかりません。
自分達が得することしかしません。
少なくとも庶民など眼中にないでしょうね、
投稿: まるこ姫 | 2023.03.12 20時21分
こんばんわ。
・「文章」を読んで。
>「引き続き復興に全力を尽くす」。
キッシーの発言、「何だかなぁ」と言う感じがしますね。
ただ言える事は「自民党の十八番パターン」=「やるやる詐欺師」だから、信用出来ない気がしますね。
投稿: H.K | 2023.03.12 22時27分
本当に必要なのは「自民党と日本の政治の復興」なのじゃないですか!
震災があれば、国民から「特別税」で負担を強いる、しかし己の腹は傷めないし負担もせず減らすこともしない鬼畜。
たまに被災地に出向き「無責任な発言」で民心を弄ぶ自民党政治。
軍事費と原発新増設だけは誰も頼んでいないにもかかわらず、勝手に推進するエゴ政治!
鬼畜自民党に鉄槌を下さなければこの国は衰退するばかりですよ!
投稿: 剛爺 | 2023.03.13 07時58分
PS
こんな記事を見つけたので、
『明大講師の関修氏(心理学)は「高市大臣はどうか知りませんが、責任逃れで開き直るのは自分に自信がない、虎の威を借るキツネタイプによく見られます」とこう話す。
「そもそも自分に自信があれば、素直に非を認めて謝れるもの。自信がないから、自分の身を守るためにヒステリックに責任転嫁するなど、攻撃的な態度に出る。ただ、そうやって虚勢を張れるのも、強力な後ろ盾があってこそ。会社なら役員にかわいがられているとか、〈いざとなれば援護射撃してもらえる〉などと高をくくっているから開き直れるわけです」』
まったく的を得た県会だと感じました!
投稿: 剛爺 | 2023.03.13 08時02分
東北の復興が終わって予算削減ならわかります。
震災から12年も経っているのに復興半ば。復興の義援金を募集していながら国の予算を減らす。政府の復興させる気はサラサラ感じません。
福島第一原発の廃炉を進めるには更なる期間と費用がかかります。本当にやるのならば増額はあっても削減はありません。岸田は東日本大震災の犠牲者の追悼と被災地の復興を祈念する式典に出る資格はないと思います。
拉致や北方領土と同じでやるやる詐欺だと思います。やるやると言いながらやらない。いつもと何ら変わりはありませんし期待するほうがおかしいと思います。
で復興予算を削減して戦闘機やトマホークを買ったり軍事費増額に当てるようです。嘘の上塗りならぬ、おかしいの上塗りです。復興が終わるまで予算削減はやめてもらいたいと思います。
投稿: ヒマッチャ | 2023.03.13 08時31分
おはようございます。
工作員どもは悪夢の民主党政権が退治され、
安倍総理復活で復興は順調に進んでいると
お祭り騒ぎでしたが
果たして被災地では自民党の政権復帰で
災害復興が進んだと思っているでしょうか❓
被災地の住民を騙る工作員もいましたが(苦笑)。
利権の出汁にする為に被災者を利用してるだけです。
復興予算を軍事へに転用し、
原発動かさな電気代ナンボでも上げるでと
恫喝まがいに原発再稼働を企てる口で
復興に全力を尽くすと言われてもね(-_-;)。
南海トラフが来たらもう日本は滅びますよ。
それともまた大災害の前に政権を投げ出しますか( ̄▽ ̄)❓
投稿: さくら咲く | 2023.03.13 08時46分
まるこ姫さま、こんにちわ。
ただ、単に、それぞれの節目の日に合わせて通り一遍のテンプレ原稿を諳(そらん)じただけでしょ。
敗戦の日は敗戦の、広島・長崎の日には原爆投下のお約束原稿を語るのと同じように。
さしずめ3.11だったら"生活の再建がー!"、"生業の復活がー!"と言っときゃ一丁上がり。
内心気にしているのは、統一地方選を控えてどうすりゃ高市の処遇をウヤムヤにできるか、壺屋の解散請求を握り潰せるかってとこなのでは。
震災の被災地なんか、いかに漁民や住民を丸め込んで汚染水を海上にぶん撒くか、止まってるよその原発をどんな強弁使って再稼働させるかぐらいしか考えてないでしょ。
岸田が8日に南相馬を訪問した時に中学生から聞かれたそうです。「なぜ、首相を目指したのですか?」と。
それに対して岸田は「日本の社会で一番権限が大きい人なので」だって…(脱力)。それであの独裁政治をやってるワケぇ?
また、こうも答えています。「こうあって欲しいと思うことを先頭に立って実現しようとか、やめて欲しいと思うことを先頭に立ってやめてもらうとか、そういう仕事をしたいと思って政治家を目指した」と。
あの~、先頭に立ってやって欲しくないことばっかり好んでやってるようにしか見えないんですけど……。
しかし、記者クラブの連中ならとても聞けないことを聞いて、岸田のお間抜け答弁を引き出した南相馬の中学生、GJ!!です(笑)。
投稿: 肉山会 | 2023.03.13 13時51分
★ーーこんにちは、H・Kさん
自民党は本当に復興を積極的にやって来たのでしょうか。
特別復興所得税も、どんどん長期間になりつつあります。
取れるところから取るみたいな感覚は止めてもらいたいです。
やるふりをするところだけは、長年政権を取っていただけに巧いですね。
★ーーこんにちは、剛爺さん
おっしゃるように、日本の古い政治を復興することですよ。
いつまで世界から遅れた感覚で政治をやるつもりなんですかね。
自民党の考えは民主主義とは程遠いと感じます。
復興税も期間をどんどん伸ばして、軍事費に転用ですから、やってられませんわね。
しかし議員が身を切るという考えにはならないんですかね。
自民党こそ、身を切って国民に範を示してもらいたい。
国民にばかり押し付けていますからね、
>軍事費と原発新増設だけは誰も頼んでいないにもかかわらず、勝手に推進するエゴ政治!
本当ですよ。
国民が税金を納めるのに、丁寧な説明も何も、閣議決定で勝手に決めてしまうんですから、どういう神経をしているのでしょう。
国民をATMとでも思っているのでしょうか。
高市は安倍から学習しましたね。
とにかくかぶせるように相手の質問を遮る事ですよ。
言ったもん勝ちの声の大きなものが勝つ国ですから。
しかし、時の大臣が官僚の書いた行政文書を「捏造」だと言ってしまうってどういうことですか?
高市が言ってもいない発言を文書に残すとは思えませんけどね。
★ーーこんにちは、: ヒマッチャさん
特別復興所得税はこれからもどんどん続きそうですね。
ようやく終わりが見えてきたと思っても軍事費転用ですからやってられません。
国民視点が無い自民党の事ですから、東北への復興は本当に庶民への視点があっての事でしょうか。
福島原発の廃炉計画ですが、デブリを取り出す事すらできていないのに。
口ばっかりですからね。
しかも核のゴミをどこに保管するかの当てもないのに、欲原発境道の話になりますわね。
岸田も安倍同様、自民党議員ですから、祈念式典ではもっともらしい事は言うと思いますが、真に考えているとはとても思えません。
自民党の場合、常に〇〇詐欺の一種ですよ。
やるふりをするだけで実際にはどうなんですかね。
復興も政府の考えている復興と、東北に住んでいる方の復興とは微妙に違うのではないですかね。
復興所得税で、軍事費拡大をもくろむ政権ですから。
★ーーこんにちは、さくら咲くさん
安倍がいても岸田がいても、自民党の場合、庶民の暮らしとは程遠い生き方をしていた総理が本当に、庶民の為の復興が出来るのでしょうか。
テレビを見ていたら政府の「復興」とやらに懐疑的な意見が多々ありましたよ。
やはり不信感を持っている印象でした。
被災地や被災者は政権に利用されますね。
復興所得税なんて最たるものじゃないですか。
先日、復興所得税の軍事費転用を表明していた岸田です。
復興と軍事とは相いれないと思いますが、自民党議員は平気なようです。
まるで平和のために戦争をすると言ったバラクオバマの思考を踏襲しているようなものです。
電気代がめちゃくちゃ高いのも、原発境道への道筋なのかと勘繰りますね。
今度大事故が起きたら、日本は間違いなく破滅の方向へ向かうと思うんですがね。
★ーーこんにちは、肉山会さん
やっぱりテンプレでしょうね。
アベスガは、広島長崎のテンプレも似たような物でしたし、一言一句違わなかったとも言われています。
官僚の書いた分を読むだけでは、何も伝わりませんわね。
被災地復興も、心のこもらないテンプレートでも読めば役目は足せたと思っているんでしょう?
しかし高市、未だに強気ですよね。
行政文書って、メモでも何でもその場で応酬の合った言葉はすべて残しておくそうですね。
言った言わないを防ぐ意味でも文書は必要と考えたのでしょうね。
自民党の場合被災地の事より、献金を貰っている電力会社の事が第一でしょう?
のど元過ぎれば熱さ忘れる。で今度こそ事故は起きるわけがないと過信しているのではないですかね。
懲りない政党ですから。
>「なぜ、首相を目指したのですか?」と。
これ、ツイッターでいろんな方がツイートしておられましたが、岸田は「総理職」が終点だと思っている節がありますよね。
一番権限が大きい人ってのはそういう事でしょう?
自分は何がやりたいから総理になったという考えは毛頭ないと思いました。
だから、声の大きなカルト教団や日本会議・神道何とか連盟のような押しの強い団体の言う事を聞く羽目になるのではないですかね。
それにしても記者クラブも未だに忖度しているように感じますし、岸田の本音を引き出した中学生の足元にも及ばないのではないですか?
岸田は単細胞そのものですね。
投稿: まるこ姫 | 2023.03.13 16時54分