「首相夫人のファーストレディー外交」私人が外交できるの?
へえ?首相夫人が単独で訪米ってなんなのか。
>首相夫人、16日から単独訪米 ファーストレディー外交
4/14(金) 11:22配信 共同通信
>松野博一官房長官は14日の記者会見で、岸田文雄首相の妻裕子さんが16~18日の日程で米国を訪れると発表した。バイデン大統領の妻ジルさんからの招待に応じたもので、滞在中、ワシントンのホワイトハウスでジルさんと面会する。日米の「ファーストレディー外交」となる。松野氏は「日米間の友好、親善の一層の促進が期待される」と述べた。
この人、夫は総理かも知れないが、妻はたんなる「総理夫人」であって権力のおこぼれに預かる、言ってみれば、お飾り、添え物的な人じゃないのか。
今までだって、総理夫人が何か発言をしてそれが国益に反映したことなど聞いたことが事が無いし、選挙で選ばれた人でもない人が発言して国益にかなう方が異常じゃないのか。
しかも「総理夫人」は「私人」と閣議決定されている。

バイデン大統領夫人の招待に応じて訪米したとしても、それは単なる、顔見世とかお遊びの範疇であって「ファーストレディー外交」はすごく違和感がある。
結局、閣議決定で「総理夫人は私人」となっても、政権の都合の良いときは「公人」となって税金を使って訪米するのだろうし、政府関係者も付きそうのだろう。
自民党政権の二枚舌は、こういう所でも発揮する。
岸田のドラ息子が総理補佐官となって、総理に同行して海外に行き国益を害するようなことをやらかしたが、要は、岸田一家が税金を食い物にして「外交」ではなく「外遊」するという図式だ。
安倍政権以降、総理になれば税金を私物化できるとみんな勘違いしていないか?
「総理夫人は私人」を勝手に変更して(これって解釈変更?)税金を使ってまで訪米するなら、これからは「公人」とみなし、きつい批判をしても良いし、そしてそれを岸田妻は受け止めなければいけない。
しかしメディアは、政府の大本営発表を何の疑いも抱かず、「ファーストレディー外交」と持ち上げるのか。
最近の批判のかけらもないメディアには、ますますガッカリする
| 固定リンク | 48
コメント
こんばんわ。
・「文章」を読んで。
「ファーストレディー外交」だなんて、良く米国側も考え出しますね。
けど、今回はあのキッシー夫人とはね、大丈夫かな。
そう言えばキッシーの息子さんが外交へ行きましたが、何を勘違いしたのか、「外遊」とはお粗末な結果。
彼の二の舞にならなければ良いですが、そこは何とも言えませんね。
結果はどう有れ、国民やマスコミはここは静観視した方が良いと思います。
それから、「良かったのか、悪かったのか」を判断すれば良いと思いますが。
(これは自分自身の個人的な意見ですの。)
投稿: H.K | 2023.04.16 18時37分
願わくば 変な約束など
して来ないことを祈るだけです
投稿: てつお | 2023.04.16 19時28分
★ーーこんばんは、H・Kさん
>「ファーストレディー外交」だなんて、良く米国側も考え出しますね。
別に米国が考えた事じゃないのではないですかね。
米国は気安く招待しただけかと。
それを日本のメディアが勝手に「ファーストレディー外交」と持ち上げたのではないかと思っていますよ。
大本営発表をする日本のメディアがどうかしているんですよ。
岸田も外交とは名ばかりで何をしに海外に行っているのか分からないし、息子もボンクラでドラみたいだし、岸田夫人は夫人で何をしたいのかもわからないし。
一家で税金私物化しているとしか思えません。
もし私人で行くのならすべてポケットマネーで賄うべきだし、公人なら収支報告書を出す必要がありますね。
別に機密でも何でもないんですから。
★ーーこんにちは、てつおさん
井戸端会議の延長なら、今行く必要はありませんね。
行ったらいったで、変な約束をしないようにお願いします。
私人か、公人か、はっきりさせて行って下さい。
金のかかり方も違いますから。
投稿: まるこ姫 | 2023.04.16 20時37分
夫の外遊に同行するならわかりますが、単独の訪米などで何ができるのでしょう。
ご自身が何か政治活動や社会活動に携わっていたならともかく、夫の選挙応援や地元の後援会活動をしてきたくらいでしょう。
バリバリのキャリアウーマンだったジル夫人と同じ土俵には立てませんね。
ジル夫人の招待とされていますが、無理難題を言われ、赤子の手をひねるような事態にならなければいいのですが。
投稿: とらみ | 2023.04.16 20時38分
★ーーこんばんは、とらみさん
しかし、総理に付き添っていくというのなら、今まで通りですが、単独の訪米って聞いたことないですよ。
総理夫人と言っても、全く目立たない人だったですよね。
安倍明恵とは大違いです。
おっしゃるように目立った活動もしていない人が、総理抜きで招待されたってどういう事なんですかね。
私人なら外交などできませんし、公人なら収支報告書を出す必要があると思いますね。
本当にバイデン夫人の招待なんですかね。
日本が良いように解釈しているのではないですか?
下手に行けば、相手にヤラレそうな感じがしないでもないです。
投稿: まるこ姫 | 2023.04.16 20時45分
こんばんは。
今日は御母衣ダム湖のほとりに咲く桜を撮影しに行きました。
今年最後の桜撮影です。
岸田夫妻、安倍夫妻ほどひどくはないだろうと思ってたら何のことはない。
この親にしてこの子有りは母親も同じのようですね。
まあ、昭恵ほど自由奔放ではないように見えるけど、
而して実態は(-_-;)。
モリカケの時は総理夫人は私人と閣議決定しておきながら、
アメリカ大統領夫人に招待されたら公人とは
自民得意のダブルスタンダードというか屁理屈というか(-_-;)。
たまたま配偶者が総理のなっただけなのに、なぜ外交など政治に絡むのか❓
国民に選ばれているわけでもないのに。
国民には負担増を押し付け自分たちは夫婦別々に税金で海外旅行に勤しんでいるようにしか見えない(-_-;)。
「自民党でなければ日本を任せられない」と御目出度い事を仰られる御仁は選挙のたびに自民党に投票して搾り取られますか❓
今日もまたコニタンを叩く記事がコメントランキングの上位(-_-;)。
野党が滅ぶまで猿発言で吊し上げるんか😤❗
投稿: さくら咲く | 2023.04.16 21時15分
いくら首相夫人とはいえずぶの素人が外交とは言えないと思います。それよりかずぶの素人が外交やっていいのですか。私のような素人が「いや~海外に外交に行ってきました」にはなりません。もっとも大統領夫人は会ってくれませんが。
観光旅行だと思いますが外交とはその程度だと思っているのでしょう。土産は必勝シャモジではないでしょうか。タイミングがあえばバイデン大統領とも面会するらしいですが、多大な武器を買った恩返しだと思います。
総理はドラ息子を秘書官にしたり公用車で観光させたり、夫人を外遊させたり公私混同も甚だしいと思います。招待であって公費を使う事はないと思いますが。ファーストレディー外交と言うし大本営発表だと思います。
投稿: ヒマッチャ | 2023.04.17 07時57分
いくらバイデン夫人が招待しようが、ホイホイ出かけていくことはないんじゃないですかね!
「公人or私人」はっきりさせて、もし公費で行くのなら厳然とした「公人」であり、安倍昭惠を「私人」解釈した政府見解との整合性も国民にきちんと説明する責任があり、岸田夫人も責任は重大です。
皆様の心配の通り変な約束を押し付けられてこないかと不安になります。何せアメリカ様絶対の愚か者が旦那ですから。
それにしても、どうしてこうも我が国のメディアもどきは軽いのでしょうね、呆れます。
「文春と日刊ゲンダイ」に期待しましょうか? 何かを暴露してくれることを!
愚か者の旦那の岸田は襲われ「民主義の危機」みたいなことをほざいているが、自民党と言うテロ政党が「民主主義も平和憲法も冒とくし、ないがしろにしてきた」張本人であり、したがって『民主主義を語るなかれ、資格なし。』
権威主義、独裁政治の権化なり!
投稿: 剛爺 | 2023.04.17 09時27分
まるこ姫さま、こんにちわ。
多分、メディアは大喜びでしょうね。
ワイドショーの格好のネタになりますから。
選挙期間中だろうがなんぼ放送してもおとがめなし。
調子に乗って服飾評論家を呼んできてファッションチェックをやりだしたり、会食の内容が判明したらスタジオでそのレシピをを再現したりして……。
岸田の訪米がそうだったように、米国内ではほとんど取り上げられなかったそうですから、嫁のファーストレディ外交など推して知るべしです。
恐らく岸田サイドはそんなことは百も承知。コアな支持層や口半開きの政治オンチたちの耳目を集めるためにやってるんでしょうからね。彼らに"岸田さんもスゴいけど奥さんも立派なもんだ!!"…なんて思わせるために。
安倍の頃から鼻につき出したんですが、歴代総理が競うように地位を私物化してまで米側への忠誠度を見せつようとする卑屈な振る舞いは不愉快以外の何物でもないですね。
いくら公金が使われ、どれぐらいの役人が身の回りの世話に追われることやら。
たかだか"一私人"のために。
で、それを国会で質すとのらりくらり。
ヤバくなったらその役人を海外に逃がしちゃう。
かつて安倍嫁の世話をしたとされる谷佐恵子みたいに。
ただ、支持者の皆様は権力側の公金の使い方にはことのほか寛大ですからね。
下手に追及しても、支持者筋から罵声を浴びるのはいつも野党の議員ばかりです。アホくさ。
投稿: 肉山会 | 2023.04.17 14時17分
★ーーこんにちは、さくら咲くさん
安倍政治を踏襲すると言った岸田ですから、思考はそっくりなのではないですか?
息子まで税金の私物化、そして妻まで同類ではね。
明恵氏は目立ちたがり屋ですが、岸田妻も結構、やりますね。
安倍明恵は私人となりましたが、岸田妻は、私人なのか公人なのかですね。
自民党の場合、常にご都合主義ですからゴールポストをいくらでも変えるし、新しいものにしてしまうし。
しかし岸田と一緒に行動するならともかく、一人で訪米してしまうんですね。
全く一人ではなく、お供が付き添うのでしょうが。
特別扱いには違いないですね。
しかし自民党の政治家って公私の区別がつかないようですね。
政治のトップになったら税金使いたい放題でしょ?
国民の血税と言う意識が無さすぎませんかね。
★ーーこんにちは、ヒマッチャさん
幾らなんでも、岸田とセットならともかく、妻が一人で訪米して、しかもど素人でしょう?
その人た「のファーストレディー外交」とは言えませんわね。
選挙で選ばれたわけでもなく、岸田総理の伴侶なだけで。
外遊と言うのなら、遊びに行ったのかで済みますが、外交はいただけないと思いますね。
素人が外交などできませんよ。
メディアの書き方も変ですよね。
え?バイデンとも面会するかもしれないと?
勝手でしょうが、私人なら変ですわね。
それにしても、安倍政治を踏襲すると言った岸田も、こういう血税を私物化することも踏襲しましたね。
ドラ息子を秘書官にして、公然と海外で観光旅行、妻も公人か私人か公人か知りませんが、素人が外交をするんですね(笑)
やはり、「ファーストレディー外交」は大本営発表の見本みたいなものですね。
★ーーこんにちは、剛爺さん
岸田妻も、公人待遇で観光旅行したかったんでしょう?
岸田の妻となれば、下へも置かぬ待遇をされますから。
しかし、いくら招待でもタダで行くという訳には行かないでしょうし、税金がどの程度かかっているかですわね。
きちんと検証する必要がありますね。
安倍明恵は、私人になりましたが、これも無理があるともいますよ。
総理と一緒に海外に行くわけですから、私人はムリですよ。
私人待遇じゃありませんからね。
下手に一人で海外に出せば、色んな無理難題を押し付けられる危険性はありますね。
何もなく、招待する訳はありませんから。
しかも日本は絶対に服従ですからね。
本当に、素人で何の権限もない人が「外交」はないでしょうに。
遊びに行くでいいじゃないですか。
岸田が襲撃されたことで、支持率が上がりました。
今日の記事はこれです。
悪政が原因で襲撃されたのに、「民主主義への挑戦」「テロとの戦い」
全然趣旨が違いますよ。
若い世代ほど政権の悪政で疲弊していますから、今後も同じようなことが起こると思いますね。
★ーーこんにちは、肉山会さん
メディアのあほさ加減はどこまでもですね。
大本営発表の「ファーストレディー外交」を当たり前のように報道するんですから。
岸田は一応は外交という名目で外遊するでしょうが、岸田妻は申し訳ないですが、岸田とセットで有効な人ですからね。
選挙で選ばれたわけでもなく、官僚でもないのに外交力などありませんよ。
>選挙期間中だろうがなんぼ放送してもおとがめなし。
垂れ流せば、必ず引っかかって日本の総理夫人のことを注目するでしょうからね。
選挙運動みたいなものですよ。
そういえば、ちょっと前まではファッションチェックってありましたよね。
今なら、それがどうした!と思いますが。
米国内では、そもそも日本と言う国を分かっていない人と言うか、日本人が思うほど日本を知らない人ばかりじゃないですか?
岸田妻が一人で訪米したとしても、目にとめる訳でもないでしょうし。
ましてや外交なんて出来るわけがないです。
観光旅行に及ばれしたって感じですよね。
岸田が襲撃されたことによって、支持率ががりましたから、やはり、なんでも注目を集めることで支持率にも反映されるのでしょうね。
その程度の民度なんですから。
>いくら公金が使われ、どれぐらいの役人が身の回りの世話に追われることやら。
そうでしょうね。
お付きの人も付くでしょうし、まさかポケットマネーですべて賄うなんて発想はないでしょうし。
公金は使われますね。
自民党の事ですから、ゴールポストの位置は変幻自在ですよ。
しかもゴールポストが丸くなったり三角にもなりますからね。
本当に権力者がどんなに税金を私物化しても騒がないというか、意にかえさないのに、野党の議員に対しての言動にはすごい敏感ですよね。
野党に厳しく、権力に優しいのがネトウヨの特徴だと思いますね。
投稿: まるこ姫 | 2023.04.17 16時54分