信千世氏万歳三唱で「岸信夫当選」?存在感が薄いとこうなるよね
あの岸信千世が、衆院山口2区補選でやっぱり当選した。
想像通りだ。
>信千世氏が当選→万歳三唱で「岸信夫当選」 世襲批判のなか誤る 4/23(日) 23:02配信 朝日新聞デジタル
> 2区補選は岸氏の父、岸信夫・前防衛相の辞職に伴って行われた。勝因について報道陣に問われると「これまで父をご支援頂き、引き続き私にもご支援を賜りましたすべての皆様のお力のおかげ」と述べた。
>岸氏は選挙戦で、相手候補側から「世襲」批判を受けた。「万歳三唱」の際、音頭をとった県議会議長が「衆議院議員、岸信夫当選」と父親の名前を誤って口にして、やり直す一幕もあった。
男性だらけで気味が悪い。
写真撮影の時点で時代感覚が相当古い。
しかも、みんな万歳の手が内に向かっているが、そういうしきたりでもあるのだろうか。
何の考えもなく万歳をした場合、手のひらが正面を向くと思うが。
2021年の選挙では父親の岸信夫は10万票を獲得したそうだ。 今回の選挙で長男の岸信千世は6万1300票
しかも相手の平岡秀夫は5万5600票と6000票の差でそれほどの大差ではない。
今までのように世襲なら断トツと言う事にはならないようだ。
それでもあんなボンクラでも、地方に行けば祖父や父の威光がまだまだ通じるところがある。
信千世と万歳三唱をしていた男性たちは「神輿は軽いほど良い」なんて思っているのだろう。
世襲の信千世は何の実績もなく、血だけが頼りだから名前を間違えられても仕方がない。
この国では世襲が多すぎて政治が沈滞してしまっている。
だから本当に政治がやりたいなら、親の地盤外のところで出馬するくらいの気概が欲しいが、ヌクヌクと育てられたらそんな気持ちにはならないだろう。
選挙制度も今の時代にあったような制度にならないのか・・・
しかも山口4区補選も、今回当選した自民党新人の吉田真次に安倍明恵が肩入れしてどこまでも付いて回ったそうだし、自民党の大物が続々現地入りしたそうだが、安倍生前時のような圧勝とはならず、5万票
そして次の衆議院選挙では、山口4区は林外相の地盤である山口3区と事実上「合区」となるから、今回勝利した吉田は次の衆議院選挙までのつなぎ役と言うのがもっぱらの見方だそう。
安倍後援会が解散となれば、後ろ盾も失うし、吉田が幾ら国粋主義者であっても次の当選はそう簡単ではないと思う。
| 固定リンク | 48
コメント
本当 世襲議員か 高級官僚出身の議員が多いですね
こうなったのも 世襲か高級官僚出身でまなければ
選挙に出られない今の選挙制度に問題があるのですよね
選挙に出るのに高額なお金がいるなんて
日本ぐらいのものです
ほとんどの国が無料か少額な金額だと聞きます
最初から 国民を差別しているのです
最初から 出馬できる人間が決まっているのに
選挙なんかに力が入りませんよね
投稿: てつお | 2023.04.25 19時23分
>統一選12人落選、公明動揺 98年以来最多(時事通信)
で・・・自民も磐石の山口で勝ったはものの、もの凄く得票数減らしてますよね。
昨日は選挙分析の報道をあまり見ずに書いたのですが、、あれから少し見ました。
つまり公明党も学会員が高齢化し、信者も減ってだんだん弱くなってるし。
自民も浮動票を全国的にもの凄く減らしてるみたいです。
馬鹿な国民と思ってたけど、多少は統一教会のこととか、、今までの自民政治をわかっている人もいるみたいで。
だから長~~~い目で見れば、相手が落ちてきてるんだから、、こっちがガッチリ固めれば政権奪還は無理でも、いい勝負できると思うんですが。
じゃあ何が起きたか?
>「地方選で躍進」日本維新の会が全国で774議席を獲得 目標の600議席を大きく上回る
ね! 結局選挙行く奴は、自民を見放しても維新に行くんですよ。
真の野党なんて、少数派ですから。
結局この国は自民党の変種、亜種しかいないのがよく分かりました。
選択肢なんてないですよ。
過激で下品な自民党・・・維新
マイルドな自民党・・・立憲 ですよ。
自公が以前ほどでなくても結局日本国民は自民党みたいなものにしか投票しないんですよ。
立憲が腑抜けで、受け皿がないから維新に流れるともいえるし。
野党がだらしない、受け皿がない・・・論調は嫌いでしたが、、今はそうだなと思ってしまいます。
私でも立憲だけは入れたくない、、、そんな人で、共産党アレルギー(日本人は多いみたい)、れいわもイロモノで見る、、みたいな人は維新に流れるんだろうなぁ~。
投稿: 犬飼多吉 | 2023.04.25 19時24分
選挙は狂人が狂人の代表を決めると誰かが言っていたけれど、ボンクラ世襲議員と万歳三唱の家臣団を見るとまさにその通りだと実感します。
信千世という名前は、
恐らく君が代の千代に八千代で
岸家の治世が永遠に続きます様にという家訓の体現でしょう。
敗戦続きの泉健太の後釜は野田佳彦という噂で
安倍国葬で表舞台に復帰した野田本人も意欲満々らしいです。
投稿: 蒸しパン | 2023.04.25 19時27分
★ーーこんばんは、てつおさん
>本当 世襲議員か 高級官僚出身の議員が多いですね
という事庶民の暮しも考えも理解できないのではないですかね。
政治が庶民の物ではなくなっています。
しかも、おっしゃるように選挙制度が昔のまま
供託金だって300万円ポンと出せる人はそんなに多いわけではないと思います。
この国の選挙は、本当に金が掛かりますからね。
だから金持ちか、世襲か、官僚化…と言えば、政治が一部の人の物になっていると言っても過言ではないと思いますよ。
やはり時代に合わせた選挙制度と言うものも必要でしょうね。
こういう制度は法律を変えることですぐに実行できます。
★ーーこんばんは、犬飼多吉さん
公明党も落選した人が多いとか。。。
統一教会も二世三世が素直に宗教にのめり込むとは限らず、創価学会もそうなのだと思います。
宗教を始めた人は熱心でしょうが、二世三世になるとそこまでのめり込む人ばかりではないでしょうし。
創価学会もどんどん先細りになるのではないですかね。
自民党も高齢者の支持者は多いですね。
若い世代も自民党支持の人が多いそうですが、そこまで投票に行くかどうか疑問ですし、票が減るのは自然の摂理なのではないですかね。
あとは組織票頼みですね。
本来なら立憲なんかは一気呵成に票を伸ばせるところなんですが、なぜかどこを見て政治をしているのか全然伝わらないいんですよ。
立憲と維新は政策的には水と油的なところがありますよね。
何でここまで立憲は維新に秋波を送るのか、ここもさっぱりわかりません。
反自民で旗を立てて行けばおのずと、追求型の政治になるのに、提案型だとか、対決より解決だとか、訳の分からない言説に流され過ぎた結果、支持者が離れて行ったと思うんですね。
維新は上手い。
いかにも改革に着手するかのように見せかけるだけの政党ですよね。
中身何て自民党とそうそう変わらないですよ。
勢いがある党の勝ちですね。
立憲は全く存在感が感じられませんでしたが、維新はイケイケドンドンだったでしょう?
やはり見た目に騙される国民が多いんですよ。
そうこうやっているうちに、維新が野党第一党にのし上がりますよ。
すぐそこにまで来ているのではないですかね。
>結局この国は自民党の変種、亜種しかいないのがよく分かりました。
あると思いますね。
この国の国民は、ぬるま湯でもいいから浸かっていたいんですよ。
本式に改革しようとは思っていません。
だから、おっしゃるように自民党では物足らない人達は改革はしないのにいかにもするように見せる維新を応援するんですね。
大方の人は保守じゃないですか?
立憲は腑抜けですが、維新は、無責任な言ったもん勝ちの政党ですが勢いがありますからね。
そりゃあ流れるでしょうよ。
しかしこの国は、本当に詐欺国家ですね。
何か見ないのに、いかにもあるように見せるんですね。
すぐに引っかかる国民が多すぎます。
★ーーこんばんは、蒸しパンさん
狂人が狂人の代表を決めるというより、ぬるま湯につかっていたいだけの人が多いのではないですか?
表だって変わることを嫌がる国民せいなのではないかと思います。
少し意識を変えたり、見方を変えれば、本当に能力があるかどうかわからない世襲を何の疑いもなく選ぶなんてことはできない筈ですが、祖父や父親の威光がいつまでも優先されてしまうんですね。
結局は、利権がらみじゃないですか?
信千世が優秀かどうかではなく、岸の血筋が大事ってことじゃないですかね。
そしてみこしは軽い方が良い。
信千世の方も、何の疑いもなく世襲を是としているでしょう?
家業になってしまったんですね。
これでは政治が活性化する訳がないです。
>敗戦続きの泉健太の後釜は野田佳彦という噂で
これが本当なら立憲は又、負の選択をするのではと思います。
本当に反自民の受け皿になり得る政党が少なすぎて嫌になります。
投稿: まるこ姫 | 2023.04.25 20時30分
自民党も大差をつけての圧勝というわけではなかったようですね。
当選した信千代も吉田も、そうそうたる面々が応援に当たるも、当人たちの政策アピールではなく、安倍・岸一族の後継であることを訴えるだけだったとか。
ここに来て、統一教会がらみの報道も目にしなくなりました。これが選挙前に出れば、表が逃げていくので、テレビ局に相当圧力をかけたのかと疑いたくもなります。
公明党が議席を減らしたのは、投票率が上がったことも一因という見立ても見ました。
やはり多くの人が、政治に関心を持ち、政治に参加する意思を持てば、社会が変わるかもしれません。それを切に願います。
投稿: とらみ | 2023.04.25 20時58分
★ーーこんばんは、とらみさん
もうこの時代ですから、世襲の神通力も消えて欲しいですよね。
政治家に向いているかどうかわからないのに、政治家の家柄に生まれただけで何の疑いもなく世継ぎって変ですよ。
自民党は安倍の地盤、岸の地盤に大物が応援に入ったそうですが、その割にはパッとしませんでしたね。
おっしゃるように、その候補者の応援なのに、安倍さんと食事したとか、安倍さんにアイスクリームを買ってもらったとかが、応援演説で語られたそうですね。
まったく選挙に関係ない話が延々と続くという感じだったそうです。
自民党は未だに統一教会と切れたわけでもないし、これからも繋がって行くのでしょうが、やはり自民党の事ですから陰になり日向になり局に圧力まがいのことを掛けたという説はあり得る話だと思います。
公明党も議席を減らしたというのは、投票率が上がったのも一因かと思いますが、時代の流れではないかと思います。
いつまでも創価学会の時代じゃないですから。
山口の選挙を見ても分るように、世襲でさえあれば地元が受け入れる時代も少しずつなくなって行くとよいなあと思います。
それには皆が、政治は生活、政治の話はタブーじゃないと考える事で、政治は少しずつでも変わって行くと思いますね。
投稿: まるこ姫 | 2023.04.25 21時15分
あれだけボンボン世襲議員に反対しているのに新たな世襲議員の登板です。岸信夫の時と周りの取り巻きは変わりませんし、周りが持ち上げ担いでいるのでしょう。議員になれば本人も周りも生活は安定し身分が保証されます。万歳三唱は今までの岸信夫でいいのではないのですか。手の挙げ方もいい大人が皆で何回か練習した成果しょう。
一方吉田信次は市議時代に私用の飲み会で14回もタクシーチケットを使ったが返していません。公私混同の自民らしい議員の登場です。小さい選挙区に4人もの対立候補が出て自民の反対票を分散します。これでは自民が勝ちますよ。スローガンは“美しく誇りある国へ”らしいですがどこかで聞いたような聞かないような。安倍昭恵夫人の意向で吉田真次が浮上し昭恵の最後の大仕事らしいです。静かに去ればいいものを余計なことするなといいたいです。それほど元気があれば森友問題でも説明してもらいたかった。
国民の代表を選ぶのに国民の代表になっていない。国民の意に反する候補者が当選する今の選挙制度が悪いのだと思います。
投稿: ヒマッチャ | 2023.04.26 07時54分
信千世、当選の絵、オゾマシイの一言ですね!
取り巻きどもが世にはびこり政治を私物化している。
何か美味しい餌が待っているのかわからないけど、世に出してはいけない人間、世間知らずのボンクラが政治の世界に行くことが政治の劣化に繋がっていることも分かっていない。
気持ちが悪い、ヘドが出る!
まったく永田町の常識は「世間の非常識!」でしかありません。
いっそ、維新と自民が共食いを初めて、その醜態を世にさらし自滅してくれないかと思う!!!
我が国はその前に沈没してしまうかもしれないが-----
投稿: 剛爺 | 2023.04.26 08時16分
おはようございます。
せっかく行動規制が緩和されたGW、天気は芳しくないようですね。
「まだコロナ収束しとらんぞ。浮かれとったらアカンで」という、
お天道様の警告でしょうか❓
第五類に認定して大丈夫でしょうか❓
警鐘を鳴らす声に工作員が噛みついてます。
信千代が父と名前が間違われた。
そりゃそうでしょう。山口県に住んだことも無いのだから。
地元からの評判も芳しくないようだし。
何でも対抗馬の平岡氏は反原発を譲らなかったので、
立憲が推薦しなかったそうです。
ホンマに何考えとるんや🤬❗
自民が苦戦し、公明党の凋落して、NHK党が事実上崩壊したのはうれしいですが、
維新がそれに取って代わってるようでは喜べません。
もう死んだと思った参政党も伸びてるし、
何より共産党がピンチですね。
まるで特撮やアニメの悪の組織がより狂暴化して交代しているのを見てるような気になります。
維新は世襲でない事を売りにしていることも躍進の原因でしょう。
中身は何も無いのに。
何でも、有田氏を田村淳と一緒に貶した国生さゆりに自民党が候補者リストに上げたとか。
舐めるのもたいがいにせえよ( `ー´)ノ❗❗
ここ最近は本当にテレビを見る気がしません。
21世紀がこんな荒んだ世の中になるなんて思ってもみませんでした。
もう日本に新しい風は吹かないのでしょうか(-_-;)。
投稿: さくら咲く | 2023.04.26 09時06分
まるこ姫さま、こんにちわ。
まあ、取り巻きにとっては"信夫"だろうが"信介"だろうが何でもいいんでしょうよ。
世襲が議席を取っちまえば。
逆にその世襲の象徴みたいな奴を落としちゃったら、自分たちの沽券にもかかわる。それがめでたく当選したんだから、気もグダグダに弛んだのでしょうね。
選挙前、日刊ゲンダイが呆れ返って記事にしていましたが、この信千代、キャピタル東急ホテルで政治資金パーティー開いてせっせとゼニ集めしてたんでしょ?
まだ当選もしていないのに。何の実績もないのに。
酒・食い物無しのソフトドリンクのみで、一人アタマの会費が二万円で500人集まったとか。
ったく、開く方も開く方で、行く方も行く方です。
これにしたってお膳立ては全て取り巻きがやって、当の信千代は馬鹿っツラ下げて口半開きにしてぼ~っとしてりゃ一千万だかが転がりこんでくるわけだ。
でも、こんな奴だって5万だか6万だかの票をくれてやれば、ハイ、政治家センセイの出来上がりってわけだ。そりゃ、正常な感覚でいられるわけないし、まともな人生なんか歩めるわけないですよ。
私利私欲のためなら、おこぼれに与ろうとする一部の取り巻きを除けば、残りの平民がどうなろうが、んなもん知ったこっちゃない。
そのうち、かつての古賀誠の負の遺産である「誠橋」やら「誠道路」みたいに、「信千代原発」やら「信千代ミサイル」といった利権の産物が続々誕生するんですかね。
族議員に白痴の世襲が加われば鬼に金棒だってか。
こんな奴と一蓮托生を望み続けるんだとしたら、
そりゃ、国も人間も衰退しますよね。
投稿: 肉山会 | 2023.04.26 14時37分
★ーーこんにちは、ヒマッチャさん
世襲の真っただ中にいる人は、庶民がなにを考えているのか理解できないのではないですかね・
代々、議員を受け継いできて何が悪いみたいな感覚になっているのかも。
歌舞伎と政治は違いますからね。
回りはお年を召した人ばっかりで、今までの権益をうしなってなるものかと、信千世を必死で担いだのでしょうね。
全く実績もない人をただ血筋があるからと担ぐ方も担ぐ方です。
>万歳三唱は今までの岸信夫でいいのではないのですか。
アハハハ‥担ぐ方に取っては名前などどうでもいいですからね。
「岸」と名が付けば、誰でもいい感じでしょうね。
>一方吉田信次は市議時代に私用の飲み会で14回もタクシーチケットを使ったが返していません。
そんな人でしたか。
そういう情報は何一つ伝わってきませんから、「国粋主義者」だとは分かっていましたが、結構、小ズルい男だったんですね。
自民党らしいと言えばらしい。
それにしても自民党の大物が現地入りし、安倍明恵が庇護者のようについて回っても、それほど票は取れなかったようですね。
しかも、おっしゃるように4人もの候補が出てきたら、おのずと分散しますから、一強が強いのは当たり前です。
自民党は漁夫の利を得たという事でしょうね。
安倍明恵も、罪作りな人ですよね。
もう夫は無くなったんですから静かに余生を送ればいいのに、素人が何でここまで表に出てきますからね。
ホント、それほど表に出たいなら森友問題もきちんと説明するべきでしょうにね。
やはり、選挙制度は今の実情に合っていませんね。
泥棒に、泥棒を縛る法律は作れないと同じく、自民党有利の法整備ですから、自民党が制度に手を入れるとは思えませんね。
ですが、国民の為を考えたら整備はする時期です。
★ーーこんにちは、: 剛爺さん
あんな箸にも棒にもかからないトンデモナイボンクラが当選する訳ですから。
回りで万歳三唱をしている人たちに取って、信千世は金の生る木みたいなものじゃないですかね。
利権は手放さないと、必死で支えてきたんですわね。
しかし、国や国民に取って、まったく無能な人間が政治家になったら、ますます国民にとって不幸なことですよ。
政治家になる試験でも作ればいいのにね。
政治家になることに関して、無法地帯の国でしょ_
金や人気さえあれば、どんな邪悪なボンクラでもなれますから。
その内、世襲と芸能人以外は政治家になっていないかも。
>いっそ、維新と自民が共食いを初めて、その醜態を世にさらし自滅してくれないかと思う!!!
思考がよく似ていますからね。
戦ってほしいですが、悪知恵だけは長けていますから、何とかしてお互いの領域を荒らさない程度に協調するのではないですか?
まったく、みんな自己中患者しかいません。
★ーーこんにちは、さくら咲くさん
最近、すごく寒くありませんか?
雨はしょっちゅう降るし、いいことが見当たりません。
コロナも、初期のように感染しても騒がなくなりましたから、政府にとって都合が良いと思いますよ。
とにかく感染しない事が一番ですわね。
社会人になってあんなボンクラ見たことないですよ。
よくあれでフジに入社できましたね。
酷いものですが、フジと自民党は一体感がありますから、あんなテレビ局には向かない信千世でも入社させたんでしょうね。
>山口県に住んだことも無いのだから。
地元からの評判も芳しくないようだし。
世襲のほとんどが選挙のときだけ、先祖が住んでいた土地で出馬しますよね。
みんな東京でヌクヌクと暮らしてきた人ばっかりですから、郷土の誉れにはなりませんよ。
しかし権威主義の国の人達は、世襲を有難がる傾向がありますから。
>何でも対抗馬の平岡氏は反原発を譲らなかったので、
立憲が推薦しなかったそうです。
変な話ですよね。
だって立憲だって元々は反原発じゃないですか?
平岡の反原発で何が悪いんですかね。
なんか泉が代表になってから、本当に立憲の見る方向が違ってきた感じですよ。
維新と組むくらいですから、もともと真のリベラルじゃなかったという事ですわね。
維新と組んだって、あの狡猾な維新に利用されるだけなのになんでわからないんですかね。
やっぱり芳野の息が掛かっている感じはしますね。
維新なんて第二自民党でしかないのに、やっぱり改革を掲げて成功した、そんな感じですね。
維新の公約など信じられないですが、素直に信じてしまう人が多いようです。
国生もその内には自民党から立候補するでしょうね。
自民党の芸能人軍団が成立しますよ。
バカバカしい・・・
見識があれば何も言いませんが、みんなアホぞろいじゃないですか。
何で票を入れるんでしょう。
生稲だって政治家の器じゃないですよ。
世直し隊みたいな人にあこがれはありますが、政治の難しいところは一朝一夕に立て直せないんですね。
あんな安倍が死んでも、未だに相当な影響が残っているのがそうでしょう?
★ーーこんにちは、肉山会さん
おっしゃるように、岸の称号が必要なだけで、信夫であれ信介であれ、下の名は何でもいいんですよ。
信千世も単なる軽い神輿で、その称号を買われただけの話なんですよね。
まだまだ権威主義の国ですから。
世襲と、過去の人気で出馬する芸能人とが政治をして、どんどん国が劣化して行くのではないですかね。
有権者が悪いですが、メディアも相当な悪だと思いますよ。
>酒・食い物無しのソフトドリンクのみで、一人アタマの会費が二万円で500人集まったとか。
これも世襲ならではですよね。
一般人がやっても集まりませんが、血筋で盛況なんて・・・
ホント、開く方も開く方で、行く方も行く方です。
どういう気持ちで何の実績もない人間のパーティに行くんですかね。
市会議員、県会議員、県知事とか、いろんな実績を作ってからの国会議員なら話も分かりますが、右も左もわからないボンクラでしょう?
国会議員になれば色んな利権もあるでしょうし、税金私物化もしやすいでしょうし。
担ぐ方は、信千世のような人間の方が扱いやすいのかもしれませんね。
ボンボンなら人もよさそう感じがしますし、煽てとけばその気になるなんてね・・・・
>「信千代原発」やら「信千代ミサイル」といった利権の産物が続々誕生するんですかね。
笑っちゃいますね。
信千世、相当利用されそうな気がしますよ。
裁定でも、地盤外の所から出馬するくらいのことは必要でしょうね。
世襲だらけになったら、本当に苦労を知らない人の集まりになりますよ。
投稿: まるこ姫 | 2023.04.26 16時19分