« 岸田「消費増税は当面考えていない」選挙用の発言は信用できない | トップページ | 信千世氏万歳三唱で「岸信夫当選」?存在感が薄いとこうなるよね »

2023.04.24

「立民議席ゼロ、責任論否定」あ~あ…ヤル気ゼロ責任感ゼロ

本当に立憲の存在感の無さには、呆れると同時に絶望もする。

なんでここまで野党第一党の矜持がないのか。
なんでここまで民意を無視するのか。
何でここまで親の心子知らずなのか。

立民議席ゼロ、責任論否定 維新「結束し自民に勝利」                 4/24(月) 1:53配信 共同通信

>立憲民主党の岡田克也幹事長は、議席を獲得できなかった23日投開票の衆参5補欠選挙を巡り、泉健太代表の責任論を否定した。自ら引責辞任する考えはないとも強調した。
>岡田氏は党本部で記者団に「泉代表が責任を取るといった話ではない。私も代表から言われない限り、幹事長を続け、次期衆院選でしっかり結果を出したい」と訴えた。

あああ・・岡田とうとう安倍が乗り移っちゃったよ。。。
責任は取れば良いというものじゃない。
Eytixtmu0aef64k-1責任を取るんだよ。立憲執行部全員が。
それが野党を引いては立憲を支持してきた人達へのせめてもの償いだ。

選挙のたびに負けじり貧になっているのに、なぜ泉代表や執行部の責任論にならないのか。
一回や二回の話じゃないのに泉代表の更迭の考えが無いという立憲。

どれだけ能天気なのか。
どれだけ危機感が無いのか・・・・

しかも常に維新に利用され、維新の引き立て役になっている現状を疑問にも思わず、まだ秋波を送っているのは何なのか。

維新としては、代表が軟弱な泉の方がやりやすい。
泉が代表の座に固執すればするほど、維新は嵩にかかって立憲に無理難題吹っ掛けてくるだろうし、それが見えた方が維新の得になる。

あんなゴロツキ維新に足元みられて、立憲の執行部の人、生きていますかー?やるきありますかー?

せめて立憲の独自色や、戦う姿を見せて欲しかった。
次こそはと言っていても動かなければまた同じ展開になる。

国政選挙では世襲大好き、権威主義大好きの有権者は自民党に投票、そして改革をしているふりの維新が野党第一党になる恐れ十分だ。

そしてこの国は、言ったもん勝ちの弱肉強食国家になる。
強者に寄り添って弱者を蹴落とす国のどこに未来があるのだろう。

| |

« 岸田「消費増税は当面考えていない」選挙用の発言は信用できない | トップページ | 信千世氏万歳三唱で「岸信夫当選」?存在感が薄いとこうなるよね »

コメント

責任論うんぬんの前に
補選の惨憺たる結果は
責任を取るしかないと思うのですが
泉健太と言い岡田克也と言い無責任すぎます
責任を取りたくないから 曖昧な態度で
政治をやり支持者たちを失望させて
立憲離れが加速したのでしょうね
今回の補選 立憲は
そもそも勝つ気があったのでしょうか
勝つ気がなかったから 責任がないと
言っているとしか思えません

投稿: てつお | 2023.04.24 18時50分

統一地方選挙・・・
サンザンでしたね!
自民は4勝1敗。  維新さらに勢力伸ばす。
立憲全敗。
昔の私なら、、発狂、怒りなどして書きなぐってたと思うんですが。
いや、、、良い結果ですよ。
もうこの国見限ってるし、期待値も低く設定してますから失望感ゼロです。
で・・・・一番いやだったのが、、立憲が大して勝ってもいないのに泉が善戦と言い張り、泉体制が続くことでした。
でも、、結果は全敗、  想定してる中で最高の出来です。
いまや、、敵は本能寺・・・みたいに敵は立憲ですからね。

で・・・フランケン(岡田)めはそうぬかしてましたか?
全く、、支持しようおもえない政党に成り果てました。
あ~言っとけば自分も幹事長に居座れるとでも?

前の選挙でも、、立憲はボロ負けしたのに泉だけ居座り。
幹事長はじめ他の幹部はみな詰め腹切らされましたけどね?

安倍並みに醜悪な奴ですよ、、泉は。
維新にすがり付いても相手にされず、、共産社民れいわを無視したから協力してもらえず・・・

結果、、、全敗。
善戦して星を落としたところは野党協力できてたら勝ってたらしいですね。  
枝野時代のほうがよっぽどマシでしたよ。

再三の負けでも、泉を引き摺り下ろせない・・安倍時代の自民です。
結局、立憲の他の議員もその程度のレベルなんでしょう。

立憲が落ち目になると、、自民に行った細野みたいに、、維新に行く奴とか自民に行く奴が又出るという観測も。

それでいいと思います。
不良品一掃のチャンスです。
それでも泉をまだ上に据えるんだろうか?

投稿: 犬飼多吉 | 2023.04.24 19時03分

まるこ姫様、初めて投稿させて頂きます。

次回衆議院選挙でしっかり結果を出したいと
寝言を垂れた岡田は、立民の支持率が低迷しているのにどうやって議席を増やすつもりなのか。
無責任極まりない発言です。

近日中に衆議院を解散されたら岸田政権の支持率が急上昇中なので立民は惨敗で80議席取れたら良い方ではありませんか。
立民の執行部も枕を並べて討ち死にしかねません。

投稿: 蒸しパン | 2023.04.24 19時19分

すいません、、今知った素晴らしいニュース
>それにしてもだ!れいわ新選組は常に我々の予想を裏切ってくる!
正直なところ、東京でこれ程「れいわ」が勝つとは思わなかった。
公認候補者23人中、21人が当選!落選した2人も次点である。

やった~!
立憲なんかどうでもいい。
れいわが大きく育ってほしいです。
今度の選挙結果に大満足です。

投稿: 犬飼多吉 | 2023.04.24 19時36分

★ーーこんばんは、てつおさん

そもそも国政選挙は泉が代表になってから負けが込んでいますが、泉は責任を取る気がまったくありませんね。
まさか、安倍級の空気読まない人なんですかね。
岡田もかつての栄光はどこへやら、存在感がまったくなくなりましたね。
しかもこの発言は無責任そのものです。
立憲の支持者は怒っているのではないですかね。
これだけ他人事では・・・・
今回の補選、地方へ行けば自民党好きが多いですから勝とうと思えば並大抵のことでは勝てません。
しかし維新は一勝しましたよね。
立憲は何をやっていたんですかね。

★ーーこんばんは、犬飼多吉さん

統一地方選挙と言えども、政治ですから、少しは立憲もやる気を出すかと思っていたら、何のことはない存在感がまったくありません。
泉と執行部の軟弱なことは!
幾らなんでも首を挿げ替える時期だったでしょうに。
小西をスケープゴートにして代表は安泰だったんですよね。

選挙は「善戦」ではダメなんですよ。
一票差でも勝たないと。
執着心が無いとしか思えません。
とにかく、維新の様になりふり構わず突っ込まないと・・・
しかし、毎回毎回、失望させられますね。
少しはやる気を見せて欲しいですよ。

やはり野党が乱立していることは野党協力は必須なんですよ。
それを維新にばかりかまけて、他の政党を軽く見ている感じが凄くしていました。
維新とは立ち位置と言うか、見る方向が違うんですから、なぜそこまで維新に執着しますかね。
立憲もこのままでは解党の危機があるのではないですかね。
覇気がまったく見えません。

れいわは、東に強く西に弱い傾向にあるらしいですね。
西は維新が頑張っていますから厳しいでしょうが、千里の道も一歩からで少しずつでもいいから前に進む方向で頑張って欲しいですね。


★ーーこんばんは、蒸しパンさん、初めまして。

私は自民党が肌に合わないんですよ。
だから野党を応援しているし、その中でも野党第一党が自民党と対抗できるほどの数になって欲しいと願っていましたよ。
ところがどうでしょう。
どの選挙も全くヤル気が見えません。
それどころか、どんどんじり貧になって行くのが見えるようになりましたよ。
特に泉が代表になってからの立憲は責任感が無さすぎます。
どの選挙も負け続けているのに泉が居座るとなると、枝野はなんのために降ろされたんですかね。
居座れたはずですよ。
今の立憲は、票読みが出来るような状態ではないと思います。
初めから出直すつもりで党を立て直さないと、無残な結果になると思いますね。
まったく立憲には、長期戦略を持っている、頭の良い策士はいないんですかね。

投稿: まるこ姫 | 2023.04.24 20時22分

選挙結果を受けての報道で「野党がだらしない」と解説され、朝からどんよりしましたが、落ち着いて考えればその通り。
立憲は心機一転、大きな改革をしない限り、無党派層の支持を得ることは今後ないでしょう。
希望の党騒動で、立憲民主党が設立された際は、排除された議員の起死回生、反自民の受け皿という勢いがありましたが、泉立憲では中途半端な前例踏襲か、「野党は批判ばかり」という評価に世論の顔色を見ての御機嫌取り、もはや賞味期限切れの政党となってしまった感があります。
どんな不祥事が生じ、独裁と言ってもいい政策であっても、国民が大きな変化を求めない限り、自民党は安泰です。
そこに大きな変化をもたらしてくれる政党があるとすれば、それは立憲ではなく、見せかけだけ勇ましい維新が人の目を引く勢いがあるのは明らかです。
自民党の不誠実があからさまになり、攻めどころ満載にも関わらず、「批判より対案を」などと言うきれいごとではなく「今の政治はおかしい!」となりふりかまわず攻める姿勢を見せない限り、ますます議席を減らすのは必至だと思います。
解散選挙があるとしても、今のままでは維新に票を持って行かれるでしょうね。

投稿: とらみ | 2023.04.24 21時47分

おはようございます。
岡田克也、私の選挙区です。
岡田家発祥の地は近所ではありませんが同じ校区です。
維新癌、和歌山に転移して滋賀だけになりましたね(-_-;)。
湖北が大阪から遠いせいもあるでしょうが京都での進展ぶりを考えると時間の問題、滋賀に転移すれば隣接する三重と岐阜も時間の問題です。
貴方が陰謀論を嫌うのは重々承知の上ですが、
和歌山の事件は何か裏が有る気がしてなりません。
あれで潮目が変わりましたから。
民主主義より封建主義を選んだ山口の有権者には心底から軽蔑するしか有りませんが千葉と大分まで取りこぼすとは😭❕
3K、ゴミ売を始めとするメディアの対応が維新に対して好意的なのを見ると維新が表とは真逆に既得権益を守ってくれる政党だということが良ーくわかります(-_-;)。
「野党は批判ばかり」というデマゴーグを真に受け、
芳野に振り回され💩に小突かれてフラフラしている泉の顔を見るだけで「もうアカンわ」という気分で一杯になります。
それにしても、世襲選挙のおかしさも報じなかった大メディアの罪は万死に値します。
統一教会の件も政財界に睨まれるのを恐れて全く触れなくなったことには心底から軽蔑します。
豊田真由子が「攻撃的な野党を嫌った人たちの票が維新に流れた」と戯言を言っていたが維新の方がずっと攻撃的やないか🤬❗
執行部が責任を取らない今のりっけはだらしない野党そのものの(-_-;)。
維新に取って代わられるのは時間の問題で解党も有り得るでしょう(-_-;)。

投稿: さくら咲く | 2023.04.25 08時23分

最悪の事態になった場合責任を取ればいいというものではない。ちょっと悪かったらから責任を取るとも思えません。それぐらいの事で責任は取らなくてもいいになります。要はどんな場合でも責任を取らなくてもということですよ。責任逃れの何者でもありません。
仮に責任を取るにしても責任の取り方です。悪かったらやり方を変えなければいけませんが辞めさせただけで一件落着。捕まることも無し後任が同じようなことをする。進化してばれないようにする。これでは責任を取ったことになりません。
国からは交付金や補助金、地方自治体や自衛隊関係は自民に入れると思います。選挙離れで得票数は少なくてすみ、党員を含めて固定票で自民が勝てるようになっているのではないのですか。政策では選ぶようになっていない時点で、国民はいつまでも我慢していろということでしょう。

投稿: ヒマッチャ | 2023.04.25 09時15分

まるこ姫さま、こんにちわ。
決して立憲の肩を持つわけではありませんが、岡田の発言は"野党だったら"仕方がないと思うんですよね。
だって、もともと自民党に比べりゃはるかに議員の頭数が少ないんですから、ちょっとやそっと首をすげ替えたところで評価はボロクソですよ。"何、またアイツがやるの?""新味も何もあったもんじゃねえな"って言われるのが関の山。
小西の処分に対する論評を見ていてもわかるでしょ。
"更なる処分が必要""どうして議員辞職しないんだ?"
…それと同じで執行部がどんな責任取ろうが、いちゃもんつけたがる連中は一を与えれば十も百も求める奴らですから、要求はエスカレートするばかりなのでは。
何故って、立憲が嫌いだから。
嫌いだから対案なんか見もしないし、国会でどんなやり取りがなされているのかなんてちっとも興味を示さない。
示すといったら、原口一博が病名を隠しながらも薬の副作用で髪の毛が全て抜け落ちてしまい、ウィッグをかぶり、決して万全な体調とは言えない状態で質問に立っていましたが、それを見て"いっつもピントのズレた発言ばっかして、今度はヅラがズレているんで 草"…って冷笑する輩ぐらいですから、有権者にも問題がありますよね。

泉は政権交代は次の次の総選挙で…なんて抜かしていましたが、生前の安倍が言っていた"道半ば発言"と同じく何の根拠も示さないから永遠に道半ばで、次もそのまた次も何も起こりゃしません、今の調子ならね。
今回の補選、全敗ではありましたが、自民は無党派の票を顔面蒼白になるぐらい、相当の数を落としているという分析が出ています。さあ泉サン、これをどう見る?
(間違いを)認めない・学ばない・反省しないではなんにも始まりませんよ。

自民党ならそれで済んじゃうのかもしれないけど。

投稿: 肉山会 | 2023.04.25 11時53分

立憲はステージ4,末期症状、の様相を呈しているように感じますね。
幹事長足る岡田が自らがこんなゆる~い思いを述べるのでは------ まあこの男どこかネジが緩いことは認めるが、ボンクラ・ボウフラ泉とともに消えてもらいたいよ!
危機感まったくなし、自民と同じ無責任、政治にかかわる資格もないんじゃないの。

国民の真剣で切なる期待を、まともに受け止めることは最早望めないでしょう、今の立憲ではじり貧確定。

投稿: 剛爺 | 2023.04.25 15時07分

★ーーこんにちは、とらみさん

本当におっしゃる通りです。
野党がだらしないも、一面から見たらもっと野党第一党が本気出してまとめることをする必要があったと思うんですね。
それをてんでばらばらに戦ったら勝てるわけがないです。
やはり、泉が代表になってから選挙のたびに負けが続いているわけですから、党内も抜本的な改革をする必要もありますよ。
今までと同じようにやっていたら、絶対に立憲が浮揚することはないと思いますね。
人の信頼を得ようと思ったら、努力しないと。
しかも最近の立憲には元気がまったく感じられません。
それこそ、希望の党に行くかどうかの時は、揉めたけど収まるところに収まったんですね。

泉は、玉木の批判より提案、対決より解決とか変な話に流され過ぎですよ。
野党の場合、与党が暴走しないようjに追及したり批判したり、それも仕事のうちの一つなのに、与党に理解を示す物分かりの良い野党になる必要がどこにあるのかと思いますね。

>どんな不祥事が生じ、独裁と言ってもいい政策であっても、国民が大きな変化を求めない限り、自民党は安泰です。

まったくです。
そもそも国民は自民党には甘いでしょう?
野党の立憲には厳しい目を向けがちですが、本来なら権力を持っている方に厳しく見るのが王道だと思いますよ。
それにしても維新にどれだけ利用されてきたか・・・
なんでわからないのか、なんで維新に秋波を未だに送るのか。。。
歯がゆいです。
選挙で立憲が活躍するのなら話も違いますが、選挙になるたびにジリ貧状態なのに、泉への責任論にならないのは何なんでしょう。
支持者も逃げますよ。
やはり腐っても立憲は野党第一党なんですから、もう少し馬力で前に進むことを期待します。
もうここまで落ちたんですから、外野に何を言われてもへこむことないんですよ。
改革をしているわけでもないのに維新の猿芝居が功を奏しています。
このままでは野党第一党の座も維新に奪われマスワネ。


★ーーこんにちは、さくら咲くさん

岡田は、もう私は過去の人だと思っていますよ。
それだけの覇気も元気も見当たりません。
もっと、生きのよい若手を起用しないとますます埋没していきますわね。

岸田襲撃事件は、自作自演と言う話も聞きましたが、それを言ったら野党の品位が落ちると思うんですよね。
本当だとしても、野党が本気出して自民党を上回る対策をすべきだった。
あちらはお涙頂戴で行くわけですから、立憲は王道で推し進めたら良かったんですよ。
維新は改革をした振りが実に巧い政党です。
そして立憲を貶めることで、自分達の優位性を主張してきたと思うんですね。
立憲は維新に利用されたんですよ。
維新は改革をする政党みたいな位置づけですが、立憲のお株を取られました。
これでは立憲の存在感もなくなりますわね。

泉が代表になってからほとんど負け状態なのに、なんで責任論が出てこないのか。
それを見ている支持者は歯がゆいのと違いますか?

>「野党は批判ばかり」

これはネトウヨが流したデマですよ。
それを真に受けるより、野党は批判するのが仕事を声高に言い募ってきたらよかったのに。
大人しすぎます。
攻撃的な野党って、維新や参政党じゃないですか。
立憲なんて大人しすぎて優等生過ぎて、情けないくらいなものですよ。
やはり泉と立憲執行部が責任を取って一から出直さないと、ますます支持者は逃げていくと思いますね。
これだけ負けが込んでいても、まだ危機感に乏しい立憲執行部は、頭おかしいのではないですか?


★ーーこんにちは、: ヒマッチャさん

まったく岡田の話はトンチンカンすぎて話になりません。
私は、岡は過去の人だとの認識でいます。
安倍じゃないんですから、負けた責任はきちんととるべきじゃないですか?
安倍を踏襲しているようでは、ますます信用されません。

立憲は初心に帰って出直すべきだと思いますね。
生きているのか死んでいるのか、全く分からない状態です。
支持者がどれだけ意見をしても聞く耳持たないように思われているのではないですかね。
岸田も聞く耳持たないけど、立憲ももう少し支持者の意見を聞いたらどうなんですかね。

>国からは交付金や補助金、地方自治体や自衛隊関係は自民に入れると思います。

自民党は自分の党の助成金もありますし、税金を動かす方ですから、ものすごい有利ですよ。
だから組織票は不動です。
それに打ち勝つためには、大人しくしていたら駄目なんですよ。
本当に国民の事を考えたら、野党が頑張らないと。
自民党はこれからも税金の私物化がますます盛んになると思うんですよね。


★ーーこんにちは、肉山会さん

>岡田の発言は"野党だったら"仕方がないと思うんですよね。

そういう見方もできるかもしれませんが、初めからあきらめたような立憲ではこの先はないと思いますよ。
とにかく、ネトウヨは立憲を攻撃することが面白くて仕方がないんですから、それに打ち勝つためには評価も何も立憲の立ち位置をキチンと伝えるべきじゃないですか?

相手の土俵に乗ったら負けだと思いますね。
言いたい奴には言わせておけばいいんですよ。
現状維持でも、改革しても言うやつは言う訳ですから、大人しくしている必要は何もありません。
立憲の立ち位置を常に広報する。
そして、ネットで今行われていることもあからさまに広報する。
何をしてもネットで絡まれる立憲民主党で~す。みたいな。
幾ら議員の人数が少ないと言っても、他党もやりくりしているわけですから、生きのよい若手に執行部を任せるとか、女性中心にするとか・・・

泉や岡田ではもう立憲の巻き返しは叶わないでしょうね。
それこそ、原口さんはご病気だったんですね。
なんで髪を剃ってしまったのかと思っていたら、そういう事だったんですね。
そんな人に対しても、というかそういう人だからこそネトウヨはイジメるんでしょう?
もうまともな人達じゃないんですから、立憲も主張することは主張しないと。
大人しくしていたら相手は図に乗ります。

>泉は政権交代は次の次の総選挙で…なんて抜かしていましたが、

出来るわけないじゃん!
それでなくて野党第一党の立憲の支持者はどんどん逃げて行ってるわけで、立憲に対しての信頼が無くなったんですよね。
信頼されるような党に生まれ変わる。
それには、泉や執行部が責任を取る。
ネトウヨに何を言われようと、信を通すことですよ。
他党が青くなろうがどうしようがどうでもいいです。
泉や執行部が人間として信頼を取り戻す行動することが先決です。


★ーーこんにちは、剛爺 さん

野党第一党だから、もう少し他の野党をまとめるのかと思っていたら、維新にかき回されっぱなしじゃないですか。
情けないですよ。
やはり泉が責任を取ってこなかったことで、信用を無くしましたね。
しかも岡田の、安倍が乗り移ったかのような無責任な発言は何なんですかね。
野党は誠実でないと駄目です。
まったく、ほとほと愛想が付きますが、それでも野党第一党ですからね。
がんばってもらう為に叱咤激励です。
このままでは維新が野党第一党になったり、大政翼賛会も目の前に来ていると思いますね。
しかし、維新に票を奪われているのに、あまりにも危機感が無くて吃驚しましたよ。

執行部と代表を刷新して馬力でもって前に進むしかないですね。
反自民の受け皿は、維新じゃない事を肝に銘じて進んでください。
維新がもっと台頭したらこの国は真の弱肉強食になると思うんですけどね。

投稿: まるこ姫 | 2023.04.25 16時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 岸田「消費増税は当面考えていない」選挙用の発言は信用できない | トップページ | 信千世氏万歳三唱で「岸信夫当選」?存在感が薄いとこうなるよね »