菅「爆発物は民主主義への挑戦、許せない」菅政権の非道も民主主義への挑戦
菅には言われたくない。
どの口が言う?
「爆発物は民主主義への挑戦、許せない」と言う菅だが、アベスガ政権のやって来た事も「民主主義への挑戦」かと思うほど、何事も独断で決めて民主主義を破壊し続けてきた。。
一般人の行為は許せないようだが、自分達のやって来た事も相当ひどい「民主主義への挑戦」状態だったが。
>岸田首相への爆発物「民主主義への挑戦、許せない」 菅義偉前首相 4/16(日) 17:23配信 朝日新聞デジタル
>■菅義偉前首相(発言録)
>昨日、岸田(文雄)首相の遊説の際に爆発物が投げられた。民主主義への挑戦であり、断じて許すことはできない。厳しく批判させていただきたい。
そりゃあ、人に対しての破壊行為は断じて許せない事だが、それを言っている菅政権、その前の安倍政権も国民から言わせてもらうと、すさまじい程の「民主主義への挑戦」の実験場だった。
国民の声は聞かず、民主主義は無視、何でもかんでも閣議決定して独断で進み、国家予算の予備費まで国会の承認を得ず内閣が勝手に使って来た。
しかも国内では金が無いの一言で増税に突き進むのに、こちらも国会に諮らず海外に巨額の金のバラマキ。
国会を不要の長物のようにしてしまって、軽く扱ってきたのが安倍政権であり、安倍政権の番頭であった菅政権であり。
しかも報道への圧力はすさまじかった。
会見を開いても、質問は御用記者にしか当てず、質問に窮すると「当たらない、問題ない」と問答無用でシャットアウト。
しかし、政治がまともに機能していないために国民生活が破壊され続けて来て、政治のトップが狙われそうになると、みんな一様に判で押したような「民主主義への挑戦、許せない」と言う。
アベスガこそが民主主義の破壊者だった。
国民の声を聞こうとせず、悪政を働く岸田にも「民主主義への挑戦、許せない」と言いたい。
一般の一部の人間だけが民主主義を破壊した訳ではない。
本当に頭の良い政治のトップなら、自分達の行為がいかに民主主義を破壊して来たか、自分の胸に手を置いて考えたらすぐにわかる話じゃないか。
総理経験者が自分達だけが被害者のような話をしている。
安倍に対しても岸田に対してもどのような背景下で強行を行おうとしたか、根本を炙り出さないと、一過性に「民主主義への挑戦、許せない」で終わってしまう。
安倍や菅がやって来た事を炙り出して表に出したら、おめでたい国民が仰天するような事になりそうだが。
| 固定リンク | 48
コメント
体罰肯定の論陣に対し、どんな理由があるにせよ手をあげるのはよくない!
というのが、それに対する反論で、もちろん私もこちらに与します。
それに似たような感じで、、テロは何であろうとよくない!が最近の主流のようで・・・もちろんそれはその通りなんですが。
やはり、その原因を考えろや!と言いたくなりますね。
体罰は、上から下への行為だけど、、、テロは下から上への行為。
上は下にいかようにもできます、、、権力あるから。
でも下から上へは無力です。
もちろん建前では民主主義だけど、、この国は民主主義が機能しません。
安倍への行為は個人的恨みで政治性はない、、ということになってますが。
でも、正しく公平なはずの政治、権力が犯罪グループと一心同体ってところがポイントでした。
岸田への行為も動機はまだ解明されてないけど、推察は出来ます。
どなたかが、書かれてましたが最近、、、立憲の福山さんへの暴力も含め政治家への直接行動が増えています。
ちょっと前は、こんなに頻発しなかった。
特に殺人を企てたもの、もろ権力者へのもは安倍に続きます。
これって、何をされても文句言わないかに見える国民の間に相当の怒りのマグマが溜まってる証拠ですよ。
それを、見ようともしないで、、、テロのは屈しない、許されない!
アホか? お前らが原因だろ?
昭和のはじめの、権力中枢へのテロ行為。
戦争前夜の時代です。
何か似てきました。
投稿: 犬飼多吉 | 2023.04.18 19時45分
爆発物は民主主義への挑戦
挑戦どころか
民主主義を破壊蹂躙しまくっている
自民党の人間からは 言われたくないですよね
腐りきった政権は
爆発物よりも 民主主義を破壊します
投稿: てつお | 2023.04.18 20時00分
★ーーこんばんは、犬飼多吉さん
テロは良くない。誰もが知っていますが、それを国民への背信行為を日々繰り返している自民党議員には言われたくないです。
私の考えるテロとは組織だった人達が暴力行為をするものだと勝手に思っていましたが、安倍と言い、岸田と言い、たった一人で今の境遇のうっぷんを晴らしたような行為は、私はテロとはちょっと違う気がするんですね。
二人とも、政治的な信念や理念があるとも思えず、政治のトップにうっぷんを晴らしたみたいな、ソンン感じでしょう?
無力だからこそ、抵抗して見せたんですよね。
傍から見ていたら、自公政権がやってきた政治が人をそこまで追い詰めたともいえると思うんです。
国民に少しでも優しい政治をしていたら、私はこんな事にはならなかったと思っていますよ。
力の弱い人間は、権力に向かって突き進んでいきましたが、アベスガ政権と、今の岸田政権で、国民生活も壊されたし、特に若い世代は明日への希望も持てないですよ。
閉塞感で一杯なのではと思います。
やはり政治のせいと言えると思いますね。
★ーーこんばんは、てつおさん
何かあると、民主主義がどうたらこうたらいう権力者たちですが、その民主主義を無視して自分達が勝手に政治をしてきましたよ。
「民主主義への挑戦」なんてよく言えましたわね。
一番守ってこなかったのがアベスガ政権だったじゃないですか。
自分達が危機に陥ったら、偉そうに「民主主義への挑戦」
腐っています。
アベスガ政権が民主主義を破壊し、そしてああいった若い世代をモンスター化させたと私は思っていますよ。
誠実な政治をやってきたら、ネトウヨもいなかったし、ここまで国民生活が疲弊することはなかったですね。
投稿: まるこ姫 | 2023.04.18 20時19分
さっそくの返信ありがとうございます。
すいません、、、追加ですが、犯人の意図が分かりました。
>爆発物の容疑者 立候補できず国を訴え ツイッターに裁判内容
去年7月に行われた参議院議員選挙の際、公職選挙法で、被選挙権を30歳以上とする規定や、300万円の供託金が必要だとする規定があり、当時23歳で供託金も準備できなかったため立候補できず、・・・
これも、アホな制度ですよ。
日本の民主主義なんて見せ掛けだけの証拠。
昨日のツィッターで発見したんですが・・・ 見てください!
https://twitter.com/momotro018/status/1647920070587473925
>日本の供託金は比例で600万、選挙区で300万
一定票数獲得しないと没収。
ちなみに他国では、、日本についで一番多い韓国ですら150万
カナダ10万、イギリス8万、フランス、アメリカ、ドイツはただ!!!!!ですよ。
いかにこの国が、既得権益者のためだけのもの、の証ですよ。
はじめから貧乏人は排除です。
この国は民主主義じゃないんですよ。
投稿: 犬飼多吉 | 2023.04.18 20時39分
和歌山の岸田事件の犯人の行為は、絶対に許されないに決まっている。
だからと言って、犯人だけに責任を負わせてはいけない。
今回の事件の背景と経過を調べないと意味が無い。
どうも、今回の事件の対応を見てしまうと、自民党の連中は岸田事件を「民主主義に対する、暴力的な挑戦。」と位置づけており、犯人だけに責任を押しつけようとしているようにしか思えない。
肝心要の事件の原因と経過、背景や経緯を調べようともしない。
これでは、日本の司法・検察・危機管理・治安管理に関する国際的評価が疑われてしまう。いや、疑われている。
これを、自民党政権の支持率上昇に悪用されてしまっては、国民も国家も堪ったものでは無い。
投稿: とんぺい | 2023.04.18 21時07分
★ーーこんばんは、犬飼多吉さん
選挙に立候補するのは大金が掛かりますし、しかも選挙運動も、自民党が金をバラまいたように未だに金権政治なんですね。
だから、金のある人の勝ちです。
貧乏人は300万円でさえ調達できませんし、選挙費用がまた掛かるんですよ。
もうこの図式は昔から未だに続いているわけで、それこそ世襲ならではの制度ですよ。
だから、どんなボンクラでも選挙に勝てる。
本当に日本の政治は、金持ちしか参加できないようになっているんですね。
だから野党から、自民党に鞍替えする議員が多い事!
自民党公認になれば、金も出してもらえますから、皆が寄らば大樹の陰ですよ。
いまだに階級が存在しているかのような政治の場なんですよね。
真面目な人ほど損をする国なんですね。
★ーーこんばんは、とんぺいさん
拝見とか動機とか言うと、テロリストを擁護しているのかとの声がありますが、誰も犯罪を犯した人を擁護していないんですよね。
なぜ犯罪に至ったか、背景は何か、動機は?
全て考えて芽を摘む事が対策なんですよね。
背景も動機も放置して、テロリストが悪い!では、同じことが何度も起きますよ。
山上と木村、なんかよく似た感じの人だなあと思いました。
やはり自公政権のひずみが出てきているのではないでしょうか。
犯罪を犯した人にすべての責任を押し付けるのは卑怯です。
しかも、自民党の場合、「悲劇の人」も狙っていますからね。
そこを前面に出してまた選挙に勝つと。
本当に上手に利用します。
投稿: まるこ姫 | 2023.04.18 21時28分
300万円の供託金がなかったら、がーしーみたいな目立ちたいだけの馬鹿が立候補しまくってとんでもない事になるでしょう。
さすがに供託金反対という動機はどうかと思います。
それともがーしーみたいなのが大量に立候補してもOKという考えだったんですかねぇ。
投稿: 豆四郎 | 2023.04.18 23時17分
民主主義破壊王がよく言いますね。
アベスガキシダ、破壊トリオと呼んでもいいでしょう。
この人たちが守ろうとしているのは、民主主義とは程遠い、自民党主義。
お上のやることを批判するのは許さないということです。
襲撃は許されることではありませんが、政治家であるならば、民主主義の破壊は許さないと叫ぶ前に、なぜそうした行動を起こしたのか、どんな不満があったのかも知るべきです。
それにしても、容疑者の中学校の卒業文集が公表されたのにはびっくりしました。
いくら容疑者でも、人権やプライバシーは守られるべきです。
トップの民主主義感がトンチンカンだから、こんなことになるのではないですか。
投稿: とらみ | 2023.04.18 23時22分
民主主義を壊したのは安倍菅のほうじゃあないですか。最も民主主義といっても怪しいものですが。
国民の声を無視して国会を軽視して閣議決定、また証拠を隠して悪業三昧。彼らこそ民主主義を語る資格はありません。
山上氏や木村氏は信念の元逮捕覚悟で堂々とやっているからまだましなほうです。彼らに同情する者すらいるのではないですか。
自分のやることは棚に上げて他を批判する、いつもの事ですがモラルの欠片も無いのには呆れてしまいます。ちゃんと自分たちのやったことを反省してもらいたいと思います。反省だけならサルでも出来るといいますが、彼らにはできません。烏賊なのでしょう。
それとも洗脳されたら悪いことすら分からなくなり正当化しますが、彼らは私利私欲が働きます。洗脳でもないようですし悪質です。
話しは違いますが岸田夫人の訪米は公費らしいですね。招待ですからてっきり旅費を含め米国が出すものと思ってました。
投稿: ヒマッチャ | 2023.04.19 07時50分
おはようございます。
もうまあ、ホンマにおま言うや( `ー´)ノ‼‼
ヤフコメではこのニュースにコメントが立っていません。
よほど都合が悪いのでしょう。
そのかわり、学術会議と統一教会絡みのニュースでは、
工作員が恒例のお祭り騒ぎです。
統一教会なんて魔女そのものやんか❗
社会党や民主党が一時的に与党になったわずかな期間を除いて、太平洋戦争後、80年近くも自民党とそれに阿る政党が政権を握り続けて離さない国のどこが民主国家なのでしょうか。
その与党も、アメリカや怪しげなカルト教団の操り人形に過ぎないなら尚の事です。
木村容疑者を擁護するつもりはないですが、
わずか一年の間に総理と元総理が襲われ、
元総理に至っては殺害されてしまった国は明らかに異常で、民主主義がきちんとした国なら考えにくいし、
国民の不満がマグマのように吹き出そうとし、
害悪が汚れた膿のようにたまっていることが原因じゃないですか❓
木村容疑者の父と3年前に亡くなった私の兄はよく似た性格で、木村容疑者が他人事に思えません。
因みに父も短気な性格で私にも短気な性格は受け継がれています。
それにしてもおとなしい木村容疑者へのメディアのいじめは酷いですね(-_-;)。
声なき声に全く振り向こうとせず、そして改(壊)憲によって、
民主主義に止めを刺そうとしている政治屋やそれに阿ることしかしなくなったメディアに民主主義への挑戦などと宣う資格は無いと思います。
投稿: さくら咲く | 2023.04.19 08時15分
姫様のおっしゃる通り、ご指摘の通り、100%同意です。
まったく面の皮が厚いにもほどがあります。
安倍菅政治から国はゆがみが酷くなりその責任も取らず好き勝手を言葉にするサタン。
奴らの言う「民主主義」は民主主義にあらず、単なる数の力で権力を掌握し、税金と政治を私物化する代物。これを「民主主義」とは言いません。ガースや自民議員は勉強しなおせと言いたい。
こんな事件が起きる源を真摯に考えず、改めず全く無責任な態度ですよ。
自民独裁政治権力による私物化や横暴(暴力)の方が比較にならないほど社会を破壊しています、多くの罪のない国民が苦しみ、命を落とす、だから許せないと思う弱者が命がけで戦っていると私は信じています。
話して聞くこともないし、改めてくれるわけでもないし、投票権を行使しても何も変わらず、ただ空しいだけの社会だから。
偽善者の身勝手な片腹痛い無味な言葉ほど醜く、汚いものはありません!
投稿: 剛爺 | 2023.04.19 08時16分
私がとっている新聞の今朝の記事ですが、この木村容疑者が訴訟の準備書面に
「岸田内閣は故安倍晋三の国葬を世論の反対多数の中、閣議決定のみで強行した。民主主義への挑戦は許されるべきではない」と記載。さらに「安倍氏が政治家であり続けられたのは旧統一教会のようなカルト団体、組織票を持つ団体と癒着していたから」と主張。とあります。
これが事実ならこの木村青年は、大変優れた見識を持った若者であったと思います。今のただ軽佻浮薄の社会の雰囲気の中に漂っているだけの若者が多い中、出色の人物ではありませんか。
私は彼の準備書面の内容に全く同感です。問題は、そんな彼がなぜ、今回の凶行に至ったか、ですね。
だけど、これ読んで改めて「1人の少年の手足の自由を奪っておいて、数人で取り囲み散々汚い言葉でその少年を罵り挑発し、我慢しきれなくなった少年が発狂寸前で拳を振り上げたら『わあ、暴力反対!』と面白がって逃げる」、昔どこかで見た漫画かアニメを思い浮かべてしまいます。
心配するのは、この新聞記事にしても、この事実がどう利用されるか、ということ。例の如く「だから、国葬に反対するような奴は危険なんだよ」というふうに言い出す連中が必ずいるでしょう。昨日も、モーニングショーで(私、WBC騒ぎ以来モーニングショーも見なくなってしまいましたが)玉川氏が「事件の背景には社会に対する若者の絶望がある」云々と発言したら早速「玉川さんはテロを擁護するの?」とのコメントが多数(???)寄せられたそうな。
黒も白と言い張って平気な人間たちが社会を支配している国です。
政治屋もその取り巻きもマスコミも、みんな腐ってる国ですから、純粋に生きたいと願う若い人には本当にきつい世の中です。どこかに少しでも光が差してほしいと願いますが。
投稿: アトムふたたび | 2023.04.19 14時16分
★ーーこんにちは、 豆四郎 さん
やはり政治は国民の物ですから、供託金は安くするべきだと思っていますよ。
供託金があるから、無いから、東谷みたいなのが出るのとは違うと思いますけどね。
自民党の世襲議員などは、供託金など屁とも思っていませんよ。
それでもボンクラの集まりじゃないですか。
東谷は、政治を悪利用しただけの話でしょ?
家業にしているのもどうかと思いますが。
>それともがーしーみたいなのが大量に立候補してもOKという考えだったんですかねぇ。
一言も言っていませんし、思ってもいませんでした。
あなた達って、すぐに極論に行きますよね。
頭の中を覗いてみたいです。
★ーーこんにちは、とらみさん
本当ですよ。
民主主義を数の力と曲解して来たから、無茶苦茶やれたんでしょう?
少数意見など聞く気なかったですものね。
>アベスガキシダ、破壊トリオと呼んでもいいでしょう。
私もそう思いましたよ。
酷い輩と言っても過言ではない程、暴走していましたよね。
民主主義とは対極にあった人達です。
自民党の議員は、似たような物でしょうから、自民党主義なんでしょうね。
今になって偉そうに民主主義云々を言っていますが、おっしゃるように、政治家であるなら、なぜ木村が今回のような行動を起こしたのか、なぜ凶行に至ったのかまで思いを馳せるべきでしょうにね。
しかし、どんな凶悪犯人でも、親族がいるわけですから、プライバシーは守らないと。
しかし感想を語っている人達ですが、立ち位置で木村に対しての意見が全く違ってくるのではないですかね。
だからあまり信用するのもどうかと思いました。
それこそアベスガ政権で民主主義を破壊し続けてきたんですから、国民もそのようなおめでたい国民になりましたわね。
★ーーこんにちは、ヒマッチャさん
犯人は断罪しないと駄目ですが、偉そうに「民主主義への挑戦」と言われたらものすごく違和感がありますよ。
民主主義を破壊して来たのはアベスガじゃないですか。
あの二人は本当に酷かったですよ。
まるで独裁政権かと見まがうほど、非民主的なやり方でしたよね。
閣議決定が常態化したのは、やっぱり民主的じゃないですよ。
山上も、木村もいろんな事情があったと思いますが、やはり強行は良くないです。
それを踏まえて、そこまで行きつくまでには相当な葛藤があった訳で、政治も社会も自分達には関係ないとは言い切れませんね。
アベスガで経済も社会も壊しに壊してきたわけですから。
菅が反省するならともかく、犯行を犯した人にだけの責任にするのもどうかと思いました。
自民党議員の場合、国民への視点はなく、自部たちがいかに利権をものにするかにかかっていますからね。
それを選んだ国民にも大いに問題があると思います。
岸田夫人は、公費で行ったのなら公人ですよね。
私人になったり、公人になったり、忙しいですね(笑)
★ーーこんにちは、さくら咲くさん
ウヨを相手にしていると頭がおかしくなります。
常識が全く通用しませんから。
次から次へと自分のその時の情勢で意見が変わります。
ブレブレなのを何とも思っていない人達です。
この国は、なんちゃって民主主義の国ですから、国民もせきょに負けたら大人しく従わないと駄目だと思っているのではないですか?
国民主権と言うものが分かっていません。
政治を忌み嫌う教育をして来たたまものでしょうが。
>わずか一年の間に総理と元総理が襲われ、
元総理に至っては殺害されてしまった国は明らかに異常で
異常ですね。
本当にわずか1年だったんですね。。。
犯罪は犯罪ですが、強行した方もよほどうっぷんが溜まっていたのでしょうか。
若い人ほど、先が見えませんから気の毒ではありますけど。
私、木村氏は軽い人だと思っていましたが、そうじゃなかったんですね。
中々、色んな事を考えていた人の様です。
政治的信条もしっかりあったように見受けられました。
やはり、民主主義の場合、なかなか思った方向には進まないけど、議論しながらでも少しずつ進むのが主義だと思うんですが、アベスガの場合、自分達の思い通りになるなら議論など歯牙にもかけず猛進しましたからね。
司法も立法もメディアも、どんどん後退して行きました。
やはり、きちんと政治を見ていたら木村のような人も出てくるのかもしれません。
今の自民党政治家より、よほど物事を考えていると思いました。
しかし菅は民主主義を破壊して来た当事者ですよね。
よくもどこかで聞いたような文言「民主主義への挑戦」言えましたよね。
お前は、当事者・同罪だよ。と言ってやりたいです。
★ーーこんにちは、剛爺さん
本当に面の皮が異常に厚いじゃないですか。
民主主義を破壊して来たのはアベスガでしょうに、欲も他人事のように言えましたよね。
それこそ、卵を投げつけてやりたいほどですよ。
卵も高いから止めときますけど。
アベスガの10年間で、日本はどんどん悪い方に変わって行きましたからね。
政治も経済も社会もすべて、民主主義とは思えないほど硬直化してしまいました。
国民主権などまったくありませんでしたからね。
権力者が好きなように税金を使ってきた図ですよ。
私物化でしょう?
おっしゃるように、アベスガとその周りにいた自公議員は、民主主義とは数を多く取る事だと思っていたのではないですか?
落としどころも何も、自分達の思うように政治を進めてきました。
議論も平行線をたどっていただけで歩み寄ることなど全くしなかったでしょうん?
不毛な国会でしたよね。
やはりこういう事件が起きるという事は、国民を痛めつけてきたからでしょうね。
若い世代はエネルギーを持っていますし、こうと決めたら猛進したのかもしれません。
ある意味ブレなかったと思いますね。
>多くの罪のない国民が苦しみ、命を落とす、だから許せないと思う弱者が命がけで戦っていると私は信じています。
本当ですね。
もがき苦しんできた人は多いと思います。
暮らしやすい国では無かったですから。
小さな声を聞こうとしてこなかった政治で、強者には寄り添い、弱者にはもっと酷い仕打ちの人が多いです。
菅は、まったく自分が非民主的な人間だとは思ってここ無かったのでしょうか。
アベスガほど酷い政治のトップはなかなか見つけらえませんけどね。
菅は冷酷だったです。
★ーーこんにちは、アトムふたたびさん
いや~私見る目が無かったです。
今時の軽い人達だと思っていましたよ。
しかもメディアは、と言ってもほとんど見ていませんが、チラッと見たら、凶行に至るまでの背景より、人となりや生い立ちばっかり報道していました。
訴訟を起こしたんですよね。
そして判決が5月に出ると。
しかも賠償額が10万円ですから、お金目的ではなく、国としての在り方を批判している訳でしょう?
これだけでも大したものだと思いました。
そして、準備書面も弁護士も頼まず、自分で考え書いたのではないかとのことでしたから。
>さらに「安倍氏が政治家であり続けられたのは旧統一教会のようなカルト団体、組織票を持つ団体と癒着していたから」と主張。とあります。
凄い深く物事を考えられる人だったんですね。
当たっています。
>木村青年は、大変優れた見識を持った若者であったと思います。今のただ軽佻浮薄の社会の雰囲気の中に漂っているだけの若者が多い中、出色の人物ではありませんか。
そう思います。
本当に今の若い世代は、自分の事で一杯一杯で、他を伺うような事には頭が回りません。
よくこれだけ、冷静に判断できると私も驚嘆しましたよ。
理不尽なことや、不条理なことにまで目が行く人だったんですね。
凶行は問題外ですが、そこに行くだけの色んな葛藤があったのだと思いますし、そういう社会にした大人の責任でもありますよね。
>これ読んで改めて「1人の少年の手足の自由を奪っておいて、数人で取り囲み散々汚い言葉でその少年を罵り挑発し、我慢しきれなくなった少年が発狂寸前で拳を振り上げたら『わあ、暴力反対!』と面白がって逃げる」、
そういう国にした政治家が、何が「民主主義への挑戦」ですか。
少しは責任というものを感じろよ!と言いたくなります。
大人も今を生きるのに精一杯なんですから、政治への関心も持たない人ばっかりで、政治家は悪い事を何の痛痒も感じずやるし、本当にこの国は屋台骨から崩れかかっていますね。
>早速「玉川さんはテロを擁護するの?」とのコメントが多数(???)寄せられたそうな。
私も木村は社会への失望・絶望があったのかと思いました。
先が見えないし、生きていても本当に生まれてきた良かったと思えない国ですよね。
しかもウヨと呼ばれる人達の、日本度読解力の欠如した思考は、議論などできません。
なんで凶行に至ったまでの思いに馳せただけで、テロを擁護するのかという方も頭おかしいのではないですかね。
想像力がまったく無い人達がどんどん増殖中です。
おっしゃるように、この国はますます矛盾が広がり、収拾がつかなくなっていますよね。
それこそ純粋な若い人ほど、考えれば考えるほど深い沼に埋まってしまうという事になっています。
きついでしょうね。
光も見えなければ、明日も見えないのですから。
投稿: まるこ姫 | 2023.04.19 15時58分
返信読みました。
なんか喧嘩腰ですけど、私は木村容疑者に対して述べただけでまるこ姫さまの事は一言も言っていませんよ?
しっかり”動機が~”と木村容疑者について書いています。
ちなみにですが、海外は供託金が安いですが、立候補するには政治家の推薦人が必要です。
金さえ積めば立候補できる日本と、政治家のコネが必要な海外。どちらが良いかは私には分かりません。
投稿: 豆四郎 | 2023.04.19 21時24分
★ーーおはようございます、豆四郎さん
私が早とちりしたのかもしれません。
申しわけありませんでした。
>金さえ積めば立候補できる日本と、政治家のコネが必要な海外。どちらが良いかは私には分かりません
そうですね。
だったら政治改革の一番の対象じゃないでしょうか。
無駄飯食っているような政治家たちが多いですが、日本の政治も転換期に差し掛かったと考えて、国民が政治に参加しやすい制度に変える事は大事ですね。
せっかく若い世代の木村が立候補に関して疑問を持ったのはとても良い事で、政治家も木村をテロだの、民主主義への挑戦だのと一刀両断に切り捨てることなく、今までの選挙制度で良いのだろうかとみなで考えて議論をして欲しいですね。
選挙制度が硬直化している今、前向きに考えて議論して欲しいです。
それにしても金権政治を無くさないと、一般人は立候補が出来ないというか、とても狭き門になっていると感じますね。
投稿: まるこ姫 | 2023.04.20 07時47分