« 「小西「サル」発言は袋叩き、高市や礒崎には穏便」の大メディア・大記者 | トップページ | 国民玉木代表「サル発言の小西の処分を立憲に要求」あんた何さま? »

2023.04.04

「非正規労働者8割が賃上げなし」大メディアは大企業の賃上げ報道ばかり

まったくこんな状態でどうやって結婚しようという気持ちになるのか教えて欲しい。

「異次元の少子化対策」とは、正規と非正規のいろんな面で格差をなくすことから始まると思うが、岸田は今結婚して子供がいる世帯ばかりに目が向いているように見えるが、結婚していない、もしくは結婚できない人達への思いが本当にあるのだろうか。

非正規労働者8割「賃上げなし」 労組調査、正社員と格差               4/3(月) 16:29配信 共同通信

>個人加盟の労働組合が集まって賃上げに取り組む「非正規春闘2023実行委員会」は3日までに、非正規労働者を対象としたアンケートの結果を公表した。約500人のうち9割近くが物価上昇に伴う生活苦を訴え、8割近くが賃上げされず予定もないと回答。今春闘で高水準の賃上げが相次ぐ大企業の正社員との待遇格差が際立つ結果となった。

大メディアは、大企業がどれだけの賃上げをしたかと連日、報道し続けているが、大企業に勤めている人間はほんのわずかで多くの人には恩恵が来ない。

賃上げも然り、正規非正規も然り・・・

この国の労働者の4割が非正規になり、3年経てば正規に格上げして貰えるかと頑張ってみても、ほとんどが雇止めに会うという。

正規社員と非正規の能力の差はそれほどあるわけでもないのに、非正規になれば永遠にそこから這いあがれないシステムになっているのがこの国で、一生懸命働いてきた人は本当に虚しいだろう。

しかも派遣会社に相当多くの金額が中抜きされるわけで・・・

身分は不安定で、いつ派遣先から切られるかもしれずでは、いくら結婚願望があっても結婚に踏み切れる人が何人いるだろう。

テレビでは連日大企業の華々しい入社式やビックリするような賃上げの報道がほとんどで、自分と比べて落ち込む人は多いのではなかろうか。

この国の若い世代は本当に気の毒だが、日々、格差が拡大している日本に住んでいる若者は、外の世界を知らないからか自分は幸せだと思っているというから「井戸の中の蛙大海を知らず」と言う事だろうか。

しかし一過性には「非正規」を使う事で企業に利益が上がったとしても、長い目で見たら日本経済がこれで復活できるとは思えず、そして少子化が進んでいくようでは元も子もなくなる。

なぜそれが政治家にも経済界にも分からないのか・・・・

| |

« 「小西「サル」発言は袋叩き、高市や礒崎には穏便」の大メディア・大記者 | トップページ | 国民玉木代表「サル発言の小西の処分を立憲に要求」あんた何さま? »

コメント

岸田内閣は異次元の人たち
はっきり言うと 大企業務めや
高級官僚の賃上げするために
異次元に住まない私たちから
おかねを異次元に吸い上げて
異次元の賃上げを実現しているのでは
ないでしょうか
岸田首相には 異次元に逃げ込まないで
現実世界の賃上げを実現してもらいたいものです

投稿: てつお | 2023.04.04 19時08分

こないだの報道特集でも学者が言ってたように・・・
非正規、格差社会が、結婚の邪魔してるんです。

しかも、今日の記事のように正社員だけ優遇されるとなるとますます、、非正規は結婚できません。
>’20年の国勢調査によると、正社員男性の生涯未婚率が19.6%なのに対し、非正規雇用になると60.4%に爆増

私らが若かった頃は、、一応だいたいが正社員だったから・・・言い方はきついけど、、結婚してから稼げない男だと気づいて後悔、、なんてのもあったと思います。  でも結婚は成立します。

いまは・・・マッチングアプリではなから、非正規は除外されるそうです。
ただでさえ、、お先真っ暗の日本。
女子も、生き残る為には稼げる男に焦点定めるのも止むを得ないし。
男のほうも、自分が非正規だとはなから消極的になって恋愛にオクテになるそうです。
出産の前の結婚がこんなにハードル高いのに・・・まして子作りなんて(笑)
報道特集でもやってたように子作りなんて今や贅沢品なんですよ。

で・・・派遣会社が中抜きでしょ?
人材派遣の親玉は竹中。 格差社会作った実行犯も竹中。
ま・・・自民党も同罪ですけど、、、というか竹中は実行したアイヒマンみたいなもの。

それでも、、、
最低賃金が欧米並みに2000円なら、まだ結婚子供の夢もありますよ。
https://twitter.com/momotro018/status/1639808595595497472
ご覧のように日本だけは千円未満。
欧米なら非正規でも、日本人の2倍は稼げるんです。
それも改善しないじみんとう・・・大企業の為。

報道特集の若者は稼いでるほうだったけど、、非正規で社会保障がないから結婚もするのは怖い!っていってましたよね。

こんな社会つくっといて、、、少子化だ!大変!
なんでかっていうと労働力が減るから??? GDPがさがるから・・・
 ねめとんかい!

投稿: 犬飼多吉 | 2023.04.04 19時43分

ねめとんかい!・・・>なめとんかい!

投稿: 犬飼多吉 | 2023.04.04 19時46分

★ーーこんばんは、てつおさん

自民党政権の場合、富裕層や大企業を優遇するような政策ですから、中小零細への視点は全くありませんわね。
「異次元」のなんとかかんとか・・・
まったく弱い方は恩典がなさすぎます。
現実的な政策をしないと、ますます経済が世界から置いてけぼりになると思いますがね。
やはり経済の仕組みを根本から考え直す時期に来ているのではないでしょうか。
今の大企業優遇ではますます少子化が進むばかりだと思いますね。


★ーーこんにちは、犬飼多吉さん

雇用の根本である、正規・非正規の線引きをやめる事をしないと格差は拡大するばかりだし固定化すると思うんですね。

同じ仕事をしていても、正規と非正規の差が大きすぎます。
しかもこの国では竹中平蔵絡みで「非正規」が労働者の4割にもなってしまったんですね。
あまりに保証が無さすぎます。
だから先日報道特集で男性が言っていたように、いつ首を切られるか分からないから「結婚」までたどり着かないみたいなことを言っていましたね。
あの人、月収にして60万円程度になるけど自営業なのでいろいろな経費を差し引いてもつきにして30万円程度だと言っていました。
非正規は非正規で恵まれた人だと感じましたが、身分の保証がないというのは、結婚に踏み切れないのでしょうね。
同棲相手がいるのに結婚したり子どもを産んだりする方への考えが無い人でした。
やはりこの国のいびつな政策の犠牲者なのではないかと思いました。

しかし大企業で同じ仕事をしていても正規と非正規は全く違う賃金だし、正規は身分が保証されているけど、非正規はいくら良い仕事をしていても3年で雇止めみたいなところがありますから、やはり働いている方の不安は大きいと思います。

>欧米なら非正規でも、日本人の2倍は稼げるんです。

米国は非正規の身分保障はないのかもしれませんが、欧州の場合、この前の労働者ストで分かるように、労働組合がしっかりしているのではないですかね。

やはり自民党政権が目指したアベノミクス、大企業優遇でトリクルダウンが起こらなかったように、中産階級を増やした方が国は発展するのではないでしょうか。
だから、正規・非正規と線引きする様な社会にしたら駄目なのではないでしょうか。

投稿: まるこ姫 | 2023.04.04 20時17分

賃金が上がらず物価上昇で生活が苦しくなったとの回答は「とても」が40.4%、「どちらかと言えば」が48.3%で合わせて9割弱に上りました。これで結婚する気になれますか。子供を作る気になれますか。少子化はなるようにしてなったのでしょう。少子化対策で賃上げが言ないのはこんな実態があるし、少子化対策を子育て支援で誤魔化しているのでしょう。
大メディアは大企業がどれだけの賃上げをしたかと連日、報道しますが実態こんなものですよ。日本をミスリードしています。高市総務相の停波の脅かし以降、特定の局だけでなく全局が何をするにも警戒し、かつてより踏み込まなくなっています。悪平等という言葉がありますが、放送局では何もかも一律に平等に扱わそうということで形の上だけ平等にして、かえって不公平になっていることです。まさに今の自民党のことです。
危機管理は良いデータではなくて、悪いデータを見て正すものです。少子化の危機管理なってないということです。
長期政権は必ず腐敗するといいますが、50年以上が自民党政治です。腐敗しきった政治が現在進行中です。

投稿: ヒマッチャ | 2023.04.05 07時15分

歪な国、歪んだ国、広がる格差と貧困社会。
全て自公政権の私利私欲エゴ丸出し政策とヒトデナシ・ケケ中に起因しています。

一度非正規の世界に足を踏み入れると、浮上は容易ではありません。 もう諦めと変な悟りの世界が永劫続くことになりまともに生活することが厳しい、結婚生活など夢のまた夢、非現実の世界となっても止むをえません。

ただとりあえず何とか生きられる社会が存在するため、そこそこ満足でき面白おかしく過ごせることも、さらに変化を望まない国民性もあり、国際的には理解できない国にまっしぐらです。
しっかりと問題意識のある若者は、そんなこの国にけりをつけ海外へと大量流出。

この国のロクデナシ政権はじわじわと社会を分断させる悪魔の政治が能天気国民の支持する自公によって続くことに。
サタン自民と公明ともに厳しい天罰を受け雲散霧消しなければ救われませんが、これもまた夢の世界ですね!

投稿: 剛爺 | 2023.04.05 08時16分

おはようございます。
メールの復旧が出来たとの事なので、もうすぐパソコンを引き取りに行きます。
また、タマキンこと玉木雄一郎がおかしな事を言ってますね😤❗
毎日毎日、悪夢の民主党政権と喧しいクォーラは玉木と野ブタを評価してます。
政治屋といい、ダマスゴミといい、上級国民の皆様を見て仕事をしてますね。
そして、我々庶民には「上を見るな!下を見て暮らせ。」と説教をたれてます😞。
「非正規なのはお前らが頑張っとらんからやないか!頑張って正規になったら、ええだけの事やないかーい」とも😞❗
日本が恥の文化だと言われていたのは、外交辞令だった様ですね。
実態は強い者におもねる忖度の文化、弱い者がより弱い者を血眼に探し出して痛めつけ、ウサを晴らすイジメの文化です。
大企業の賃上げのニュースを毎日垂れ流す大メディア=ダマスゴミも、
「お前ら、努力して正規社員になれる様に頑張らんかい」と説教を垂れている様なものです😞。

投稿: さくら咲く | 2023.04.05 08時31分

PS.
フランス二月革命の発端は当時のフランス首相のギゾーの「選挙権が欲しければ金持ちに成り給え」という発言だそうですが、日本の政治屋や財界トップは「昇給してほしければ正社員に成れるように頑張れば済む事」と、思っているでしょうね😤。

投稿: さくら咲く | 2023.04.05 12時42分

まるこ姫さま、こんにちわ。
そりゃ、未だに国会なんか見ていると、誰かしら野党の議員から"総理、最低賃金の1500円はいつになったら実現されるんですか?"って聞かれる有り様ですからね。
実情は1500円どころか、1000円の都府県だってたしか、東京・神奈川・大阪ぐらいしかないはずですから、多分、姫や私も含めたこちらを訪れる常連さんたちがこの世を去っても、全国一律で1000円の最賃さえ実現出来てないんじゃないんですか。
今に始まった話ではありませんが、この国のトップは"謝ったら"、"間違いを認めたら、あるいは"責任取ったら"死ぬ病だけでなく、深刻な"庶民に現金渡したら死ぬ病"の患者でもあり、それに輪をかけて低所得にもかかわらず"政府を庇わなければ死ぬ病"に罹ってる人が驚くべき数で存在してますから、手の施しようがありません。

トップだけじゃないです。
労働者の声を代弁するはずの連合も、一体何をやって来たのでしょうか。
結成が1989年とのことですから、その歴史は30年間給料が上がらないと言われているこの国の惨状とほぼほぼ一致します。
こんな"労働貴族"とも揶揄されてる連中を支持母体として下にもおかないぐらい有難がってるようでは、野党の未来も決して開けることなんかないように思えてなりません。

擁護する気なんかさらさらありませんが、与党幹部にお呼ばれして、いそいそと会食に馳せ参じる芳野友子のお飾りぶりを批判しても、決して解決する問題なんかじゃないような気がします。

投稿: 肉山会 | 2023.04.05 14時18分

★ーーこんにちは、 ヒマッチャさん

おっしゃる通りですね。
この物価高は庶民の暮らしを直撃しています。
若い世代だって同じようなものですから。
そして賃金は上がらず物価高でどうやったら結婚する気になれるでしょうか。
やはり抜本的なことを解決しない限り、小手先にバラまきでは少子化は止まらないと思いますね。
おっしゃる通り、少子化はなるべくしてなったものです。
少子化対策と言えば、賃上げが一番じゃないですか。
正規は賃上げと言ってホクホクガオですが、この国の労働者の4割は非正規なんですから、そちらが上がらないと少子化の歯止めはムリですよ。
子育て支援って、仮定を持っている方ですから。
結婚できるような社会にするのが少子化を止める手立てですからね。
大メディアは、大企業の賃上げを声高に叫びますが恣意的に誘導しているように感じますよ。
やはり高市の停波発言が放送局によく効いているようですね。
全体に委縮してしまって、権力者に忖度ばかりしています。

>危機管理は良いデータではなくて、悪いデータを見て正すものです。

そうでしょうね。
最悪の事態を想定して政策を練る必要があると思いますが、この30年間、楽天すぎやしませんでしたかね。
自分達は歳費もたっぷりだし、庶民の方への想像力が働いていないと思いますね。
おっしゃるように長期政権は必ず腐敗するんですよ。
それを考えても自民党だけに政権を任せてきたツケが噴出していると思いました。


★ーーこんにちは、剛爺さん

本当に歪な国になりましたね。
かつての総中流社会をバカにした感じがありましたが、今となっては格差が無くてすごくよかったんですね。
今は格差が広がることはあっても縮むことはありません。

やはり非正規に一度なるとなかなか正規の道は開けませんね。
3年ごとの契約で口では正規になれると言ってもその前に雇止めにあっちゃいますからね。
一度ハマると、その道が出来ちゃって固定化してしまうんですね。
厳しい社会になりました。
やはり自公が竹中と考えた制度ですから、そこは冷酷非情な制度だったんですよね。
それでも、この国の若い世代は諦めているというか、今自分が生きているだけで満足している人が多いようです。
制度が悪いなどとは思っていないのではないですかね。

しかし、ネットでもそうですが、分断化が進んでいますね。
金持ちは未来永劫金持ち、貧乏人は浮揚できません。
そういう固定化した社会は硬直化するんですよね。
民主主義国家とも思えない、北朝鮮を彷彿とさせる社会が発展する訳がないです。
それでも自民党好きが多いですから、嫌になります。


★ーーこんにちは、さくら咲くさん

PCが早く復帰できてよかったですね。
私なんか、何年に一度か修理に出すことがあるのですが、1週間から10日かかりますよ。
しかも修理費が高い。
だから新しいPCは5年保証に入りました、

何だか貧乏が固定化してしまった感じがする日本ですね。
分断化が進みます。
金持ちはどこまで言っても金持ちで、貧乏人は孫子の代まで貧乏で。。。
やはり、非正規が怠けている訳じゃないんですよね。
たまたま正社員になれなかっただけで、能力的には差はないと私は思っていますよ。
がんばるから正規になれる、頑張らないから非正規と言う事ではないんですよね。
それを知らないのが強者の連中です。
怠け者だと思っているんですかね。
やはり賃金格差も深刻です。

>実態は強い者におもねる忖度の文化、弱い者がより弱い者を血眼に探し出して痛めつけ、ウサを晴らすイジメの文化です。

これ、日本社会にあるんですよね。
より弱い方にうっぷんのはけ口があるんですよ。
根本的には優しくない国ではないでしょうか。
絆だとか繋がりだとか言いますが、弱い人間を排除してしまう国です。
やはり少子化を少しでも止める手立ては、正規と非正規の差が縮まらないと無理ですね。


★ーーこんにちは、肉山会さん

今の時代、時給1500円でも生きていくのは大変だと思いますよ。
政府に引かれる率が50%なんですから。
しかも身分保障がまったくありませんからね。

それなのに1000円でも全国的という事はないですからね。
沖縄は最低じゃなかったですかね。
自公政権って、いつも思うんですが、人に愛がまったくありませんよね。
宗教団体がバックについているのに、やたら人に支援をケチります。
変な国ですよね。
国民は奴隷みたいな感覚なんですかね。
強者だけが潤っていたらそれでいいとでも思っているのでしょうか。
しかもこの国の為政者は無能な癖にプライドだけは天下一品なんですよね。
なんとか病はプライドがあまりあるから掛かってしまうんでしょう?
鈍臭い議員ばかりなのにプライドだけはしっかり持っています。

>結成が1989年とのことですから、その歴史は30年間給料が上がらないと言われているこの国の惨状とほぼほぼ一致します。

へえ、意外と新しいんですね。
私は、もう何十年も連合と言う組織があるのかと思っていましたが。
そもそも小さな企業まで組合があったと思うのですが、今では大企業だけが加盟しているわけですよね。
「組合」が機能していません。
やはりヨーロッパとは考え方が違うようですね。
人権という意識があれば組合が無くなるわけがない。
おっしゃるように、なぜ立憲はこの「連合」を有難がるんですかね。
全労働者の数じゃないでしょう?
選挙だって草の根でやった方がよほど一体感があるのに。
立憲も連合とつるんでいるようではますます支持者が減りますよ。

投稿: まるこ姫 | 2023.04.05 17時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「小西「サル」発言は袋叩き、高市や礒崎には穏便」の大メディア・大記者 | トップページ | 国民玉木代表「サル発言の小西の処分を立憲に要求」あんた何さま? »